説明

Fターム[4F100JD06]の内容

積層体 (596,679) | 物理的性質・機能 (10,655) | 透過、遮蔽 (8,991) | 放射線の透過、遮蔽 (2,120)

Fターム[4F100JD06]の下位に属するFターム

Fターム[4F100JD06]に分類される特許

141 - 160 / 204


【課題】ボトルのフルラベル用の熱収縮性ポリエステル系フィルムであって、収縮によるシワ、収縮斑、歪みの発生が極めて少なく、印刷や加工を施さなくとも光線カット性を有する熱収縮性ポリエステル系フィルムを提供すること。
【解決手段】熱収縮性ポリエステル系フィルムであって、前記熱収縮性ポリエステル系フィルムの全光線透過率が25%以下であり、印刷後フィルムの白色度が85%以上であり、印刷後フィルムの800nm波長光線透過率が5%未満であり、熱収縮率が、主収縮方向において、処理温度98℃・処理時間10秒で50〜80%であり、主収縮方向と直交する方向において、処理温度98℃・処理温度10秒で10%以下であることを特徴とする熱収縮性ポリエステル系フィルム。 (もっと読む)


【課題】優れた表面接着機能を有し、積層間の剥離がなく、高い反射率を有する反射板用白色積層ポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】少なくともポリエステル層(A)と空洞を含有するポリエステル層(B)が共押出し法により積層された2軸延伸積層ポリエステルフィルムであって、該積層フィルムが、(1)AB共に、ポリエチレンテレフタレートを主成分とし、少なくとも1種類以上の共重合成分を含有し、(2)Aの融点が200℃〜240℃であり、かつBの融点よりも低く、(3)積層ポリエステルフィルムの見かけ密度が、0.5〜1.3g/cmであり、(4)少なくともA側表面の平均反射率が90%以上、全光線透過率が10%以下、(5)Aの結晶化度が30%以下であることを特徴とする反射板用白色積層ポリエステルフィルム。 (もっと読む)


【課題】 2以上の樹脂成形体からなる、接合強度の高い複合成形体の提供。
【解決手段】 ポリオレフィン、セルロース繊維及び必要に応じて着色料を含む第1樹脂成形体と、前記ポリオレフィンを除く熱可塑性樹脂から選ばれる少なくとも1種の樹脂及び必要に応じて着色料を含む第2樹脂成形体とが接合された複合成形体。前記第1樹脂成形体に含まれるポリオレフィンは、環状ポリオレフィン又はその共重合体を除くものが好ましく、前記第2樹脂成形体に含まれるポリオレフィンを除く熱可塑性樹脂が、ポリエステル、ポリカーボネート、スチレン系樹脂、メタクリル樹脂、ポリアミド、環状ポリオレフィン又はその共重合体から選ばれるものが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 高温の加工条件下でもフィルム表面に析出してくるオリゴマーが少なく、紫外線の透過率が低く、黄色味が少なく色調に優れ、LCD、PDP、有機EL等の表示部材製造時用等、各種ディスプレイ構成部材料製造用ほか、各種光学用途に好適な積層ポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】 ベンゾオキサジノン系の紫外線吸収剤を含有し、下記式(1)および(2)を同時に満足するポリエステルフィルム支持体の少なくとも片面に塗布層を有し、フィルムヘーズが2.0%以下で、フィルム全体の波長380nmの光線透過率が5.0%以下であることを特徴とする光学用積層ポリエステルフィルム。
0<WTi≦20 …(1)
1≦W≦300 …(2)
(上記式中、WTiはポリエステル層中のチタン元素含有量(ppm)、Wはポリエステル層中のリン元素含有量(ppm)を示す) (もっと読む)


【課題】健康シーツは練込染印刷塗布等で生地に対し平面的加工で肌とシーツ表面が密着状態となり遠赤外線輻射熱が得られにくい
【解決手段】発泡ウレタン樹脂加工を行い立体的処理をしたことにより突起物の厚みの横面より輻射熱として人体を温める (もっと読む)


【課題】 優れた断熱性能を有し、放射線の遮蔽のために鉛を使用せず、軽量であり、装置の製造に手間がかからず、なおかつ仮に放射線で汚染された場合でもその洗浄が容易な断熱装置を提供すること。
【解決手段】 被断熱体側に配置される内側板2、その反対側の外側板3および厚さ方向に配置される側板4からなる外殻と、前記外殻内に複数配置される反射板5とを備えてなる断熱装置1において、内側板2、外側板3、側板4および反射板5が金属製であるとともに、少なくとも内側板2がタングステン合金によって構成されていることを特徴とする断熱装置。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、太陽光等の熱線を含む外光に対して、可視光線の透過率を維持しつつ、熱線成分のみをカットすることで、車両内の温度上昇を抑制し、かつ車両内の明るさを維持する車両用の合わせガラスを提供することである。
【解決手段】樹脂組成物を2枚のガラス板で挟持してなる合わせガラスであって、該樹脂組成物が銅、リン含有化合物及び赤外線吸収能を有する微粒子を含むことを特徴とする車両用合わせガラスである。 (もっと読む)


【課題】
JIS R3106−1998に規定される可視光透過率が高く、かつ近赤外線領域の反射率が高くて良好な断熱効果を持ち、かつ各種電波を透過する近赤外線反射基板、赤外線反射合わせガラスを提供する。
【解決手段】
低屈折率の誘電体膜と高屈折率の誘電体膜とが交互に積層されてなる近赤外線反射膜が透明な高分子樹脂シートに形成されてなる近赤外線反射基板において、、該近赤外線反射膜が形成された高分子樹脂シートの、JIS R3106−1998に規定される可視光透過率が、70%以上で、波長900nmから1400nmの波長領域で50%を越える反射の極大値を有することを特徴とする。誘電体膜には、高屈折率の誘電体膜にTiO2もしくはNb25もしくはTa25を、低屈折率の誘電体膜にSiO2を用いる。 (もっと読む)


【課題】
JIS R3106−1998に規定される可視光透過率が高く、かつ近赤外線領域の反射率が高くて良好な断熱効果を持ち、かつ各種電波を透過する近赤外線反射基板、近赤外線反射合わせガラス、近赤外線反射複層ガラスを提供する。
【解決手段】
低屈折率の誘電体膜と高屈折率の誘電体膜とが交互に積層されてなる近赤外線反射膜が透明な板ガラスに形成されてなる近赤外線反射基板において、近赤外線反射膜が形成された板ガラスの、JIS R3106−1998に規定される可視光透過率が、70%以上で、波長900nmから1400nmの波長領域で50%を越える反射の極大値を有することを特徴とする。誘電体膜には、高屈折率の誘電体膜にTiOもしくはNbもしくはTaを、低屈折率の誘電体膜にSiOを用いる。
(もっと読む)


【課題】 紫外線の透過率が低く、黄色味が少なく色調に優れ、外光反射による干渉ムラが軽減された、LCD、PDP、有機EL等の表示部材製造時用等、各種ディスプレイ構成部材料製造用ほか、各種光学用途に好適な積層ポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】 少なくとも一軸方向に延伸された、紫外線吸収剤を含有するポリエステルフィルムの少なくとも片面に、芳香族化合物を分子内に有するイミド化合物を含有する塗布層を有し、波長380nmの光線透過率が5.0%以下であることを特徴とする光学用積層ポリエステルフィルム。 (もっと読む)


【課題】 プラスチック成形品の表面に、凹凸感を有した繊細な模様を容易に形成すること、そしてさらには金属をエッチング加工して凹凸状に模様を形成したような視覚効果付与することを技術的課題とするものであり、もって、より高級感を呈するプラスチック成形品を安価に提供することを目的とする。
【解決手段】 加飾プラスチック成形品において、表面に金属状光沢を有した鏡面層を形成し、この鏡面層上に透明塗膜層を形成し、この透明塗膜層上に所定のパターンで光線透過可能なマット仕上げの印刷層を形成し、マット状の印刷部分と鏡面状の非印刷部分により、立体的な視覚効果を有する模様を現出する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 ボイル処理あるいはレトルト処理等の加熱殺菌処理の有無を目視により正確かつ簡便に確認・判断でき、しかも、充填包装適性、内容物保護適性等に優れると共に美粧性に優れ、包装体の外観を損ねることなく、消費者の購買意欲を喚起し、主に、ボイル・レトルト飲食品等を初めに、油脂類、冷凍飲食品、保存飲食品、その他等を充填包装するに有用なボイル・レトルト用パウチを提供することである。
【解決手段】 少なくとも、透視部を有する延伸基材フィルムと、白色層を有するヒ−トシ−ル性共押出積層フィルムとを積層した構成からなる積層材を使用し、これを製袋してなる包装用袋からなることを特徴とするボイル・レトルト用パウチに関するものである。 (もっと読む)


【課題】 遮光性、バリア性等に優れ、内容物保護適性を有し、更に、美粧性に優れ、包装体の外観を損ねることなく、消費者の購買意欲を喚起し、主に、レトルト食品、スナック菓子類、油脂類、冷凍食品、その他等を充填包装するに有用な積層材、包装用袋を提供することである。
【解決手段】 少なくとも、延伸基材フィルム、遮光性共押出積層フィルム、無機酸化物の蒸着膜を有する延伸樹脂フィルム、および、ヒ−トシ−ル性樹脂フィルムを順次に積層したことを特徴とする積層材およびそれを使用した包装用袋に関するものである。 (もっと読む)


【課題】安価であるとともに、レーダ波に対する透過性能が良好な車両用装飾部品を提供する。
【解決手段】レーダ装置2は、車両用装飾部品1の車両後側に位置するように設置されている。車両用装飾部品1は、レーダ装置2から出射されるレーダ波の経路内に位置しているとともに、裏側層10及び保護層20から構成される2層構造の部品である。そして、保護層20は、透明な樹脂材料からなり、保護層20の裏面22は裏側層10の表面13と接合されている。裏側層10は樹脂材料からなり、裏側層10の表面13は、すり模様が形成された表側界面15を備えている。そして、保護層20と裏側層10とは、屈折率が同じであるため、車両用装飾部品1のレーダ波に対する透過性能が良好になっている。 (もっと読む)


【課題】初期および長期に亘り、チタン酸化物層の亀裂を抑制でき、光学特性、電磁波遮蔽機能にも優れた透明電磁波遮蔽フィルム、その製造方法を提供すること。
【解決手段】透明高分子フィルムの少なくとも一方面に、チタン酸化物層と、金属層とが交互に積層された積層構造を有する透明電磁波遮蔽フィルムにおいて、チタン酸化物層のうち、少なくとも1層は、厚み40nm未満の複数の分割層が積層されることによって1層全体の厚みが40nm以上とされており、複数の分割層は、アルコール可溶性ポリアミドを含有する層と、アルコール可溶性ポリアミドを含有しない層とから構成され、かつ、少なくとも透明高分子フィルムに最も近い層を、アルコール可溶性ポリアミドを含有する層とする。 (もっと読む)


【課題】親水性に優れ、且つ、より良好な耐摩耗性を有し、透明性、保存安定性に優れた表面親水性層を備えたガラス構造体を提供する。
【解決手段】プラスチック基板上に、a) 親水性ポリマー、b)Si,Ti,Zr,Alから選択される金属アルコキシド化合物、b)の金属アルコキシドを加水分解、重縮合した親水性被膜を塗設した親水性部材を、接着層を介し、ガラス面に貼り付けた、該親水性被膜に基づく親水面を有するガラス構造体であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】メッシュ状の導電層上に均一な膜厚でメッキ層を形成して、電磁波シールド性光透過窓材を製造する方法及びそのために有利な簡易なメッキ装置を提供する。
【解決手段】透明基板21上に、溶剤に対して可溶な物質からなるドット22を形成する工程(1)、ドット22が形成された透明基板21のその表面に、金属硫化物、金属炭化物、炭素物質及び金属窒化物から選択される少なくとも1種の無機化合物を気相成膜することにより第一防眩層23を形成する工程(2−1)、第一防眩層23上に、導電性の金属、合金又は金属酸化物を気相成膜して、金属導電層24を形成する工程(3)、及びドット22、第一防眩層23及び金属導電層24を有する透明基板21の少なくともドット22に、溶剤を接触させてドット22及びドット22上の二層を除去する工程(4−1)を含む電磁波シールド性光透過窓材の製造方法;及び電磁波シールド性光透過窓材。 (もっと読む)


【課題】
高温での熱処理を必要とせず、しかも、ガスバリア性(耐酸素バリア性)と帯電防止性をもったガスバリア性積層体を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明は、50モル%を超える割合の不飽和カルボン酸化合物一価金属塩に50モル%未満の不飽和カルボン酸化合物多価金属塩を含む共重合体からなることを特徴とするガスバリア性膜である。基材層の少なくとも片面にかかるガスバリア性膜を形成してなるガスバリア性積層体及び基材層の少なくとも片面に、50モル%を超える割合の重合度が20未満の不飽和カルボン酸化合物の一価金属塩と50モル%未満の重合度が20未満の不飽和カルボン酸化合物の多価金属塩との混合物の溶液を塗布した後、該金属塩混合物を重合することにより不飽和カルボン酸化合物金属塩の共重合体層を形成させることを特徴とするガスバリア性積層体の製造方法に関する。 (もっと読む)


【課題】十分な近赤外線遮断特性および透明性を維持し、かつ耐熱、耐湿熱試験時における近赤外線吸収剤の劣化が少なく、かつ凝集力の優れた感圧接着剤組成物を提供する。
【解決手段】多価メルカプタンの存在下にラジカル重合して得られるブロック重合体もしくはグラフト重合体である感圧接着性重合体(A)と、近赤外線吸収色素(B)とを含む感圧接着剤組成物であり、(A)が、50℃以上のガラス転移温度を有する重合体部分と0℃未満のガラス転移温度を有する重合体部分とを同一分子内に有する感圧接着剤組成物。 (もっと読む)


【課題】 アミド基含有高分子と粘土鉱物とから構成される三次元網目構造を有する高分子ゲルの乾燥を長く防止することのできる高分子ゲル積層体及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 アミド基含有高分子と粘土鉱物とから構成される三次元網目構造を有する高分子ゲルからなる層と、水蒸気透過率が、100g/m/24hr・100μm以下の可撓性部材からなる層との積層構造を有する高分子ゲル積層体により、高分子ゲルの優れた物性を確保しつつ高分子ゲルを利用できる。 (もっと読む)


141 - 160 / 204