説明

Fターム[4E360EA24]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 取付け、組立又はその対象物 (2,901) | 箱体への機器又は部品の取付 (537) | 回路基板、電子部品の取付 (284)

Fターム[4E360EA24]の下位に属するFターム

Fターム[4E360EA24]に分類される特許

101 - 120 / 267


【課題】アルミニウムダイキャスト品の成型後の反りを防止して、反り矯正処理を省略し、製造時間を短縮するとともに、製造コストを低減することができるアルミニウムダイキャスト成型品の反り防止構造及びこれを使用した電力変換装置を提供する。
【解決手段】例えば電力変換装置のケース体をアルミニウム又はアルミニウム合金をダイキャスト成型する際に、成型後の反り発生予想部にリブ部や板厚増強部のような反り防止補強部を形成した。 (もっと読む)


【課題】配線基板を確実に支持し収容できると共にコスト的にも有利な配線基板収容装置および照明器具を提供する。
【解決手段】電子部品11が配設された配線基板12と;配線基板を収容するケース部材13と;配線基板とケース部材の両側面側13a3に位置し点状に離間して充填される電気絶縁材15と;を具備する配線基板収容装置10を構成する。 (もっと読む)


【課題】反発力を抑えるためのネジ締めが不要なシーリング構造を有する筐体を提供する。
【解決手段】筐体100は、側面が閉じた凹部120を含む第1の部材102と、凹部120に嵌め込まれる形状を有し、凹部120に嵌め込まれる場合に凹部120の内周面122に対向する外周面142を有する嵌め込み部140を含む第2の部材104と、弾性を有し嵌め込み部140の外周面142に嵌め込み部140を囲むように装着される環状のパッキン106と、を含み、嵌め込み部140が凹部120に嵌め込まれた場合、パッキン106は凹部120の内周面122により押圧される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、少ない部品点数と占有面積でカバー部材同士の隙間を最小にすることを可能にした電子機器を提供する。
【解決手段】前カバーユニット21には、後カバーユニット22に付勢力Fを与える付勢部42が形成され、後カバーユニット22には、付勢部42が当接する当接部46aが形成されている。そして、付勢部42から当接部46aに受ける付勢力Fが、後カバーユニット22を外側に押圧する力Fyと、後カバーユニット22を前カバーユニット21に引込む力Fzの合力になるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】折り曲げ可能部で分断された電子部品同士を電気的に接続されたカード型電子キーにおいて、折り曲げ応力に対する耐性を向上する。
【解決手段】カード型電子キー1は、通信対象との間で無線通信を介したキー照合が可能で、外形が板状である。電子キー1のキー本体10の折り曲げを許容する連結部16と、連結部16を境目として区分けされたキー本体10の電子部品ユニット14と電池キー部品ユニット15とを電気的に接続するとともに、連結部16の折り曲げに対する復元力を発生する金属板44とを備える。 (もっと読む)


【課題】 制御装置の電源回路で発煙・発火があっても延焼を防止する。
【解決手段】 商用電源の一次側電源回路を構成する電気部品が組み付けられたプリント基板と、前記プリント基板を収納する収納ケースと、前記収納ケースを覆う外装ケースとを備えた制御装置において、前記外装ケースの天面部より前記プリント基板に向かって前記プリント基板近傍まで垂下した仕切り壁を有するとともに、前記仕切り壁は前記電気部品を囲んで前記外装ケースの天面と前記仕切り壁とで閉塞された一次側電源空間を形成するように設けられた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の筐体が相互にスライド自在に係合されることにより構成された電子機器であって、これらの複数の筐体の接続部を薄型化することにより装置全体が薄型化された電子機器を提供する。
【解決手段】第1の筐体及び第2の筐体を相互にスライドさせることにより少なくとも2つの状態に遷移可能な電子機器であって、第1の筐体に固定された板金を有し、この板金の両方の表面に第1の樹脂層が設けられたレール部材21と、第2の筐体に固定された板金を有し、この板金がレール部材の板金に接しながらスライドするスライド部材22と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】車両衝突時に筺体内に配設される制御回路基板を保護すること。
【解決手段】車両への取り付け側が開口した箱型を成す筺体ケース51であり、車両衝突時に乗員を保護する乗員保護装置の制御を行う板状の制御回路基板が、その開口から筺体ケース51内の天井側に挿入されて基板取付部71a〜71dで概略平行状態に固定される。この筺体ケース51の側面を、基板取付部71a〜71dによる制御回路基板の取付位置である側面周囲の線H1を境界として筺体側面を開口側51aと筺体天井側51bとに分け、開口側の側面51aの肉厚よりも、筺体天井側の側面51bの肉厚を厚くする構造とした。 (もっと読む)


【課題】ミキサー装置の良好な外観デザインを維持しつつ、筐体上面の余剰スペースの有効活用を可能とする。
【解決手段】ミキサー装置1の筐体10の上面部20に形成され、その面が底面部40に対して傾斜する傾斜平面状の表示パネル31と、上面部20における表示パネル31の後側に隣接して形成した底面部40と平行な平面状の物品載置面70と、該物品載置面70に被せた状態での取り付け・取り外しが可能な上カバー50とを備え、上カバー50を物品載置面70に取り付けた状態で、該カバー部材50により物品載置面70が覆われ、物品載置面70とは異なる傾斜角度をなす上カバー50の上板55が筐体10の上面部20の一部となる一方、上カバー50を物品載置面70から取り外した状態で、露出する物品載置面70が上面部20の一部となるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 耐ストレス性の向上を図った電子機器を得る。
【解決手段】 筐体7と、前記筐体7に収容された発熱体19と、前記筐体7に収容され、表示画面9を有した表示装置8と、を具備し、前記筐体7は、前記表示画面9を露出させる開口部が形成されたマスク部13と、前記表示装置8に対して前記マスク部13とは反対側に位置したカバー部12と、前記マスク部13と前記カバー部12とを連結させる連結部76とを有し、前記連結部76は、前記発熱体19を間に挟んで2以上設けられるとともに、前記マスク部13および前記カバー部12の少なくともいずれか一方との間で前記筐体7の熱膨張による伸縮を許容する間隙部を形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】筐体を小型化することが可能であるとともに、十分な防水性能を得ることが可能な筐体防水構造を提供する。
【解決手段】相互に対向するように組み付けられて筐体1aを構成するフロント側筐体構成部材(例えば、フロント側板金筐体構成部9及びフロント側樹脂筐体構成部10からなる)及びリア側筐体構成部材5と、筐体1aの内側に配設される内側配設部材と、フロント側筐体構成部材及びリア側筐体構成部材5の双方に対して密着する筐体防水ガスケット12とを備える。筐体防水ガスケット12の配設領域40は、少なくとも、内側配設部材の外周面15と、フロント側筐体構成部材の天板の内面14と、により画定されている。配設領域40に配設された筐体防水ガスケット12が、フロント側筐体構成部材の天板の内面14と、リア側筐体構成部材5の天板の内面16と、に挟まれることにより圧縮状態となって、これら双方の内面14、16に対して密着している。 (もっと読む)


【課題】組み立てを容易にし、嵌合外れを防止するとともに、強度を向上させたケース体を提供する。
【解決手段】開口を有する箱状の一対のケース半体において、一方のケース半体10には他方のケース半体20に挿入するための嵌合壁11を設ける。嵌合壁には、嵌合爪もしくは嵌合凹部を設ける。他方のケース半体20には、所定の位置に、上述の嵌合壁に嵌合爪が設けられている場合には嵌合凹部を、嵌合壁に嵌合凹部が設けられている場合には嵌合爪22を設ける。また、他方のケース体20には、挿入された嵌合壁の端部を支持するリブ24もしくは嵌合溝を設ける。このリブに嵌合爪や嵌合凹部を設けるようにしてもよい。また、このリブに、内側から補助するリブをさらに設ける構成や、一方のケース半体10にL字状の突出部を設けて嵌合壁とL字状の突出部とでリブを挟持する構成としてもよい。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、如何なる衝撃があっても収納した電子機器を保護し得る電子機器保護ケースを提供する。
【解決手段】ケース本体10Dのリブ810,820、830形成部分に外側への突出部10a,10b,10cを形成するようにして、ケース本体10Dを補強するための複数のリブ810,820,830の高さを確保しつつ、複数の緩衝ゴム710,720の変形量を増加させることができるようにした。 (もっと読む)


【課題】同一面内でケースパッキンとキャップパッキンが必要な構造の場合でも、小型化を実現可能にするのと同時に、デザインの自由度の制限を回避する電子機器筐体用パッキン及びケース構造並びに電子機器を提供すること。
【解決手段】
電子機器筐体を構成するフロントケースパーツ21とリアケースパーツ22との間に介挿される環状のケースパッキン32の少なくとも一の領域に、前記フロントケースパーツとリアケースパーツとに跨って形成されるコネクタ用開口部36と、該コネクタ用開口部を着脱自在に蓋するコネクタキャップ36との間に介挿される環状のキャップパッキンが、前記領域の両端を結ぶ仮想直線を跨ぐ態様の分岐部32a,32bとして一体立設されている。 (もっと読む)


【課題】絶縁性を確保し、実装位置に拘わりなく発熱部品を放熱させる。
【解決手段】ベースケース2の内面に第1の絶縁シート3配置され、発熱部品を含む電気部品が実装された回路基板6が第1の絶縁シート3を介してベースケース2の底面部側に配置され、カバーケース5の内側面に沿うようにカバーケース内面に第2の絶縁シート7が配置され、前記発熱部品に隣接する第1の絶縁シート3及び第2の絶縁シート7の少なくとも一方に開口部52が形成され、この開口部52を介して発熱部品51と、ベースケース2またはカバーケース5と少なくとも一方とを絶縁性放熱樹脂60によって結合している。 (もっと読む)


【課題】振動などによって電子回路基板に生じる応力を減少させて撓みを抑制し、基板と電子部品との半田付け部分のクラックの発生などを防止するようにした電子回路基板の収容ケースを提供する。
【解決手段】電子回路基板の収容ケース10において、ケース本体12に形成され、基板16の縁部16aを局部的に支える台座26と、カバー14において台座26に対向する位置に形成され、基板16を反対側から係止する係止部40と、基板16を台座26と係止部40との間で固定する固定手段(ネジやネジ孔38など)と、係止部40から離間してカバー14に形成されると共に、基板16の縁部16aを局部的に押圧する押圧部42とを備えるようにする。 (もっと読む)


【課題】回路基板固定機能と共にバーケースとベースケースの脱落防止を適切に実現する。
【解決手段】底面部及びこの底面部の両側から上方に連続する一対の側壁部に通孔部10がそれぞれ設けられたベースケース2と;天板部及びこの天板部の両側から連続してベースケース2の一対の側壁部に重なるように形成された一対の側板部を有し、ベースケース2における一対の側壁部に形成された前記通孔部10を介してベースケース2の内部へ折り込まれることで回路基板を保持する爪部が形成された爪孔部を備えたカバーケース5と;ベースケース2とカバーケース5の内側面に沿って配置され、端部が重ねられた絶縁シート3と;電気部品を実装した回路基板6により構成され、回路基板6が絶縁シート3を介してベースケース2の底面部側に配置された電気回路とを具備する。 (もっと読む)


【課題】剛性を確保しつつ薄型化を図ることができる携帯電話端末を提供する。
【解決手段】携帯電話端末は、金属材を含み、板状を成すとともに、その一方の主面側に表示部及び入力キー部の少なくとも一方が配置される板状部と、絶縁材を含む細長部材が枠状に構成され、前記板状部の外周部分に配されるフレーム側部と、を備え、前記フレーム側部を構成する前記細長部材の厚さ方向の寸法は、前記厚さ方向と交差する幅方向の寸法よりも小さいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】接着シール材の漏れを抑制し、電子回路基板を収納した空間の密閉性の低下を抑制することができる電子機器の筐体構造を提供する。
【解決手段】電子回路基板4を取り付けるケース1、及びケース1とともに電子回路基板4を覆うカバー3を有する電子機器の筐体構造において、カバー3は、ケース1との対向端部に設けられ電子回路基板4の周囲を覆いケース1に向かって延在する環状の差込側シール部9を備え、ケース1は、接着シール材6とともに差込側シール部9が差し込まれる環状の溝であって外壁10aが全周に亘って途切れなく存在する被差込側シール部10と、外壁10aに設けられカバー3を押さえる複数の突起部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】内部に液体が浸入することを確実に防止できる防水ケースを提供する。
【解決手段】電気接続箱を構成する防水ケース1は、ケース本体2と、ケース本体2の上側に位置する開口部を覆うアッパカバー3と、ケース本体2の下側に位置する開口部を覆うロアカバー4と、防水盾5と、を有している。防水盾5は、ケース本体2から柱状に立設した柱部50と、柱部50の先端に連なり、ケース本体2とアッパカバー3との合わせ目6、及び、ケース本体2とロアカバー4との合わせ目7の双方の外側に配置された板状の盾部55と、で構成されている。また、前記防水盾5は、盾部55の合わせ目6,7から離れた側の表面に、当該盾部55の中心56から外縁に向かうにしたがって合わせ目6,7に近付く方向に傾斜した複数の面51,52,53,54が設けられている。 (もっと読む)


101 - 120 / 267