説明

Fターム[4D059BK17]の内容

汚泥処理 (45,709) | その他の処理 (3,100) | し渣、粗大物の除去 (136)

Fターム[4D059BK17]に分類される特許

101 - 120 / 136


【課題】スラッジを廃棄する際、産業廃棄物として処理する費用を激減させること。
【解決手段】サイクロン式の分級装置1は、吸入口4を有する直状管2とロート管3とを有している。切粉Kと砥粒Tが混入したスラッジSを吸入口4から吸引すると、切粉Kと砥粒Tとは直状管2内を旋回する。切粉Kは比重が大きいことから下方に落下させてロート管3内を旋回しながら下端の排出管7に向かわせ、さらに排出管7から切粉回収ケースに回収する。また、砥粒Tは、吸引装置によって吸引して吸引延設管9から吸引管8を通って砥粒回収ケースに回収する。切粉Kはリサイクルして使用し、砥粒Tは産業廃棄物処理をする。 (もっと読む)


【課題】 脱水助剤の添加量を増加することなく前処理過程における脱水効率の向上が可能であり、さらには廃棄物全体の資源化率を向上させることができる有機性廃水処理方法及び該システムを提供する。
【解決手段】 浄化槽汚泥を含む有機性廃水を前処理する前処理設備と、該前処理した処理液を生物処理する生物処理設備と、を備えた有機性廃水処理システムにおいて、
前記前処理設備が、前記有機性廃水を夾雑物除去することなくそのまま脱水する脱水設備2と、該脱水設備に並行に設けられた夾雑物除去設備1からなり、前記有機性廃水20の少なくとも一部を分岐して前記脱水設備2に導入するとともに、該分岐した他の有機性廃水20を前記夾雑物除去設備1に導入し、前記脱水設備2からの脱水分離液と前記夾雑物除去設備からの夾雑物分離液を前記生物処理設備3に導入する。 (もっと読む)


【課題】流水トラフ内において沈砂中の砂分とごみとはそれぞれ流水トラフ内の異なる位置を、また異なる速度にて流下していくことを利用し、流水トラフ内流下途中で沈砂の砂分とごみとを分別するようにした流水トラフを利用した砂、ごみの分別方法を提供すること。
【解決手段】沈砂中の砂分とごみとを分別して排出するようにした流水トラフ1の出口側内に、比重差及び形状の違いにより生じる流下してくる砂とごみとの境目位置に、水の流下方向に沿うようにして分別板2を配設し、流水トラフ1内を流下する砂とごみとをその比重差及び形状の違いにより水流を利用して分別して排出するようにする。 (もっと読む)


【課題】土砂や泥土の土塊を粉砕する解泥装置において、硬い石や鉄製品等が混入していても、粉砕する部材の破壊が少なく、装置が停止することなく、連続して解泥作業を稼働することができ、プラント全体の稼働効率を高める装置を提供する。
【解決手段】水平筒状枠体13に水平回転軸4を設け、水平回転軸の軸方向に間隔を設けて複数のハンマー取付部を設け、ハンマー取付部には前記水平回転軸との直交する平面に回動軸を設けてハンマーの取付孔44に嵌合し、ハンマーの両側部にはハンマーの回動を阻止する剪断ピン8を設け、前記水平筒状枠体の一端部の上面には土砂や泥土を供給する供給口を設けるとともに他端部には排出口を設けて土砂や泥土を移送させ、ハンマーでの打撃によって移送中の土砂や泥土の塊を砕き、ハンマーが大きく硬い異物を噛み込んだ場合には剪断ピンが破壊してハンマー及び水平筒状枠体の破壊を回避するようにした。 (もっと読む)


【課題】超音波処理により発生する泡沫を超音波処理槽から効率良く除去し、超音波処理を安定化し、信頼性を高めることのできる装置を提供すること。
【解決手段】超音波処理槽50に超音波振動子14を備えた汚泥処理装置であって、超音波処理槽50を、堰によって第1の処理槽51と第2の処理槽53A、53Bに区分し、第1の処理槽51に汚泥の流入口54と超音波振動子14を備え、第2の処理槽53A、53Bに超音波処理汚泥の流出口55を備え、第2の処理槽53A、53Bを前記第1の処理槽の外部に設け、堰の上端面73を水平に保持し、第1の処理槽51に曝気手段71を設けた。 (もっと読む)


【課題】電解槽内における電極板の給電部付近に短絡の原因となる夾雑物が付着蓄積するのを未然に防止して電極板の短絡による殺菌効率を低減させず、かつ維持管理性の向上を図ることができる電解槽における余剰汚泥処理において用いる電解槽の電極板取付構造を提供すること。
【解決手段】電解槽1内に陰極板と陽極板とを並列に配設して構成する電極板23間の給電部近傍に、この給電部を覆うように形成した絶縁性素材の電極板スペーサ4を配設する。 (もっと読む)


【課題】 し尿、浄化槽汚泥を含む被処理液の処理に際してリン回収率を高めることができる水処理方法および装置を提供する。
【解決手段】 し尿、浄化槽汚泥を含む被処理液を処理する前脱水工程(前脱水設備22)、リン回収工程(リン回収設備23)、生物処理工程(生物処理設備24)を含むものであって、前脱水工程においてポリマーを添加し、主として被処理液中のSS分を除去し、リン回収工程において前脱水工程の脱水ろ液にカルシウムイオンおよびpH調整剤を添加し、脱水ろ液中のリンをヒドロキシアパタイトとして晶析させて沈殿・分離除去し、生物処理工程においてリン回収工程を経たリン回収処理液を生物処理する。 (もっと読む)


【課題】 プロセス水および消費エネルギーを増加させることなく、破砕分別機において夾雑物に付着する生ごみ、および低含水率発酵可能ごみをメタン発酵の原料として回収することができる生ごみの前処理方法および装置を提供する。
【解決手段】 生ごみを可溶化槽で可溶化してメタン発酵槽もしくは排水処理の生物処理槽へ供給するに際して前処理工程で生ごみを前処理するものであって、前処理工程をなす破砕分別機1で生ごみを粗破砕分別して生ごみ破砕物と夾雑物とに分別するに際し、メタン発酵槽の発酵汚泥もしくは生物処理槽の余剰汚泥を洗浄流体として洗浄流体供給系5から破砕分別機1に供給する。 (もっと読む)


【課題】 メタン発酵処理において密閉構造の膜分離槽の底部に貝殻、骨などの微少夾雑物を堆積させることなく運転を継続することができるメタン発酵処理の膜分離槽を提供する。
【解決手段】 越流口55を介して連通する上流側の沈降部52と下流側の膜分離部53を内部に有し、メタン発酵槽に連通して設置する密閉型の槽本体51と、膜分離部53に浸漬した膜分離装置56と、沈降部52の上流側上部に連通し、発酵汚泥がメタン発酵槽から還流する還泥路66と、沈降部52の下部に連通する排泥路67と、膜分離部53の下流側下部に連通し、発酵汚泥をメタン発酵槽へ返送する返泥路71とを備え、発酵汚泥が還泥路66および返泥路71を通してメタン発酵槽と槽本体51との間で循環する。 (もっと読む)


本発明によれば、半固体の粘稠な塊から固体を分離する方法が提供される。この方法は、実質的に平らな目の詰まった表面および支持部材を含む分離部材を具備し、該分離部材は該固体に方向性をもった運動量を選択的に賦与するように適合しており、これによって該半固体の粘稠な塊から該固体を容易に分離できるような装置の中において、固体を含む半固体の粘稠な塊を処理することを特徴とする方法を含んで成っている。好ましくは該分離部材は振動運動を与えるのに適合した実質的に平らな目の詰まった表面を具備し、固体材料は該振動運動によって残りの半固体の粘稠な塊から追出される。 (もっと読む)


【課題】処理時間が短く、且つ、砂除去率の高いし尿及び浄化槽汚泥の砂除去システム及び方法を提供する。
【解決手段】処理対象物を砂と液体とに分離する砂除去装置と、前記砂除去装置から排出される排出物を移送するパイプコンベヤとを具備する。 (もっと読む)


【課題】 可溶化動力を低減することができ、且つ高濃度の有機性廃棄物であっても効率良く処理を行うことができる有機性廃棄物の処理方法及び処理設備を提供する。
【解決手段】 有機性廃棄物をメタン発酵するメタン発酵槽12と、該メタン発酵槽から排出される消化汚泥21を生物学的脱窒素処理する生物学的脱窒素処理設備13と、を備えた有機性廃棄物の処理において、前記生物学的脱窒素処理設備13から排出される生物処理液22を可溶化処理して可溶化汚泥を得る可溶化装置30を設け、前記可溶化汚泥の少なくとも一部23を、前記メタン発酵槽12、若しくは該メタン発酵槽12より上流側に返送する可溶化汚泥返送ラインを設け、好適には前記可溶化設備30を、前記生物処理液22を主体的にコロイド化するコロイド化手段と、該コロイド化した処理液を主体的に液状化する液状化手段とから構成する。 (もっと読む)


【課題】槽の小型化、異物堆積の防止、撹拌動力及び消化汚泥量の低減、バイオガスの増加を図ることのできるメタン発酵システムを提供する。
【解決手段】易分解性有機性廃棄物のメタン発酵を優先して設計されたメタン発酵槽に易分解性有機性廃棄物と共に供給された場合に、当該メタン発酵槽の大型化、異物堆積、撹拌動力及び消化汚泥量の増大を招く難分解性有機性廃棄物を、易分解性有機性廃棄物と分け、易分解性有機性廃棄物を第一メタン発酵槽5でメタン発酵する一方で、難分解性有機性廃棄物を第二メタン発酵槽8でメタン発酵し、各々のメタン発酵槽をメタン発酵に最適な設計とするのを可能とすると共に、第一のメタン発酵槽に投入する易分解性の有機性廃棄物の固形物濃度を5〜15%とし、第二のメタン発酵槽に投入する難分解性の有機性廃棄物の固形物濃度を20〜50%として、各々のメタン発酵槽に投入する有機性廃棄物の固形物濃度を最適とする。 (もっと読む)


【課題】安定的かつ効率的に脱水処理を行うことができる、泥状物の脱水処理方法およびそのシステムを提供する。
【解決手段】砂と泥水とを含む泥状物の脱水処理方法であって、泥状物を砂と泥水とに分離する分離ステップと、分離された分離泥水をあらかじめ決められた濃度に調整し濃度調整泥水を生成する濃度調整ステップと、分離された砂と上記濃度調整泥水とをあらかじめ決められた割合で混合し調整脱水原液を生成する混合ステップと、調整脱水原液をスクリュウプレス5により脱水する脱水ステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】安定的かつ効率的に脱水処理を行うことができる泥状物の脱水処理方法およびそのシステムを提供する。
【解決手段】砂と泥水とを含む泥状物の脱水処理方法であって、泥状物を砂と泥水とに分離する分離ステップと、分離された分離泥水をあらかじめ決められた濃度に調整し濃度調整泥水を生成する濃度調整ステップと、分離された砂と上記濃度調整泥水とを混合し、混合脱水原液を生成する混合ステップと、混合脱水原液中の砂の含有割合を検知する砂割合検知ステップと、砂割合検知ステップにおいて検知された砂の含有割合に基づきスクリュウプレス5の回転速度を制御しつつ、スクリュウプレスにより混合脱水原液を脱水する脱水ステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】安定的かつ効率的に脱水処理を行うことができる泥状物の脱水処理方法およびそのシステムを提供する。
【解決手段】砂と泥水とを含む泥状物の脱水処理方法であって、泥状物を砂と泥水とに分離する分離ステップと、分離された分離泥水の濃度を検知する泥水濃度検知ステップと、分離された砂と上記分離泥水とを混合し、混合脱水原液を生成する混合ステップと、混合脱水原液中の砂の含有割合を検知する砂割合検知ステップと、泥水濃度検知ステップにおいて検知された分離泥水の濃度、および上記砂割合検知ステップにおいて検知された砂の含有割合に基づきスクリュウプレス5の回転速度を制御しつつ、スクリュウプレス5により混合脱水原液を脱水する脱水ステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】 夾雑物が含まれる汚泥の処理装置および処理方法を提供する。
【解決手段】 大瓦礫除去装置100で大瓦礫が除去された汚泥は、搬送用ベルトコンベア200および投入用ベルトコンベア302によって、固化材とともに固化処理装置500に投入される。汚泥は、回転する回転筒520の羽根523で掻き上げられて固化材と混合される。汚泥には、夾雑物が含まれるが、羽根523が筒状部521に固定される板状部材であって単純な形状であることや、筒状部521の内周面に立設する高さがそれほど高くないことから、夾雑物によって羽根523が破損することはない。固化材と混合されてほぐれやすい土砂の状態となった汚泥は、夾雑物分離装置600で土砂と夾雑物とに分離される。 (もっと読む)


【課題】安定的かつ効率的に脱水処理を行うことができるダム湖の堆積物の脱水処理方法およびそのシステムを提供する。
【解決手段】ダム湖底の泥状堆積物を採取して脱水処理する方法であって、上記泥状堆積物を採取する採泥ステップと、上記採取された泥状堆積物を砂と、砂より小径の細粒分と水との混合物である泥水とに分離する分離ステップと、分離された分離泥水をあらかじめ決められた濃度に調整し濃度調整泥水を生成する濃度調整ステップと、分離された砂と濃度調整泥水とをあらかじめ決められた割合で混合し調整脱水原液を生成する混合ステップと、調整脱水原液をスクリュウプレス5により脱水する脱水ステップと有する。 (もっと読む)


【課題】 杭工事現場内に設置可能なコンパクトな設備の組合せにより、現場内で発生する建設汚泥を効率よく処理する汚泥処理方法と、該処理方法に適した汚泥処理システムおよび汚泥用凝集剤添加装置を提供する。
【解決手段】 発生した建設汚泥を貯留部11に貯留する。貯留部11で粗大含有固形分を沈降分離させた汚泥を、現場内に設置したトロンメルなどの汚泥分別装置31に送り、さらに含有固形分を分別する。細粒固形分のみを含む汚泥に凝集剤添加装置51で凝集剤を混合し、フロック化した汚泥を脱水処理装置71で搾り、脱水ケーキと水に分離させる。凝集剤添加装置51は、上部の投入口53から下部の排出口54にかけて螺旋状に配置したホース52による管路を有し、管路の途中に設けた添加ノズル55a,55bから凝集剤を添加し、流下時に汚泥に加わる遠心力および管路の抵抗を利用して、汚泥と凝集剤を攪拌混合する。
(もっと読む)


【課題】従来から問題であった牛糞等の家畜糞尿の処理、及びそれを利用した完熟堆肥、さらにはALC破砕物の再利用等の課題を同時に解消することができる完熟堆肥、堆肥ALC粒、人工軽量土壌またはそれらの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】ALC破砕粒に牛等による糞尿が付着し及び浸透してなる糞尿ALC粒にステビアが混合されることによって発酵されてなる完熟した混合堆肥素材からALC破砕粒がふるい分けされることによって完熟堆肥が製造され、前記完熟した混合堆肥素材から粉状堆肥分がふるい分けされることによって堆肥ALC粒が製造され、またこの堆肥ALC粒に鹿沼土と未処理ALC破砕粒を混合することにより人工軽量土壌が製造される。 (もっと読む)


101 - 120 / 136