説明

Fターム[4D034CA13]の内容

水、廃水又は下水の加熱処理 (2,289) | 処理方法、機械 (905) | 加熱 (774) | 蒸留、蒸発 (564) | フラッシュ蒸発によるもの (111)

Fターム[4D034CA13]の下位に属するFターム

Fターム[4D034CA13]に分類される特許

21 - 40 / 64


【課題】特別の動力を用いることなく、海水を効率的に蒸発させ、ミネラル成分を多く含む海水塩を得ることのできる、海水塩の製造装置と製造方法を提供する。
【解決手段】海水収容部3を有するU字形の内管4と外管5の二重管構造からなると共にそれら内管4と外管5の間に真空層6が形成され、海水収容部3を覆うようにして内管4の側周部4aに集熱膜7が設けられた真空式二重管1を用いて、内管4の上端開口部2から海水収容部3内に海水を収容して上端開口部2を蓋体8で気密に閉塞し、太陽光を外管5から内管4に透過させて集熱膜7により太陽熱を集熱し、これにより海水収容部3内の海水を蒸発させ、海水収容部3内で生じる蒸気を蓋体8に接続された蒸気管9を通して外部に淡水Tとして取り出し、海水収容部3内で結晶化された塩成分を含む固形分を取り出す。 (もっと読む)


【課題】バージ船搭載式海水淡水化プラント及びその設置方法を提供する。
【解決手段】海上に浮いて移動するように構成されたバージ船上に、海から海水を引き込んで淡水化させる海水淡水化プラントが搭載されてなることを特徴とするバージ船搭載式海水淡水化プラントと、前記バージ船搭載式海水淡水化プラントを重量物運搬船に乗せるか、発電プラントを追加して重量物運搬船に載せて引き船によって曵いて水不足地域や電気不足地域又は島地域の海岸に設置することを特徴とするバージ船搭載式海水淡水化プラントの設置方法が開示される。 (もっと読む)


【課題】本発明が解決しようとする課題は、従来の排気ポンプを用いずに、不凝縮ガスを駆逐して効率の良い淡水化装置を可能にすることである。
【解決手段】表層温海水が導入され蒸気を発生するとともに、導入された温海水が海面下に排水される蒸発器と、蒸発器で発生した蒸気によりタービン翼が駆動されて発電する発電機と、タービン翼を駆動した後の蒸気が導入されるとともに、深層冷海水が導入され、前記蒸気を凝縮させて淡水を生成する凝縮器とを備えた海洋温度差発電装置において、
凝縮器からの排気により冷海水排水中に淡水生成後に残る不凝縮ガスの気泡を発生する気泡発生手段、及び、冷海水と当該気泡の混合した気液混合液状態で海面下に排出する排出手段を設け、
淡水生成後に残る不凝縮ガスを、従来排気ポンプを用いることなく、排気することを特徴とする淡水化装置付きバロメトリック型オープンサイクル海洋温度差発電装置。 (もっと読む)


【課題】塩化第一鉄含有鉄塩酸処理廃液から酸化鉄と塩酸を回収する方法を提供する。
【解決手段】塩化第一鉄を含有する鉄塩酸処理廃液を濃縮器に供給し、減圧下に脱水して塩化第一鉄の濃度を40重量%以上に濃縮する濃縮工程と;該濃縮工程から得られる濃縮液を酸化器に供給し、含有する塩化第一鉄を塩化第二鉄に酸化して塩化第二鉄含有液を得る酸化工程と;該酸化工程から得られる塩化第二鉄含有液を加水分解器に供給し、塩化第二鉄濃度を65重量%以上に維持し、かつ温度155〜350℃で加水分解し、塩化水素含有蒸気と酸化第二鉄含有液と生成する加水分解工程と;該加水分解工程で得られた塩化水素含有蒸気を凝縮器により凝縮させて濃度15重量%以上の塩酸を回収し、かつ上記酸化第二鉄含有液から酸化第二鉄を分離回収する分離回収工程と;を有することを特徴する鉄塩酸処理廃液の処理方法。 (もっと読む)


【課題】蛋白質を含む原液から蛋白質を分離して回収する蛋白質分離回収装置及び蛋白質分離回収方法において、原液をフラッシュすることによって蛋白質を凝固させる処理を安定化させる。
【解決手段】単位時間あたり一定量の原液Xを減圧容器5に供給する原液供給手段2と、凝集部6における第2スラリーX2の貯留量を検出すると共に該検出結果に基づく量の第2スラリーX2を凝集部6から分離部8に供給するスラリー供給手段7とを備える。 (もっと読む)


【課題】高効率で且つ高濃度の次亜塩素酸を発生させるとともに、その次亜塩素酸を含む海水の貯留槽の小型化を達成させた海水処理装置及びその処理方法を提供する。
【解決手段】未処理の海水中の微生物を殺滅又は殺菌する塩素処理手段と、該塩素処理手段を介在させて前記海水を処理水タンクへ収容する処理水ラインとを備え、海水を清浄な処理水に転換する海水処理装置において、前記塩素処理手段は、前記未処理の海水中に含まれる塩化物イオンの濃度を高める濃縮手段と、該塩化物イオン濃度を高めた海水を電気分解して次亜塩素酸を発生させる電解装置と、該次亜塩素酸を含む海水を貯留する貯留槽と、該貯留槽より次亜塩素酸を含む海水を前記処理水ラインに注入するラインからなる構成とした。 (もっと読む)


【課題】既存の脱塩ユニットの「ブライン再循環流」したがってMSF性能が増大するように改善することおよびフラッシュチャンバの熱交換チューブ内のブラインの速度増大を防止することにある。
【解決手段】ブライン再循環回路を改善することにより脱塩プラントの生成量を増大させるたの、新規な方法および新規なプラントを開示する。少なくともブラインヒータ(1)と、多段フラッシュ(MSF)蒸留ユニット(2)の脱塩ゾーンと、オプショナルな別体の脱気器(5)とを有し、海水が脱気されかつ再循環ブラインとして熱回収セクション内にポンプ圧送され、ブラインが凝縮されかつ留出物が獲得される構成の塩水脱塩方法およびプラントにおいて、少なくとも1つのバイパスライン(22)を設けることにより、再循環ブラインが、熱回収セクションの少なくとも一部を迂回することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】水の生成またはプラントキャパシティ、脱塩プラントの利得出力比(G.O.R.)またはプロセス効率および蒸留水の品質に関して既存の脱塩ユニットの性能を高めることにある。
【解決手段】少なくとも塩水ヒータ(1)と、多段フラッシュ(MSF)蒸留ユニット(2)の脱塩ゾーンと、任意の脱気器(5)とを有し、脱塩ゾーンが熱回収セクション(3)と、塩水を凝縮して蒸留水を得る熱排出セクション(4)とを備えている構成の塩水の脱塩プラントにおいて、発生される蒸気を、熱回収セクション(3)および/または熱排出セクション(4)の少なくとも1つの段から、フラッシング塩水の流れに対して上流側のセクションまたは段へと再循環させる少なくとも1つの蒸気再循環ライン(22)が設けられていることを特徴とする塩水の脱塩プラント。 (もっと読む)


【課題】家畜糞尿のメタン発酵を効率的に行うことができ、設備費や運転経費も低廉化することができる家畜糞尿の処理装置を提供する。
【解決手段】家畜糞尿の固液分離装置1と、分離液中のアンモニアと水分をアンモニア蒸気として分離する減圧フラッシュエバポレータ3と、ここで有機物が濃縮された濃縮液の一部をメタン発酵して消化ガスを回収するメタン発酵装置9と、濃縮液を減圧フラッシュエバポレータ3に戻す循環ポンプ4と、アンモニア蒸気からミストを除去するノックアウトドラム6と、ミスト除去後のアンモニア蒸気を加圧するコンプレッサ7と、加圧後のアンモニア蒸気にスチームを混合後、これと濃縮液を熱交換して濃縮液を加熱する熱交換器5と、液化した回収アンモニア液を資源化する微生物培養装置8とを備えた。 (もっと読む)


炭酸塩化合物沈殿を含む脱塩方法を提供する。特定の実施形態において、供給水を脱塩の前に炭酸塩化合物沈殿条件に供する。特定の実施形態において、脱塩廃ブラインを炭酸塩化合物沈殿条件に供する。さらに他の実施形態において、供給水と廃ブラインとの両方を炭酸塩化合物沈殿条件に供する。本発明の実施形態の態様には、二酸化炭素の隔離が含まれる。本発明の実施形態ではさらに、炭酸塩化合物沈殿条件の沈殿生成物を建築材料、例えばセメントとして使用する。さらにまた、本発明の方法に使用するために構成されたシステムを提供する。
(もっと読む)


【課題】蒸発装置において生成される高濃度の濃縮塩水を外部に排出することなく飲料用等の淡水を生成することができる造水装置及び造水方法を提供する。
【解決手段】塩化ナトリウムを含む被処理水を蒸発濃縮させると共に、発生した水蒸気を凝縮させることにより濃縮塩水及び凝縮水を生成する蒸発装置2と、水を透過する半透膜3aにより仕切られ、蒸発装置2で生成された濃縮塩水及び当該濃縮塩水よりも塩化ナトリウム濃度の低い希釈水がそれぞれ導かれる濃縮塩水室31及び希薄水室32を有する半透膜透過器3と、半透膜3aを介して希薄水室32から透過された水により希釈された濃縮塩水室31における濃縮塩水を蒸発装置2に被処理水として還流させる還流手段7とを備える造水装置1。 (もっと読む)


【課題】効率よくコンスタントに海水から塩類を除去することができ、海水を蒸発させて凝縮させるエネルギ−投入量の少ない、電気脱塩装置と遠心式圧縮機を用いた低造水コストの海水淡水化装置を低価格で提供する。
【解決手段】縦方向に設置した二重管内側の真空雰囲気の蒸発室の下部に設けた、噴射ノズルからマイクロバブルを混入して加圧した海水を上向に噴霧し、下部ガイドベ−ンで旋回上昇させながら遠心力や電気脱塩装置で塩類を分離して蒸発させ、水蒸気を上部ガイドベ−ンから遠心式圧縮機に吸引して加圧し、水蒸気導入管から加圧雰囲気の凝縮室に流入させて撒水ノズルで淡水と気液接触させながらヘチマ状構造体と冷却管に撒水し凝縮させて淡水を造水して淡水は外部に排出し、防水キャップで分離された気体を内管下部の冷気噴出管より蒸発室の中に循環させることで、連続して海水を淡水化させたものである。 (もっと読む)


【課題】 高純度の純水を容易に製造することができる気液分離器及び造水装置を提供する。
【解決手段】 導入口31及び排気口51を有する容器2と、容器2内における導入口31と排気口51との間に配置された液滴捕集部材4とを備え、導入口31から排気口51に向けて上昇する被処理液の蒸気に含まれる液滴を、液滴捕集部材4において捕集可能に構成された気液分離器1であって、容器2は、導入口31と液滴捕集部材4との間における内面全周から内方へ突出するように配置されたテープ状の遮断板10を備える気液分離器1である。 (もっと読む)


【課題】蒸発室同士の連通用開口部の手前で安定した跳水が得られる多段フラッシュ式造水装置を提供する。
【解決手段】容器1内に仕切壁2を介して海水の蒸発室3が多段に形成されてなる多段フラッシュ式造水装置において、仕切壁2の下部に形成された連通用開口部5の上流側の底壁面7に、ブラインaが流れる流路の幅方向において所定間隔置きで複数個の杭状部材11を立設するとともに、これら杭状部材11と連通用開口部5との間の底壁面7上に、ブラインaの流れに抵抗を与える抵抗付与部材として流路の幅方向に沿う複数個の突条材12を連続して配置したものである。 (もっと読む)


【課題】ブラインのフラッシュ蒸発をできるだけ妨げない構成の多段フラッシュ式造水装置を提供する。
【解決手段】容器1内に仕切壁2を介してブラインaの蒸発室3が多段に形成されるとともに、これら各蒸発室内の上部にフラッシュ蒸発された蒸気bを導き冷却を行う熱交換器4が配置されてなる多段フラッシュ式造水装置において、各仕切壁2の下部を下流側に突出させてその仕切壁の上流側蒸発室3に連通する凹状空間部7を形成するとともに、この凹状空間部を形成する突出壁部8の先端部に海水の連通用開口部9を形成し、且つこの連通用開口部にその高さを調節し得る可動堰10を設け、さらに上記突出壁部を、フラッシュ蒸発された蒸気を熱交換器に導くとともにデミスター6を有する少なくとも上流側の蒸気導入通路5Aの下面に対応する位置に配置して、その先端部に形成される連通用開口部を熱交換器の下方に位置させたもの。 (もっと読む)


【課題】 高効率かつ高回収率で塩水から飲用水品質の淡水を造水する方法を提供する。
【解決手段】 ナノろ過膜ユニット装置を2段以上に直列に配設しさらに脱塩ユニット装置を配設した造水装置によって塩水から淡水を製造する方法であって、加熱装置を用いて1段目ナノろ過膜ユニット装置に供給される前の塩水を温め、温められた塩水を1段目ナノろ過膜ユニット装置に通水し、1段目ナノろ過膜ユニット装置からのナノろ過水を2段目ナノろ過膜ユニット装置に通水し、2段目ナノろ過膜ユニット装置以降からのナノろ過濃縮水を脱塩ユニット装置に通水して脱塩水を製造すること、さらに、該脱塩水と2段目ナノろ過膜ユニット装置以降からのナノろ過水とを混合して淡水とする。 (もっと読む)


【課題】 塩水を脱塩化して淡水を製造するための、ナノろ過膜、逆浸透膜及び熱式蒸留ユニットを用いた脱塩方法において、スケール成分の析出を抑制しながら、高い回収率で、かつエネルギー効率に優れた方法を提供する。
【解決手段】 塩水をナノろ過膜でろ過することによってスケール成分を含むイオン含有量を低減させる。そのナノろ過水を、低めの塩濃度の上流側ナノろ過水とそれよりは塩濃度の高い下流側ナノろ過水とに分流して取り出し、その上流側ナノろ過水を半透膜に導くことによって、半透膜において淡水をより高い回収率かつ少ないエネルギー消費量で得る。下流側ナノろ過水を熱式蒸留法に導くことによって、より高い回収率で淡水を得る。この結果、システム全体で高い回収率で、かつエネルギー効率に優れた脱塩が可能となる。 (もっと読む)


【課題】熱放出部での伝熱負荷を軽減し得る多段フラッシュ式造水装置を提供する。
【解決手段】塩水の加熱器1と、この加熱器で加熱された高温の塩水を導きフラッシュ蒸発させるとともに加熱器に供給される冷却用の低温の塩水により凝縮させて清水を得るようにした熱回収部である第1蒸発器2と、この第1蒸発器2からの塩水をさらに導きフラッシュ蒸発させるとともに冷却用の海水により凝縮させて清水を得るようになし且つ当該凝縮熱を奪った冷却用の海水を外部に排出するようにした熱放出部である第2蒸発器3とを有し、さらに第2蒸発器3内の塩水を第1蒸発器2の冷却用の塩水として供給するようにした多段フラッシュ式造水装置において、上記加熱器1から第1蒸発器2に導かれた高温の塩水の一部を第1蒸発器の最終段から廃棄塩水として外部に排出するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】効率的な処理により、大量処理が可能で、処理時間も短縮でき、また、比較的低い温度での処理が可能なので重油・固形燃料の使用は止め、灯油を使用できるなど環境への配慮が実現できる。
【解決手段】廃棄物処分場からの排水に対して、BOD成分を除去し、また、生物学的脱窒法により窒素成分を窒素ガスに変換して系外に排出する生物処理工程と、凝集沈殿、砂ろ過及び活性炭処理により、生物処理からの浮遊固形物、色度などのCOD成分を除去する高度処理工程とを経てから行なう脱塩処理工程において、該脱塩処理工程は、ヒートポンプ式の第一濃縮設備61で減圧状態で得られる低濃縮液を、さらに、スプレー式の第二濃縮設備63にかけて減圧状態で高濃縮液とし、この高濃縮液を間接加熱式の乾燥設備65により水蒸気と固形塩分に分けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】鋼帯に電気めっきを施すために使用しためっき液からスラジおよび鉄分を除去してめっき液を再利用可能にするとともに、電気めっき鋼帯の生産性を向上できるめっき液の再生装置および再生方法を提供する。
【解決手段】循環タンクに貯留されためっき液のスラジを除去した後、めっき液を濃縮し、次いで鉄化合物の結晶を析出させ、さらにその析出物を分離し、分離された析出物を水に溶解して鉄イオンを除去しつつ、鉄化合物を除去しためっき液および鉄イオンを除去した再溶解液を循環タンクに送給する一方、鉄分の除去に関わる装置の稼動を停止するときにはめっき液濃縮装置から循環タンクにめっき液を送給する。 (もっと読む)


21 - 40 / 64