説明

Fターム[4E360ED16]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 取付又は組立の手段 (4,622) | 取付け、組立手段又はジグ (3,846) | レバー、ロッド又はリンク (97)

Fターム[4E360ED16]に分類される特許

21 - 40 / 97


【課題】扉の板厚や筐体の板厚に依存せず、容易に組み立て可能な扉鎖錠装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、筐体の開口部にヒンジ機構により取り付けられた扉をロックする扉鎖錠装置は、リンク棒と、ネジ部と、リンク押さえ部材とを備えている。このリンク棒は、前記扉の内側に取り付けられ上下に動作することにより、前記筐体に係止して前記扉をロック状態にするかまたは、前記筐体から離れて前記扉を開閉可能な状態にする。またネジ部は、前記扉の内側に、前記扉の面に対して垂直状に取り付けられている。またリンク押さえ部材は、前記リンク棒を貫通させて保持し、この貫通されたリンク棒が前記筐体に係止可能な位置になるまで前記ネジ部にねじ込まれて取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】カバー部材の移動軌跡と被覆部材の移動軌跡とが交差しない場合であっても、被覆部材が開いている状態でカバー部材が閉まることを抑制することができるカバー開閉構造及び該カバー開閉構造を備えた搬送装置を提供する。
【解決手段】搬送装置22は、装置本体に開状態及び閉状態の間で変位可能に設けられたカバー46と、装置本体の内側であって且つカバーに覆われる位置に開状態及び閉状態の間で変位可能に設けられた第2ガイド42と、カバーの移動軌跡及び第2ガイドの移動軌跡と交差する位置に、カバーが開状態から閉状態に変位することを許容する許容位置状態とカバーが開状態から閉状態に変位することを規制する規制位置状態との間で変位可能に設けられたレバーガイド52と、を備え、レバーガイドは、第2ガイドの変位に連動して、第2ガイドが閉状態のときに許容位置状態となる一方、第2ガイドが開状態の時に規制位置状態となる。 (もっと読む)


【課題】ドアの開閉状態にかかわらず、外観が悪化することを防止する。
【解決手段】収容孔5を備えた筐体7と、筐体7に設けられ収容孔5の内部に収容された位置である収容位置と収容孔5から突出した位置である突出位置PSaとの間を移動する移動体9と、収容孔5を閉じるためのドア11と、収容孔5を閉じる閉位置と収容孔5を開ける第1の開位置との間でドア11がほぼ平行移動をするように、ドア11を支持するドア支持機構とを有するドア装置3である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、カバー部を本体部に相対して傾斜するようにリバーサルできる電子装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る電子装置は、本体部と、前記本体部上に重ね合せられるカバー部と、前記本体部及び前記カバー部を連結する2つの開閉機構と、を備える。各開閉機構は、1つのリンク部材、1つの第一連結ロッド、1つの第二連結ロッド及び1つの付勢手段から構成される。前記カバー部を前記本体部に対してスライドする時に、前記リンク部材の両端は前記本体部及び前記カバー部に相対的に回転して前記カバー部を前記本体部に対して斜めに支持し、同時に、前記第一連結ロッドと前記第二連結ロッドとは、前記付勢手段に駆動されて相対的に回転して、前記カバー部を前記本体部に対して開放させる。 (もっと読む)


【課題】カバーの装着を容易に行うことが可能であり、又、切欠部を露出させないことで美観を損ねる恐れをなくすことが可能な機器収納キャビネットを提供する。
【解決手段】
上下側面板の両端部と前面とのそれぞれの断面が略L字状となるように形成した両端部曲げ部及び前面曲げ部と、両端部曲げ部は前面曲げ部より曲げ寸法を大きくすると共に、前面を前面曲げ部と同じ高さとなるように曲げ加工を施して接合させた接合部と、接合部の箇所の前記カバーと対向する位置に設けた切欠部とを備え、カバーは、本体と対向する位置に両端部曲げ部を挿入するための挿入部を備えた。 (もっと読む)


【課題】奥行き方向のスペースがない場合の設置や天井に密着させての設置が可能な機器収納キャビネットを提供する。
【解決手段】上側面板及び下側面板と底板とからなる本体と、この本体の開放された前面及び左右側面を閉塞すると共に係止手段を設けたカバーとからなり、上側面板及び下側面板は両端部及び前面の断面が略L字となるように形成した曲げ部と、下側面板の曲げ部上面に設けた仮掛け部とを備え、下側面板の曲げ部は上面を平滑に設け、カバーは少なくとも曲げ部との当接箇所を断面が略コ字状となるように形成した当接部を備えた。 (もっと読む)


【課題】工具を用いることなく、装置の取付、取外を行う手段を提供する。
【解決手段】天井面に固定された固定具2と、装置を固定具2に取付ける取付具12とを備えた天井掛け機構1において、固定具2は、基板3に固定された軸部5と、軸部5の先端に設けられた頭部6とを有する取付ボス4と、基板3に取付ボス4と並設され、基板3の鉛直方向に先端が伸縮する伸縮突起7とを備え、取付具12は、取付板13と、取付板13と平行に配置されたベース板14とをコの字状に接続した本体12aと、取付板13の中央部に設けられ軸部5を係合させる係合部17と、軸部5への係合部17の係合を案内するガイド部18と、ベース板14に設けられ取付具12の回動時に伸縮突起7の先端を案内するガイド溝23とを備える。 (もっと読む)


【課題】カラオケ装置等に用いることができるリンク機構を提供すること。
【解決手段】
カラオケ装置は、前面が開放された筺体と、筺体の前面開放部を開閉自在とするパネルと、筺体とパネルとを連結するリンク機構を有している。リンク機構は、筺体の左右側に設けられており、それぞれのリンク機構は、基端部を筐体に枢着しかつ先端部にパネルを回動自在に軸支した第1のアームと第2のアームとを備えている。また、第1のアームと第2のアームとが共通部材により構成されている。 (もっと読む)


【課題】水中使用時に、小型のロック構造によって防水構造の蓋を自動的に閉状態にロックすることができるようにした防水型電子機器を提供する。
【解決手段】付属品15を収納する収納室16の入り口用開口部分に、開閉可能に収納蓋17を装着する。収納蓋17が閉じられた状態で、収納室16内に液体が侵入することを防止するよう防水手段18を設置する。収納室16の開口部分を収納蓋17が水密を保って閉じた状態を保持するように係合構造で係止可能に構成する。ロック構造の一部である水圧を受けたロック部材19が、防水型電子機器の本体側に嵌合することによって、閉じた状態にある収納蓋17が開く方向へ移動することを制止するよう構成する。また、防水型電子機器が大気中にあるときは、ロック構造を構成するロック部材19の防水型電子機器の本体側に対する嵌合が解除されて、収納蓋17が開放可能となる。 (もっと読む)


【課題】開閉カバーを閉じる際のレバーの移動をなくし、大きな音を生じさせることなく開閉カバーを容易にかつ円滑に閉じてロックすることができるロック機構及びそれを備えたプリンターを提供する。
【解決手段】上部カバー6のロック機構41であって、上部カバー6のロック状態を維持するラッチ受部47と、上部カバー6を開閉する際に操作される操作レバー51と、操作レバー51の回動支点52と異なる回動支点42を備え、操作レバー51の操作に応答してラッチ受部47と係合するロックレバー43と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 蓋体の開閉動作に関し良好な操作性の確保及び動作の円滑化を図る。
【解決手段】 外筐2に対して傾斜されて閉塞位置と傾斜位置との間で移動され外筐に対して直線動作されて傾斜位置と開放位置の間で移動される蓋体9と、蓋体を傾斜位置と開放位置の間でスライド自在に支持すると共に蓋体を開放位置にロックするスライドベース8と、スライドベースを初期位置と傾動位置の間で傾動自在に支持するチルトベース7とを設け、閉塞位置において蓋体を押圧操作したときに、スライドベースが傾動位置まで移動されると共に蓋体が傾斜位置を通って外筐の内部に収納され開放位置まで移動されてロックされ、開放位置において蓋体を押圧操作したときに、ロックが解除されて蓋体が傾斜位置を通って閉塞位置まで移動されると共にスライドベースが傾動位置から初期位置まで移動されるようにした。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造でカバー体の取り付け作業も容易であるキャビネット1のカバー体3引っ掛け構造を提供することを目的としている。
【解決手段】カバー体3を開閉するハンドルの回動動作に連動し回転する引っ掛け金具が背面板に設けられた切欠き13に係止されることでカバー体3を背面板2に固着させ、背面板2に設けられた切欠き13は、水平面に設けられると共に、導入部13aが係止部13bより狭く略凸字状に形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】前面側開口からフロントパネルを完全に離脱させた状態と同等にしつつ、そのフロントパネルを保持すると共に、必要に応じて簡易に完全に取り外すことができるようにする。
【解決手段】フロントパネル脱落防止機構は、筐体11の前面側開口11a内に固設される受け金具19と、前記筐体の前面側開口に着脱して開閉するフロントパネルに固設されて該開閉方向に延在した後に先端側で屈曲する引き出し金具29との2部品からなり、前記引き出し金具は、前記受け部材19に係合して、延在部分で前記開閉方向に相対移動自在に案内されると共に、前記フロントパネルが前記前面側開口から所定距離離隔するときに、屈曲部分で前記相対移動を制限される一方、上方への移動で該受け部材との係合が解消されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】電子機器の防水機構において、完全にロックがされていないにもかかわらず、ロックされたと誤認識することがある。
【解決手段】本発明の開閉扉ロック装置は、筐体の開口部を開閉自在に閉塞する開閉扉10を有する開閉扉ロック装置であって、開閉扉10は、開口部を閉塞可能な扉本体と、筐体の一部と係合可能であって、筐体の一部と係合することにより扉本体を閉塞状態に保持するロック部材13と、ロック部材13と連動し、ロック部材13をロック状態と非ロック状態との間で切替可能であり、一端が扉本体に回転可能に支持されるレバー11と、を備え、扉本体は、ロック部材13が完全にロック状態である場合にレバー11が扉本体の表面に沿って収められる収納部24と、この収納部24よりも外側に突出して、ロック部材11が不完全なロック状態である場合に、レバー11に当接する突起部12とを備えた。 (もっと読む)


【課題】電子機器の外観に露出するビスを削減し、外装カバーの合わせ目となる隙間を狭められる、構成が簡素で部品点数が少なく、廉価に製造可能な電子機器の外装カバー組立構造を提供する。
【解決手段】 一方の外装カバー側に、上面から内部側に向けて係止爪部4bを突設する。他方の外装カバー側3の一側面寄りに、可動係止部材13を屈曲した部分で移動可能に装着する。可動係止部材13の第1の腕部23の端部に、係止爪部4bに摺接可能な斜面部が構成されたガイド部13cを設ける。可動係止部材13の第2の腕部25に突部25aを設ける。ビス14aをビス穴に締結して、突部25aを押して可動係止部材13を移動させ、可動係止部材13におけるガイド部13cの斜面部を係止爪部4bに摺接させる。この動作によって、係止爪部4bが設けられた他方の外装カバー側を、一方の外装カバー側との隙間を縮めるように引き寄せるように構成する。 (もっと読む)


【課題】平行移動してから回動されるモニタパネルのガタ及びそれに伴う異音の発生を抑制する。
【解決手段】シャーシ側に支持され前後に平行移動可能で前端部に前記モニタパネルが回動自在に結合されるメインスライドと、このメインスライドと平行に移動可能なサブスライドと、このサブスライドと前記モニタパネルとを連結するスライドアームとからなるモニタパネル装置において、前記サブスライドに凸部を設けると共に、前記凸部に一方向から係合し、前記モニタパネルを所定量回動させたときには前記凸部を乗り越えて他方向から前記凸部に係合する凸部を前記スライドアームに設けてなる。 (もっと読む)


【課題】電源が入っている状態での運搬を防止することができる機器及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】筺体3に、運搬用の取手口7と機械本体の電源スイッチ5とを設けた機器1において、取手口7を遮蔽する開閉可能な遮蔽部材9と、遮蔽部材9を閉じ位置に付勢する付勢部材17と、閉じ位置にある遮蔽部材9が開き位置に移動するのを阻止する阻止部材23とを備え、阻止部材23は電源スイッチ5のOFFに連動して遮蔽部材9の開きを許可する許可位置に移動し、電源スイッチ5のONに連動して遮蔽部材9の開きを阻止する阻止位置に移動する。 (もっと読む)


【課題】筐体に対して開閉する開閉蓋を備え、水がかかる使用の後に開閉蓋を開けても、開閉蓋側から水が垂れることがない、開閉蓋を備えた電子機器(50)を提供する。
【解決手段】内部に電子部品を有する箱状の筐体(KT)と、筐体(KT)の一面(21a)の周囲に形成された突出リブ(2g1)と、所定の回動軸(CL1)まわりに回動して一面(21a)に対して開閉する開閉蓋(1)と、開閉蓋(1)に備えられ開閉蓋(1)が閉状態で突出リブ(2g1)に密着して突出リブ(2g1)に囲まれた一面(21a)への水の浸入を防止するシート(22)と、を備える。シート(22)には、閉状態で、一面(21a)に対する回動軸(CL1)とは反対側において、突出リブ(2g1)の外側面(2gt)に対向する内面を有し外側面(2gt)に沿って延在するリブ(22c)が形成されている。 (もっと読む)


【課題】ハンドルの引き出し動作及び収納動作をスムーズに行うことができる把持装置およびそれを備えた情報処理装置を実現することを目的とする。
【解決手段】ハンドルにおいて、アーム部材が配されている部分における隙間に遮蔽部材を配置したことにより、その隙間を介してハンドル内に異物が侵入するのを軽減することができる。また、遮蔽部材を備えたことにより、ハンドルを引き出し位置から収納位置へ変位させる際に、ハンドルとアーム部材との隙間に異物を挟み込むことを防止することができるため、ハンドルをスムーズに変位させることができる。 (もっと読む)


【課題】意匠を阻害することなく、よりシンプルな機構および簡単な操作で角度調整が可能となる端末機器の角度調整装置を提供する。
【解決手段】開口した側面が互いに対向するように間隔を置いて設けられ、それぞれの一端が回転可能に取付部2に連結された一対の脚部3と、脚部3が延びる方向と直交する方向に沿って一対の脚部3の間に設けられ、回転可能に取付部2に連結されたアーム5によって揺動可能に支持されているアジャスタ4とを有し、脚部の開口した側面に隣接する第1の内側面31には、複数の係合リブ30a−30cが互いに間隔を置いて設けられ、アジャスタ4の両端部には、脚部3の内側面31、32に当接するように脚部3の内部空間に収容され、アジャスタ4の脚部3の連結端側へ移動を許容し、アジャスタ4が連結端側とは反対側へ移動する際には係合リブ30a−30cと係合してアジャスタ4の移動を阻止するフィン40が設けられている。 (もっと読む)


21 - 40 / 97