説明

Fターム[4D015CA10]の内容

凝集又は沈殿 (21,364) | 処理対象 (2,048) | 土砂質廃水(浚渫水など) (164)

Fターム[4D015CA10]に分類される特許

141 - 160 / 164


本発明は、ポリマー粒体から高濃度のポリマー溶液を生産する方法に関し、この方法においては、粒体は、第1の段階において水中に分散され、第2の段階においてより低い1mあたりの混合又は分散出力で再分散される。また、本発明は、この方法を行うための装置に関する。
(もっと読む)


【課題】水ジェットにより汚染土壌を切削し、削孔部に天然高分子で増粘させた非汚染土壌スラリーを注入することにより、汚染土壌と非汚染土壌とを置換する汚染土壌の浄化工法において排出される切削泥水を、効率的に処理して清澄な処理水を得る。
【解決手段】切削泥水をタンク1に受けて土壌S、濁水D及び天然高分子残渣Nの3層に分離し、中間層の濁水を抜き出して無機系凝集剤及び/又は高分子系凝集剤を添加して固液分離する。天然高分子残渣を含まない中間層の濁水を処理するため、天然高分子による凝集阻害を受けることなく、良好な凝集性で凝集処理を行って、清澄な処理水を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 脱水ケーキの含水率が低く、フロックの脱水性が向上し、脱水時間の短縮した、濁水の凝集脱水処理方法を提供する。
【解決手段】 濁水に無機系凝集剤Aを添加して攪拌混合した後、これに有機系凝集剤Bを添加し、緩速攪拌してフロックLを生成し、フロックLに無機系凝集剤Cを添加して攪拌混合し、フロックLを分解又は破壊した後、これを脱水処理する。 (もっと読む)


【課題】 比較的高い含水比のヘドロや建設汚泥などであっても中性領域で固化することが可能となり、さらに、固化体が耐水性に優れる固化材およびそれを用いた土壌改良方法を提供するものである。
【解決手段】 アニオン変性ポリビニルアルコール、ポリアミドポリアミンおよび半水せっこうを含有してなる固化材であり、前記固化材を含有した固化体のpHが6〜9であることが好ましく、さらに、前記固化材を使用する土壌改良方法を構成とする。 (もっと読む)


【課題】 地球規模で、人口の集中的増加や、産業活動の高度化に伴って使用水量が急増して河川、湖沼、港湾、海底の汚染が進行し、大きな社会問題としてクローズアップされている。地球環境への負荷を低減し、環境循環型社会実現のために、廃材を利用した珪酸カルシウム化合物を主成分とする無機質材の粉粒体、石こう、石灰あるいはドロマイトより選択した少なくとも一種類以上を含む混合物の粉粒体とイオン性脱水剤との組み合わせにより汚泥と水分とを分離させる汚濁水の疎水化固液分離剤を提供する。
【解決手段】 汚濁水処理用疎水化分離剤が、珪酸カルシウム化合物を主成分とする無機質材、石こう、石灰あるいはドロマイトより選択した少なくとも一種類以上を含む混合物100重量部とイオン性脱水剤0.01〜5重量部を均一に混合し、配合された粉粒体状であり、容易に疎水化、凝集、脱水し固液分離ができる事を特徴とする疎水化固液分離剤である。 (もっと読む)


【課題】 凝集剤を自動計量、自動補給し、濁水処理の効率を向上させるとともに、沈降槽を用いることなく、フロックを凝集させ、装置のコンパクト化と効率を両立できるようにした濁水処理装置を提供する。
【解決手段】 濁水に炭酸ガスを吹き込み、濁水を中和する中和処理装置15と、凝集剤溶解液を貯留する凝集剤タンク16、17、19と、凝集剤の計量、溶解から凝集剤タンク16、17への凝集剤溶解液の自動補充までの一連の工程を自動化して行う凝集剤自動補給装置18と、凝集剤タンクから投入された凝集剤と中和された濁水とを撹拌混合し、濁水中の浮遊物を凝集させフロックの生成反応を促進させる螺旋式ラインミキサ60a、60bを有する凝集装置20と、から濁水処理装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】 良好な処理効率を有し、容易に移送することもできる濁水処理システムを提供することである。
【解決手段】 被処理水と凝集剤を混合して攪拌するための攪拌装置を備え、攪拌装置が、被処理水が供給される第1槽と、第1槽に隣接して配置され、被処理水と凝集剤が混合される混合槽と、混合槽との境界に設けられた壁の下端の開口を介して混合槽と連通し、被処理水と凝集剤を攪拌するための攪拌用ポンプが配置された第2槽とを有し、第1槽と混合槽が、上端がV形に形作られた越流壁によって区切られており、越流壁より僅かに混合槽の側の箇所の上方から、被処理水に所定量の凝集剤を供給するための凝集剤供給装置を更に備えていることを特徴とする濁水処理システム。 (もっと読む)


【課題】 地球規模で水の循環環境を考え環境保全につとめなければならない。人口の集中的増加や、産業活動の高度化に伴って使用水量が急増して河川、湖沼、港湾、海底の汚染が進行し、大きな社会問題としてクローズアップされている。産業廃棄物である廃石こうの粉末とイオン性脱水剤との組み合わせにより汚泥と水分とを分離させる汚濁水の疎水化固液分離剤を提供する。
【解決手段】 汚濁水処理用疎水化分離剤が100重量部の石こうまたは石こうボード粉末と0.1〜2重量部のイオン性脱水剤を均一に混合し、配合された粉末状であり、容易に疎水化、凝集、脱水し固液分離ができる事を特徴とする疎水化固液分離剤である。 (もっと読む)


【課題】安定的かつ効率的に脱水処理を行うことができる泥状物の脱水処理方法およびそのシステムを提供する。
【解決手段】砂と泥水とを含む泥状物の脱水処理方法であって、泥状物を砂と泥水とに分離する分離ステップと、分離された分離泥水をあらかじめ決められた濃度に調整し濃度調整泥水を生成する濃度調整ステップと、分離された砂と上記濃度調整泥水とを混合し、混合脱水原液を生成する混合ステップと、混合脱水原液中の砂の含有割合を検知する砂割合検知ステップと、砂割合検知ステップにおいて検知された砂の含有割合に基づきスクリュウプレス5の回転速度を制御しつつ、スクリュウプレスにより混合脱水原液を脱水する脱水ステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】安定的かつ効率的に脱水処理を行うことができる、泥状物の脱水処理方法およびそのシステムを提供する。
【解決手段】砂と泥水とを含む泥状物の脱水処理方法であって、泥状物を砂と泥水とに分離する分離ステップと、分離された分離泥水をあらかじめ決められた濃度に調整し濃度調整泥水を生成する濃度調整ステップと、分離された砂と上記濃度調整泥水とをあらかじめ決められた割合で混合し調整脱水原液を生成する混合ステップと、調整脱水原液をスクリュウプレス5により脱水する脱水ステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】安定的かつ効率的に脱水処理を行うことができるダム湖の堆積物の脱水処理方法およびそのシステムを提供する。
【解決手段】ダム湖底の泥状堆積物を採取して脱水処理する方法であって、上記泥状堆積物を採取する採泥ステップと、上記採取された泥状堆積物を砂と、砂より小径の細粒分と水との混合物である泥水とに分離する分離ステップと、分離された分離泥水をあらかじめ決められた濃度に調整し濃度調整泥水を生成する濃度調整ステップと、分離された砂と濃度調整泥水とをあらかじめ決められた割合で混合し調整脱水原液を生成する混合ステップと、調整脱水原液をスクリュウプレス5により脱水する脱水ステップと有する。 (もっと読む)


【課題】 土木工事等において生じた濁水中に粉状の凝集剤を効率よく分散、混入させて溶け込ませ、多量の濁水を連続的に能率よく処理し得る濁水処理装置を提供する。
【解決手段】 濁水供給管路1を通じて濁水を浸潤タンク2a内に供給すると共に、タンク2a内を所定の水位に保持しながらこの供給に並行してタンク底部の流出口2bから濁水を連続的に排出し、この排出時に発生する渦巻流によってタンク内に投入された粉状の凝集剤を濁水に混入させて溶け込ませたのち、攪拌混合機4aに連続的に供給して該攪拌混合器4a内う通過中に濁水中のコロイドを凝集剤の凝集作用によってフロック化させ、沈澱槽に供給して沈澱させる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、装置が複雑で巨大化することがなく、もって水処理設備構築のコストを安価にすることが出来、しかも各地域に点在する水処理すべき箇所に機動性を持って対応することの出来る優れた水処理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、水処理装置で行う水処理システムであり、水処理装置は、貯留タンクと、給水用ホースとを備え、吸水用ホースにより処理対象水及び木製材を燃焼して形成した粉状炭化物とペーパースラッジを燃焼して形成した粉状炭化物とを混合し混合材を主材料として形成した凝集沈降剤を取り込むと共に、気体を取り込んで貯留された処理対象水をエア攪拌し、貯留タンク内で処理対象水内の粒子を団粒化する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】 混濁汚水から汚染物質を除去して、水を浄化する汚水処理装置を提供する。
【解決手段】 混濁汚水を吸引するポンプ5の部分にバイパス流路が存在し、バイパス流路中の凝集剤混入器13内で凝集剤の混入がなされ、ポンプの送出側には、混濁汚水が流入口から対向位置の流出口に向かって流れる2以上の分岐流路を有したループ状の攪拌器9が2つ以上、隣接する上流側の攪拌器の流出口と下流側の攪拌器の流入口とが接続された状態で直列に連結されており、凝集剤を含む混濁汚水は、上流側の攪拌器の流入口側の分岐部で分流され、各分岐流路を流れた後、流出口側の合流部で合流して下流側の攪拌器へ誘導され、最も下流側の攪拌器の下流側には固液分離器10が設けられており、固液分離された液体は更に浮遊塵除去部へ移送され、上流側の槽から下流の槽へオーバーフロー管28を通って移送されることで浄化がなされる構造を有する。 (もっと読む)


ジェットグラウチング操作から生じるスラリー混合物を脱水する方法であって、該混合物中に、高い分子量および低ないし中程度の電荷密度を有するアニオン性ポリアクリルアミドが均一に分散するように、該ポリアクリルアミドを該混合物に添加する、スラリー混合物の脱水法。脱水は容易かつ経済的に行われる。 (もっと読む)


【課題】低コストで大量の濁水を処理可能な濁水処理システムおよびその濁水処理方法を提供する。
【解決手段】所定の敷地を包囲した畦2aで形成する滞留部2に濁水を滞留させ、畦の一部の越流畦2bで濁水の表層の余剰水を越流させ、土粒子を補足する中詰め材3bを詰め入れた濁水濾過溝3に越流した濁水を導入させ、濁水濾過溝3から排水された濁水に凝集剤添加装置4により土粒子凝集剤を添加し、混合撹拌槽5で土粒子凝集剤と濁水の混合液を底部から汲み上げて水面上から噴射することで撹拌しその表層の余剰水を排水させ、沈殿分離槽6のうち上方の仕切筒6aにより仕切られた一方の領域で排水された混合液を受け入れ下方の連通する部分で土粒子凝結体21を沈殿分離し上方の仕切られた他方の領域から表層の余剰水を排水する。これらは簡易な設備で構成でき、大量の濁水を処理することができる。 (もっと読む)


【課題】 洗浄土砂の再利用、安全で安価、複合汚染土壌に対しても適用可能な有害物質を含有する汚染土壌の浄化方法を提供。
【解決手段】 汚染土壌から有害物質を除去し、洗浄土砂と有害物質の濃縮した微細土粒子とに分離し、洗浄土砂を再生利用に供し、微細土粒子を回収処理する;汚染土壌に水と添加剤(1)を添加して混合し、スラリーとする工程(A−1)と、スラリーを濯いで、微粒子と土砂粒子(1)とに分離し、微粒子を懸濁水(1)として除去する第1濯ぎ工程(A−2)と、分離した土砂粒子(1)の汚染レベルを判定する工程(A−3)とを有し、工程(A−3)において、汚染レベルが基準値以下であれば、土砂粒子(1)を洗浄土砂とし、工程(A−2)で除去した懸濁水(1)を凝集分離濃縮し、フロックと分離水(1)とに分離する工程(B−1)と、フロックを脱水処理し、微細土粒子と分離水(2)とに分離する工程(B−2)とを有する。 (もっと読む)


本発明は、廃水や汚泥水中の浮遊懸濁物質が比較的高濃度であっても、廃水や汚泥水のpHに関係なく浮遊懸濁物質や重金属等を十分に凝集(沈殿)・分離させることが可能で、分離水の放流時にpH調整が不要で、凝集沈殿物の含水率が低く、凝集沈殿物が水に溶解し難く、特に凝集重金属がほとんど再溶出しない廃水および汚泥水の浄化処理剤を提供する。本発明は、有機酸、結晶性アルミノケイ酸塩、アルミニウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、およびナトリウム塩を含んでなる廃水および汚泥水の浄化処理剤に関する。 (もっと読む)


【課題】高性能、処理能力大、コンパクトな水処理装置の提供
【解決手段】連続的に供給される凝集剤と汚水を混和する混和容器と、それにより混和された汚水を水流により攪拌する攪拌容器と、攪拌された汚水を凝集形成する凝集形成容器と、凝集形成容器を内蔵し、凝集形成容器から排出される一次処理水を凝集沈殿する凝集沈殿槽と、この凝集沈殿槽から越流し排出される二次処理水を濾過処理し、濾過能力低下時には外部から空気を導入することで濾過層を洗浄し濾過能力を回復することができる濾過槽と、を有する水処理装置。 (もっと読む)


【課題】特殊な酸溶媒などを用いず、簡易な装置で汚染土壌の中から、一定粒径の重金属汚染物および/または重金属汚染土壌と清浄土壌とを容易に分離することができること。
【解決手段】洗浄水を用いて汚染土壌Sの粒径に応じた湿式分級を行うドラム洗浄機2,トロンメル3,スパイラル分級機4,水洗スクリーン7である湿式分級装置と、各湿式分級装置に用いられる洗浄水を循環させ、前記湿式分級装置に該洗浄水を供給し、該洗浄水を繰り返し使用する洗浄水循環装置であるバッファ槽11,リパルプ槽12,ろ過水槽13,ろ過水ポンプ14,貯水槽15と、前記洗浄水循環装置によって循環され、粒径0.2mm未満の粒状物と洗浄水とを含む循環流体から前記洗浄水を脱水し、この粒状物を汚染濃縮土壌S1として得るフィルタープレス5と、を備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 164