説明

Fターム[4F100AP02]の内容

積層体 (596,679) | 木質材料 (1,140) | 合板 (212)

Fターム[4F100AP02]に分類される特許

201 - 212 / 212


竜巻からのような風に吹き飛ばされる破片からの保護を与える建物の複合部分として好適な複合材は、順に軽量材料、樹脂で接合された高強力繊維の布の層および合板のような構造外装材料の層を含んでなる。 (もっと読む)


【課題】 建築物の内装などに用いる木目柄印刷化粧紙貼り化粧板で、床材として用いても上記化粧紙の紙間剥離を生じることのない化粧板の生産性の良い製造方法を提供する。
【解決手段】 多孔性基板4の表面に熱硬化性樹脂系接着剤5を塗布し、該熱硬化性樹脂系接着剤5の塗布面に、裏面にホットメルト樹脂2が塗布された木目柄印刷化粧紙1の裏面を当接させて積層体6にし、該積層体6を熱圧して熱硬化性樹脂系接着剤5を硬化させると共に上記ホットメルト樹脂2を木目柄印刷化粧紙1に含浸させることにより、床材として用いても木目柄印刷化粧紙1に紙間剥離が生じない化粧板を生産性よく製造する。 (もっと読む)


【課題】 化粧シートを基材の状態によらず耐凹み性及び耐傷性に優れた建築板を提供すること。
【解決手段】 表面に模様付けを施したシート体1の表面に、厚さ300μm以上の、PET樹脂からなる透明な硬質保護層2を設け加飾体3となし、該加飾体3表面に艶消し処理を施すとともに、加飾体3を基材4上に貼着してなる建築板5である。 (もっと読む)


【課題】 木質基材20の裏面に粘着剤40を用いて木質基材とは異なる材質の裏打ち材30を接着積層してなる建築用板材1において、廃棄時に、木質基材20と裏打ち材30との分別を容易とし、木質基材20を通常の可燃物として焼却処理できるようにする。
【解決手段】 粘着剤40を、木質基材20の裏面に、その長手方向に沿う点状または破線状の粘着剤筋41として塗布する。塗布された粘着剤40の合計面積は、木質基材20の裏面面積の約0.8%〜7.5%となるようにし、かつ、木質基材20の短手方向の端部領域には必ず粘着剤が塗布42されるようにする。 (もっと読む)


【課題】 第1の目的とするところは、水の影響を受け難く、耐擦傷性や耐汚染性等の表面物性を有すると共に、特に耐落下衝撃性において優れる化粧材、特に床材、あるいは、デスクやキャビネット等の天板を手ごろなコストで提供することであり、第2の目的とするところは、凹凸の少ない平滑性に優れた外観を有する化粧材、特に床材、あるいは、デスクやキャビネット等の天板を手ごろなコストで提供することである
【解決手段】 合板の一方の面側に電離放射線硬化型樹脂からなる表面保護層が設けられた化粧シートを有する化粧材において、前記合板と前記化粧シートの間に無機微粒子を含有した衝撃分散層を有することを特徴とする化粧材。 (もっと読む)


【課題】 階下への衝撃音の伝搬を軽減できる木質繊維板、該木質繊維板を用いた床構造、および該床構造の施工方法を提供する。
【解決手段】 木質繊維板14の上面または下面の少なくとも何れか一方に弾性接着剤20aを点状または線状に塗布し、弾性接着剤20aを硬化させて点状または線状の粘弾性体20を形成し、然る後、床下地材12と化粧仕上材16との間に前記木質繊維板14を配置する。
これにより、木質繊維板14と床下地材12及び/又は化粧仕上材16との間には、粘弾性体20の厚み分だけ隙間(空気層22)が形成されることになる。 (もっと読む)


【課題】コルクと各種板材とを良好に接着して断熱・吸音性および可撓性に富み持ち運び容易な建築材を得る。
【解決手段】密度0.25±0.03g/cm3コルク板の表面に、接着性樹脂組成物を塗布し、この接着性樹脂組成物を介して、熱硬化性樹脂板、突板または、突板を表面に配した合板のいずれかを貼り合わせてなる積層化粧板で、上記接着性樹脂組成物として、樹脂分35〜65%のエマルジョンタイプ、ゴム系溶剤タイプ、合成ゴム系溶剤タイプ、合成ゴム系ラテックスタイプの中から、上記熱硬化性樹脂板として、メラミン樹脂板またはポリエステル板のいずれか、上記エマルジョンタイプの接着性樹脂組成物として、アクリル樹脂系、酢酸ビニル樹脂系のいずれかを採用することができる。また、可撓性を必要とするときは上記積層化粧板の熱硬化性樹脂板の厚さを0.8mm乃至1.2mmとし、コルクの厚さを熱硬化性樹脂板の厚さの1乃至3倍とする。 (もっと読む)


【課題】0℃以下の樹脂を含む樹脂エマルジョンを硬化性物質と組み合わせ、合板表面に直接、間接に塗布・乾燥することにより、各種SL材の(1)ワレの発生を防止し、(2)優れた合板との密着性を発揮する積層合板を提供すること。
【解決手段】水硬性物質及び気硬性物質から選ばれる1種以上の硬化性物質(1)とガラス転移温度が0℃以下の樹脂を含む樹脂エマルジョン(2)とからなる配合物を、合板の少なくとも一方の表面に積層されてなることを特徴とする積層合板。 (もっと読む)


【課題】 健康被害のおそれがあるスチレンを含有しない樹脂により表面を加工したポリエステル化粧合板を作成すること
【解決手段】 合板3と該合板の一表面に形成された樹脂層5とからなり、上記樹脂層5は変性不飽和ポリエステルとメタクリル酸メチルモノマーとを主成分とする樹脂5aからなり、スチレンを含有しない。上記樹脂5aを所定の含水率の合板に所定の温度及び湿度の下で付与する。上記含水率は約6%乃至約15%である。上記温度は約18℃乃至約30℃である。上記湿度は約40%乃至約70%である。上記樹脂中変性不飽和ポリエステルとメタクリル酸メチルモノマーとの比が約5対5乃至4対6である。 (もっと読む)


本発明は、支持合板(2)を有する化粧合板(1)及び支持合板(2)の少なくとも一方の面に結合されたベニヤ(3)に関する。ベニヤ(3)の支持合板と反対側にオーバーレイ(4)が設けられる。 (もっと読む)


【課題】 近年、合板中の遊離のホルムアルデヒドが削減されるに伴い、ヒラタキクイムシ等の虫害が増大しつつある。このため、従来より防虫薬剤を過度に使用せざるを得ず、そのために木質単板や合板の材質の劣化、それを用いた床板などの耐久性能が低下し、防虫作業性が低下し、しかも処理コストも多大となって経済的に不利となっていた。制限された薬剤使用量のなかで最大の防虫効果をいかに上げるかが大きな課題となっていた。
【解決手段】 防虫処理した2mm厚以上の広葉樹単板又は針葉樹単板などの防虫性能を有する木質単板を第2層目に使用し、さらに、雌実の凹部上面、雄実の凸部上面の位置を第2層目の単板内に位置させることで解決した。 (もっと読む)


【課題】 表面硬度を高めて耐クラック性、耐傷性、表面平滑性を保ちながら、温湿度に対する寸法安定性を向上させることができる耐水性の高い床材を提供する。
【解決手段】 基材2の表面側に木粉樹脂複合材4を介して表面化粧材3が積層されている床材1である。木粉樹脂複合材4の厚さDを少なくとも0.1mm以上とした。 (もっと読む)


201 - 212 / 212