説明

Fターム[4E352CC20]の内容

Fターム[4E352CC20]に分類される特許

21 - 40 / 56


【課題】径が異なるハーネス挿通用穴に対応して装着することができるシール部材を提供する。
【解決手段】仕切り板に設けられたハーネス挿通用穴に装着するシール部材であって、可撓性を有する帯状の装着部と、帯状の装着部と接続された可撓性を有する板状のブーツ形成部とからなり、帯状の装着部には表面側に長手方向に連続して形成されハーネス挿通用穴の内周縁部に嵌合する装着溝が形成されている。 (もっと読む)


【課題】回動ヒンジ部を経由するケーブルの負荷を小さくして断線等の発生を抑制する。
【解決手段】回動可能に連結された第1の筐体(6)と第2の筐体(7)との間の電気的接続を行うための複数本のケーブル(27)を有するケーブル構造は、複数本のケーブルを第1の筐体側と第2の筐体側とでそれぞれ1つに束ねる第1結束手段(29)および第2結束手段(31)と、第1結束手段との間に所定ケーブル部分(28)を挟んで第1結束手段と第2結束手段との間の複数本のケーブルを少なくとも2つのケーブル束に屈曲可能に束ねる第3結束手段(30,33)と、を有し、所定ケーブル部分(28)が回動に従って移動するヒンジ構成部材(4)に伴って移動し、所定ケーブル部分(28)におけるケーブル屈曲の外側にあるケーブル束(28a)が柔軟性スリーブにより結束され、内側のケーブル束(28b)が結束されていない。 (もっと読む)


【課題】電線押え部材の嵌め込み性を高めて電線を樹脂製ハウジングに通して容易に固定することができる電線固定構造を提供すること。
【解決手段】電線26が挿通する貫通孔28aが形成された弾性部材28から成る電線押え部材27を樹脂製ハウジング25に形成された凹部25Aに圧縮しながら嵌め込み、該電線押え部材27の前記貫通孔28aに電線26を通してこれを前記ハウジング25に固定する電線固定構造において、前記電線押え部材27を前記弾性部材28の片面に難燃性の樹脂フィルム30を貼着して構成する。又、前記樹脂フィルム30を難燃性の両面テープによって前記弾性部材28の片面に貼着する。 (もっと読む)


【課題】低コスト化が図られ、容易に着脱が可能な簡便な構成で、複数の電線を簡単に保護することが可能な電線保護構造を提供する。
【解決手段】電線保護構造20は、弾性を有するシート状材料で構成され、プリント基板17表面に配設された電線をカバーする形で設けられた電線保護部材22と、この電線保護部材22を着脱可能にして保持する保持部25及びプリント基板17を支持する支持部材18に対して着脱可能にして連結する連結部23が設けられた保持部材21とを備える。これにより、プリント基板17と電線保護部材22としてのシートとの間に電線を配線することができ、またシート状材料一枚で簡単に複数の電線をまとめて配線し、保護することが可能である。したがって、電線保護構造20の周囲で外装カバーの開閉などが行われても、電線の破損や電線からの漏電を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】パッキンにケーブルをセットする作業の効率を向上しつつ、防水構造を小型化する。
【解決手段】筐体(1・2)の内から外へ貫通するケーブル引き出し部の防水構造であって、筐体(1・2)を貫通して形成され、複数本のケーブル4を挿通するための挿通孔14(24)と、複数本のケーブル4を等間隔に固定する固定部6と、固定部6を覆うように成型され、挿通孔14(24)に圧入されるパッキン5と、からなる。固定部6は、ケーブル4を固定する位置が1本ごと交互に入れ替わる配置となっている。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル基板及び閉塞部材が挿通される開口部の周囲において小型化が可能な携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、第2開口部25が形成された表示側筐体5と、第2開口部25に圧入されて第2開口部25を閉塞する第2閉塞部材29と、第2閉塞部材29に挿通されることにより第2開口部25に挿通されたFPC17と、を有する。FPC17は、第2閉塞部材29の内部において第2閉塞部材29の圧入方向に対して傾斜している。 (もっと読む)


【課題】狭い隙間に設けることができるシール構造およびこれを利用した電子機器を提供する。
【解決手段】配線体20は、電子機器の筐体41aの貫通穴周囲を封鎖するシール部15を備えている。シール部15には、配線部材であるFPC21から分岐して延び、貫通穴43を囲む直結スペーサ部材11が設けられている。直結スペーサ部材11およびFPC21によって、貫通穴43の周囲を囲む閉環状の障壁体(ダムD)が構成されている。両面防水テープ(接着部材)により、障壁体(ダムD)が第1筐体41aに固着されている。また、シールテープ14により、障壁体(ダムD)および貫通穴33,43の周囲の領域がシールされている。FPC21は、障壁体(ダムD)を経て、第1筐体41aの内部に延びている。 (もっと読む)


【課題】 金型を用いることなく、当該筐体内に配線しながら、防水性付与が可能な、配線体の配設構造、それを用いた携帯電話、および配線部品を提供する。
【解決手段】 熱収縮チューブ5と、筐体11に設けられた凸状の配線体挿入口11d,11hとを備え、FPC3は、熱収縮チューブ5および配線体挿入口11hを通るように位置し、熱収縮チューブの一端側は配線体挿入口の凸状部分に収縮して密着し、熱収縮チューブの他端側が、防水性を保持するように他の部材または上記の配線体に密着していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シール部材をフレキシブル配線基板上に一体成形する際に、シール部材の材料により、各種センサー部材を被覆することにより、防水性能が良好で、安価に製作できるシール構造体を提供する。
【解決手段】フレキシブル配線基板1が挿通するハウジングと、前記フレキシブル配線基板1に一体成形され前記ハウジングと前記フレキシブル配線基板1との間隙を密封するシール部材3とよりなるシール構造体において、前記フレキシブル配線基板1の少なくとも一方に配置されたセンサー部材の全面を、前記シール部材3に使用した材料で被覆する。 (もっと読む)


【課題】良好な防水性を得つつ筐体同士を接続することができ、屈曲半径の小径化及び繰り返し屈曲に対する耐久性に優れた細径同軸ケーブルハーネスを提供する。
【解決手段】複数の細径同軸ケーブル12が束ねられ、位置関係が変化し得る第1筐体1及び第2筐体2を接続する細径同軸ケーブルハーネス11であって、複数の細径同軸ケーブル12の周囲に防水テープ21が水密に巻き付けられている結束部10を有し、細径同軸ケーブルハーネス11における第1筐体1及び第2筐体2への導入箇所に取り付けられる箇所に、防水部23が結束部10に対して水密に取り付けられている。防水部23は、内側に結束部10が挿通されるとともに外側からかしめられて結束部10に密着して結束部10との間で水密を図り、第1筐体1または第2筐体2に密着して弾性変形しつつ第1筐体1または第2筐体2との間で水密を図るものであり、弾性変形の反力を支える支持リング33を備えている。 (もっと読む)


【課題】組み合わされる複数のケースの間を防水する防水筐体構造において、ケース間の防水と、電子基板部の端部から引き出される配線部の防水を簡単な構成で容易に行えるようにする。
【解決手段】第一のケース1と、この第一のケース1と組み合わせられる第二のケース2と、これら第一及び第二の両ケース1・2間の全周にわたって挟持される防水部材6と、この防水部材6が全周にわたって一体的に設けられた電子基板部と、この電子基板部の端部から引き出された配線部7と、を備える。具体的には、防水部材6は、電子基板部に対し一面側に設けられていて、配線部7は、電子基板部の端部から一体に形成されている。そして、電子基板部は、回路基板4と、この回路基板4にコネクタ接続されるキー基板5とからなり、配線部7は、キー基板5に設けられている。 (もっと読む)


【課題】ワイヤーハーネスを適切な経路に沿って案内するとともに,ワイヤーハーネスに力が加わった場合でもワイヤーハーネスの損傷が生じにくいハーネスガイドを提供すること。
【解決手段】ワイヤーハーネスWが載置される床部2及びその床部2の両側に突出する突出壁対3がワイヤーハーネスWの案内経路に沿って伸びて形成されたハーネス通路が,部品取り付け用の筐体1の一部として一体成型され,突出壁対2を跨ぐ状態で取り付けられる部材であって,その一部が筐体1の一部と係合する第1係合部7が形成されたカバー部材4,筐体1における突出壁対3の両外側の部分に設けられて第1係合部7と係合する第2係合部6,筐体1に保持されたカバー部材4と床部2に載置されたワイヤーハーネスWとの間に挟まれることによってワイヤーハーネスWを床部2に押圧するハーネス押さえスポンジ5を備える。 (もっと読む)


【課題】コードの引留力が強い光分岐モジュールを提供する。
【解決手段】コード3が引き出されるケース2と、ケース2に挿入によって装着される出力用コード引き留め部材20とを備え、出力用コード引き留め部材20のコード挿入孔21にコード3を挿入し、開口部22より塗布した接着剤25によってコード3を出力用コード引き留め部材20に固定した。コード3は、抗張力繊維3cを含む箇所を出力用コード引き留め部材20に接着剤25で固定した。 (もっと読む)


【課題】第1のユニットと第2のユニットとの連結回動部分の大型化を招来することなく、当該部分でフレキシブルケーブルを断線しにくくする。
【解決手段】第1の操作面を有して第1の回路基板を内蔵する第1のユニット102と第2の操作面116を有して第2の回路基板125を内蔵する第2のユニット103とをヒンジで回動開閉自在に連結して両ユニット102、103を回動開閉自在とし、フレキシブルケーブル122で第1の回路基板と第2の回路基板125とを電気的に接続し、第2のユニット103と一体で回動するように設けたケーブル案内体127によって両ユニットが閉じられた状態から開かれた状態に状態遷移する過程でフレキシブルケーブル122の屈曲方向を反転させるようにした。 (もっと読む)


内側(210)および外側(220)に環状で空洞の導体を用いた多目的のケーブル(300)であって、ケーブル(200)はまた、導体を分離する誘電性部材の第1層(230)を含む。外側の導体は、導電性部材の第2層(240)によって覆われており、内側の導体(210)は、誘電性部材の前記第1層(230)内に配置されている。誘電性部材の第1(230)および第2(240)の層だけでなく内側(210)および外側(220)の誘電性導体も、前記第1の光学ケーブル(310)を搭載および保護するのに役立つようにし、かつ、内側(210)および外側(220)の導体が電力および/または電気信号を伝送するのに適するようにするために、ケーブル(200)は、さらに、内側の誘電性導体(210)内に搭載される第1の光学ケーブル(310)を含む。
(もっと読む)


【課題】スペーサSを後付けできる等のそのケーブルへの取付けを容易にする。
【解決手段】車輪速センサPから制御機器に導かれるケーブルAの所要位置に両面接着テープ2をその一方の接着層2bでもって接着固定し、その後、その所要位置のケーブルAに、スペーサSをその全長に亘るスリット1を介して径方向に開放させて嵌め、テープ2でもってスペーサSをケーブルAに接着固定する。このスペーサSを介在して固定具KによりケーブルAを車体に取付ける。テープ2両面の接着層2b、2cはケーブルシース又はスペーサとの接着性が高い異なる材質のものとするとともに、テープ2はケーブルAに一重巻きとして、両接着層が重なることにより、その重なり部の接着強度がケーブル又はスペーサとの接着強度に比べ劣ることによるスペーサの取付強度の低下を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】シール部材をフレキシブル配線基板上に一体成形する際に、ゴムバリが発生したり、プリント配線層を切断することがない、密封性能が良好で、安価に製作できるシール構造を提供する。
【解決手段】フレキシブル配線基板1が挿通するハウジングと、前記フレキシブル配線基板1に一体成形され前記ハウジングと前記フレキシブル配線基板1との間隙を密封するシール部材3とよりなるシール構造体において、前記フレキシブル配線基板1の前記シール部材3が存在する領域の少なくとも一面には、前記フレキシブル配線基板1にボンディングシート及び補材となる弾性材を介在させたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電気ケーブルの揺れによるシール性の低下を防止することのできるケーブル貫通孔の止液構造の提供。
【解決手段】ケーブル貫通孔4の周囲に凹部5を凹設する。凹部5に弾性リング7を挿入して電気ケーブル6の周囲を止液する。凹部5にケーブルサポート9を挿入して電気ケーブル6を取り囲んで保持する。凹部5にグランド11を螺合する。グランド11を締め付けてケーブルサポート9のテーパ面13を凹部奥側に押す。ケーブルサポート9が縮径して電気ケーブル6を締め付ける。弾性リング7に接触する部位の揺れが規制されて、弾性リング7のシール性の低下が阻止される。 (もっと読む)


【課題】隔壁の穴への取付けが容易で、かつ隔壁の穴径の変化にも対応できるグロメットを提供する。
【解決手段】径不変フランジ部19、径可変フランジ部21、弾性変形可能な厚さの溝底筒部25、小径筒部27及び連結筒部29を備えたグロメット本体13と、グロメット本体の径可変フランジ部21をばね力で隔壁Kの穴径より大きい径に保持する拡径部材15と、拡径部材15を、そのばね力に逆らって前記径可変フランジ部21が隔壁の穴Hに挿入可能な径になるように縮径させる縮径部材17とからなる。初期状態では、拡径部材15が縮径部材17により縮径されており、縮径部材17をP方向に引張ると、拘束リング部45が拡径部材15の凹部43に落ち込み、縮径部材17による拡径部材15の縮径が解除されて、拡径部材17が径可変フランジ部21をばね力で隔壁の穴径より大きい径に拡径する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、組立性をあまり低下させることなく筐体の小型化を図れる電子機器を得ることにある。
【解決手段】電子機器1は、第1の壁部21と第1の壁部21から起立する第2の壁部23とを有する筐体6と、筐体6に収容されるとともに第2の壁部23に対向する側面部7bを有するモジュール7と、第2の壁部23とモジュール7の側面部7bとの間に介在される緩衝部材33と、第2の壁部23の起立方向に沿って緩衝部材33と並んで配置されるとともにモジュール7の側面部7bに沿って延びる配線材32と、少なくともその一部が配線材32とモジュール7の側面部7bとの間に設けられ、配線材32の位置を規制する保持部材34とを具備する。 (もっと読む)


21 - 40 / 56