説明

Fターム[4D071AA67]の内容

液体又は風力による固体相互の分離 (3,622) | 分離、選別手段 (896) | 浮沈分離 (471) | 遠心力以外によるもの (87) | スパイラル分級 (17)

Fターム[4D071AA67]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】セメント含有泥状物からセメント成分をシルトとともに分離・除去することによってセメント含有泥状物の減容化を図って処理を容易とする。
【解決手段】セメント含有泥状物に希釈水を添加して比重を下げた後に、段階的に分級する。希釈水を添加することによって一旦はセメント含有泥状物の量が増加するが、最終的にはセメント含有泥状物から効果的にセメント成分をシルトとともに分離・除去することができ、セメント含有泥状物の減容化を効果的に図ることができるとともに、硬化することのない程度にまでセメント成分を分離・除去した残部から掘削泥水として使用可能な泥水を再生する手段を提供する。 (もっと読む)


【課題】多種類の材質を含む廃プラスチックを材質別に精度良く選別する。
【解決手段】廃プラスチック原料を粉砕して所定の大きさの廃プラスチック片を形成する破砕機11と、破砕機11の下流側に配置されて、廃プラスチック片を洗浄する蒸気洗浄装置13と、蒸気洗浄装置13の下流側に配置されて、廃プラスチック片に含まれる材質の比重列の中間に位置する比重の分離液により、浮遊または沈降する比重選別片に分離し、各比重選別片の材質を3種類以下とする主,副湿式比重選別機14,15と、主,副湿式比重選別機14,15の下流側に配置されて、各比重選別片を摩擦帯電させる摩擦帯電装置、および摩擦帯電された各比重選別片を、高電圧が印加された回転ドラム電極と対向電極との間の静電場に投入して落下方向を変化させ材質別に分離する静電選別機56を有する第1〜第3静電分離装置16A〜16Cとを具備した。 (もっと読む)


【課題】粒径大の未洗浄処理分の槽底への滞留・蓄積を防止して本来処理すべき粒径小の砂泥分の洗浄処理能力を向上させた洗浄処理方法ならびに洗浄処理装置を提供する。
【解決手段】投入された被洗浄砂泥のうち一定粒径を超えるものについては槽内を沈降後洗浄処理して排出する一方、一定粒径未満の被洗浄砂泥については、縦向きの浮上用パイプ13内に導入される流体の上昇流によって浮上用パイプの途中から導入され上昇流とともに上昇する分離促進ピース27に接触させて洗浄を受けさせて既洗浄砂泥として分離促進ピースとともにスクリーン上に導出し、既洗浄砂泥についてはスクリーンを通じて分離促進ピースから分離して下降させることにより排出させる一方、分離促進ピースの方はスクリーン上を通じて移送させてのちリターンパイプ30内を通じて浮上用パイプ内に戻し上昇流により再び循環流に乗って被洗浄砂泥と接触させることで洗浄処理をする。 (もっと読む)


【課題】汚染土壌の細粒に含まれる汚染物質の含有レベルに応じて適切な処理工程を選択でき、細粒の再利用率を向上して汚染土壌から多くの土壌を再利用することを可能にする。
【解決手段】汚染土壌を浄化する処理工程を選択する土壌処理工程選択装置100であって、浄化され分級された汚染土壌の細粒を搬送する搬送経路に設けられ、細粒に含まれる汚染物質の含有レベルに対応する測定値を測定する含有レベル測定部102と、汚染物質の含有レベルの測定値に対応する管理基準値を記憶する管理基準値記憶部104と、細粒の処理工程を選択する処理工程選択部105と、測定値の分析値(次回の予測最確値)と管理基準値とを対比して、処理工程選択部105による細粒の処理工程の選択を制御する判定制御部103とを備える土壌処理工程選択装置。 (もっと読む)


【課題】分級後の砂をそのまま連続的に脱水処理に供することが可能であって作業効率を大幅に向上させることができ、装置の設置に要するスペースを大幅に減少させることが可能である砂分級搬送脱水装置を提供すること。
【解決手段】水と砂との混合物からなる被処理物の中から砂を回収するための装置であって、前記被処理物の中から砂を上流側から下流側へと移送する分級部100と、前記砂に含まれる水分を除去する脱水部300と、前記分級部から移送されてきた砂を前記脱水部へと搬送する搬送部200とからなり、前記分級部と搬送部と脱水部とが、上流側から下流側に向けてこの順に一体に連設されている。 (もっと読む)


【課題】セラミック電子部品の高容量化等の要求に応える、微小で均一膜厚の導体膜の原料となる金属微粒子の分級処理方法を提供する。
【解決手段】金属微粒子からなる1次粒子が凝集して粗大化した2次粒子T1を1次粒子に解粒する解粒工程T2と、粒子を粒径に従って分級する分級工程T4を連続的又は同時的に実施して、微小で均一な粒径の金属1次粒子を生成する。前記金属1次粒子由来の導体膜により、セラミック電子部品の更なる薄層化・多層化・性能の安定化が図れ、これらを使用した携帯電話、ノートパソコン等モバイル機器をはじめとする電子機器の高性能化・小型化が期待できる微小で均一な粒径の金属微粒子を生成する分級処理方法。 (もっと読む)


【課題】スクリューの回転時における水の抵抗を減少させて被処理物を収容する槽からのオーバーフローが生じることを防ぎ、砂の回収効率を上げることができると同時に、スパイラルスクリューの回転数を上げて処理効率を向上させることが可能であるスパイラルスクリュー分級機を提供すること。
【解決手段】水と砂との混合物からなる被処理物が収容される収容槽と、該収容槽の内部に、該収容槽の長さ方向に沿って配設された回転可能な中心軸と、該中心軸の外周面に沿って螺旋状に設けられたスクリュー羽根とを備えており、スクリュー羽根は、中心軸の外周面との間に空間を形成するように設けられた中心孔と、該中心孔よりも小径であって被処理物と接する面に形成された多数の小孔とを有している。 (もっと読む)


【課題】被処理物を収容する槽からのオーバーフローを防ぎ、砂の回収効率を上げることができると同時に、スパイラルスクリューの回転数を上げて処理効率を向上させることが可能であるスパイラルスクリュー分級機を提供すること。
【解決手段】水と砂との混合物からなる被処理物が収容される収容槽と、収容槽の内部に、収容槽の長さ方向に沿って配設された回転可能な中心軸と、中心軸の外周面に沿って螺旋状に設けられたスクリュー羽根とを備え、スクリュー羽根は、中心軸の外周面との間に空間を形成するように設けられた中心孔と、中心孔よりも小径であって被処理物と接する面に形成された多数の小孔とを有し、中心軸の外周面に、中心軸の長さ方向に沿って所定間隔で且つ中心軸に対して直角に多数の小孔を有する有孔板が設けられており、有孔板の配設ピッチがスクリュー羽根の配設ピッチに比べて大きいスパイラルスクリュー分級機。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、液体を十分に排出することができ、被分級物の固体を取り残すことなく移送することができる分級機を提供する。
【解決手段】液体と固体とを含む被分級物から固体のみを下流側に移送させるために、下流側が上方になるように傾斜して配設されたメッシュ状の羽根を有する螺旋状のスクリュー4を備えたことにより、スクリュー羽根のメッシュ穴を被分級物の液体が通過できるため、移送中の被分級物の水切りを十分に行うことができ、スクリュー羽根の負担を軽減し、固体のみを分級機の上流側から下流側へ移送することができる。 (もっと読む)


【課題】 分級機において、液体と固体とを含む被分級物から固体のみを移送する。
【解決手段】 液体と固体とを含む被分級物から固体のみを下流側に移送させるために、下流側が上方になるように傾斜して配設された螺旋状の主スクリューと、該主スクリューの上流側の側方に、前記主スクリューに対して直角に配設され、前記主スクリューにより被分級物に含まれる固体が移送された際、下流側に移送されなかった残りの固体を再移送させるための横スクリューとを備えた。 (もっと読む)


【課題】フッ素またはフッ素化合物の少なくともいずれかで汚染された土壌を、処理剤を残留させることなく、効率よく経済的に、かつ確実に浄化処理する。
【解決手段】(1)フッ素汚染土壌に水を加えてスラリーにした後に所定粒径範囲の土壌を湿式分級により収集する工程、(2)その収集した土壌を撹拌することにより土壌粒子相互間で磨砕して土壌粒子表面に付着しているフッ素汚染物質を剥離する工程、(3)その工程終了後もしくは該工程中の土壌に可溶性カルシウム塩の粉末を添加し撹拌して上記フッ素汚染物質をカルシウムイオンと反応させて固定化処理する工程、(4)その工程を経た土壌に洗浄水を加えて残留したカルシウム塩を洗浄水中に溶解させる工程、(5)その工程を経た土壌を、フッ素汚染物質を多く含む細粒土壌と、汚染物質が剥離された後の土壌粒子を多く含む粗粒土壌とに分級して分離する工程とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】微砂分を含む砕砂原料から製品砂となる粒子を水洗選別し回収する際に用いる清水の量が格段に少ない分級機を提供する。
【解決手段】分級機を、原料投入口1aより砕砂原料が投入される沈降槽1と、沈降槽1に投入される砕砂原料のうち底部へ沈降する粒子を沈降槽1外へと搬出する搬出手段2と、搬出手段2により搬出されてくる粒子に振動を付与しながら排出する振動脱水篩3aに上方より清水供給手段4から供給される清水を洗浄水として洗浄水吐出口3bより散水し振動脱水篩3aより落下する微砂分を含む洗浄水を還流樋3cで回収し沈降槽1へ流入させる洗浄脱水手段3と、溢流水回収手段5で回収された沈降槽1より溢流する微砂分を含む溢流水を貯留する排水槽6aからその一部を沈降槽1内へ還流させる還流手段6bと排水槽6a内に残留する余剰の溢流水を排出する排水手段6cとを備えた溢流水処理手段6とで構成する。 (もっと読む)


【課題】 モルタル等の骨材成分以外の物質の付着量が少なく、高品質な再生骨材を製造可能な製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 建築現場等で発生したコンクリート塊Bは、ジョークラッシャー3で破砕されてコンクリート破砕物Vとされる。コンクリート破砕物Vは、第1磨鉱工程において磨鉱機10によって磨鉱され振動篩8で分級される。振動篩8で分級された砂実相当破砕物S2および細骨材相当破砕物S3は、所定の比率で混合された後、第2磨鉱工程で磨鉱機11によって研磨処理石61の存在下で磨鉱される。これにより、細骨材成分の表面に付着していたモルタル分Mとが除去され、モルタル分Mの付着量が少ない再生細骨材Nを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】投入されるし渣および/または汚砂がし渣と砂泥とにそれぞれ分離されて取り出されるようになる分離処理装置を提供する。
【解決手段】底部が半円筒形の断面で長寸状をなすとともに傾斜軸状に設置される分離処理槽2、し渣および/または汚砂が導入される導入槽部12、同処理槽の傾斜方向中途個所底部には、分離砂誘導ガイド4と分離砂ホッパー5とが設けられ、同槽内の長手方向にわたるべく、スクリュウコンベア20が回転駆動可能に通されるとともに、別駆動系で異なる回転速度で回転する回転外筒25が同心状に設けられ、傾斜方向上部には掻き揚げられたし渣をし渣ホッパーに導くための流出口16がそれぞれ設けられるとともに、同回転外筒の傾斜方向中途個所には、掻き揚げられる砂を分離除去するためのスクリーン32が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 シュレッダーダストなどの混合破砕物から、高精度かつ効率的にプラスチック類を選別回収可能な比重選別プロセスを提供することを目的とする。
【解決手段】 この発明に係る混合破砕物の比重選別方法は、被選別物を液体サイクロン選別装置により比重選別を行い、液媒体より比重の小さい上側回収物と、液媒体より比重の大きい下側回収物に選別する工程と、上側回収物を浮沈選別装置により選別し、浮上物を回収する工程とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】散弾の鉛玉などのほぼ一定粒径をもつ粒状物を簡易かつ短時間に確実にこの粒状物のみを比重選別処理することができること。
【解決手段】異なった比重をもつ砂礫35と鉛玉S3が揺動水W10中に混在した液状混在物の中から鉛玉S3のみを選別して取り出す比重選別機8において、砂礫35と鉛玉S3との中間の比重をもち、予め透過網31上に設けられるアルミナ玉などの中間粒状物37と、透過網31の下部に設けられ、揺動水W10を上下に揺動させる揺動部36とを備え、透過網31の開口径は、中間粒状物37の粒径よりも小さく、鉛玉S3の粒径よりも大きく設定され、鉛玉S3のみが透過網31を透過して落下する。 (もっと読む)


【課題】特殊な酸溶媒などを用いず、簡易な装置で汚染土壌の中から、一定粒径の重金属汚染物および/または重金属汚染土壌と清浄土壌とを容易に分離することができること。
【解決手段】洗浄水を用いて汚染土壌Sの粒径に応じた湿式分級を行うドラム洗浄機2,トロンメル3,スパイラル分級機4,水洗スクリーン7である湿式分級装置と、各湿式分級装置に用いられる洗浄水を循環させ、前記湿式分級装置に該洗浄水を供給し、該洗浄水を繰り返し使用する洗浄水循環装置であるバッファ槽11,リパルプ槽12,ろ過水槽13,ろ過水ポンプ14,貯水槽15と、前記洗浄水循環装置によって循環され、粒径0.2mm未満の粒状物と洗浄水とを含む循環流体から前記洗浄水を脱水し、この粒状物を汚染濃縮土壌S1として得るフィルタープレス5と、を備える。 (もっと読む)


1 - 17 / 17