説明

Fターム[4E360ED16]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 取付又は組立の手段 (4,622) | 取付け、組立手段又はジグ (3,846) | レバー、ロッド又はリンク (97)

Fターム[4E360ED16]に分類される特許

41 - 60 / 97


【課題】構成の自由度を高め、搭載する機器の構成に柔軟に対応することが可能なロック装置を提供する。
【解決手段】本発明のロック装置は、本体110に設けられ、本体110に対してスライドして開閉可能に設けられた蓋部120が開いているときは第1の磁力以下の磁力を有し、蓋部120が閉じているときは第1の磁力より大きい第2の磁力を有する一対の吸着部170と、蓋部120の開閉に連動して吸着部170に磁力を与えるマグネット164と、蓋部120の当該蓋部120が閉じられたときに吸着部170と対向する位置に設けられ、吸着部170に吸着保持される被吸着部122とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作性が向上した携帯機器を提供することを課題とする。
【解決手段】実施例1の携帯電話は、対向面11を有した第1筺体10と、対向面11と対向した対向状態から、対向面11上をスライドして第1筺体10から起立した起立状態に移行可能な第2筺体20と、第1筺体10、第2筺体20にそれぞれ回転可能に連結され、対向状態において対向面11の仮想延長面と交わる連結部材30とを備えている。対向状態において連結部材30が仮想延長面と交わるので、第2筺体20に対してスライド可能な方向に力が作用すると、連結部材30は、ヒンジユニット50を支点として立ち上がる。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で安価にでき、既成のハンドルに適用することができる電気機器収納箱の放圧装置および電気機器を提供する。
【解決手段】電気機器収納箱の箱体2と、扉3と、ハンドル7と、ハンドル7の操作により係止部11に係止して扉3を閉状態に保持する止め金9とを備える。ハンドル7は扉3の内面側に被嵌合部8bを有し、止め金9は被嵌合部8bに嵌合する嵌合部9aを有する。また止め金9の嵌合部9aを被嵌合部8bに嵌合する方向に押圧する弾性体12を有し、弾性体12を支持する取り付けねじ10を有する。取り付けねじ10は箱体2内の圧力上昇に伴って開こうとする扉3に引かれて扉3と箱体2の開口2aとの間に放圧可能な隙間が形成されるように、弾性体12を嵌合部9aに対して圧縮する。 (もっと読む)


【課題】ラチェットギアと係合爪との係合によりチルト角を保持するチルト装置において、チルト部のチルト動作に伴って押しボタンが小刻みに振動することを防止する。
【解決手段】チルト装置20は、ラチェット歯23a及び係合爪24bを備えたラチェット機構によりチルト部のチルト角を保持する。可動部材24を押し下げることによりラチェット歯23aと係合爪24bとの係合を解除する押しボタン21は、押圧ばね25により上下動ストロークにおける上限位置いっぱいに位置決めされており、非操作状態においては上方へ移動することのできる移動しろ(ガタ)が排除され、チルト動作に伴い可動部材24が小刻みに動いても、押しボタン21が小刻みに振動することが防止される。 (もっと読む)


【課題】携帯端末機用スイング式カバー開閉装置を提供する。
【解決手段】本発明の携帯端末機用スイング式カバー開閉装置100は、本体ケース10と、本体ケース10に回転可能に装着されるカバーケース30と、カバーケース30の回転によってそのカバーケース30に弾発力を提供する弾性ユニット70とを含み、弾性ユニット70は、本体ケース10に回転可能に連結されるハウジング71と、ハウジング71の内部にスライディング及びロッキング可能に結合され、カバーケース30に回転可能に連結されるスライド部材81と、ハウジング71の内部に設置されてスライド部材81に弾発力を発揮するスプリング部材91とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】キャビネット製造工程から係止金具溶接工程を無くし、係止部の溶接部位に生じる塗装剥離や塗装剥離に由来する錆の問題を解消した鎖錠装置の係止構造を提供すること。
【解決手段】防水防塵キャビネット本体1の開口部1aの周縁部よりキャビネット扉2に対して垂直方向に立ち上げた立上辺5aと、立上辺5aの端部をキャビネット扉と平行方向に折り返した折返辺5bとからなる水切り部5を備えたキャビネットであって、該折返辺5bの一部を外側に延出し扉内側に設けた鎖錠装置4の鎖錠部3を係止する係止部6を形成した。
【選択図】図1
(もっと読む)


【課題】可倒式のスタンド部材とケースに取り付ける支持足との組み立て作業が容易にできるようにする。また、可倒式のスタンド部材の回動も楽にできるようにする。その際、正立状態の維持も上手くできるようにすることである。
【解決手段】支持足12の側壁19に形成した溝20の外側に、スリット25を形成する。前記スリット25は、組立時に、スタンド部材11を支持足12の溝20に嵌めると撓んで溝20を広げ、溝20を広げるスタンド部材11の力を吸収し、スタンド部材11を組立時に撓ませる量を少なくして作業性を向上する。また、前記スリット25で分離した樹脂バネ26部分にテーパーを形成し、スタンド部材11との摩擦を少なくして楽に回動できるようにする。さらに、溝20の先端に滑らかで楽に係合が解除できる膨出部21を設け、スタンド部材11を係止して正立状態の維持ができるようにする。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の操作に用いられるリモコン送信機に関し、扉体の保持が確実で、安定した開閉操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】上ケース11内に線状のばね部材17を保持すると共に、一端を支点として上ケース11に開閉可能に装着された扉体15他端の係合爪部15Bに、このばね部材17を弾接させることによって、線状のばね部材17と係合爪部15Bにより扉体15の保持が行われるため、構成部品に多少の寸法のばらつきが生じた場合でも、扉体15を閉状態に確実に保持できると共に、扉体15の開閉操作を繰返した場合にも、安定した開閉力で開閉操作が可能なリモコン送信機を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】移動架台に載置されるベッドサイドモニタ等の医療器械を確実に固定できると共に容易に且つ安全に着脱すること。
【解決手段】ロック凹部が、載置台の上面に上方に開口して形成され、上方から電子器械の一部(固定プレート30)が挿入されることにより電子器械の水平方向の移動を規制する。このロック凹部内に固定用爪部材120の爪部121が出没自在に突出して配設され、電子器械を上面に載置した際に、ロック凹部内に挿入された電子器械に固定された固定プレートに係合し、電子器械の抜脱方向への移動を規制する。また、開閉機構部140が、解除レバ190の操作により、固定用爪部材120を可動して、爪部121を、ロック凹部内に突出して電子器械の固定プレート30の係止片32と係合する係合位置から後退させて係合解除位置に変位させる。 (もっと読む)


【課題】上下傾斜角度及び左右傾斜角度をスムーズで簡単に調節可能であり、微調節も簡単に素早く行うことができる角度調整アジャスタ機構を提供する。
【解決手段】設置面からほぼ垂直に延在する柱状部(13)を有する設置部(1)と、前記柱状部(13)に沿って上下に移動可能な移動部(2〜8)とを備え、前記移動部は、所定の上下位置で前記柱状部(13)にロック可能な第1のロック手段(2)と、左右に傾斜させることができる取り付け部(6)と、前記取り付け部(6)を所定の左右傾斜角度でロック可能な第2のロック手段(3,4)とを備える。 (もっと読む)


【課題】前面のパネルが開閉する電子機器において、良好な操作性を確保する。
【解決手段】筐体1の前面側を開閉自在に覆うパネル部材2と連結し当該パネル部材2の開閉に伴い揺動するヒンジリンク部材40と、前記パネル部材2と連結し当該パネル部材2の開閉に伴い前記筐体1の前後方向に沿って移動するリンク制御部材30とを備えるパネル開閉機構を、前記ヒンジリンク部材40の一端と前記リンク制御部材30に設けられた案内溝との係合によって前記ヒンジリンク部材40の揺動の際の回転角が制御されるように構成する。そして、前記パネル部材2の開状態時に当該パネル部材2上の配置部品が前記他機器の移動領域に突出しないように、前記回転角を設定する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータディスプレイが目の高さまで持ち上げられることができ、移動のために平らに折り畳まれることができる、ラップトップコンピュータのための調節可能な支持構造を提供する。
【解決手段】支持プラットフォーム9と、フット部分3と、1対のレッグ5,7と、該レッグを前記支持プラットフォームと前記フット部分との間に回転可能に結合するための複数のヒンジ11が設けられたスタンドによりラップトップコンピュータを支持可能とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ノートパソコンの折り畳みテーブルを提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係るノートパソコンの折り畳みテーブルは、テーブルプレート(1)と、横ばり管(4)と、横ばり管(4)の左右端部にそれぞれ設置する1対の折り畳み式ホルダー(2、3)とを備える。横ばり管(4)は端部にそれぞれ設ける1対のノブによってテーブルプレート(1)の上にある1対の耳と同軸で動的に連結し、テーブルプレート(1)が横ばり管(4)の軸方向に回って角度を調整できる。折り畳み式ホルダー(2、3)は折り畳み式モジュールと、伸縮式モジュールと、底管とを備える。
(もっと読む)


【課題】機器本体に対し移動自在な可動部を通常の使用状態に位置付けた際に機器本体に設けられた挿入口内にごみや埃が侵入することを完全に防止できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器としてのカーオーディオ1は機器本体2と機器本体2に移動自在に設けられた操作表示ユニット3と駆動機構4と閉塞部材6を備えている。機器本体2の前面10aにはスリット13が設けられている。駆動機構4は前面10aを覆う第1の位置と前面10aに対して傾いた第2の位置と前面10aを開放する第3の位置とに亘って操作表示ユニット3を移動させる。閉塞部材6は背面3cに取り付けられかつ操作表示ユニット3が第2の位置に位置付けられると前面10aに当接してスリット13を塞ぐ。 (もっと読む)


【課題】筐体を板状部材に必要十分な強度で取付けることが可能であり、且つ取付け及び取外し操作の簡単な筐体取付構造を提供する。
【解決手段】胴部2a及びつば2cを有する筐体2を、胴部2aの背面側から板状部材3に穿設された取付孔4に嵌入し、つば2cと胴部2aに装着される取付具1とにより取付孔4の周囲の板状部材3を間に挟むようにして筐体2を板状部材3に取り付ける筐体取付構造であって、取付具1は、胴部2aに設けられた係合部5と係合する第1支軸11が一端部に設けられた第1部材10と、取付孔4の周囲の板状部材3と当接する当接部材21が一端部に設けられた第2部材20とを備え、第2部材20は、当接部材21が設けられた一端部を回動端部として所定範囲で回動可能に且つ第1支軸11と当接部材21との距離が長くなる方向に回動するように付勢部材13により付勢されて、第2支軸12により第1部材10と連結されている。 (もっと読む)


【課題】 多機能周辺装置において、あるモジュールが開かれた時に他のモジュールを自動的にロックするロック装置を有する多機能周辺装置を提供する。
【解決手段】 本発明の多機能周辺装置においては、トリガー部品が第1モジュールに固定され、第2モジュールに差し入れられる。係合部材が第2モジュールに配設され、第2モジュールから突出する。作動部品と連結部品が第2モジュールに配設される。連結部品は、作動部品の接続される一端と、トリガー部品の近くに配設される他端を有する。3つのモジュールが積み重ねられた時、トリガー部品は係合部材を押圧し、作動部品は第3モジュールを押圧する。第1モジュールが回転させられる時、トリガー部品は係合部材から離れて、係合部材が第3モジュールと係合できるようにする。第2モジュールが回転させられる時、作動部品は連結部品をトリガー部品と係合させる。 (もっと読む)


【課題】装置本体の設置場所を移動させるために装置本体自体を持ち上げた際に、一旦調整された設置角度がリセットされないように構成した。
【解決手段】チルトステー6の係合部6b−1、6c−1が両係合歯部2A、2Bにそれぞれ係合している状態において、装置本体11を持ち上げた際に、第1の庇状部8に一方の係合部6b−1が引っ掛かって、係合部6b−1、6c−1の係合歯部2A、2Bへの係合状態を保持することによって、装置本体1自体を持ち上げたとしても設置角度がリセットされることなく、また、付勢手段14に抗して係合部6b−1、6c−1における各係合歯部2A、2Bへの係合状態を解除した際に、一方の係合部6b−1における第1の庇状部8による遮蔽状態を解除できるようにした。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス時等の電気接続箱のカバー開閉の作業性を向上させる。
【解決手段】ケース本体11の上面開口の全面に被せるカバー21を備え、該カバー21の左右両側をケース本体11に支持片31を介して開閉自在に連結し、該支持片31の両端を夫々ケース本体11とカバー21とに回転自在に軸着し、カバー21は閉動作時に水平姿勢としてケース本体11の上面開口を閉鎖すると共に、メンテナンス時の開動作時には、支持片31をケース本体11側の軸着部を支点として回転させてカバー21の後側を下降させると共に前側を上昇させた傾斜姿勢とし、ケース本体11の電装品装着部12のうち要メンテナンス部品を装着している前側部を開口する構成としていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】極力大型化させることなく、筐体の前面にてパネルユニットを前方に傾かせた前傾姿勢とさせることのできる「パネル装置」を提供することである。
【解決手段】先端部がパネルユニット10の両側部のそれぞれの下端部に設けられた第1支点部61aに回動自在に係合するスライド部材20と、第1端部がパネルユニット10の側部の第1支点部61aより上方所定位置に設けられた第2支点部62aに係合するアーム部材40aと、スライド部材20の進出及び戻り摺動に伴ってアーム部材40aを動かすアーム駆動機構とを有し、アーム駆動機構は、スライド部材20の進出摺動に伴って、アーム部材40aを進出させつつ、第1支点部61aを中心にして回動させて筐体110に対して前方に傾斜した前傾姿勢となるようにアーム部材40aの第2端部63aを動かすパネル前傾姿勢駆動部201、301を有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】一の筐体を他の筐体と重ね合わせ状態から表裏反転方向に回転させることで表裏を逆に重ね合わせ直すことが可能な、まず180度回転に連動させて第一の筐体の対向辺に至る中間まで水平移動させ、その後残りの部分の水平移動により、かかる表裏反転動作を実現可能な連結構造体又はこれを応用した電子情報表示装置を提供する。
【課題を解決するための手段】第一の筐体と第二の筐体とを連結してなる連結構造体であって、第二の筐体を第一の筐体に重ね合わせた状態から第二の筐体を第一の筐体上にて表裏反転方向に回転する動作と、当初の重ね合わせ状態から第二の筐体の表裏を逆にした状態で第一の筐体と、第二の筐体とが部分的に重ね合わされる動作とが連動するように構成された連結構造体などを提供する。また、かかる連結構造体からなりディスプレイ面を有する電子情報表示装置などを提供する。 (もっと読む)


41 - 60 / 97