説明

Fターム[4E360EA24]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 取付け、組立又はその対象物 (2,901) | 箱体への機器又は部品の取付 (537) | 回路基板、電子部品の取付 (284)

Fターム[4E360EA24]の下位に属するFターム

Fターム[4E360EA24]に分類される特許

141 - 160 / 267


【課題】シール材の引きちぎりを抑制しつつ、ハウジングの長手方向における体格を小型化することができる電子装置を提供する。
【解決手段】上ケースの周縁部と下ケースの周縁部の対向部位間、基板に実装されたコネクタのハウジングと上ケースの周縁部との対向部位間、及びハウジングと下ケースの周縁部との対向部位間にシール材がそれぞれ介在され、基板が収容された筐体の内部空間が防水空間とされた電子制御装置であって、コネクタ上シール部が、垂直方向において外周シール部とは離反されつつ基板の表面と略平行とされた平行シール部と、該平行シール部と外周シール部とを繋ぐ傾斜シール部とを有している。この傾斜シール部は、短手方向において、外周シール部との連結端が、平行部との連結端よりも内部空間の奥側とされている。 (もっと読む)


【課題】振動が加わった際に、ケースの開口部を閉じる蓋がケースから外れるおそれを無くした電子回路ユニットを提供する。
【解決手段】電子部品2が実装された回路基板3を収容したケース1のケース本体101の側壁の開口部側の端部に、該側壁の他の部分よりも肉厚が薄い端部壁110を形成し、この端部壁の内側に該側壁の開口端面に対して段差を有する蓋当接面111を形成する。端部壁110に沿って延びる溝112を蓋当接面に形成しておき、ケースの開口部を閉じる蓋5を端部壁110の内側に嵌合して蓋当接面111に当接させる。ケース本体の端部壁を蓋側に加締めて、蓋の周縁部を蓋当接面の溝112内に押し込んだ状態でケース本体の側壁に固定し、ケース本体101内に樹脂を充填して硬化させる。 (もっと読む)


【課題】コネクタハウジングに貫通孔が形成されたコネクタ部材を実装する電子基板を、電子基板収容ケース内部において樹脂層にて封止した場合であっても、コネクタ部材と外部のハーネスとの良好な嵌合状態を確保可能とする。
【解決手段】電子基板を収容した状態にてコネクタハウジングの貫通孔が電子基板の開口部側の端よりも上方に位置し、かつ電子基板の開口部側の端が開口部よりも下方に位置するように電子基板収容ケースを傾斜させ、電子基板収容ケースを傾斜させた状態にて、電子基板が埋まりかつ貫通孔が埋まらない位置まで軟化された樹脂を電子基板収容ケースに充填し、軟化された樹脂を硬化させて樹脂層とする。 (もっと読む)


本発明は、金属製のケーシング部分(1)であって、複数の貫通する切欠(10)を有しており、各切欠(10)内にはガラス充填物(12)が配置されており、各ガラス充填物(12)は前記切欠(10)を気密にシールしていて、かつ、切欠(10)とガラス充填物(12)とを貫通して延びているコンタクトピン(11)を取り囲んでおり、該コンタクトピン(11)の両端部(13,14)はガラス充填物(12)と切欠(10)の外側に突出している形式のもの、並びに、当該金属製のケーシング部分(1)を製造する方法に関する。本発明によれば、ケーシング部分(1)が、1つの底壁(2)と、複数の側壁(3)と、1つのフランジ(4)とを有していて、槽形に形成されている。ケーシング部分(1)が高温にさらされたとしても、ケーシング部分(1)は、槽形の構成によりその初期形状を維持する。
(もっと読む)


【課題】押出し成形によって、部品点数を増やすことなく、かつ放熱効率に優れた電子機器用筐体を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ筐体1は、アルミニウム合金を用いて押出し形成により形成された中空の筒状の部材であり、主として、壁10と、フィン11とで構成される。壁10は、一定の肉厚を有し、断面が略矩形形状に形成される。壁10の外縁全体には、フィン11が形成される。フィン11は、幅が壁10の肉厚より薄く、高さが壁の肉厚より高い断面形状を有し、壁10の外周面にリブ状に形成される。このように、フィン11を壁10の表面に形成することにより、デジタルカメラ筐体1の表面積が増加され、デジタルカメラ筐体1の熱を効率よく外部へ放熱することができる。 (もっと読む)


【課題】サイズを大きくする又は内部の容量を小さくすることなく内部の防水性及び防塵性を確保することが可能なケース構造を提供する。
【解決手段】防水性が要求される部品を収容するメイン収容部2と前記部品に付属する付属部品を収容するサブ収容部3とが形成される収容部1と、前記メイン収容部2と前記サブ収容部3との境界上に設置される橋状部材4と、前記メイン収容部2及び前記橋状部材4の上部に取付けられるメインカバー6と、前記サブ収容部3及び前記橋状部材4の上部に取付けられるサブカバー7とを備えた。 (もっと読む)


【課題】樹脂の注入充填時に配線基板に反りが発生することを確実に防止できて、高い信頼性を得ることのできる電子機器の樹脂封止成形方法を提供する。
【解決手段】配線基板3と、ベース1と、コネクタ3とからなるサブモジュール10’を、成形型20内にセットし、この成形型20内に熱硬化性樹脂を注入充填して、前記配線基板3の全面と前記ベース1及びコネクタ2の一部とを熱硬化性樹脂により一体的に封止成形する。この場合、前記熱硬化性樹脂の注入充填時に前記配線基板3に反りが発生するのを防止すべく、前記成形型20の内面に、前記配線基板3に届くようにボス25a、25b、25cを突設している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、排水構造の簡素化された電気接続箱を提供する。
【解決手段】電気接続箱10は、導電路が形成された回路基板12を内部に収容するケーシング11と、前記ケーシング11の上壁16に開口して相手側部材を収容可能なヒューズ装着部44と、前記ヒューズ装着部44の下方の位置に前記ケーシング11の側壁の内側から内方に突出して形成されて、前記ヒューズ装着部44から前記ケーシング11内に浸入する水を下方から受ける受けリブ47と、前記受けリブ47が形成された前記側壁の内側から内方に突出すると共に前記受けリブ47の端縁から下方に延びて形成され、前記受けリブ47に受けられた水を前記ケーシング11の底壁に案内するガイドリブ46と、前記ケーシング11の底壁に形成された排水口51と、を備える。 (もっと読む)


【課題】デザインの限定を抑えて、筐体の強度を高めることができる表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】矩形状の表示パネルと、表示パネルの画面を露出する前面部と、前面部における対向辺にそれぞれ続く側壁部と、側壁部間を連結し表示パネルの長手方向と同方向に側壁部間に延びる、断面が凸形状である背面部とで構成され、表示パネルを収容する筐体と、を有する。表示パネルの長手方向に沿って凸形状の凸部が形成されることによって、筐体の撓みを効率良く防止することができる。さらに、凸部が長手方向の両側壁部間を連結することによって、凸部を多数設けなくても十分な強度を得ることができ、デザインの自由度を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】従来の種々の問題を解決する電源用筐体を提供する。
【解決手段】本発明の電源用筐体は、電源回路を設置する底板と、前記底板の周縁に前記底板に垂直に設けられた側面板と、前記底板と前記側面板で囲まれた空間を覆うように設けられた天板とを備え、前記底板と前記側面板と前記天板とが互いに溶接又はロウ付けされて構成されるモノコック構造の箱状であること特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ハウジングの外面とカバーとによって囲まれる空間に浸入した水滴が、ハウジングに設けられた挿通孔を介してハウジング内に浸入し、回路ブロックに水滴が付着してしまうことを防ぎ、さらに、単純な金型構造でハウジングを成型することができる光電式自動点滅器を提供する。
【解決手段】内部に収納した回路ブロック1の操作ツマミ311a,311bを前面に露出する挿通孔211a,211bを設けたハウジング7と、ハウジング7の前面に覆設される化粧カバー1とを備え、ハウジング7は挿通孔211a,211bの上方にひさし250を設けることにより、ハウジング7の表面を流れる水滴が、挿通孔211a,211bを介してハウジング7内に浸入することを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】自動車用の電気接続箱において、内部への水の侵入を効果的に防止できるとともに、侵入した水を容易に排水できる構成を提供する。
【解決手段】電気接続箱は、リレー30等の電気部品を搭載する部品搭載面20を有するベースブロック11と、前記電気部品を覆うアッパーカバー10と、を備える。前記部品搭載面20は、前記アッパーカバー10が備える周囲部34の下端よりも上方に位置している。前記ベースブロック11の周囲には、前記アッパーカバー10の周囲部34と嵌合する第1の周壁31を備える。この第1の周壁31は前記アッパーカバー10の周囲部34の内部に位置する。前記第1の周壁31の上端はアッパーカバー10の周囲部34の下端より上方に位置する。また、前記部品搭載面20は、前記第1の周壁31の上端よりも上方に位置している。前記部品搭載面20の周囲には水抜き孔33が備えられている。 (もっと読む)


【課題】電子装置の熱や静電気に対する耐性を向上させ、信頼性を向上させる。
【解決手段】自動販売機の支持部材4の支持面4aに取り付けるモジュール(電子装置)1であって、配線基板6と、配線基板6に搭載される半導体パッケージ(電子部品)5と、支持面4aに固定する背面(取り付け面)2bを有し、配線基板6を内部に固定して収納するフロントケース(第1ケース)2とを有している。また、フロントケース2の背面2b側に配置され、配線基板6との間に空間を確保した状態で固定され、支持面4aに沿って配置される外面3aを有する板状のリアケース(第2ケース)3を有し、リアケース3の外面3a側に、外形が球面の一部を成す凸部3bを形成する。 (もっと読む)


【課題】折り畳まれた筐体間の接触を緩衝する緩衝部材を備える折り畳み式電子機器において、その緩衝部材の衝撃吸収性能を高めて、緩衝部材の直下位置への内部部品の配置を可能とする。
【解決手段】第1の筐体(1)と第2の筐体(2)とがヒンジ部(5)を介して折り畳み自在に結合される電子機器であって、少なくとも第1の筐体あるいは第2の筐体の何れかに、折り畳まれた他方の筐体との接触を緩衝する緩衝部材13を設ける。この緩衝部材13の内部には、中空部13Aが形成されている。また、緩衝部材13を設けた筐体内には、緩衝部材13の直下位置にマイク14が配置されている。緩衝部材13は、ヒンジ部と反対側の筐体端部に配置されている。 (もっと読む)


【課題】例えばバックボードに多数の基板が接続された構成など、収納する基板などの重量が重くなる場合であっても、筐体を積み重ねた際に充分な強度で保持することができ、かつ、筐体増設のために特に複雑な構造を必要とせず、簡単な手間で増設でき、さらに、基本装置の筐体と増設装置の筐体とを別々に製造する必要のない筐体構造を提供する。
【解決手段】複数の基板を略水平方向に並べて収納できる構成であって、筐体の垂直方向における一方に嵌合凸部を備え、他方にその嵌合凸部と嵌合可能な嵌合凹部を備えるようにする。 (もっと読む)


【課題】 治具を必要とせず、ケースに収めた基板に電子部品を確実に接続することができる電子部品搭載基板用ケースを提供することにある。
【解決手段】 電子部品搭載基板用ケース2は、基板を固定する底部4と、その外周から立ち上がる側壁部6と、そこから内方に突出するガイド部8とを備えている。ガイド部8には、上下方向及び突出方向に開口する複数のガイド孔8aが設けられている。底部4に基板が固定されると、ガイド部8が基板上のソケットに対面する。この電子部品搭載基板用ケース2においては、基板を収めた後、ガイド孔8aにリード端子をソケットに接続しながら電子部品を基板に搭載することができる。 (もっと読む)


【課題】車体パネルにアース接続されるアース用バスバーをケース外部へ突出させている電気接続箱の防水性を高め内部回路材が収容されているケース内部への水の浸入を防ぐ。
【解決手段】車両に搭載される電気接続箱であって、ケース内部に収容された内部回路材と一端が接続され、ケースに設けた開口を通して外部に突出された他端側が車体パネルにアース接続されるアース用バスバーと、ケース内部に収容され、アース用バスバーをインサート成形して貫通させる端面部と、端面部より突出してアース用バスバーを隙間をあけて貫通させる筒部を備えた止水部品と、止水部品の筒部内面とアース用バスバーの外面との間に充填される止水材を備え、止水材の樹脂は、止水部品の樹脂より熱膨張率が低い樹脂からなる。 (もっと読む)


【課題】ケース本体にカバー材をスライドさせて被せる電気接続箱において、ケース本体とカバー材のガタツキをなくして、異音の発生を防止する。
【解決手段】ケース本体の下面に長さ方向の後端側の一端から前方へとスライドさせて被せるカバー材を備え、ケース本体の両側壁の外面にレール部を突設すると共にレール部の前端位置に係止ピンを突設している一方、カバー材の両側壁の内面にレール部の上下面に沿って摺動するガイド部を突設すると共に、係止ピンが挿入係止する係止溝を備え、かつ、カバー材の底壁後端に連続して上方傾斜する傾斜壁と、該傾斜壁の上端より上向きに突出してケース本体の後側壁に外嵌する外嵌壁と、傾斜壁の内面から上向きに突出するリブを備え、該リブはケース本体の後側壁を乗り越えて後側壁の内面およびケース本体の下面に押し当てられ、該カバー材のリブと外嵌壁とでケース本体の後側壁を挟持すると共にカバー材とケース本体の隙間を無くしてガタ止めしている。 (もっと読む)


【課題】露出パネルを本体モジュールに対して容易に着脱可能としながらも、普段の使用中において露出パネルが本体モジュールから不用意に外れてしまうことのないようにする。
【解決手段】露出パネルPは、情報入力手段および情報出力手段が配設されたパネル本体12と、パネル本体12の周囲に一体に形成されたプレート枠13と、プレート枠13の前面側に着脱可能に覆着されるプレートカバー19とを有する。露出パネルPには、本体モジュールに係合する可動爪と、可動爪に連結されており、操作部28bが操作されることにより本体モジュールに可動爪を係合させる係合位置と当該係合を解除させる解除位置との間で移動する操作子28とが設けられる。操作部28bは、プレート枠13のうち、プレートカバー19を覆着した状態でプレートカバー19に覆われ、プレートカバー19を取り外した状態で露出する部位に配置されている。 (もっと読む)


【課題】ケース体の汎用性を確保し、充填する充填材の量を抑制しつつ、所望の電子部品を確実に充填材中に埋没させることが可能な電気機器を提供する。
【解決手段】放電灯点灯装置は、筒状に形成され、一端側に開口部を有するとともに、一対の保持部23、23が形成されたケース体12と、ケース体の内部の一対の保持部に収容される基板13と、この基板に実装された電子部品32、33と、開口部からケース体内に充填され、硬化される充填材である合成樹脂と、基板面に対して最も上側に突出した電子部品33aの頂部側に貼着されたシート材としての絶縁テープ34を具備している。突出電子部品の頂部に絶縁テープを貼着して絶縁テープ内面側の隙間に合成樹脂が侵入して突出電子部品の外表面が充填材によって覆われる。これにより、合成樹脂Pの使用量を低減しつつ、突出電子部品を確実に合成樹脂に埋没させることが可能になる。 (もっと読む)


141 - 160 / 267