説明

Fターム[4D006KD15]の内容

半透膜を用いた分離 (123,001) | 使用する薬剤 (2,457) |  (702) | 有機酸(その塩も含む) (289) | クエン酸 (127)

Fターム[4D006KD15]に分類される特許

101 - 120 / 127


【課題】分離膜モジュールの薬液洗浄に際して、薬液やリンス水の使用量を減少させるとともに、膜の二次側から該膜の一次側へ薬液を通液、循環させても膜の二次側が懸濁性の不純物に汚染されず、薬洗工程において懸濁性の不純物の除去効果が高く、薬洗工程に続くリンス工程の効率を高めることができる分離膜モジュールの薬液洗浄装置および薬液洗浄方法を提供することにある。
【解決手段】薬液貯槽に貯留した薬液を、薬洗ポンプによって薬液貯槽と分離膜モジュールとの間を循環させる薬洗工程中に、薬液を前記分離膜モジュールを構成する膜の二次側から膜の一次側に向かって通液させる工程において、前記薬液貯槽と前記分離膜モジュールを結ぶ配管の途中に設置したフィルタで薬液をろ過した後、薬液を前記分離膜モジュールに供給することを特徴とする分離膜モジュールの洗浄方法。 (もっと読む)


【課題】有機物含有水を濾過した分離膜を膜洗浄することにより濾過性能が確実かつ十分に回復する膜分離装置及び膜分離方法を提供する。
【解決手段】膜モジュール3を逆洗するときには、ポンプ2を停止し、バルブ2a,4を閉、バルブ7,11を開とし、ポンプ9を作動させる。これにより、濾過水槽5内の濾過水が配管8,3を介して膜モジュール3の2次側3bに供給され、膜を逆方向に浸透し、配管10から逆洗排水として排出される。原水槽1内に有機物濃度センサ13が設置されており、その検出値が制御器14に入力されている。上記逆洗に際しては、所定の濾過水供給速度となるようにポンプ9の回転速度が制御される。膜洗浄時の洗浄流体の供給速度を被処理水中の有機物濃度に応じて制御する。有機物濃度と洗浄流体供給速度とを直線的に比例させてもよく、有機物濃度が高くなるのに従って洗浄流体供給速度を段階的に増加させてもよい。 (もっと読む)


【課題】有機物含有水を濾過した分離膜を膜洗浄することにより濾過性能が確実かつ十分に回復する膜分離装置及び膜分離方法を提供する。
【解決手段】膜モジュール3を薬液洗浄するときには、ポンプ2を停止し、バルブ2a,4aを閉、バルブ7を開とし、ポンプ9を作動させると共に、バルブ11又は15を開とし、ポンプ12又は16を作動させる。これにより、濾過水槽5内の濾過水と酸又はアルカリが配管4を介して膜モジュール3の2次側3bに供給され、膜を逆方向に浸透し、配管10から逆洗排水として排出される。原水槽1内に有機物濃度センサ13が設置されており、その検出値が制御器14に入力されている。上記薬液洗浄に際しては、被処理水中の有機物濃度に応じて薬液濃度及び/又は薬液洗浄頻度を制御する。 (もっと読む)


【課題】生物処理槽の外部循環水を膜ろ過するろ過膜の水逆洗あるいは薬液洗浄を、短時間で効率よく行うことができる方法を提供する。
【解決手段】第1の発明は、生物処理槽1から引き出された外部循環水を膜ろ過する膜ろ過装置2の膜差圧が上昇した際、膜の二次側から一次側に向かって洗浄水を流しながら、膜の一次側の液を気体により流動化させ、膜面の付着物を剥離・除去する。第2の発明は、膜の二次側から一次側に向かって薬液を流して膜面を薬液に浸漬したうえ、膜の一次側の液を気体により流動化させ、膜面の付着物を溶解・除去する。 (もっと読む)


【課題】 フォトレジスト含有排水を良好な凝集濾過性及び運転安定性で処理することのできるフォトレジスト含有排水の処理方法を提供する。
【解決手段】 フォトレジスト含有排水のpHを酸性に調整してから、フォトレジストの凝集沈殿に適するようにpHを調整してフォトレジストを凝集沈殿させ、膜処理を行う。排水中に銅が含まれる場合には、フォトレジストを凝集沈殿させるためのpH調整前に、酸性へのpH調整後のフォトレジスト含有排水のpHを一旦アルカリ性に調整する。 (もっと読む)


【課題】膜モジュール2を水槽1内に配置し、水槽1内の被処理水を吸引圧及び/又は重力差で膜濾過する浸漬型膜分離装置の薬品洗浄に当たり、特別な設備や作業を要することなく、簡易な方法で、膜モジュール2を効率的に薬品洗浄すると共に、洗浄廃液量を低減する。
【解決手段】水槽1内の被処理水を槽外へ排出し、膜モジュール2の膜の一部が被処理水面から表出したときに、膜の二次側への洗浄薬品の注入を開始して一次側に浸出させる。膜の二次側に注入された洗浄薬品は、表出した膜面から膜の一次側に浸出する。水槽内の被処理水は更に水槽外へ排出されるため、膜表面に浸出した薬品の殆どは被処理水と接触することなく膜面に保持され、その後流下する。このため、十分な濃度の洗浄薬品により、高い薬品洗浄効果を得ることができる。水槽から排出した被処理水は、薬品の混入が殆どないため、洗浄廃液とはならない。 (もっと読む)


【課題】より確実に分離膜の性能を回復させることが可能な、分離膜の性能回復方法および装置、並びにその方法により処理された分離膜を提供する。
【解決手段】運転によって汚染・劣化し、阻止性能が低下した分離膜を、酸またはアルカリまたは両方で洗浄した後、ポリフェノールを含む有機物質を含む水を加圧通水することにより、分離膜の阻止性能を回復させる。多段式膜分離においては、前段から加圧通水し、前段および後段の分離膜モジュール群全体の阻止性能を回復させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で、分離膜の性能を格段に向上することが可能な、分離膜の改質方法および装置、並びにその方法により改質された分離膜を提供する。
【解決手段】分離膜に、ポリフェノールを含む有機物質(例えば、平均分子量が200〜5000の有機物質、とくに、五倍子を原料として作られたタンニン酸)を含む水を加圧通水し、分離膜の阻止性能を向上させることを特徴とする分離膜の改質方法、改質装置、その方法により改質された分離膜。 (もっと読む)


【課題】選択透過性膜表面を効率よく洗浄でき、かつ洗浄で膜表面から剥離した濁質成分を効率よく容器内から排出できる選択透過性膜モジュールの製造方法および選択透過性膜モジュールを提供する。
【解決手段】本発明は、選択透過性膜を容器に収納し、該選択透過性膜の両端が固定されたモジュールを作製する際に、該選択透過性膜の両端を少なくとも1本の洗浄管で接続された上部ホルダーおよび下部ホルダーに固定した後、容器に収納することを特徴とする選択透過性膜モジュールの製造方法である。また前記製造方法により製造された選択透過性膜モジュールである。 (もっと読む)


【課題】 透水性能が低下したろ過膜モジュールを洗浄後、再度ろ過処理運転を行う際、長期にわたり安定運転が可能となるろ過膜モジュールの再生方法を提供すること。
【解決手段】 表流水の水浄化システムにおける透水性能が低下したろ過膜モジュールの洗浄回復方法であって、ろ過処理運転を行なった後、膜間差圧の上昇の有無にかかわらず定期的に薬液洗浄により性能回復を行い、後のろ過処理運転時には、前期ろ過処理運転時の中空糸膜モジュール原水入口を原水出口とし、かつ、原水出口を原水入口として通水する中空糸膜モジュールの運転方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 金属イオンなどの補因子が結合しているタンパク質から、効率的にアポタンパク質の生成と濃縮とを行うことができるアポタンパク質の製造方法を提供する。
【解決手段】 酸性条件下で解離する補因子が結合しているタンパク質を含有する液を限外濾過膜で濃縮するに際して、該タンパク質含有液に酸を添加し、解離した補因子を酸と共に膜透過させ分離除去することにより、アポタンパク質の生成と濃縮とを同時に行う。 (もっと読む)


【課題】ポリアルキレングリコール、ノニオン性界面活性剤、蛋白、多糖類、糖蛋白、フミン等の分子量400を超えるTOC成分に対する洗浄効果を高めるとともに、スケール等の無機物除去能を付加でき、これにより界面活性剤等の有機物とスケール等の無機物による汚染が複合した強固な複合汚染に対する洗浄能を高めることができ、簡単な工程で短時間に膜性能を効果的に回復できることができる選択性透過膜の洗浄方法を提案する。
【解決手段】
分子量400以下のポリオールと、酸またはアルカリとを含む選択性透過膜の洗浄剤を選択性透過膜と接触させて、選択性透過膜に付着した膜汚染性物質を溶解除去する。 (もっと読む)


【課題】 ホタテ貝やイカの内蔵等の水産加工残滓中に含有されている重金属類を除去し、水産加工残滓を有効利用するために、水産加工残滓を酸性処理液で洗浄した後、残滓洗浄液中の重金属イオンを効率よく電解除去することのできる水産加工残滓中の重金属除去方法を提供する。
【解決手段】 水産加工残滓中の重金属除去方法は、重金属を含む水産加工残滓を酸処理した、重金属イオンを含む残滓洗浄液5を、重金属イオンは通過させるが残滓微粒子は通過させない微細孔を有する電解膜4で陽極2と陰極3間を区画された電解槽1の陽極側に入れ、陰極側に電解補助液6を入れて電解することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 水透過性能及び塩阻止率に優れ、多孔性支持体中の未反応多官能アミン成分が極めて少ない複合半透膜、及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 多官能アミン成分と多官能酸ハロゲン成分とを界面重合してなるポリアミド系樹脂を含むスキン層が多孔性支持体の表面に形成されている複合半透膜において、前記多孔性支持体は、基材上に微多孔層を有するものであり、膜洗浄処理後における基材中の未反応多官能アミン成分の含有量が0.5mg/m以下であることを特徴とする複合半透膜。 (もっと読む)


【課題】 第2段目の逆浸透膜劣化を未然に防止して、ほう素濃度等が飲料水基準を満たす生産水を効率よく得る海水淡水化方法を提供することである。
【解決手段】 直列方向2段に接続された逆浸透膜装置1、2を用い、第2段目の逆浸透膜装置2への供給水を高pHに上げて海水を淡水化する海水淡水化方法で、逆浸透膜装置2の上流側に洗浄液の供給配管9aを、下流側に洗浄液の排出配管10aを設けて逆浸透膜装置2の膜洗浄を可能とし、前記装置1、2の長期間に亘る連続運転時に、膜洗浄を連続運転開始時から90日の期間内に少なくとも1回実施し、運転停止時には逆浸透膜装置2に洗浄液を供給して膜表面に沈着した金属化合物を除去した後、pH調整した清浄水を充填して逆浸透膜を保存するようにしたのである。それにより膜劣化を未然に防止でき、飲料水基準に適合する淡水化処理水を効率よく生産することができる。 (もっと読む)


【目的】濾過膜に蓄積した汚染物質が効果的に除去される洗浄方法を得る。
【構成】濾過膜モジュールを膜濾過水槽の濾過水で逆洗処理したのち、濾過水にアルカリ性薬液あるいは酸性薬液を加えて得た薬液含有水による逆洗処理と浸漬処理をそれぞれ2回に分けて同一の薬液を用いて実施する。 (もっと読む)


【課題】 ウイルス除去などに用いられる多孔性分離膜の性能を低下させることなく、高い洗浄効果を達成できる洗浄方法を提供する。
【解決手段】 多孔性分離膜の洗浄方法であって、多孔性分離膜内に捕捉された蛋白質(例えばグロブリン及び/又はアルブミン)などの有機物を塩酸、クエン酸、又はスルファミン酸などの酸、及びパンクレアチン、パパイン、又はフィシンなどの酵素により洗浄する工程を含む方法。好ましくは酸洗浄工程及び酵素洗浄工程を同時に、又は別々に行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】 長期間、安定した濾過運転のできる水浄化システムの運転方法の提供。
【解決手段】 クロスフロー濾過により濾過運転を行い、濾過運転の間に所定間隔で逆圧洗浄を行う中空糸膜モジュールを含む水浄化システムの運転方法であり、逆圧洗浄を行うとき、低濃度の次亜塩素酸ナトリウムによる高頻度逆圧洗浄と高濃度の次亜塩素酸ナトリウムによる低頻度逆圧洗浄とを組み合わせて行う水浄化システムの運転方法。 (もっと読む)


本発明は、患者の2段階血液透析システムに関する。1つの実施例においては、このシステムは、第1濾過装置(210)を有し、この第1濾過装置では患者(200)からの血液(255)を収容し、かつ第1濾液(285)と濾過された血液成分(265)を生成する。このシステムは更に第2の濾過装置(220)を有し、この第2濾過装置では第1濾液(285)を収容し、かつ交換液体(275)と老廃物を生成する。そしてこの第1と第2の濾過装置の少なくともどちらか一方を、テイラー渦攪拌血液濾過装置(10)とすると好適である。
(もっと読む)


【課題】 比較的大きな孔径の中空糸膜をもつ中空糸膜モジュールを用いて、システムの小型化を可能とし、かつ容易に貯水の消毒維持が可能な貯水槽の中空糸膜モジュールろ過システムを提供する。
【解決手段】 比較的大きな孔径の中空糸膜をもつ中空糸膜モジュールAで貯水をろ過するので、通水抵抗が小さいことから、大流量のろ過が可能となり、小型化が図れるとともに、物理洗浄または薬品洗浄の際に原液をバイパスさせることにより、物理洗浄や薬品洗浄を行う間でも、貯水槽に消毒剤が供給されるので、 容易に貯水の消毒維持が可能となる。 (もっと読む)


101 - 120 / 127