説明

Fターム[4D075EC30]の内容

流動性材料の適用方法、塗布方法 (146,046) | 顔料、添加剤 (13,122) | 特定の溶剤 (932)

Fターム[4D075EC30]に分類される特許

241 - 260 / 932


【課題】無機充填材を含むスラリー組成物を基材に積層しても、樹脂のはじきや、塗りむらの発生することのない樹脂付き基材の製造方法を提供すること。
【解決手段】以下の工程を含む、樹脂付き基材の製造方法:(a)少なくとも無機充填材、樹脂、添加剤、および非極性溶媒を含む混合物を得る工程、(b)以下の(i)〜(iii)より選択される少なくとも1の手段を用いて前記混合物中の無機充填材を分散させ、スラリー組成物を得る工程、(i)高速せん断分散、(ii)超音波分散、(iii)メディア衝突分散、(c)前記工程(b)で得られた前記スラリー組成物を、希釈率1倍以上、20倍以下に希釈し、フィルターを透過させ、フィルター残から所定の値以上の粒子径を有する粒子を検知する工程、(d)前記所定の値以上の粒子径を有する粒子が検知されない場合には、得られた前記スラリー組成物を基材に塗布して、樹脂付き基材を得る工程。 (もっと読む)


【課題】 ゴムの表面を含めた種々の基材の表面に対して超撥水性を付与することができ、耐久性(耐溶剤性)に優れた表面処理層を形成することができる表面処理剤を提供すること。
【解決手段】(A)下記一般式(I)で示されるフッ素含有化合物と、(B)シリコーン系樹脂と、(C)これらを溶解する溶剤とを含有することを特徴とする。また、(B)シリコーン系樹脂が、(B1)ポリオルガノシロキサンと、(B2)ポリオルガノ水素シロキサンと、(B3)エポキシ変性シリコーンと、(B4)シランカップリング剤とを含有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】粘度調整用のゲル化剤等を含有することなく、簡便で、かつ生産性の高い、有機溶剤系塗工液の同時多層塗工方法を提供すること。
【解決手段】複数の有機溶剤系の塗工液を傾斜したスライド面上であらかじめ多層化し、その多層の塗工液を基材上に転移させて多層塗膜を形成する同時多層塗工方法において、塗工時における、下層を形成する塗工液の粘度と、上層を形成する塗工液の粘度の比が2以上であり、塗工時における下層を形成する塗工液のチキソトロピー・インデックスが5以上であり、上層を構成する塗工液中の溶剤の蒸発速度が酢酸ブチルを100としたときの相対蒸発速度の値として250以上であり、かつ下層を構成する塗工液中の溶剤の蒸発速度が酢酸ブチルを100としたときの相対蒸発速度の値として250未満であることを特徴とする同時多層塗工方法である。 (もっと読む)


【課題】無機充填材を含む塗布液を基材に積層しても、樹脂のはじきや、塗りむらの発生することのない樹脂付き基材の製造方法を提供すること。
【解決手段】以下の工程を含む、樹脂付き基材の製造方法:(a)少なくとも無機充填材、樹脂、および添加剤を含む混合物を攪拌する工程、(b)以下の(i)〜(iii)より選択される少なくとも1の手段を用いて前記混合物中の無機充填材を分散させ、塗布液を得る工程、(i)高速せん断分散、(ii)超音波分散、(iii)メディア衝突分散、(c)前記工程(b)で得られた前記塗布液を、希釈率1倍以上、20倍以下に調製し、フィルターを透過させ、フィルター残から所定の値以上の粒子径を有する粒子を検知する工程、(d)前記所定の値以上の粒子径を有する粒子が検知されない場合には、得られた前記塗布液を基材に塗布して、樹脂付き基材を得る工程。 (もっと読む)


【課題】有機ELの発光層を形成するインクのような液体材料を高精度にかつ安定して、しかも低い製造コストで塗布可能な液体塗布装置および方法を提供する。
【解決手段】基板2と、インク5を吐出するノズル1と、インク5と基板2間に所定電圧を印加する電源7と、インク5を吐出するノズル1の先端面のノズル孔4の中心からずれた位置に、対向する基材2に向けて突出する突起10を備え、この突起10に沿わせてインク5を吐出させながら基板2に塗布する。 (もっと読む)


【課題】塗料の貯蔵中における塗料の色の変化が防止又は抑制された、優れた貯蔵安定性を有し、かつワキの発生が防止又は抑制された、優れた外観を有する塗膜を形成できる水性塗料組成物並びに塗膜形成方法を提供すること。
【解決手段】(A1)被膜形成性水性樹脂、(B)ジオキサジン系顔料、(C)疎水性溶媒及び(D)ニトロ基が結合した芳香環を有する樹脂を含有する水性塗料組成物、並びに該組成物を用いた塗膜形成方法。 (もっと読む)


【課題】簡便な方法でかつ短時間で均一な厚みの機能性被膜が形成できる手段、特に、機能性被膜が吸水性を有するウレタン樹脂でなる場合の成膜方法の提供を課題とする。
【解決手段】平坦な基板にノズルを用いて塗布液を供給し、ノズルから塗布液を基板上に流出させて塗布する塗膜方法において、塗布液が水平に保持された基板上に、ノズルの移動あるいは基板の移動により、平行線状に塗布され、塗布液の塗布開始から塗布液の乾燥処理までの間に、基板を微振動させる。 (もっと読む)


本発明は、防汚特性を有し、水中用途、特に海洋用途に用いるための物品、及び潜水又は半潜水構造物上での水中生物の成長を遅らせるための方法に関する。 (もっと読む)


【課題】周囲の環境を損なうことなく、レジスト膜の膜厚のばらつきが発生することを抑制するレジスト膜乾燥装置を提供する。
【解決手段】レジスト膜乾燥装置は、基板9に塗布された溶媒成分を含むレジスト膜10を加熱する加熱プレート2を有している。また、レジスト膜乾燥装置は、レジスト膜10の表面に近接するように、下面がレジスト膜10の表面に対向する位置に配置された対流抑制板3と、対流抑制板3の下面の外周の外側上方に排気口5aが形成された外装排気カバー5と、を有している。 (もっと読む)


【課題】 めっきと樹脂による、厚さが均一で優れた耐食性を有する実用的な防食方法を得て、その方法を適用したグレーチングを提供すること。
【解決手段】 防食方法は、鉄系材料に塩化第二鉄溶液で処理する工程を含むめっき前処理を施した後、溶融亜鉛めっきをし、次いで溶融亜鉛−アルミニウム合金めっきをし、更に化成処理後、表面に液体を塗布し流動浸漬により樹脂粉体を付着させ樹脂被膜を形成する方法である。 (もっと読む)


【課題】液滴吐出法により、膜厚ムラ(スジムラ)がなく、大型の基板に対しても均質で平坦な液晶配向膜を形成することのできる、液晶配向膜形成用組成物、及びこの組成物を用いた液晶表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】液滴吐出法で液晶配向膜を形成する際に用いられる液晶配向膜形成用組成物である。表面張力が37mN/m以上の第1有機溶剤Aと、表面張力が32mN/m未満の第2有機溶剤Bとを含む混合溶剤と、該混合溶剤に溶解されてなる液晶配向膜形成用材料と、を含有してなる。第1有機溶剤Aおよび第2有機溶剤Bは、それぞれ単一種あるいは複数種の有機溶剤によって構成されている。第1有機溶剤Aは、これを構成する有機溶剤として、水100gに対して混合可能な量が25g以下である低混合有機溶剤A1を含む。低混合有機溶剤A1は、混合溶剤全体に占める混合割合が20重量%以上である。 (もっと読む)


【課題】吐出ヘッドから液状体を吸引するキャップ装置において、固化した液状体の溶質が吸引経路や排出経路に付着することで、吸引特性や液状体の排出が損なわれることを抑制するヘッド保守装置、吐出装置、及びヘッド保守方法を提供する。
【解決手段】ヘッド保守装置は、吐出ノズルを封止する封止室を有するノズル封止手段と、吐出ノズルを封止した封止室の内部の気体又は液体を、封止室に連通する吸引管を介して吸引することで、吐出ノズルを介して吐出ヘッドから液状体を吸引する吸引手段と、封止室内の液状体が外部に流動可能な排液管を有する排出手段と、を備え、封止室は、封止室開口と、底面と、封止室開口の周囲に形成されて吐出ヘッドに当接する封止突起部と、有し、吐出ヘッドから吸引された液状体は、吐出ノズルから落下して底面上に滞留し、吸引管及び排液管は、重力加速度方向において、底面より封止突起部に近い位置で、封止室に開口している。 (もっと読む)


【課題】吐出ヘッドの継目部分において、既に液状体が吐出された領域と、これから液状体が吐出される領域との間で、液状体から蒸発して形成される溶媒雰囲気に差が生じる。このため、乾燥処理によって形成される発光層の膜厚が、これから液状体が吐出される被吐出領域に偏り、発光ムラとなってしまう。
【解決手段】画素G10,G14に形成され膜厚差が発生している発光層L10,L14が、主として溶解液溜りM4,M5から蒸発する溶媒によって溶解される(図(a))。溶解された発光層L10、発光層L14は、それぞれ機能液K10、機能液K14の状態を呈する(図(b))。この状態で、再乾燥処理を行うと、各画素G10,G14のそれぞれの画素領域において、溶媒雰囲気に偏りがなくほぼ同一になることから、再乾燥処理によって形成される各発光層L10,L14は、それぞれ膜厚に差異が発生することなく形成される(図(c))。 (もっと読む)


【課題】 基材に塗布剤を塗布した際に、気泡痕が発生するのを防止することができる塗布装置を提供する。
【解決手段】 少なくとも表面が凹凸形状の基材(2)に対して液状の塗布剤(P2)を塗布する前に、基材のうち塗布剤が塗布される領域内に塗布剤よりも粘度の低い液体(溶剤、P1)を塗布する。ここで、液体(P1)は、塗布剤(P2)に対して相溶性を有する液体であることが好ましい。 (もっと読む)


基体上に可塑性ハードコートをもたらす方法であって、UV硬化性基および熱硬化性シラン基を有する二重硬化性シランの使用を含む。加水分解される二重硬化性シランとシラノール基部分は、シリカと縮合し、基体へと塗布される液体コート剤組成物をもたらす。UV照射による第一の硬化はコート剤を可塑性ハードコートへと硬化し、コート剤を傷つけることなく基体を熱成形したりエンボス加工したりできるようにする。その後、基体は熱硬化のために加熱され、完全に硬化した、硬くて耐摩耗性のハードコートをもたらす。 (もっと読む)


【課題】走行するポリマーフィルムに有機溶剤を含む塗布液を塗布して形成した塗布膜を乾燥する乾燥ボックスを備えた乾燥装置及び乾燥方法において、乾燥ボックス内の気流を乱すことのなく、乾燥ムラのない塗布膜を提供する。
【解決手段】
乾燥ボックス60aのポリマーフィルム入口62のポリマーフィルム塗布膜面側に、ポリマーフィルム24cと平行に板状部材90aを設け、板状部材90aとポリマーフィルム24cとのクリアランスdを0.5mm以上15mm以下の範囲とする。 (もっと読む)


【課題】塗布液の塗布工程を有する吸水性物品の製法に関し、物品の品質を保つことと量産性とを両立させる製法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の吸水性物品の製法は、塗布液の基材への塗布工程を有し、該塗布工程は、水平に搬送された基材の基材面に該基材の上方に配置された複数のノズルから塗布液を供給する工程を有し、前記塗布液をポリイソシアネートと、エチレンオキサイドを有するポリオール及び疎水性ポリオールとが混合されてなる固形分と溶媒とを有するものとし、ノズルからの塗布液の吐出時には、ノズルから吐出された液滴状の塗布液が相互に重ならないようにノズル間隔をノズルの軸間距離を100mm以内で調整し、塗布液の粘度を1〜3mPa・sとなるように調整することで、基材の水平搬送のみで、基材上の塗布された塗布液が、該塗布液のレベリング作用によって平坦化せしめることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】引火性の溶媒を用いた基材表面への成膜において、基材表面へのゴミの付着を抑制する成膜方法および成膜装置を提供する。また、検出欠陥を少なくする放射線検出器の製造方法を提供する。
【解決手段】成膜装置600は、膜成分および引火性の溶媒を含む溶液を基材601の表面に塗布し、基材表面に膜を形成する。この成膜装置600では、基材表面に溶液を塗布する塗布室602が略密閉され、クリーンエア供給手段613から塗布室602にクリーンエアが供給される。そして、塗布室内の溶媒の蒸気濃度が燃焼下限値未満の状態で、コロナ放電器611により生成されるイオンが基材表面に吹き付けられて基材表面が除塵され、除塵された基材表面に溶液が塗布される。 (もっと読む)


【課題】長期にわたって安定した染色性を有するプラスチックレンズの染色方法を提供すること。
【解決手段】染色装置10は、内部に染色液を貯める染色浴11と、染色浴11内で回転して染色液を攪拌するスターラ12と、染色浴11の液面を感知する液面センサ13と、液面センサ13からの信号を受信して補充液の補充を行う補充装置14と、を備えている。補充液は、染色開始時の染色浴11中の水に対する染色キャリア濃度をA、補充液中の水に対する染色キャリア濃度をBとしたとき、A>Bを満たす。 (もっと読む)


【課題】各層の膜厚が均一な多層膜を、効率的に形成することができる。
【解決手段】
支持体12上に、凝固点の異なる2種類の溶媒A、Bを含む塗布層14を形成する工程と、塗布層14の厚み方向に、2種類の溶媒A、Bのうち溶媒Bの凝固点を含む温度分布を生じさせることにより、溶媒Bを溶媒Aから層状に分離して多層膜16を形成する工程と、を備えた。 (もっと読む)


241 - 260 / 932