説明

Fターム[4E360EA24]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 取付け、組立又はその対象物 (2,901) | 箱体への機器又は部品の取付 (537) | 回路基板、電子部品の取付 (284)

Fターム[4E360EA24]の下位に属するFターム

Fターム[4E360EA24]に分類される特許

201 - 220 / 267


【課題】便利で迅速に固定構造のコンピュータケースを組み立て、消費者自身によるコンピュータ組み立ての楽しさを向上させうる、トップ・ボトムカバーが展開収束可能なコンピュータケース構造を提供すること。
【解決手段】互いに枢着される第1の板体及び第2の板体からなるトップカバーと、互いに枢着される第3の板体及び第4の板体からなるボトムカバーと、その上端が前記第1の板体に枢着されると共に、下端が前記第3の板体に枢着される第1の壁と、その上端が前記第2の板体に枢着されると共に、下端が前記第4の板体に枢着される第2の壁と、を備えるコンピュータケース構造において、各部材を展開し、前記第1の壁部の上、下端をそれぞれ前記トップカバー及びボトムカバーの第1端に、前記第2の壁部の上、下端をそれぞれ前記トップカバー及びボトムカバーの第2端に結合させ、固定的な構造を組み立てること。 (もっと読む)


【課題】アクセスカバーを開いてメンテナンス等を行う画像形成装置において、メンテナンス等を容易にする。
【解決手段】アクセスカバーの周辺端部に支点突起を設け、当該支点突起に対向するミドルカバーの位置に、前記支点突起を装置前後方向に回転可能とする支点受けを設け、アクセスカバーを前後両開き可能とした。或いは、アクセスカバーの周辺端部に支点突起を設け、当該支点突起に対向するミドルカバーの位置に、前記支点突起を装置左右方向に回転可能とする支点受けを設け、アクセスカバーを左右両開き可能とした。或いは、アクセスカバーの周辺端部に球状の支点突起を設け、当該支点突起に対向するミドルカバーの位置に支点突起を装置前後左右方向に回転することができる半球状の支点受けを設け、アクセスカバーを前後左右両開き可能とした。 (もっと読む)


【課題】筐体のロック機構を所定条件に応じて制御する技術を提供する。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、少なくとも一部が開放可能な筐体と、該筐体の開放をロックするロック部と、所定条件に応じて前記ロック部を制御し、ロック或はロック解除をさせるロック制御部と、を備えた。前記情報処理装置は、ユーザからの指示を受信する指示受信部を更に備え、前記ロック制御部が、前記所定条件としての該指示と前記電源の状態とに応じて、前記ロック部にロック或はロック解除をさせても良い。 (もっと読む)


【課題】機器本体の取り外しを簡単にできる車載用機器を提供する。
【解決手段】車両に固定された枠状ブラケット11の開口部から挿入され、当該に枠状ブラケット11に収容される機器本体2と、前記機器本体2に設けられ当該機器本体2を前記枠状ブラケット11にロックするロック部材10とを備えた車載用機器1であって、前記枠状ブラケット11に形成された開口18a、18bに係合する係止凸部15を有する弾性変形可能な複数のロック爪13a、13bを前記ロック部材10に設け、各ロック爪13a、13bを互いに略平行に配列すると共に、各ロック爪13a、13bと略直交する方向から各ロック爪13a、13bに順次当接し、各ロック爪13a、13bを弾性変形させて各係合凸部15の係合を解くようにリリースキー30をガイドするガイド部20を設けた。 (もっと読む)


【課題】筐体を容易に成形することができるようにする。
【解決手段】ラック50に装着される筐体において、ナベねじ4eとラック50の載置面との接触を回避する凸部1eをエンボス加工によって底板1に形成し、底板1の板厚をフロントパネル2及びリアパネル3の板厚と同じにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、分解容易な構造を有するとともに隙間腐食を抑制する車載用電子機器を提供することを解決すべき課題とする。
【解決手段】本発明の車載用電子機器は、内部に電子部品を実装する開口部を有するケースと、前記ケースの前記開口部を覆うカバーと、前記ケースと前記カバーとの間に設けられたシール材と、を有する車載用電子機器であって、前記ケース及び前記カバーのうち少なくとも一方はアルミニウム及びその合金、鉄及びその合金、マグネシウム及びその合金から選択される金属で形成されており、かつ前記シール材を保持するシール材保持溝を有し、前記シール材は前記シール材保持溝に充填保持されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の回路基板を備えた電子回路装置において、外力によって2つの回路基板の両方に応力が発生することを防止できると共に、製造効率の向上も図ることができるようにする。
【解決手段】相互に電気的に接続される2つの回路基板5,7と、これら2つの回路基板5,7を底面9a側から順次重ねて収容する箱状のケース部材3とを備える電子回路装置1であって、該ケース部材3に、前記底面9aから一体的に延びる支柱15が形成され、該支柱15の延出方向の中途部に、前記支柱15の先端側に面する段差面15bが形成され、一方の回路基板5が、その厚さ方向に貫通して前記支柱15を挿通させる挿通孔21を備えると共に前記段差面15bに当接するように構成され、他方の回路基板7が、前記支柱15の先端に固定されることを特徴とする電子回路装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】ボディサイズをコンパクトに保ちながらも予備の外部メモリをスペース効率良くボディ内に収納することができるようにした携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】ボディ11はグリップ部を有する。グリップ部はボディ11の前面には突出した膨出部を有する。グリップ部の内部には電池装填室23が設けられる。予備の外部メモリ27はメモリ収納室22に収納される。メモリ収納室22は電池装填室23から膨出部に向かって空間的に連なるように設けられている。蓋30は電池装填室23とメモリ収納室22を一体に開閉する。 (もっと読む)


【課題】一度ケースのカバーを取り外して取り付ければ、必要に応じて拡張カードを拡張スロットに装着可能とすることを課題とする。
【解決手段】コントローラー基板14が収納されたケース12には、コントローラー基板14を露出させる開口部22が設けられており、この開口部22はパネル26によって閉じられている。パネル26にはスリット32が形成されており、このスリット32からライザー基板18がコネクタ16に挿抜できる。また、パネルを90度回転させると、スリット32からオプションカード42がコネクタ40に挿抜できる。これにより、コントローラー基板14にライザー基板18を増設する際や、ライザー基板18にオプションカード42を増設する際に、一度だけパネル26を取り外せばよいので、増設作業が単純化できる。 (もっと読む)


【課題】 コネクタによる配線接続が可能であり、かつ、シール部材を用いることなく、必要な部品を結露や埃侵入等から確実に保護することができる筐体構造を有した車載用電子機器回路モジュールを提供する。
【解決手段】 車載用電子機器回路モジュール1において、筐体5を第一本体2と第二本体3とに分割し、第二本体3側の底部側支持部33にて基板4Sを第二主表面側から支持しつつ、天面部2c内面から基板4Sの第一主表面に向けて突出形成された保護区画壁23,2a,2bの先端面を第一主表面に直接的に密着圧接させ、その状態にて第一本体2と第二本体3とを結合保持する。 (もっと読む)


【課題】充填した樹脂の収縮が生じた際の電機器の変位を吸収して電気機器の破損や接続不良の発生を抑止でき、かつ、その製造を容易とすることができるユニットケースを提供すること。
【解決手段】電気機器EEを収容する収容空間11を備えたケース本体1と電気機器EEに電気的に接続されるブスバー4と、を備え、ブスバー4は、ケース本体1の底壁13に埋め込まれたインサート部42と、底壁13から収容空間11に向けて突出された接続端子部41と、を備えているユニットケースであって、記接続端子部41に、底壁13から突出された突出部41aに片持ち支持され、電気機器EEを弾性的に支持する支持部41bを設けた。 (もっと読む)


【課題】卓上ホルダにセットした携帯型電子機器の表示画面を見ているときにも、片手でメモリーカードの着脱が可能な携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】矩形状の表示画面20を有する携帯型電子機器1の表示画面20が設けられた面と交差するいずれか1つの端面に充電用端子が設けられ、充電用端子が設けられた端面と反対側の端面にメモリーカードスロット30aが設けられているので、充電用端子が設けられた端面を下にかつ表示画面20を前面に配置して携帯型電子機器1を卓上ホルダ50の上にセットすることで、メモリーカードスロット30aが設けられた端面が表示画面20の上部に配置される。したがってメモリーカードを上から押し入れるときの反力を下の卓上ホルダ50から得られ、表示画面を見ながら片手でメモリーカードの着脱をすることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、一括して回路基板のコーティングを行うことにより、製造時間の短縮化、製造設備の簡略化を図ることができる回路モジュール及びその製造方法並びに電気接続箱を提供する。
【解決手段】本発明の回路モジュールAは、実装部品を実装した複数の回路基板5,7を積み重ねて複数段に接続した回路モジュールであって、複数の回路基板5,7をまとめて略水平状にコーティング剤10の中に浸漬させた際に、実装部品に形成された開口部からコーティング剤が流入することで、不具合が生じる可能性がある箇所については、コーティング剤が流入しないように、開口部が、最上段の回路基板7よりも上部に配置されている。 (もっと読む)


【課題】例えばフルキーボードを備え、メールやインターネットへのアクセスなど、PDA(Personal Digital Assistant)的な使い方が行える携帯型電子機器であり、2つの表示部を必要とすることなく、良好な携帯性能と操作性能を維持し、コストを削減する。
【解決手段】下段テンキーケース11′と中段フルキーケース12′と上段表示部ケース13′との3段重ねのケース構造とし、下段テンキーケース11′を上中段ケース12′,13′の長手下方向にスライドさせることで電話/データ入力共用テンキー14′を縦置きキーキャラクタ表示で露出させた通話スタイルとし、上段表示部ケース13′を中段フルキーケース12′上でその長辺中央位置を回転軸O2にして平面旋回させることでフルキーボード21を露出させると共に表示部16を並列に配し且つまた前記電話/データ入力共用テンキー14′を横置きキーキャラクタ表示としたキーボードスタイルとする。 (もっと読む)


【課題】一回、あるいは、より少ないプレス工程で深絞り加工によるカバー部を成形することで製造性を向上させることの可能な、自動車車室内に配置される電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、回路基板1と、回路基板1を取り付けるベース部2と、ベース部2及び回路基板1を覆うように配置されたカバー部3とからなるものであり、カバー部3が、コーナー部の曲面をプレス深絞り加工によって形成させたもので、プレス加工前から該コーナー部対応部分にスリット32を予め形成配置させた金属板をプレス深絞り加工したものであることを特徴としている。スリット(又は、複数の穿孔)を形成させておくことで、プレス時における金属板の伸長を補助して深絞りプレス加工でき、ひいては製造性に優れた電子機器を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】電子機器の筐体に内蔵されるプリント配線基板間で、IECやUL規格などの安全規格で規定されるような適切な離間距離を保ちながら、機器全体の小型化および製造コストを低減した電子機器を提供する。
【解決手段】筐体10と、複数のプリント配線基板を並列に保持することができる内器20とを有し、この内器20を前記筐体内に収納する電子機器において、前記筐体10の内部に絶縁隔壁110を有し、前記内器20を前記筐体内に収納した際に、前記絶縁隔壁110を前記複数のプリント配線基板の間に介在させることを特徴とする電子機器。 (もっと読む)


【課題】カバーを取外した開口に拡張ユニットを装着するようにし、広範な仕様の入出力が可能となる表示装置を安価に提供する。
【解決手段】本体ケース2にカバー4の脱着によって開放される開口5を形成し、カバー4の取外された開口5に拡張ケースを装着可能に構成してある。好ましくは、カバー4および拡張ケースをスライド脱着可能とし、制御盤などに表示装置を装着した後に、拡張ユニットを増設するような場合に、狭小な制御盤内でカバー4と拡張ユニットの脱着を容易にする。 (もっと読む)


【課題】筐体に設けられた機能部および保守部を覆うとともに、保守部のみを露出状態に保持することができ、また、保守部を保守する際に本体および蓋部のうちの一方から他方が脱落する虞がない無線基地局の筐体構造を提供する。
【解決手段】無線基地局は、底面が筐体保持側の取付面に対面する有底枠状の本体1と、本体1に収容されて本体開口から露出可能に配置された機能部3および保守部2と、機能部および保守部を蓋閉可能に本体1に連結された蓋部12とを有し、本体1が取付面に固定される。蓋部は、取付面と平行に本体に対して相対的に移動可能であるとともに、本体に対する蓋部の相対移動が規制手段であるストッパ10およびストッパ係合部材23により規制される。 (もっと読む)


【課題】ケースを大形にすることなく電子部品からの放熱を良好に行なわせることができるようにした樹脂注型形電力用回路ユニットを提供する。
【解決手段】高さが不揃いな複数の電子部品3ないし6を実装した回路基板2を一端が開口したケース1内に収容し、ケース1内に絶縁樹脂を注型することにより形成した樹脂モールド部8内に回路基板2と電子部品3ないし6とを埋設する。回路基板2に実装された電子部品3ないし6のうち、回路基板2の板面から測った高さが低い電子部品4,5に放熱フィン7cを有するヒートシンク7を熱的に結合する。ヒートシンク7は、放熱フィン7cを外部に露呈させた状態で、その一部を絶縁樹脂中に埋め込んでおく。 (もっと読む)


【課題】 筐体に複数の押圧操作可能な操作キーを設けた携帯電子機器において、操作キーの面積を拡大しても容易に製造可能とする。
【解決手段】 正面に押圧操作可能な操作キー15を配したキー操作板25と操作キー15の操作に応じて動作するキースイッチを配したキー基板29とを有して構成した操作部ユニット17と、操作キー15の操作に基づく制御を行うための回路基板21とこれを被覆するシールドケース31とを有して構成される回路基板ユニット22と、底壁部11とその内面11a周囲から厚さ方向に突出する側壁部13とを有する有底の箱状に形成された筐体2とを備え、筐体2内部に、操作部ユニット17と回路基板ユニット22とを前記厚さ方向に順次重ねて固設し、操作キー15を外部に露出させるようにしたことを特徴とする携帯電子機器を提供する。 (もっと読む)


201 - 220 / 267