説明

Fターム[4F042DB37]の内容

塗布装置−一般、その他 (33,298) | 後処理(塗膜の硬化) (1,700) | 加熱処理装置 (1,071) | 熱風循環装置 (294) | 排出口(吸引口) (50)

Fターム[4F042DB37]に分類される特許

1 - 20 / 50


【課題】乾燥ムラの発生を抑制することができる乾燥装置を提供する。
【解決手段】走行する帯状可撓性基材に塗工ヘッドによって連続的に塗布された塗布膜を前記基材を重力方向と反対方向に走行させながら乾燥する乾燥装置であって、基材の塗布膜面側に近接して設けられ、塗布膜面の幅方向と同等以上の幅方向の大きさを有し、且つ、複数のスリットを設けたスリット板と、前記スリット板に対して前記基材の反対側に設けられ、塗布膜面から蒸発した溶剤成分を凝縮回収する手段と、前記基材に対し前記スリット板の反対側に設けられ、基材を加熱する手段と、を備え、前記スリット板の複数のスリットは、基材の走行方向に対して傾斜して設けられ、且つ、スリットの前記基材に近い側の開口が重力方向の上側で、スリットの前記基材に遠い側の開口が重力方向の下側であることを特徴とする乾燥装置。 (もっと読む)


【課題】有機溶媒蒸気を速やかに炉外に排出することができ、塗膜を効率的に乾燥させることができるバッチ式塗膜乾燥炉を提供する。
【解決手段】塗膜が形成された平面状のワーク3が載せられるステージ2と、その上方の天井部に配置されワーク3を加熱する赤外線加熱装置5と、ステージ2を挟んで設置された送風手段11及び排気手段12とを備える。この構成により、赤外線加熱装置5とワーク3との間の空間内にワーク3の上面から離隔した高さの横風を形成し、塗膜から発生する有機溶媒蒸気を速やかに炉外に排出する。 (もっと読む)


【課題】乾燥不良を防止しつつ、給気エアー温度を必要な乾燥温度に温めるエネルギーを最小限に抑えることができ、熱エネルギーの削減及びCO排出量の削減を図れる感熱記録材料等の製造方法及び製造装置の提供。
【解決手段】連続走行するウェブ2上に材料塗布液を塗布する塗布工程と、塗布された材料塗布液中の水分を、乾燥手段を用いて蒸発させる乾燥工程とを少なくとも含み、前記乾燥手段への給気及び前記乾燥手段からの排気におけるエアーの絶対湿度を、前記塗布された材料塗布液中の水分を蒸発させる乾燥ボックス7の直近の給気ダクト及び排気ダクトからエアーを抽出し、該抽出したエアーを冷却して温湿度計で測定し、該測定したエアーの絶対湿度から、給排気流量を調整して前記乾燥ボックス内のエアーの絶対湿度を制御する製造方法である。 (もっと読む)


【課題】効率よくかつ均一にアニロックスロール上の塗膜を乾燥させること。
【解決手段】制御手段6は、検出手段3の検出結果に基づき各吸引路の圧力調整弁5008を制御し、各吸引口5004の吸引力を調整することで、ハウジング2の内部空間2Aの空気流の強弱の調整を行う。すなわち、塗膜4の厚さが全体的に閾値以上、閾値未満である場合には、全体的に空気流を強めたり弱めたり、あるいは、塗膜4の厚さが閾値以上の箇所では空気流を強め、あるいは、塗膜4の厚さが閾値未満の箇所では空気流を弱めるようにしてアニロックスロール1の長手方向に沿って塗膜4の厚さを均一化する。すなわち、空気流の強弱により塗膜4に接する空気の蒸気密度を調整し、塗膜中に含まれる溶剤の蒸発速度を調整することで塗膜4の厚さを均一化する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、防爆層内の換気用空気による乾燥効率を向上し、かつ、簡易な構成で防爆構造を実現する乾燥装置を提供することを課題とする。
【解決手段】乾燥装置1は、遠赤外線IRを発生する遠赤外線ヒーター10を含む加熱層5と、加熱層5に対して独立して設けられる防爆層7と、を備え、防爆層7に加熱層5で発生させた遠赤外線IRを導入して、油系溶媒を含むペースト3を乾燥させる乾燥装置である。加熱層5と防爆層7との間に、加熱層5の熱が防爆層7に伝達されることを防止するとともに、遠赤外線IRを透過する断熱層6を備え、防爆層7内の加熱層5側と反対側に、防爆層7内の雰囲気を換気する給排気システム30が設けられ、給排気システム30は、防爆層7内でペースト3の塗工面と平行に空気を流す。 (もっと読む)


【課題】電極を製造するに際し、帯状の基材の表面に活物質層を適切に形成する。
【解決手段】電極製造装置は、帯状の金属箔Mを巻き出す巻出ロールと、金属箔Mの両面に活物質合剤Sを塗工する塗工部と、金属箔M上の活物質合剤Sを乾燥させて活物質層を形成する乾燥部12と、金属箔Mを巻き取る巻取ロールとを有している。乾燥部12は、金属箔Mの長手方向に並べて配置され、赤外線を照射する複数のロッドヒータ30と、ロッドヒータ30を挟んで金属箔Mの表面と対向して配置され、ロッドヒータ30からの赤外線を金属箔M側に反射させる複数の反射板31と、隣り合う反射板31、31間に形成され、反射板31と金属箔Mとの間の乾燥領域Dに空気を供給する給気口32と、別の隣り合う反射板31、31間に形成され、乾燥領域D内の空気を排気する排気口33と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成で、乾燥工程における円筒状塗布物の長手方向の温度ムラを抑制し、品種による設備の切替えのない円筒状塗布物の乾燥装置及び乾燥方法を提供する。
【解決手段】円筒状基体の外周面に所定の塗布液が塗布されてなるワークWを内部に保持する加熱室10hと、加熱室10hのワークWの長手方向における一方の端部側に設けられ、所定温度の熱風H1をワークWに供給する熱風供給手段1と、加熱室10hのワークWの長手方向における他方の端部側に設けられ、ワークWの円筒外部及び円筒内部を通過した熱風H3を外部に排気する熱風排気手段3と、ワークWの円筒内部であって前記他方の端部側に配置され、該円筒内部の熱風H2bについてワークWの略内径中心領域を遮り、前記円筒内壁側を通過させるようにする円柱形状のセンターコア部材3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】乾燥室から熱風を吸気排出させつつこの熱風の吸気排出量をラビリンス効果で抑制する構成の熱風排出抑制機構を設けることで、乾燥室での熱風乾燥低下を抑えて乾燥室への外気の流入を確実に阻止して乾燥能力を従来構成より向上させ量産性が向上する画期的な薄膜塗工装置に設ける乾燥装置を提供すること。
【解決手段】塗工を終えたフィルム状の被塗工体4を搬送通過させて熱風乾燥させる乾燥室5の導入部13及び導出部14の外側に、常に乾燥室5から熱風を引き込み排出しつつラビリンス効果によりこの熱風が排出される量を抑制して乾燥室5内に外気が流入することを阻止する熱風排出抑制機構20を設けた薄膜塗工装置に設ける乾燥装置。 (もっと読む)


【課題】基板面内での熱処理温度のばらつきを抑制し、基板面内における配線パターンの線幅を均一化する。
【解決手段】基板搬送路2を形成し、被処理基板Gを基板搬送路に沿って平流し搬送する基板搬送手段20と、被処理基板に対する熱処理空間を形成する第一のチャンバ8Aと、第一のチャンバ内を加熱または冷却可能な第一の加熱・冷却手段17,18と、第一のチャンバの前段に設けられ、基板搬送路を搬送される被処理基板を検出する基板検出手段45と、基板検出手段の検出信号が供給されると共に、基板搬送手段による基板搬送速度を制御可能な制御手段40とを備え、制御手段は、基板検出手段の検出信号により被処理基板の搬送位置を取得し、基板搬送方向に沿って複数に分けられた被処理基板の領域ごとに、基板搬送手段による基板搬送速度を切り換え、第一のチャンバ内における滞在時間を制御する。 (もっと読む)


【課題】製造効率を損なうことなく、干渉むらの程度が幅方向で均一な長尺の複層構造のハードコートフィルムを塗布で製造する。
【解決手段】塗膜38の雰囲気の流れを調整する雰囲気調整手段を塗膜38に対向するように搬送路に設けた第1乾燥装置41で塗膜38を乾燥する。この第1乾燥装置41の乾燥工程において塗膜38が所定の速度以下で乾燥する第1領域と、この第1領域よりも速くすすむ第2領域とを、予め特定しておく。特定した第2領域を、塗布位置よりも上流に配された第1加熱装置35で加熱して、第1領域よりも高い温度にする。この第2領域の昇温により、塗膜38の第2領域に対するしみこみ深さを大きくし、塗膜38がセルロースアシレートフィルム31にしみこむ深さを幅方向で一定にする。 (もっと読む)


【課題】スリットノズルを使用するスピンレス塗布法において塗布処理直後に行われる減圧乾燥処理の効率性の向上および処理時間の短縮化を実現するとともに、減圧乾燥処理後のレジスト塗布膜の膜質均一性を向上させる。
【解決手段】レジスト塗布ユニットで当該基板Gに対して右辺GRから左辺GLに向かって塗布走査する第2モードが選択されたときは、減圧乾燥ユニット(VD)52では、減圧乾燥処理中に左側のガス噴出部102を選択的に作動させて右側のガス噴出部104を止めておくような気流制御が行われる。この場合、手前(左側)の排気ポート100a,100bの排気流路が閉められ、向かい側(右側)の排気ポート100c,100dを通じてチャンバ内の排気が行われる。 (もっと読む)


【課題】基材に塗工された塗工液の乾燥に用いられる乾燥装置であって、乾燥に起因した不具合の発生を効果的に抑制することができる乾燥装置を提供する。
【解決手段】乾燥装置50は、入口51aおよび出口51bを有し、塗工液7を塗工された基材1が入口から出口へ移動するようになる風洞51であって、風洞内を移動する基材上の塗工液に対面する位置に配置された対向壁52を有する風洞と、入口から出口へ向けた気流を形成する気流形成装置60と、風洞内を移動する基材を支持する支持機構70と、を備える。支持機構は、入口から出口までの基材の移動経路において、基材から対向壁までの距離が変化するように、基材を支持する。 (もっと読む)


【課題】シートの平坦性が低下するのを抑制するとともに、複数の工程を連続して行うことが可能な塗布装置を提供する。
【解決手段】この塗布装置1は、シート100をA方向に搬送する搬送ステージ60と、搬送ステージ60上にシート100を導くシート供給ガイド21と、シート100のA1方向側の部分およびA2方向側の部分をそれぞれ固定する固定バー25および26と、固定バー25および26をそれぞれ駆動するバー駆動機構22および23とを備えている。搬送ステージ60、固定バー25、26、バー駆動機構22および23は、それぞれ、分離独立している。 (もっと読む)


【課題】ノズルの内部および乾燥ゾーン内で風の乱れを誘発することなく、乾燥ムラを起こさず乾燥を行うことができる塗布膜の乾燥装置およびこの乾燥装置により得られた光学機能性フィルムを提供することを目的とする。
【解決手段】帯状の支持体16を連続走行させながら、支持体16面に塗布液を塗布して形成した塗布膜を乾燥する乾燥装置10において、塗布膜面を囲む乾燥ゾーン30を形成する乾燥装置本体と、乾燥装置本体内には、乾燥風を供給する供給ボックス32と、乾燥風を排気する排気ボックス34を備え、供給ボックス32の吹出口および排気ボックス34の吸引口の少なくともいずれか一方の端部に、吹出口および吸引口の中央部より乾燥風の速度が遅くなる低速乾燥風領域を備え、低速乾燥風領域は幅5mm以上であり、かつ、吹出口または吸引口全面積の50%以下であることを特徴とする塗布膜の乾燥装置10である。 (もっと読む)


【課題】短時間で液体を乾燥させることができ、しかも歪な形状とならない膜を形成することが可能な膜形成装置および膜形成方法を提供する。
【解決手段】膜形成装置は、液体を基板上の任意の箇所に局所的に塗布するとともに液体が塗布された領域を局所的に乾燥させることによって膜を形成する。この膜形成装置は、塗布装置、加熱器401、および位置調整手段を備える。塗布装置は、基板上に液体を吐出するように構成される。加熱器401は、基板における液体が塗布された領域を覆いつつ加熱乾燥させるように構成される。加熱器401には、基板との間の気体を上方に排出するための排出口402が設けられる。位置調整手段は、例えば、ステージとキャリッジによって構成され、塗布装置および加熱器401を基板上の任意の箇所に移動させるように構成される。 (もっと読む)


【課題】 ベーパーウオッシュの生じやすい被乾燥物に適する塗装乾燥炉および塗装乾燥方法を提供する。
【解決手段】
乾燥炉11は下流側上部に設けられた気流吹き出し口14と、上流側上部に設けられた気流吸い込み口15とを有し、乾燥炉11にべーパーウォッシュの生じやすい被乾燥物Wが搬入されたときには、車種感知装置31により感知し、気流吹き出し口14と気流吸い込み口15との間で、気流を循環させることによりベーパーウォッシュを生じにくくさせる。 (もっと読む)


【課題】フィルタへのダメージを防ぐことが可能な流体噴射装置を提供すること。
【解決手段】第1光の照射を受けて硬化する光硬化性材料が有機溶媒に溶解又は分散されてなる流体を媒体へ向けて噴射する噴射ヘッドと、前記媒体へ向けて前記第1の光を射出する第1光源と、前記噴射ヘッド及び前記第1光源の周囲の雰囲気を排気する排気機構と、前記排気機構による排気経路上に設けられ前記有機溶媒の分子を吸着するフィルタと、前記フィルタに設けられ、吸着した前記有機溶媒の分子同士の間に重合反応を起こさせる重合手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 わずかな乾燥ムラの発生をも抑制しながら少なくとも自然乾燥よりも乾燥速度を早く維持できる面性も生産性も向上できる塗布膜の製造装置および製造方法を提供する。
【解決手段】 乾燥装置内は複数の乾燥ゾーンに分割され乾燥ゾーン毎に給排気手段を有しており、給気手段側には内部に複数の孔を有する平板状部材を1枚以上配置した整流構造と、屈曲部を有する給気部とが配置され、屈曲部分出口と整流構造との間の直線部分の長さL0が、Dを管径、Reをレイノルズ数としてL0≦(10〜40)D/5(層流時)またはL0≦(0.065ReD)/5(乱流時)で表されることを特徴とする。また、天板と底板との距離を10mm以上〜100mm以下の範囲とし、天板と塗布膜との高さL1と、底板と基材との底板側間隙の高さL2との関係が、L1≦高さL2である。 (もっと読む)


【課題】塗膜を適切に乾燥可能な熱処理装置を提供すること。
【解決手段】熱処理装置200は、塗膜が形成された背面基板103を熱処理炉220内で搬送しつつ、背面基板103上の9箇所に対応する位置の風速を炉設置風速センサ230で検出する。この検出した風速に応じて給気装置241および排気装置242を制御することで、熱処理炉220内の風速分布を略均一にするような空気流Xを形成する。このため、空気流Xの形成で熱処理炉220内の風速分布を略均一にすることにより、背面基板103面内での基板温度分布を略均一にすることができる。そして、加熱分布を略均一にすることにより、塗膜の乾燥むらを無くすことができる。 (もっと読む)


【課題】ワークの塗装において乾燥工程に要する時間を大幅に短縮可能であるとともに作業者の安全を確保可能とすること。
【解決手段】支柱4と、該支柱4に対して絶縁状態で支持された、内部に冷却水を入れることを可能とした中空の加熱コイル7と、該加熱コイル7の上方に開口部を配置した排気ダクト9と、加熱コイル7の上方に配設した上カバー10と、加熱コイル7の下方に配設した下カバー12と、加熱コイル7に電流を供給するための電源手段2とで乾燥装置を構成し、前記加熱コイル7の近傍にワーク14を配置し、加熱コイル7に電流を加えるとともに前記ワーク14を回転し、高周波誘導加熱により前記ワーク14を加熱して乾燥するとともに、乾燥によって発生したガスを前記排気ダクト9より吸煙することを特徴とし、これにより乾燥時間を短縮可能にするとともに、作業者の安全を確保可能とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 50