説明

Fターム[4D048EA04]の内容

触媒による排ガス処理 (103,343) | その他の特徴 (3,482) | 触媒が吸着、吸収作用を持つもの (2,231)

Fターム[4D048EA04]に分類される特許

2,061 - 2,080 / 2,231


【課題】COの脱離を促進させてCOシフト性能を著しく向上させ得る二酸化炭素易脱離性複合体、これを用いた水素富化触媒、排気ガス浄化用触媒、排気ガス浄化用触媒システム及び排気ガス浄化システムを提供すること。
【解決手段】CeO相とM−Zr複合酸化物相(M:ランタノイド元素)が接触して成り、該CeO相に結合したCOを脱離し易い二酸化炭素易脱離性複合体。二酸化炭素易脱離性複合体にPtを担持させて成る水素富化触媒。水素富化触媒を含有して成る排気ガス浄化用触媒。排気ガス浄化用触媒とNOx浄化触媒を備える排気ガス浄化触媒システム。排気ガス浄化用触媒を備え、排気ガスの雰囲気をリーンないしリッチ雰囲気に亘って変化させ、該排気ガス浄化用触媒に該排気ガスを供給する排気ガス浄化システム。 (もっと読む)


【課題】 排気ガス領域内にNOx吸蔵型触媒とその下流側の後方にNOxセンサとが配置されている信頼性の高い内燃機関の運転方法および装置を提供する
【解決手段】 排気ガス領域(13)内にNOx吸蔵型触媒(14)とその下流側の後方にNOxセンサ(15)が配置されている、内燃機関(10)の運転方法において、第一のステップ(60)で、NOxセンサ(15)によって準備されたNOxセンサ信号(NOxS)の第一の評価(61)が行われ、第一の評価(61)の結果に応じてNOxセンサ信号(NOxS)からNOxセンサ信号(NOxS)の信号オフセット(OF)が求められる。その後に続く第二のステップ(62)で、NOxセンサ信号(NOxS)の第二の評価(63)が行われ、第二の評価(63)の結果に応じて触媒状態の評価および/またはNOx吸蔵型触媒(14)の再生が行われる。 (もっと読む)


本発明は、内燃機関、特に車両の内燃機関(10)の駆動方法に関する。ここではリーンな燃料空気混合気が燃焼室で燃焼され、排ガスに含まれる窒素酸化物が吸蔵触媒(21)に蓄積され、その吸蔵率(η)が吸蔵触媒内の排ガスのその時点の空間速度(R)に依存して求められる。本発明によれば、少なくとも吸蔵触媒(21)の温度と大きい空間速度(R1)および小さい空間速度(R2)とに依存して2つの効率(η1,η2)が求められ、当該の2つの効率(η1,η2)からその時点の空間速度(R)に依存する吸蔵率(η)が求められる。
(もっと読む)


【課題】 吸蔵還元型NOx触媒に流入する排気の量を低減させるとともに前記NOx触媒に還元剤を供給することによって前記NOx触媒に吸蔵されたNOxを還元する内燃機関の排気浄化システムにおいて、前記NOx触媒内における還元剤の分散の仕方を制御するこ
とにより、より確実にNOx還元処理を行うことができる技術を提供する。
【解決手段】 吸蔵還元型NOx触媒の上流と下流に空燃比検出手段を配置し、前記NOx触媒に流入する排気の量を低減させるとともに前記排気中に還元剤が添加された後の所定期間における、前記NOx触媒の上流に配置された空燃比検出手段により検出された空燃
比と下流に配置された空燃比検出手段により検出された空燃比との差が所定の目標値になるように、前記還元剤の添加時期を変更する(S108)。 (もっと読む)


【課題】 触媒が劣化した場合でもNOx浄化効率を高く保つことができる内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】 内燃機関1の空燃比リーン燃焼時に排出されるNOxを吸蔵し、空燃比を一時的にリッチにして吸蔵NOxを放出して還元処理するNOx吸蔵還元触媒3を排気流路2内に配設する排気浄化装置において、前記NOx吸蔵還元触媒3の劣化度を検出する劣化検出手段5と、前記劣化度に応じて動作するプラズマ装置4を前記NOx吸蔵還元触媒3の上流側に配設した構成とする。 (もっと読む)


【課題】 HC吸着燃焼触媒において、燃焼活性化のために吸着材に担持させるAg−Pdを含む触媒の耐熱性を改善する
【解決手段】 内燃機関の排気系に設置される三元触媒の下流側に配置され、内燃機関の始動時に排出される炭化水素を吸着燃焼浄化する触媒であって、吸着材層と、その上に設けられたアルミナ、セリア及びジルコニアから選ばれた少なくとも一種の酸化物に、パラジウム(Pd)、白金(Pt)及びロジウム(Rh)からなる群より選ばれた少なくとも一種の貴金属を含有する燃焼触媒層とからなり、前記吸着材層は、ゼオライトに銀−パラジウム(Ag-Pd)およびチタニウム(Ti)を所定の割合で担持したものであることを特徴とする炭化水素吸着燃焼触媒。 (もっと読む)


【課題】DPF再生直後にEGR量を減少させて運転を行ったときに、NOx浄化効率の低下を防止する。
【解決手段】ディーゼル機関1の排気通路中4に設けられ、酸化雰囲気では排気中のNOxを吸着し、還元雰囲気では吸着していたNOxを放出、還元する吸着型NOx触媒6と、吸着型NOx触媒6の温度を検知する手段19と、吸入空気量を検知する手段14と、吸入空気量を吸着型NOx触媒6の温度と浄化効率の関係に基づいて予め設定した目標吸入空気量になるように調整する調整手段11と、を備える (もっと読む)


【課題】NOx触媒が備えられた内燃機関の排気浄化システムにおいて、広範囲の排気温度にわたってNOx浄化に要する燃料消費量を可及的に抑制する。
【解決手段】 内燃機関1の排気通路2が分岐点で第一排気通路5と第二排気通路8とに分岐する内燃機関の排気浄化システムにおいて、第一排気通路5には、排気中のHCの吸着が支配的な吸着温度域と、吸着されたHCの脱離が支配的な脱離温度域とを有し、排気中のHCの吸着、脱離を行う第一HC触媒3と、第二排気通路8には、第一HC触媒3の有する吸着温度域と脱離温度域より高温側の吸着温度域および脱離温度域を有し、排気中のHCの吸着、脱離を行う第二HC触媒6と、第一HC触媒3の下流側に第一NOx触媒4と、第二HC触媒6の下流側に第二NOx触媒7と、第一排気通路5および第二排気通路8に流入する排気にHCを供給するHC供給手段10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 理論空燃比よりも燃料が希薄なリーンバーン状態で運転される内燃機関において、ストイキ(リッチ)に移行した時のNOx浄化性能の低下を抑制する。
【解決手段】 空燃比がリーンの排ガスと空燃比がリッチ或いはストイキの排ガスとが流入する内燃機関排ガス流路にNOxの捕捉と還元が可能な排ガス浄化触媒を備え、空燃比がリーンの場合には排ガス中のNOxを触媒に捕捉し、空燃比がストイキまたはリッチの場合には捕捉したNOxを浄化する。また、排ガス浄化触媒に流入する排ガスの温度もしくは触媒の温度を低下させる手段を設け、排ガス浄化触媒に流入する排ガスの空燃比がストイキまたはリッチに移行する前もしくは移行する過程で、排ガスの温度または触媒の温度を低下させる。 (もっと読む)


入口面(3)と、出口面(4)と、入口面(3)と出口面(4)との間における流体が貫流できるハニカム構造物(2)とを備え、このハニカム構造物(2)が流体内の少なくとも1つの成分に対する蓄積手段と流体内のその成分の濃度に対する測定センサ(6)とを有する、特に内燃機関の排気ガスを再処理するためのハニカム体(1)において、測定センサ(6)がハニカム構造物(2)内に出口面(4)から最小距離(7)を隔てて配置されている。そのようなハニカム体(1)は、流体内の成分、特に窒素酸化物(NOx)の蓄積を有利に可能にし、蓄積すべき成分の通り抜けが確実に防止される。
(もっと読む)


【課題】SOx の吸収容量を増大させるとともに、リッチ雰囲気でSOx が放出される温度をさらに高温域へシフトさせる。
【解決手段】MgAl2O4 と同等以上の比表面積を少なくとも有する担体2と、担体2の少なくとも表面に形成されMgが担体へ固溶するのを抑制する固溶抑制層4と、固溶抑制層4に担持された少なくともMgO 5と、固溶抑制層4に担持された酸化触媒金属6と、から構成した。
MgAl2O4 と同等以上の高比表面積を有する担体を用いているので、SOx 吸収容量が格段に増大する。またMgO の存在によって、リッチ雰囲気でも 600℃程度の高温域までSOx を吸収した状態で保持することができ、放出が抑制される。 (もっと読む)


【課題】 シリンダ内壁面のエンジンオイルを希釈せず、必要十分な量のポスト噴射を行うことで、NOxを吸蔵したNOx吸蔵還元触媒を効率良く再生する。
【解決手段】 エンジン11の排気通路14に設けられたNOx吸蔵還元触媒16にNOx吸収剤及び活性金属が担持され、燃料添加手段17が排気通路14内の排ガスに燃料を添加することによりNOx吸蔵還元触媒16に燃料を供給する。この燃料添加手段17は、エンジン11のシリンダ22へのメイン噴射に続いてシリンダ22内で燃料が着火しないタイミングでポスト噴射を行う蓄圧型燃料噴射装置である。また蓄圧型燃料噴射装置17によるポスト噴射はエンジン11の膨張行程の後期に3回〜20回に分けて行われるように構成される。 (もっと読む)


少なくとも一種の第一NO吸収剤および白金を含んでなる第一NOトラップ(16)を備えてなるディーゼルエンジン(12)用の排気機構(10)であって、少なくとも一種の第二NO吸収剤(14)が該第一NOトラップの上流に配置され、該少なくとも一種の第二NO吸収剤が白金を含まないことを特徴とする、排気機構。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、副燃料噴射を行うことで排気浄化装置を目標昇温に昇温させる排気浄化装置昇温制御を実行する内燃機関の排気浄化システムにおいて、排気浄化装置昇温制御の実行時に排気浄化装置の温度をより精度良く目標温度とする。
【解決手段】 副燃料噴射を行うことによって排気通路に設けられた排気浄化装置を目標温度に昇温させる排気浄化装置昇温制御の実行中において、排気浄化装置の温度を目標温度に調整するために必要なエネルギー量である補正エネルギー量を算出し(S103)、算出された補正エネルギー量を副燃料噴射による燃料噴射量に換算することで副燃料噴射量の補正量を算出する(S104)。そして、算出された補正量に基づいて排気浄化装置昇温制御の実行中における副燃料噴射量を補正する(S105)。 (もっと読む)


【課題】 放電リアクタにおけるNOからNO2への転化を効率的に達成し、それによって下流の排ガス浄化触媒におけるNOxの浄化を促進する排ガス浄化装置を提供する。
【解決手段】 放電リアクタ、放電リアクタの下流に配置されたNOx吸蔵還元触媒又はNOx選択還元触媒のような排ガス浄化触媒、及び随意に排ガス中のNOx濃度に基づいて、放電リアクタに流入する排ガス中のHC/NOx比を制御し、例えばHC/NOx比を5以上にする制御装置を有する、排ガス浄化装置とする。 (もっと読む)


一般に、気体燃料の燃焼の間に生成する排気ガスを処理するために用いられるNO吸着装置を、再生する方法に関する。改質装置または排気管の中へメタンを導入し、そこで改質の間に発生する水素を用いてNO吸収装置を再生する。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、排気通路に設けられた排気浄化装置の排気浄化能力を再生させるときに副燃料噴射を行うことで該排気浄化装置を昇温させる内燃機関の排気浄化システムにおいて、排気浄化装置を昇温させるときの目標温度を変化させる場合であっても、より好適に排気浄化装置の温度を目標温度に制御する。
【解決手段】 排気通路に設けられた排気浄化装置を目標温度に昇温させるべく副燃料噴射を行う場合、排気浄化装置を目標温度に昇温させるために必要なエネルギー量である目標昇温エネルギー量を算出し(S104〜S106)、算出された目標昇温エネルギー量を副燃料噴射による燃料噴射量に換算することで排気浄化装置昇温制御における副燃料噴射量を算出する(S107)。 (もっと読む)


【課題】少ない触媒貴金属量でも高い排気ガス浄化性能を長期間にわたって維持できるように触媒の耐熱性及び酸素吸蔵能を高め、コスト低減を図る。
【解決手段】ハニカム状担体のセル壁5の表面に、Ce、Zr、金属成分M及び触媒貴金属を含有する複酸化物と、活性アルミナとを含む触媒層6が形成された排気ガス浄化用触媒において、複酸化物のCeO2/ZrO2質量比を1未満にするとともに、上記金属成分Mの酸化物MOx/(CeO2+ZrO2+MOx)の比率を7質量%以下とする。 (もっと読む)


【課題】 適用可能なリッチスパイクの範囲を拡大させ、且つ、NOx吸蔵量を高精度で推定することができるNOx吸蔵触媒の吸蔵量推定装置及び吸蔵量推定方法を提供する。
【解決手段】 エンジンの排気通路(20)に介装され、リーン運転時に排ガス中のNOxを吸蔵するとともに吸蔵したNOxをリッチ運転時に放出還元するNOx吸蔵触媒(22)と、排気通路の排ガス温度、排ガス流量及びNOx吸蔵触媒の上流側の空気過剰率に基づくNOx吸蔵触媒の放出量を反映させたマップ或いは多項式を用い、リッチ運転中におけるNOx吸蔵触媒の放出量を演算するNOx放出量演算部(52)と、演算された放出量からNOx吸蔵触媒の吸蔵量を推定するNOx吸蔵量推定部(54)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の排気浄化装置において、流れ込む排気の圧力変動を可及的に抑制して、排気浄化のための還元剤等の反応をより効率的に行う。
【解決手段】 内燃機関1の排気通路2に設けられ、排気流れ方向に伸びる隔壁により区画された複数のセルを有し該隔壁に酸化能を有する触媒が担持された前段排気浄化手段4と、前段排気浄化手段4の下流側の排気通路2に設けられ、排気流れ方向に伸びる隔壁により区画された複数のセルを有し該隔壁に酸化能を有する触媒が担持された後段排気浄化手段6と、前段排気浄化手段4と後段排気浄化手段6とを連通する排気通路2に対して、連通管7を介して接続され且つ所定容量を有する拡張室8と、を備える。 (もっと読む)


2,061 - 2,080 / 2,231