説明

Fターム[4F100AP02]の内容

積層体 (596,679) | 木質材料 (1,140) | 合板 (212)

Fターム[4F100AP02]に分類される特許

81 - 100 / 212


【課題】木質等積層ボード及びその製造方法において、建築材料としての構造強度と装飾性とを兼ね備え、一度の施工で建築材料として用いることができる木質等積層ボードを始めとして、種々の用途に亘ってボードとして用いることができ、安価で製造が容易なこと。
【解決手段】厚さ9mmtの構造用合板2Aの上に、PEG系接着剤が塗布されたヒノキ(桧)のストランド3Aが厚さ40mmtに積層されて形状が整えられ、ホットプレス10によってヒノキのストランド3Aの積層面と構造用合板2Aの底面の両面から、加熱・加圧が行われ、構造用合板2A全体もホットプレス10の加圧力を受けて圧縮され(厚さ9mmt→8mmt)、構造強度がより向上する。そして、積層されたヒノキのストランド3Aは、圧縮されて厚さ4mmtとなり、平坦性に優れたヒノキの木目模様の装飾面を形成する。 (もっと読む)


【課題】断熱性・防音性を備え、かつ、高い強度と生産性・経済性を持った積層化粧板提供する。
【解決手段】少なく共片面に繊維層(不織布2)を形成したポリプロピレン発泡板1に、ゴム系、合成ゴム系、合成ゴム系ラテックスなどの接着剤で持って化粧板3を貼り合せてなるものであり、上記ポリプロピレン発泡板1の発泡形状を厚さ方向に細長い紡錘形とし、上記化粧板3を熱硬化性樹脂シート、熱可塑性樹脂シート、突板、または突板を表面に配した合板を採用したものである。 (もっと読む)


【課題】扉や壁体や家具等を構成する板材の内部に用いられる芯材において、強度的に強く、面材の反りを矯正できるような芯材を開発する。その際、現場の状況にあわせてその厚さを調整するための表面の鉋加工が可能な構成とし、さらに、できるだけ軽量の芯材とする。
【解決手段】木質系の中間層と2枚の金属板層と木質系の2枚の表層からなる5層構造で、中間層の厚さが表層の厚さの2倍〜20倍、表層の厚さが2.5〜5.5mm、金属板層の厚さが0.25〜1.00mm、中間層の厚さが11〜50mmで、金属板が表面皮膜処理を施した鋼板である金属板入りの芯材を提供する。 (もっと読む)


【課題】 複数本のキク科植物茎を用いて、茎の脱脂処理を要することなく、低密度で高い強度を有し、変色や反りやねじれのない、表面平滑性の良好な積層材を製造する。
【解決手段】 複数本の乾燥したキク科植物茎の含水率を調整する。それぞれ繊維方向に切開して2つに分割することにより複数本の半割茎を得る。これらの半割茎を各髄部が同一面になるようにかつそれぞれ繊維方向に配列し半割茎を糸又はテープで結合して第1及び第2シート状物を形成する。これらのシート状物に接着剤をそれぞれ付着させ、それぞれ接着剤が付着した第1シート状物と第2シート状物とを各髄部が外側になるように重ね合わせて接着剤付き積層体を得る。この接着剤付き積層体を厚さが5〜20%減少するように圧締成形して積層材を得る。 (もっと読む)


【課題】 植林木合板等の合板と木質繊維板との複合板の製造方法で、製造時並びに使用時に反り、ねじれ等の変形が生じない木質複合板の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 厚さ0.7〜4.0mmで含水率を5〜10重量%に調整した比重0.6〜0.9の木質繊維板2と、含水率を8〜14重量%に調整した合板1とを、溶融状態のホットメルト接着剤3を介して積層し、該ホットメルト接着剤塗布層が溶融状態にあるうちに、この積層物5をロールプレスにより押圧して一体に接着することにより、反りやねじれ等の変形のない木質複合板Aを生産性良く製造することができる木質複合板の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 古紙として再利用可能な紙基材であり、防湿性、印刷適性、表面強度に優れ、熱による変色が少ない防湿化粧シートを提供する。
【解決手段】 紙支持体の少なくとも片面に、合成樹脂と平板状顔料と酸化防止剤を含む防湿層を有し、該酸化防止剤が、ヒンダードフェノール系酸化防止剤、もしくは二酸化チタンの少なくともいずれかである防湿化粧シート、および、前項に記載された防湿化粧シートが木質ボードに貼合されている化粧板。 (もっと読む)


【課題】 柾目模様を有する樹脂含浸化粧材と同等の優れた意匠性及び強度を有する化粧板を、安定して生産性よく製造することができる化粧板の製造方法を提供する。
【解決手段】 化粧基板1の表面の、早材部と晩材部が明瞭でない植林木等の天然木材2の表面に回転鋸6、6’・・を用いて凹条溝4、4’・・を形成した後、凹条溝4、4’・・及び凹条溝4、4’・・以外の天然木材2の表面5にブラスト研磨材13を衝突させて均一にブラスト処理する。次に浸透性樹脂8を塗布、含浸させ、さらにその表面に着色樹脂9を少なくとも凹条溝4、4’・・内に充填されるように塗布した後、活性エネルギー線を照射し硬化させる。次いでこの表面を面均一に研削し、透明性樹脂塗料を塗布して透明性樹脂塗膜10を表面に形成することにより、意匠性に優れた柾目模様を有する化粧板を製造する。 (もっと読む)


【課題】 傷が付きにくく鉛筆硬度がH〜3Hの化粧材を得る。
【解決手段】 基材に下記(A)液,(B)液を塗布し,コート紙を接着する。
(A)不飽和ポリエステル(固形分) 100重量部
重合性モノマー 100〜220重量部
硬化剤 40〜150重量部
(B)不飽和ポリエステル(固形分) 100重量部
重合性モノマー 30〜100重量部
硬化促進剤 0.5〜8.0重量部
また、(B)液に無機充填材を40〜140重量部配合する。更に前記(B)液にイソシアネート化合物を2〜20重量部配合する。 (もっと読む)


【課題】 表面硬度(鉛筆硬度)が高い化粧材を得る。
【解決手段】 基材にジアリルフタレート系含浸紙を介してコート紙を接着する。基材としては合板、パーティクルボード、MDFなどの木質系基材、珪酸カルシウム板、石膏ボードなどの無機質系基材を用いる。ジアリルフタレート系樹脂はジアリルフタレートモノマーおよび/またはプレポリマーと不飽和ポリエステル樹脂などからなり、配合割合は固形分重量比で80〜10:20〜90、より好ましくは75〜25:25〜75とする。 (もっと読む)


【課題】黄変が発生することなく、かつ各種加工適性を有する木質系基材とオレフィン系化粧シートを積層した化粧材を提供すること。
【解決手段】木質系基材の上にオレフィン樹脂系化粧シートを積層してなる化粧材において、前記木質系基材と前記オレフィン樹脂系化粧シートとの層間にガスバリア層を有してなるものであり、前記ガスバリア層はJIS K7126に定める酸素気体透過度が500cm/m・24h・atm以下で未延伸のポリエステル系樹脂からなるものであること、前記ガスバリア層がポリブチレンテレフタレート樹脂からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】耐食性、耐候性、耐薬品性、耐衝撃性及び耐摩耗性に優れるトラック用ドア材を提供する。
【解決手段】上記課題を解決するために本発明のトラック用ドア材1はトラック3の車体の一部、あるいはトラック3の貨物室7の一部として配設され、少なくとも芯材13と表面材15とを備えており、上記表面材15として基材17の表面にフッ素樹脂フィルム19を貼設した複合フィルムを適用した。 (もっと読む)


【課題】MDFやPBなどのエンジニアリングボードが元来有する表面平滑性を有効利用しつつ、吸放湿寸法変化にともなう反りの発生を簡便かつ安価に抑えるとともに、剛性の高い複合木質板を提供する。
【解決手段】木質基材2の裏面に木質基材と吸放湿特性が同等である木質単板3が貼着されている。 (もっと読む)


【課題】樹脂基材との接合面を粗面にするためのサンディング等の後加工を施す必要がなく、インジェクション成型における樹脂基材との密着性を改善することが可能な化粧賦形体、基材成形用化粧賦形体、化粧成形体およびこれらの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】化粧面2aを有する木質化粧板2と、FRP材3と織布からなる剥離布4とが順次積層され、前記剥離布4の一部がFRP材3の表面に埋め込まれて、一体化されていることを特徴とする化粧賦形体1を用いることによって、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】樹脂基材との接合面を粗面にするためのサンディング等の後加工を施す必要がなく、インジェクション成型における樹脂基材との密着性を改善することが可能な化粧賦形体、化粧成形体およびこれらの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】化粧面2aを有する木質化粧板2、FRP材3およびロータリー単板4がこの順序で積層されてなり、前記ロータリー単板4の粗面4aの反対側の面4bが前記FRP材3に接合されていることを特徴とする化粧賦形体1を用いることによって、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】側面に雄サネ及び雌サネを備えた板状の基材の天面及び4側面を1枚のシートで、見栄えよく覆った構成のシートラッピング製品並びにその製造技術を提供する。
【解決手段】長辺側の1側面及び短辺側の1側面に雄サネを有し、他の側面に雌サネを有する基材2の天面にシート3を貼り付け、そのシート3の4つの角部に切り欠きを形成してシートの4辺に切り欠きで分離された側面貼付片3b〜3eを形成し、基材2を長辺方向に搬送しながら進行方向に関して両側に位置する側面貼付片を基材側面に貼り付け、次いで基材2を長辺に直角方向に搬送しながら進行方向に関して両側に位置する側面貼付片を基材側面に貼り付け、基材の天面及び4側面を1枚のシート3でラッピングしたラッピング製品1を製造する。 (もっと読む)


所望される耐火性及び環境ストレスに対する耐性を有した熱拡散層及び炭素フォームコアを有している複合パネルである。複合パネルには、第一炭素フォームコア表面及び前記第一表面に結合される第一層及び第二層がさらに設けられる。パネルの応用としては、住居、商業施設、航空機及び船舶の構造及び耐火要素が含まれる。
(もっと読む)


【課題】 あくまで低密度木材の良さを発現しながら、負荷がかかる構造体であっても充分活用できる低密度木材を活用できる木質構造材並びにこれを用いた接続構造並びにこの接続構造を用いた構造体並びにこの接続構造の形成方法を提案するものである。
【解決手段】 本発明の低密度木材を活用できる木質構造材1は、低密度木材を芯材11とし、少なくとも芯材11の対向する2面に芯材11より強度の大きな素材を適用した表殻材12を積層固着させて成ることを特徴として成るものである。 (もっと読む)


【課題】塗膜の下に水が浸入することを防止し、且つ、水が浸入しても塗膜に膨れを生じさせない、新規な壁構造を提供する。
【解決手段】基板2と、この基板上に形成される防水層3と、この防水層上に形成されるセメント混合物層4と、このセメント混合物層上に形成される軽量セメント層5とを有する建築用板1同士の目地部に目地材6を充填し、軽量セメント層および目地部の表面に、防水・透湿性塗膜7を形成してなる壁構造10である。目地材6は透湿性を有することがより好ましい。 (もっと読む)


【課題】積層体を製造するための方法であって、1)装飾層、コア層、及び任意選択で被覆層を含む層のスタックを提供するステップと、2)装飾層及び被覆層のうちの1つ又は両方に、熱硬化性樹脂内に配置されたナノクレイ粒子を含む樹脂配合剤を含浸させるステップであって、熱硬化性樹脂内のナノクレイ粒子の濃度は、樹脂内に物理的障壁を形成するのに十分高く、かつ不明瞭な外観を回避するのに十分低い、ステップと、3)層のスタックに、層を互いに接着させるのに十分な熱及び圧力を印加するステップと、を含む方法が提供される。本発明の一態様によれば、上述の方法によって製造することができる積層体が提供される。
(もっと読む)


【課題】製材端材を有効に活用し得るようにする。
【解決手段】原木1から板取りした後に残る表皮回りの残材である製材端材4の表皮面を、建材用板厚にカットして、ほぼ台形状端面部6とほぼ台形状板面部7とを有する端材板8を設け、複数の端材板8を、台形状端面部6を交互に反転配置し、且つ、台形状板面部7を交互に反転配置して組合せると共に、隣接する端材板8の側面部間を接合手段10で接合して端材板組合面材11を形成し、端材板組合面材11の木端を建材形状にカットして端材板組合建材21を構成するようにしている。 (もっと読む)


81 - 100 / 212