説明

Fターム[4F213AG16]の内容

プラスチック等のその他の成形、複合成形 (21,890) | 一般形状、構造物品(用途物品優先) (1,313) | ベルト状、バンド状体(←コンベアベルト) (302)

Fターム[4F213AG16]の下位に属するFターム

Fターム[4F213AG16]に分類される特許

141 - 160 / 169


【課題】可撓性および剛性に優れ、ベルトの熱的な不足を補うことができる熱伝導性を有し、ベルトの良好な回転性を維持するために摺動性が良好で、さらにシワ防止効果を有するシームレスベルトおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】熱伝導性絶縁無機充填材およびフッ素樹脂粉末を含有するポリイミド樹脂製のシームレスベルトであって、熱伝導性絶縁無機充填材をポリイミド樹脂系組成物中10〜40重量%、フッ素樹脂粉末をポリイミド樹脂系組成物中0.1〜20重量%含有し、ベルト外径が両端部から中央部に向かって小径化しており、ベルト両端部と中央部の外径差が0.03〜0.5%の範囲であることを特徴とするシームレスベルト。 (もっと読む)


【課題】定着後の画像の光沢が良好であり、加熱定着時に定着部材の膜剥がれがなく、且つ、オフセットのない定着ベルト、定着ローラ、それらの製造方法、加熱定着装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】加熱手段と加圧手段との間を記録材料と、基材上に少なくとも離型性層を有する定着ベルトの該離型性層を有する面とを対向させながら通過させ、定着を行う定着ベルトにおいて、前記離型性層が溶剤付加型シリコーンにより作成されたシリコーン樹脂を含有し、且つ、前記離型性層と該基材とに各々隣接するように接着性改良層が設けられており、該接着性改良層が、水酸基等の基からなる群から選択される少なくとも一つの反応性基を有する化合物を含有し、該化合物は、ポリビニルアルコール樹脂等からなる群から選択される少なくとも一つの樹脂であることを特徴とする定着ベルト。 (もっと読む)


【課題】
ベルト全体の均一性を向上させた両面歯付ベルトの製造方法およびその製造装置を提供する。
【解決手段】
ベルト状成形体9の下歯型に対応する歯型を表面に有し、ベルト状成形体9を巻き掛ける一対のプーリ20,20と、一対のプーリ20,20に巻き掛けられたベルト状成形体9に対して所定の張力を付与するベルト伸張装置31と、所定の張力が付与されたベルト状成形体9を挟むように設けられ一定ピッチの同歯形状を有する上下盤を有するプレス金型22,22と、を備える両面歯付ベルトの製造装置Aを使用する。そして、前記プレス金型22,22を作動させる前に、このベルト状成形体7を一対のプーリ20,20に巻掛け、ベルト状成形体長手方向に所定の張力を付与する工程を設ける。 (もっと読む)


【課題】耐磨耗性、耐久性に優れた動力伝動ベルト及び動力伝動ベルトの製造方法を提供する。
【解決手段】Vリブドベルト10は、カバー帆布15からなる伸張部12と、心線13を埋設した接着部14、その下側に弾性体層である圧縮部16からなっている。前記圧縮部は、エチレン・α−オレフィンエラストマーを含有するゴム成分100重量部に対してシリカが10〜100重量部、有機過酸化物が1〜8重量部配合されてなり、かつ、該シリカ100重量部に対して沸点が150〜350°Cのビニル系シラン化合物が1〜20重量部配合されたゴム組成物の有機過酸化物架橋物で構成される。 (もっと読む)


【課題】 帯状部材が貼り付けられた無端状ベルトの生産性を高めること。
【解決手段】 張架された無端状ベルトを回転させるベルト駆動装置(D1)と、前記無端状ベルト(B)の内周面に帯状部材(16)を貼り付ける帯状部材貼り付け装置(D2)と、前記帯状部材貼り付け装置(D2)のベルト回転方向(Y1)下流側に配置され且つ前記無端状ベルト(B)の内周部に配置され、前記無端状ベルト(B)の内周面に貼り付けられた前記帯状部材(16)の貼り付け位置を計測する貼付位置計測装置(D3)とを備えた帯状部材貼付ベルト製造装置(D)。 (もっと読む)


【課題】破断伸びが大きく、耐久性に優れた電子写真機器用無端ベルトの製法を提供する。
【解決手段】基層1のみからなる単層,もしくは基層1を含む2層以上の層からなる複層の電子写真機器用無端ベルトの製法であって、下記の(C)と(D)とを予め反応させてカルボン酸末端ポリマーを作製した後、これを下記の(A)および(B)と反応させて変性ポリアミドイミド樹脂を作製し、これを用いて電子写真機器用無端ベルトの基層1を形成する。
(A)芳香族イソシアネート化合物。
(B)芳香族系多価カルボン酸の無水物。
(C)水酸基を2個以上有するポリエステル、水酸基を2個以上有するポリカーボネートおよび水酸基を2個以上有するポリエーテルからなる群から選ばれた少なくとも一つの化合物。
(D)二塩基酸の無水物。 (もっと読む)


【課題】 製造条件等を厳密に選択しなくても、優れた耐震補強効果を奏する物性値が安定して得られる耐震工事用ベルト状補強材を提供する。
【解決手段】 主としてポリエステル繊維からなる耐震工事用ベルト状補強材であって、ベルト状補強材の長尺方向に配された繊維のうちに、ほぼ直線状に配された繊維を3〜15重量%含有し、1%歪時の有効ヤング率が4500N/mm以上であり、破断強度が400N/mm以上であり、かつ破断歪が10%以上であるものとする。 (もっと読む)


【課題】ベルトの表面凹凸、膨らみ、波打ち(周波)を防止することができるポリイミドベルトの製造方法を提供する。
【解決手段】ポリアミド酸を含有する溶液を加熱・乾燥して、ベルトとして保持できるまで硬化させた筒状の前駆体ベルトを得る工程と、前記前駆体ベルト内面に両端部の表面粗さ(Ra)が3.0μm以上である支持体を挿入し、前記前駆体ベルトを加熱によりイミド転化させる工程とを含むポリイミドベルトの製造方法。 (もっと読む)


【課題】無端ベルトの高い強度を維持し、画像品質を向上させることができるポリイミド樹脂製無端ベルト、その製造方法、その再使用方法、電子写真式画像形成装置を提供する。
【解決手段】熱硬化性ポリイミド樹脂の無端ベルト基材上に、溶媒可溶性ポリイミド樹脂の表面層を有するポリイミド樹脂製無端ベルト。無端ベルト基材を金型外周に設置し、無端ベルト基材表面に、溶媒可溶性ポリイミド樹脂の塗液を塗布し、加熱により表面層を形成する工程を有するポリイミド樹脂製無端ベルトの製造方法。無端ベルト基材上に表面層を有する無端ベルトを円筒型金型外周に設置した後、当該ポリイミド樹脂製無端ベルトの表面層を洗浄等し、無端ベルト基材表面に溶媒可溶性ポリイミド樹脂を溶媒に溶解した塗液を塗布し、加熱により表面層を形成するポリイミド樹脂製無端ベルトの再使用方法。上記ポリイミド樹脂製無端ベルトを搭載した電子写真式画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】平ベルトにおいて、プーリのプーリ面と密着の程度を低下させて「ジージー」という、はがれ音(異音)が発生するのを回避させたり、摩擦係数を高くして低負荷伝動を実現させたりすることを可能とする。
【解決手段】平ベルト1は、上側ゴム層2、芯体層3及び下側ゴム層4が順に積層されてなる。芯体層3は、接着ゴム3a中において芯体コード3bが螺旋状に巻かれてなる。ベルト伝動面となるベルト上面2aおよびベルト下面4aは、微小な凹凸を持つ粗ゴム面とされる。このような粗ゴム面は、成形面(スリーブ面)がショットブラストにより処理された加硫成形用金型11又は加硫成形用ゴムスリーブ18を使用し、加硫成形後の後加工を行わないことにより形成する。 (もっと読む)


【課題】心線と接着ゴム層との間の接着力が高く、耐熱性にすぐれ、動的寿命を改善した伝動ベルトを提供する。
【解決手段】圧縮ゴム層、接着ゴム層と接着ゴム層内にレゾルシン−ホルマリン−ラテックス(RFL)による接着処理層を有する繊維コードからなる心線が埋設され、RFLにおけるラテックスのゴム成分が固形分にてクロロスルホン化ポリエチレン及びアルキル化クロロスルホン化ポリエチレンから選ばれる少なくとも1種20〜80重量%とビニルピリジンラテックス、カルボキシル変性ビニルピリジンラテックス、クロロプレンラテックス、2,3−ジクロロブタジエンラテックス、ニトリルゴムラテックス、カルボキシル基含有水素添加ニトリルゴムラテックス及びスチレン−ブタジエンゴムラテックスから選ばれる少なくとも1種80〜20重量%とからなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、耐熱性基材と弾性層と離型層を備える3層構造の定着ベルトにおいて、その最外層の形状を逆クラウン形状とし、紙シワや、紙詰まりの発生がない複合定着ベルトとその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】あらかじめ、逆クラウン形状が形成されている耐熱性基材(管状物)の外面に、弾性層前駆体を所定の速度で吐出しつつ、かつ耐熱性基材の速度を制御させながら移動させ、耐熱性基材層の外側表面に弾性層前駆体を所定の膜厚で、逆クラウン形状に成形する。 (もっと読む)


【課題】ベルト基体が変形する虞がなく、弾性体層が劣化せず、弾性体層をベルト基体と離型層との間に密着して形成でき密着性に優れ、薄い合成樹脂製のスリーブからなる離型層を皺無く、空気が混入せず形成できる生産性、信頼性に優れたシームレスベルトの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】ベルト基体2を凹部6に嵌合するベルト基体嵌合工程と、中子7をベルト基体2に挿入固定する中子挿入工程と、注入器8をベルト基体2の下端外周に装着する注入器装着工程と、スリーブ取付工程によりスリーブ13が内壁に密着された円筒金型14をベルト基体2の外周に挿通する金型挿通工程と、樹脂注入管9によりベルト基体2とスリーブ13との間に合成樹脂を注入する合成樹脂注入工程と、合成樹脂を加熱処理する弾性体層形成工程と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 所望のベルト特性と表面特性とを兼ね備えるとともに、従来のようなコスト面および品質面における問題を生ずることなく製造することが可能な導電性エンドレスベルト、その製造方法およびそれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 静電吸着により保持した記録媒体を、駆動部材により循環駆動されて、4種の画像形成体に搬送し、各トナー像を該記録媒体に順次転写するタンデム方式の転写、搬送用導電性エンドレスベルト100である。ベルト基体101上に樹脂層102を有し、樹脂層102が、紫外線硬化型樹脂を含有する。好適には樹脂層102が、導電剤、特にはカーボンブラックを含有する。 (もっと読む)


【課題】 表面の凹凸の大きな記録媒体への二次転写性に優れ、凹部分にもきれいに画像を転写することができる導電性ベルトを提供する。
【解決手段】 ベース層、弾性層および表層の少なくとも3層が内周面から外周面に向かって順次積層されている導電性ベルトであって、IRHD硬さ試験マイクロ法により積層状態の前記ベルトの表層側から測定した硬度が60以下であり、前記ベース層は、厚さ50〜150μmで、引張弾性率が2000MPa以上かつ内周面側の表面電気抵抗率が10Ω/□以上1011Ω/□以下で、前記弾性層は、厚さが400〜1500μmで、JIS
A硬度が60以下かつ体積抵抗率が10Ω・cm以上10Ω・cm以下、前記表層は、厚さが3〜30μm、複素弾性率が250MPa以下である。
(もっと読む)


【課題】 厚みが薄くなおかつ厚みのばらつきが少ない平ベルトを提供する。
【解決手段】少なくともゴム層と帆布から構成された平ベルトであって、背面がゴムよりなるゴム層7と、ゴム層7内に埋設された心線3と、心線3より内周面においてゴム層7に埋設された帆布1とからなる平ベルト。帆布として少なくとも片側に予めゴムを塗布したものを使用し、この帆布に塗布したゴムでゴム層を形成する。成形は金型面と反対側にゴムを塗布した帆布、心線、帆布をこの順に重ね、これを加熱圧縮する。 (もっと読む)


【課題】 電子写真複写機、レーザープリンタ等の画像形成装置において、感光体ベルト、帯電ベルト、転写ベルト、定着ベルト等に使用される、耐久性、耐熱性及び表面平滑性に優れ、安定した電気抵抗特性を有するシームレスベルト及びそのための樹脂組成物を提供する。
【解決手段】 ガラス転移温度が100℃以上および/または融点が200℃以上の耐熱性樹脂、及び平均繊維径が50〜130nmの気相法炭素繊維を前記耐熱性樹脂100質量部に対し1〜30質量部含有し、体積抵抗値が1×106〜1×1013Ωcmの範囲内にあるシームレスベルト用樹脂組成物及びその組成物を成形して得られるシームレスベルト。 (もっと読む)


【課題】 導電性フィラーの凝集が抑制され、電圧依存性が極めて小さく、電気抵抗値のバラツキが小さく、経時的な電気抵抗の変化の小さい半導電性シームレスベルトおよびその製造方法を提供すること。
【解決手段】 導電性フィラーを含有するポリイミド樹脂からなる半導電性シームレスベルトであって、該半導電性シームレスベルトの表面抵抗率の常用対数値が9〜11(logΩ/□)であり、かつ100V及び500Vの電圧を印加した時の表面抵抗率の常用対数値の差が0.5(logΩ/□)以内であることを特徴とする。 (もっと読む)


抄紙機のロングニッププレスにおける使用、及び他の製紙や紙加工に関する応用のために設計された、樹脂含浸エンドレスベルト構造を製造するための方法及びベルト構造であり、これは重合体樹脂材を基礎基材へと平均直径が10μ(10ミクロン)以上ある滴状の正確な予め決められたパターンで適合させることを必要とする。そのとき、重合体樹脂材はその組成にふさわしい方法で固着され、ベルトに均一の厚さと滑らかで且つ巨視的には単一表面を付与するために、任意に研磨されてよい。
(もっと読む)


【課題】簡易且つ合理的で、短時間に無端ベルトを得ることができる無端ベルトの製造方法を提供すること。
【解決手段】例えば、溶融状態で押出し成形や遠心成形、ポリマー溶液又はポリマーアロイの溶液の塗布又は流延して、耐熱樹脂からなる無端ベルトを得る場合、その耐熱性樹脂中に光熱変換材料を添加し、製造過程において、少なくとも1回の光照射を行い光熱変換材料を発熱させる。また、耐熱性樹脂の前駆体溶液を用いて、耐熱性樹脂からなる無端ベルトを得る際には、この前駆体溶液に予め光熱変換材料を添加しておき、その製造過程において少なくとも1回の光照射を行い光熱変換材料を発熱させる。 (もっと読む)


141 - 160 / 169