説明

Fターム[4F042DB04]の内容

塗布装置−一般、その他 (33,298) | 後処理(塗膜の硬化) (1,700) | 加熱処理装置 (1,071) | 箱型炉(バッチ式) (33)

Fターム[4F042DB04]に分類される特許

1 - 20 / 33


【課題】発生する揮発性有機化合物、悪臭物質及びヤニ類を効率よく分解して無害化できる、安価な構造及び運転コストの低廉な排気ガス処理装置を有する省エネ式の乾燥・焼付炉を提供する。
【解決手段】乾燥・焼付炉1の上部を区画し、この部分に揮発性有機化合物を含むガスやヤニ類を、触媒と接触させて無害化する浄化装置19を設け、触媒の加熱及び反応熱を使って乾燥・焼付部7の吸気を加熱することで、乾燥・焼付部7と浄化装置19を一体とする。 (もっと読む)


【課題】 ノズルから吐出された液滴に変質等が生じないように吐出空間の雰囲気を置換することが可能なデバイス製造方法を提供する。
【解決手段】 デバイスの製造方法は、基板をチャンバ内に搬入して載置台に載置する工程と、待機位置において封止部材により液滴吐出ノズルを隔離した状態で、チャンバの内部を減圧する減圧工程と、ガス供給機構からチャンバ内にパージガスを導入してチャンバ内部の雰囲気を置換するとともに大気圧状態に戻す雰囲気置換工程と、封止部材による液滴吐出ノズルの隔離を解除し、液滴吐出ノズルを吐出位置に移動させて被処理体へ向けて前記液滴を吐出する吐出工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】均一なインク乾燥を実現するとともに、装置周りの外部環境を良好に保つインク乾燥装置、を提供する。
【解決手段】インク乾燥装置は、ポリイミド溶液が塗布された基板21が設置される乾燥炉12と、基板21上に配置され、乾燥炉12内に空気を送る送風機41と、乾燥炉12内に設けられ、基板21と送風機41との間に配置されるパンチング板51とを備える。パンチング板51は、基板21を平面的に見た場合のその外周領域61に向けて空気を供給可能なように設けられる。 (もっと読む)


【課題】有機溶媒蒸気を速やかに炉外に排出することができ、塗膜を効率的に乾燥させることができるバッチ式塗膜乾燥炉を提供する。
【解決手段】塗膜が形成された平面状のワーク3が載せられるステージ2と、その上方の天井部に配置されワーク3を加熱する赤外線加熱装置5と、ステージ2を挟んで設置された送風手段11及び排気手段12とを備える。この構成により、赤外線加熱装置5とワーク3との間の空間内にワーク3の上面から離隔した高さの横風を形成し、塗膜から発生する有機溶媒蒸気を速やかに炉外に排出する。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成で、乾燥工程における円筒状塗布物の長手方向の温度ムラを抑制し、品種による設備の切替えのない円筒状塗布物の乾燥装置及び乾燥方法を提供する。
【解決手段】円筒状基体の外周面に所定の塗布液が塗布されてなるワークWを内部に保持する加熱室10hと、加熱室10hのワークWの長手方向における一方の端部側に設けられ、所定温度の熱風H1をワークWに供給する熱風供給手段1と、加熱室10hのワークWの長手方向における他方の端部側に設けられ、ワークWの円筒外部及び円筒内部を通過した熱風H3を外部に排気する熱風排気手段3と、ワークWの円筒内部であって前記他方の端部側に配置され、該円筒内部の熱風H2bについてワークWの略内径中心領域を遮り、前記円筒内壁側を通過させるようにする円柱形状のセンターコア部材3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明では、電気機器ケースの塗装乾燥時において、ケース本体と付属部材との温度差(温度勾配)を極力抑えることにより、塗装乾燥の効率化を図り、さらには設備コストも抑えた電気機器ケースの塗装乾燥装置を提供することにある。
【解決手段】 塗装が施されているケース本体12と、ケース本体に取り付けられて塗装が施されている各付属部材11とを加熱することで塗装を乾燥させる電気機器ケースの塗装乾燥装置において、電気機器ケースの内部に設けられた高周波誘導加熱コイルから成る誘導加熱器20と、電源に接続され前記各付属部材11を覆うように設けられた高周波誘導加熱コイルから成る部材誘導加熱器30とを具備し、誘導加熱器及び部材誘導加熱器の高周波誘導加熱により、前記ケース本体と前記付属部材との塗装を乾燥させることを特徴とする電気機器ケースの塗装乾燥装置である。 (もっと読む)


【課題】装置の稼動を停止させずに、設備の不稼動及び故障を未然に察知できる乾燥装置を提供すること。
【解決手段】乾燥装置1は、乾燥装置において使用されるエネルギ量を算出する算出部101と、乾燥装置1において使用されたエネルギ量を測定する測定部102と、算出部101により算出されたエネルギ量と、測定部102により測定されたエネルギ量との差異に基づいて、乾燥装置1に異常が発生しているか否かを判定する異常判定部103と、を備える。 (もっと読む)


【課題】基板に対して反射防止膜を形成する工程、レジスト膜を形成する工程、露光後の基板に対して現像を行う工程を実施する塗布、現像装置において、装置の奥行き寸法を抑えること。
【解決手段】基板にレジスト膜を形成するためのCOT層B4と、レジスト膜の下側に反射防止膜を形成するためのBCT層B5と、レジスト膜の上に反射防止膜を形成するためのTCT層B3と、現像処理を行うためのDEV層B1,B2とを互に積層する。これら積層体の前後に各層に対応する受け渡しステージを積層した受け渡しステージ群を設け、受け渡しステージを介して各層の間で基板の受け渡しができる。またレジスト液を基板に塗布するユニットなどの薬液ユニットについては、横並びの3連カップを共通の処理容器内に配置し、これらカップ内でレジスト塗布などの液処理を行う。 (もっと読む)


【課題】低出力のモータでも車体を昇降できる車体用乾燥装置を提供すること。
【解決手段】車体用加熱乾燥装置は、高フロアに設けられたコンベヤに沿って車体を搬送し乾燥させる乾燥ラインと、乾燥ラインに搬入又は搬出される車体を高フロアと低フロアとの間で昇降するドロップリフタ2と、を備える。乾燥ラインの入口61および出口62は隣接して設けられる。ドロップリフタ2は、入口61に搬入される車体Wを保持する保持台31が昇降可能に支持された第1昇降装置3と、この第1昇降装置3に隣接して設けられ、出口62から搬出された車体W´を保持する保持台41が昇降可能に支持された第2昇降装置4と、保持台31,41を昇降するための動力を発生するモータ51と、モータ51で発生する動力と保持台41を車体W´とともに自重下降させる力との合力により、保持台31を上昇させる動力伝達機構52と、を備える。 (もっと読む)


【課題】インクジェット法により塗工した直後の未乾燥インク中の溶剤除去を溶剤雰囲気をリッチ状態にして行っても、天板に付着した溶剤が基板上に落下しない加熱乾燥装置を提供する。
【解決手段】密閉可能なチャンバー27、チャンバー内に設けられた基板を載置する加熱部20、加熱部の上方に設けられた天板30で構成され、加熱により蒸発し、天板下面に付着した溶剤を除去する手段を設けたこと。密閉可能なチャンバー内の溶剤蒸気を排出する排気手段21を設けたこと。溶剤を除去する手段が傾斜をもたせた天板、天板下面を覆うウイック状材料33、或いは多孔質材料40からなる天板である。 (もっと読む)


【課題】基板の大型化にも影響されることなく、塗布基板を生産するのに必要なタクトタイムを短縮させることができる基板処理装置を提供する。
【解決手段】基板を載置するステージと、塗布工程において前記ステージに載置された基板に塗布液を吐出して基板上に塗布膜を形成する塗布ユニットと、乾燥工程において前記ステージに載置された基板に形成された塗布膜を乾燥させる乾燥ユニットと、を備えており、前記塗布工程における基板を載置するステージと、前記乾燥工程における基板を載置するステージとが共通のステージとした。 (もっと読む)


【課題】塗料の評価試験用の塗り板を対象として、この塗り板を誘導加熱により所望する温度まで上昇可能とした塗料乾燥装置を提供すること。
【解決手段】筐体2と、筐体2の上面に装備したトッププレート3と、筐体2の内部においてトッププレート3の下方に配設したワークコイル7と、ワークコイル7に電流を供給するための制御手段8とを具備し、トッププレート3は、塗り板を載置するための載置凹部4を有するとともに、載置凹部4の底部分に、カバー用ガラス11で塞いだセンサー用の小窓5を形成し、ワークコイル7は筐体2内において載置凹部4の下方に配置し、ワークコイル7の下方で、かつ小窓5の下方に、載置凹部4内に配置した塗り板の温度を検知するための温度センサー6を配置し、載置凹部4内に配置した塗り板の温度を温度センサー6で検知しながら、制御手段8によりワークコイル7に供給する電流を制御することとした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、結露がなく、乾燥条件の経時変動が少ない加熱減圧乾燥装置を提供することを主目的とするものである。
【解決手段】本発明は、被乾燥体の下方に配置され、下方から上記被乾燥体を加熱する下部加熱手段と、上記被乾燥体の上方に配置され、上方から上記被乾燥体を加熱する上部加熱手段と、上記下部加熱手段および上部加熱手段を収納するチャンバーと、上記チャンバー内を減圧する減圧手段と、上記チャンバーを加熱するチャンバー加熱手段と、を有することを特徴とする加熱減圧乾燥装置を提供することにより上記課題を解決するものである。 (もっと読む)


【課題】乾燥工程時に熱風の循環方式を改善して乾燥效率を高めることができるし、これと併せてブース設備の規模縮小及び燃料節減によるエネルギー效率を極大化させることができる塗装ブースを提供する。
【解決手段】ブース本体11の一側に給気チャンバ17を配置して、乾燥工程時に給気チャンバ内で1次加熱した熱風をブース本体の上部で電気ヒーター27で再び加熱することで、ブース内に供給される熱風の温度を均一にさせて、給気チャンバ内にダンパ25,26及び循環ファン15を設置して流速を遅く調節することによって、ブース本体を通じて循環されて来る熱風だけではなく、加熱室23の熱風を再び循環させながらこれを電気ヒーターで2次加熱して供給するようにすることで、熱損失を最大限減らしてブース本体内に供給される熱風の熱量を短時間に高めて均一に供給でき、熱風の安定的な流れを誘導して燃料節減によるエネルギー效率を向上させる。 (もっと読む)


【課題】周囲の環境を損なうことなく、レジスト膜の膜厚のばらつきが発生することを抑制するレジスト膜乾燥装置を提供する。
【解決手段】レジスト膜乾燥装置は、基板9に塗布された溶媒成分を含むレジスト膜10を加熱する加熱プレート2を有している。また、レジスト膜乾燥装置は、レジスト膜10の表面に近接するように、下面がレジスト膜10の表面に対向する位置に配置された対流抑制板3と、対流抑制板3の下面の外周の外側上方に排気口5aが形成された外装排気カバー5と、を有している。 (もっと読む)


【課題】熱エネルギーの利用効率の良い加熱装置を実現する。
【解決手段】加熱装置は、下部に加熱対象物の出し入れをするための開口部6aを有する加熱容器6と、この加熱容器6の温風の出口8に温風を供給する加熱手段7と、加熱容器6の下方に昇降自在に設けた作業台1とを有し、作業台1には、その上昇時に、加熱容器6の温風の出口8と連結する温風入口9と、この温風入口9から入った温風を上方に吹出す温風吹出口10を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】乾燥装置を構成する加熱乾燥室内において有機溶剤を含む塗液からなる塗膜の加熱乾燥を行うに際し、乾燥過程で塗膜から蒸発する有機溶剤のガスの加熱乾燥室内における濃度を低く保つことにより、有機溶剤のガスが凝着して有機溶剤が塗膜に付着し難く、かつ有機溶剤が塗膜内に吸収され難いようにし、塗膜中の残留有機溶剤濃度が高くならないようにして塗膜の加熱乾燥が行えるようにした、加熱乾燥装置の提供を目的とする。
【解決手段】基板やフィルム基材等の上に塗布されている、有機溶剤を含む塗液の塗膜を加熱乾燥するための加熱乾燥装置であって、塗膜を乾燥させるための加熱乾燥室内のいずれかには酸化触媒を含む酸化触媒膜が設けられている部材が配置されている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成および制御によって、チャンバ内部や排気管内部に結露の原因となり得る低温部が発生することを防止することにより処理時間を短縮することが可能な減圧乾燥装置を提供する。
【解決手段】減圧乾燥装置10は、チャンバ上・下部12,14、排気管32、減圧ポンプ28、仕切りシート材16、熱風発生器20、および熱風導入管34を備える。排気管32は、チャンバ上・下部12,14内部に連通するように構成される。減圧ポンプ28は、排気管32を介してチャンバ上・下部12,14内部を減圧するように構成される。仕切りシート材16は、少なくともチャンバ上・下部12,14における排気管32との接続箇所と排気管32とを囲んで閉空間を形成する。熱風発生器20および熱風導入管34は、仕切りシート材16によって閉じられた空間内に所定温度の熱風を供給させるように構成される。 (もっと読む)


【目的】 乾燥エリア内における基板へのパーティクルの付着を抑止した上で、塗布膜用乾燥装置の上下方向の短尺化を図ると共に、乾燥エリアの多数段化を図る。
【構成】 加熱手段(ホットプレート)3により加熱乾燥を行う乾燥エリア2内に、上面に塗布液が塗布された基板4を配置すると共に、基板支持用の2つの支持手段5、6を駆動手段7が相対移動させることにより、一方の支持手段5が基板4の下面を複数の点で支持する形態と、他方の支持手段6が基板4の下面を一方の支持手段5とは異なる複数の点で支持する形態とに切り換えるように構成し、且つ、駆動手段7を、平面視で乾燥エリア2の周縁部よりも外方側領域Sに配備する。 (もっと読む)


【課題】小さな設置面積で効率よくウェブを略均一に加熱、冷却できる加熱冷却装置を提供する。
【解決手段】本発明のウェブの加熱冷却装置1は、所定の速度で搬送されるウェブの搬送経路中でその上流側に加熱手段1aと下流側に冷却手段1bとを相互に隣接させて備える。冷却手段1bは、ウェブRLの片面に向かって気体を吹き出す吹き出しノズル17を有し、この吹き出しノズル17は、前記ウェブの下流側方向またはウェブに対し直角方向からウェブに近接させ、その先端部をウェブの搬送方向下流側を指向するように曲げたものである。 (もっと読む)


1 - 20 / 33