説明

Fターム[4F042BA19]の内容

塗布装置−一般、その他 (33,298) | 制御 (5,159) | 制御変量 (5,140) | 温度 (489)

Fターム[4F042BA19]に分類される特許

201 - 220 / 489


【課題】基板を加熱させるための消費電力を低減できることができ、液滴吐出ヘッドへの放熱の影響を低減させることができる液滴吐出装置の液滴乾燥方法及び液滴吐出装置を提供する。
【解決手段】配置位置PFがノズルNの直下の目標吐出位置Pに位置した時、半導体レーザと圧電素子PZを駆動して、ノズルNからの液滴Dが配置位置PF(目標吐出位置P)に着弾する直前に、その目標吐出位置Pにレーザ光Bを照射した。従って、基板S1は液滴Dが配置される配置位置PFのみが加熱されるため、基板S1を加熱する際の消費電力の低減を図ることができる。しかも、基板S1全体の温度は抑えられるため、隣接する吐出ヘッド20は基板S1から熱の影響が抑えられる。また、液滴Dが配置される前に、配置位置PFがレーザ光Bにて加熱されるため、液滴Dはすみやかに乾燥する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の塗布領域境界部で生じる輝度ムラを良好に抑制する記録装置及びそれを用いた表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】記録装置10は、基板11を配置する処理ステーション16と、インクジェット方式で記録媒体を塗布する複数の記録素子18を備えた記録媒体塗布部13と、記録媒体の塗布雰囲気を制御する雰囲気制御ユニット14と、を備える。雰囲気制御ユニット14は、処理ステーション16を囲むように設けられた処理室20と、供給された主溶媒30を気化させる主溶媒気化部21と、処理室20と主溶媒気化部21との間で気化された主溶媒30を循環させる循環経路部22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】液膜を乾燥させて形成する膜の膜厚制御性を向上させる成膜方法及び成膜装置を提供する。
【解決手段】膜厚計測部は、液膜F0における反射光の分布を計測して反射光データを生成する。制御部は、反射光データを用いることにより各座標の膜厚差分値を演算し、膜厚温度変換を用いることにより各座標の膜厚差分値を液膜F0の温度に変換する。そして、制御部は、膜厚差分値の分布に応じた温度分布を液膜F0に形成して液膜F0の乾燥処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】大掛かりな装置とすることなく、エネルギーの有効利用を図りつつ、塗膜の乾燥ムラを防止することができる被塗装物乾燥装置を得る。
【解決手段】被塗装物を乾燥させるヒータ2と、ヒータ2を覆うカバー3と、カバー3の内部にエアーを供給する供給部5と、カバー3の内部に供給されたエアーを被塗装物に向けて噴射する噴射部6とを備える。 (もっと読む)


【課題】同時に吸引処理を行うヘッドキャップの数が変わっても、各ヘッドキャップにおいて同一の吸引圧力で吸引を行うことができる吸引装置を提供する。
【解決手段】複数のヘッドキャップ201と、複数のヘッドキャップ201に接続された複数の個別流路225a、および複数の個別流路225aに接続された合流流路225cを有する吸引流路225と、各個別流路225aに介設した複数の流路開閉手段333と、合流流路225cに接続された廃液タンク281と、二次側を廃液タンク281に接続したエジェクタ331と、エジェクタ331の一次側圧力を調整する圧力調整手段334と、圧力調整手段334を制御する制御手段9と、を備え、制御手段9は、複数の流路開閉手段333のうちの開放している流路開閉手段333の開放数に応じて、圧力調整手段334を制御する。 (もっと読む)


【課題】空調要素を接着剤供給装置に一体的に取り付ける。
【解決手段】材料を収容する内部空間を有するホッパと、材料を融解するように機能的に接続された少なくとも1つの加熱要素とを有する融解炉本体と、ホッパを気密閉鎖するように機能的に接続された蓋体と、第1弁機構を介して内部空間と連通し、かつ内部空間から排気するための真空ポンプ及び真空発生器の少なくとも1つを有する第1ループと、第2弁機構を介して内部空間と連通し、かつ空気供給源から水分を除去するための少なくとも1つのドライヤフィルタを有し、かつ乾燥空気を内部空間内へ放出する出口を有する第2ループとを有する空調システムと、第1及び第2弁機構を交互に作動させることにより、内部空間から水分を含んだ空気を排除し、代わりに乾燥空気を送入するように第1及び第2ループを作用させる、空調システムと連動する制御システムとを備えている。 (もっと読む)


【課題】キャップユニット単位で、異なる吸引圧力による吸引処理を同時に行うと共に、スペース効率の向上および構造の単純化を図る。
【解決手段】1以上のヘッドキャップ301を搭載した複数のキャップユニット303と、各ヘッドキャップ301を離接動作させる昇降機構と、複数のキャップユニット303に接続され、各ヘッドキャップ301から機能液を吸引すると共に相互に吸引圧力が異なる複数の吸引手段と、上流側を各キャップユニット303に接続したキャップ側流路111、キャップ側流路111から分岐して各吸引手段に接続した個別流路131から成る複数組の吸引流路と、各吸引流路を選択的に流路切換えする複数の流路切換え手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】基板に与える熱量を一定にすることが可能な基板製造装置を提供すること。
【解決手段】基板製造装置100の熱処理炉120内に、基板Kxの搬送に伴い生じる温度変化を測定する搬送制御用熱電対150を設けている。基板製造装置100の搬送制御手段160は、この搬送制御用熱電対150で測定した温度変化に応じて搬送間隔Qyを認識し、調整搬送ローラ111Bの回転速度を制御することにより、基板Kxの搬送速度を個別に制御する。このため、例えば基板Kxなどにより、この基板Kxの搬送速度が他の基板Kxと異なってしまったとしても、温度変化により基板Kxの搬送間隔Qyを認識し、この搬送間隔Qyに基づき基板Kxの搬送速度を個別に制御することにより、搬送間隔Qyを一定にすることができる。したがって、基板Kxに与える熱量を一定にできる。 (もっと読む)


【課題】 連続気孔を備えた円筒状の多孔質樹脂体を使用したワックス供給塗布装置を有する走行式ワックス塗布乾燥装置を提供する。
【解決手段】 車の前方には、該台車の進行方向の床面にワックス液を供給塗布するワックス供給塗布装置が、台車の後半部には、塗布されたワックス液を乾燥する塗布ワックス加熱乾燥装置が設けられてなる走行式ワックス塗布乾燥装置において、被塗布床面にワックス液を供給塗布する前記ワックス供給塗布装置が、連続気孔を備えた多孔質樹脂体のロールでなる塗布具を有してなり、かつ前記塗布具の回転周速度を走行式ワックス塗布乾燥装置の走行速度より速くなるよう構成して乾燥速度を速めるように構成した走行式ワックス塗布乾燥装置による。 (もっと読む)


【課題】本発明は、表面に水分が付着した未塗装のホイールを短時間で均一に乾燥可能なホイール乾燥装置を提供することを課題とする。
【解決手段】ホイール乾燥装置1は、略円環状のリム部102と、略円環状のリム部102における一方の端面である第1端面120側に偏って配置されるハブ取付部101と、ハブ取付部101の外周から放射状に延びるように形成されると共に端部が前記リム部の第1端面120における第1円周部102a近傍に接続されるスポーク部103と、を有するホイールであって表面に水分が付着した未塗装のホイール100を乾燥するホイール乾燥装置1であって、ホイール100における第1端面120に対向するように近接配置される第1誘導加熱部2と、第1誘導加熱部に対する第1端面の相対位置を変更可能な相対位置変更手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】液膜を乾燥させて形成する膜の膜厚均一性を向上させる成膜方法及び成膜装置を提供する。
【解決手段】+X方向に配列する複数のノズルの各々から対向する複数の目標点Tの各々に実質的に同じタイミングで液滴を着弾させることによって+Xに連続する液膜Fを形成する。各熱伝導部材26が、高伝導領域Rcと対向する加熱面12a上の位置に配設されて、加熱面12aからの熱量を、当接する基板Sの裏面に供給する。そして、+X方向における所定幅の両端部分と、+Y方向に沿う液膜Fの両端部分とがそれぞれ中間部分よりも低温になる温度分布を液膜Fに形成して液膜Fを乾燥する。 (もっと読む)


【課題】塗料温度の調整を低エネルギーに実施し得る塗料温度の調整方法および塗料温度調整装置を提供する。
【解決手段】チラー10にて冷却された水7を、塗料タンク1内に配設した熱交換器11へと送る。そして熱交換器11を通過する水7で塗料2との熱交換を行う。熱交換器11での熱交換を終えた水7を保水タンク6へと送り、保水タンク6の内壁面と塗料タンク1の外壁面との間を通過させる際、塗料タンク1内の塗料2との間で、塗料タンク1の側壁もしくは底壁を介して熱交換を連続的に行う。 (もっと読む)


【課題】発泡性溶融体がスロットノズル組立体の内部で発泡することを防止する。
【解決手段】幅広の帯状に発泡性溶融体を押し出すスロットノズル組立体(2)において、複数の発泡性溶融体通路(20)と、複数の発泡性溶融体通路と連通する横分配流路(21、22)と、横分配流路内に配置された絞り部材(8)と、発泡性溶融体を吐出するためのスロット(23)と、横分配流路とスロットとを連通し、スロットへ向けて断面積が徐々に小さくなる収束部分(22a)とを設けた。 (もっと読む)


【課題】液滴の濡れ広がりを抑えることによって液滴からなるパターンの加工精度を向上させた液滴吐出ヘッド、及び液滴吐出装置を提供することである。
【解決手段】液滴吐出ヘッド20は、+Y方向から見てノズルNを挟んで両側に、それぞれ+Y方向に沿って配列されるガイド群を有する。吐出位置Pを通り+Y方向に延びる経路として吐出経路Rが規定されるとき、各ガイド群RL1,…,RLiは、それぞれ対応する吐出経路Rを挟んで両側に、該吐出経路Rに沿ってガイド光を照射する。 (もっと読む)


【課題】オゾンの発生による誘電率の上昇を防ぎながら、常圧下でシリカ系被膜を形成することができる被膜形成方法及び被膜形成装置を提供すること。
【解決手段】本発明の被膜形成方法及び被膜形成装置は、シリカ系被膜形成用組成物に対し、加熱しながら、200nm以下の波長の光の少なくとも一部を遮断する遮断部材を通して紫外光を照射する手段を有することを特徴とする。この手段を有することで、オゾンの発生による誘電率の上昇を防ぎながら、常圧下でシリカ系被膜を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】スループットの向上及び塗布膜厚の均一性の向上を図れるようにした基板処理装置を提供すること。
【解決手段】被処理基板であるウエハWを回転可能に保持するスピンチャック50と、スピンチャックによって保持されたウエハの表面にレジスト液を供給する塗布液供給ノズル52と、スピンチャックと塗布液供給ノズルを収容する処理室40と、ウエハに塗布液を供給する前のウエハを所定の温度に冷却する冷却プレート56と、塗布液が塗布されたウエハを所定温度に加熱する加熱プレート58と、処理室、冷却プレート及び加熱プレートとの間でウエハを搬送する搬送手段と、を具備する基板処理装置において、処理室、冷却プレート及び加熱プレートを外気と区画し、少なくとも処理室に、空気より動粘性係数の高いガス(Heガス)の供給源68bを有するガス供給機構60を接続して、処理室内をHeガスの所定濃度に維持する。 (もっと読む)


ポリマー基材の上に電子デバイスを製作するための装置及び方法は、ポリマー基材をプラテンの上に位置的に拘束すること、及び拘束されたポリマー基材を、ポリマー基材の少なくともガラス転移温度まで加熱することを提供する。拘束されたポリマー基材に熱加工可能なインクを塗布して、そのポリマー基材の上に電子デバイスの層の少なくとも一部を形成する。
(もっと読む)


【課題】自動車ボデー等の塗装補修する際にその補修箇所に塗料、特に水性塗料を塗布し、この塗装面を乾燥処理するのに好適な乾燥装置を提供すること。
【解決手段】送風機と、駆動手段GMを有するリンク機構10と、流入口及び流出口を有する容器に、加熱ヒータ及び該加熱ヒータからの熱を蓄熱する蓄熱部材を収容し、前記送風機から該流入口を通して送風された気体を熱風に変換して該流出口から噴出する熱風発生器2と、この熱風発生器に接続されて該熱風発生器からの熱風を噴射する吹付け手段20と、前記送風機及び前記加熱ヒータを制御し、吹付け手段20から噴射する熱風の温度及び風量を所定範囲内に調整する制御手段と、を備え、前記熱風発生器が前記リンク機構又は該リンク機構の近傍に配置され、前記吹付け手段が前記リンク機構に装着されている。 (もっと読む)


【課題】 塗布膜中の有機溶剤の蒸発速度を安定化し、わずかな乾燥ムラの発生を抑制することができる塗布膜の乾燥装置および乾燥方法、これらを用いた塗布物の製造装置および製造方法を提供する。
【解決手段】 溶剤除去部内に発生させる空気の流れを、塗布膜の搬送方向と平行とする。分離用整風部材と塗布膜との間の整風部材側間隙の高さL1と、底板と基材との間の底板側間隙の高さL2と、がL1≦L2の関係を満たす。給気手段を用いて溶剤除去部内へ空気を給気する給気風量D1と、排気手段を用いて溶剤除去部内から空気を排気する排気風量D2との関係を、給気風量D1<排気風量D2とする。 (もっと読む)


【課題】 精密な膜厚制御を必要とする成膜工程において、乾燥ムラの発生しない乾燥装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 塗布膜面から蒸発した溶剤ガスを排気ボックスにて吸引すると同時に、隣接する給気ボックスから、溶剤ガスを含まない空気を塗布膜面に対し緩やかに均一に供給でき、塗布膜面に乱れを生じさせずに素早く空気の置換が可能なため、精密な膜厚制御を必要とする成膜工程において、乾燥ムラの発生しない乾燥装置を提供することができる。 (もっと読む)


201 - 220 / 489