説明

Fターム[4G012PA22]の内容

セメント、コンクリート、人造石、その養正 (8,297) | 充填材 (1,944) | 有機物 (252) | セルロース質材料 (70)

Fターム[4G012PA22]に分類される特許

1 - 20 / 70


【課題】押出成形性、耐凍害性に優れた押出成形用水硬性組成物を提供する。
【解決手段】水溶性ヒドロキシプロピルメチルセルロース、セメント及び/又は石膏、骨材、補強繊維及び水を含む押出成形用水硬性組成物であって、前記水溶性ヒドロキシプロピルメチルセルロースのメチル基の置換度が1.6〜2.5、ヒドロキシプロピル基の置換モル数が0.10〜0.26であり、かつメチル基とヒドロキシプロピル基のモル比(メチル基/ヒドロキシプロピル基)が6.1〜17.0であることを特徴とする押出成形用水硬性組成物。 (もっと読む)


【課題】セメント成形体の曲げ強度を大きく向上させることができるセメント組成物、および、そのようなセメント組成物を用いたセメント成形体を提供する。
【解決手段】(A)セメント、
(B)骨材、
(C)耐アルカリ処理されたセルロース繊維、および
(D)ポリカルボン酸系減水剤
を含有することを特徴とするセメント組成物、および、それを用いたセメント成形体である。 (もっと読む)


【課題】比重が1.0以下と低く、壁倍率が2.5以上であって、強度、防火性、作業性、寸法安定性、耐凍性、耐水性や耐震性に優れた耐力面材と、その製造方法を提供する。
【解決手段】セメント系水硬性材料と、繊維補強材と、軽量骨材とを、水に分散させたスラリーとなし、更に該スラリーに飽和カルボン酸を添加、混合した後、該スラリーを抄造、脱水、プレス、硬化養生して得た耐力面材とその製造方法。セメント系水硬性材料は総固形分対比で20質量%以上60質量%以下であり、繊維補強材は総固形分対比で6質量%以上20重量%以下であり、軽量骨材は総固形分対比で3質量%以上18質量%以下であり、飽和カルボン酸は総固形分対比で0.1質量%以上2.0質量%以下である。繊維補強材は、叩解されてフリーネス650ml以下の繊維と、未叩解の繊維とから成り、飽和カルボン酸は、ステアリン酸系又はコハク酸系である。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、施工性等の物性が良好で、しかも安価な無機質成形体およびその製造方法を提供するものである。
【解決手段】
水硬性無機質材料であるセメント系材料と、ケイ酸質含有材料である微粉ケイ酸質含有材料及び粗粉ケイ酸質含有材料と、木質補強材である木粉及びパルプとからなることを特徴とする無機質成形体。
さらに、セメント系材料と、微粉ケイ酸質含有材料と、粗粉ケイ酸質含有材料と、木粉と、パルプと、適量の水とを混練して原料混合物とする工程と、該原料混合物を押出成形する工程と、前記押出成形する工程にて押出された成形中間体を硬化養生する工程とからなることを特徴とする無機質成形体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】溶融スラグの配合による曲げ強度の低下を防止する。
【解決手段】(A)セメント、(B)一般廃棄物焼却灰および下水汚泥焼却灰から選ばれる1種以上を原料としてなる水砕溶融スラグを含む細骨材、(C)粗骨材、および、(D)補強繊維、を含有するセメント組成物であって、(D)補強繊維は、耐アルカリ処理が施されたセルロース繊維を含むセメント組成物、および、それを用いたセメント成形体である。 (もっと読む)


【課題】容器に収納された無機系定着材を使用して素子を削孔内に固定する場合に、削孔に垂直からのずれ角度があっても、施工に際して、水とセメント類とが均一に混合され、所定の引張力が得られるような無機系定着材(素子定着用カプセル)を提供する。
【解決手段】セメント、アルミノケイ酸カルシウムガラス、石膏、骨材、ミクロフィブリル化した繊維状セルロ−ス、水及び凝結遅延剤を、易破壊性の容器に含有してなる素子定着用カプセルである。 (もっと読む)


【課題】 粘度が高く、骨材や水の分離が少なく、後膨張の少ない、耐久性のあるものの提供が可能となるミクロフィブリル化した繊維物質を含有するセメント組成物を提供する。
【解決手段】 セメント、アルミノケイ酸カルシウムガラス、石膏、凝結遅延剤、ミクロフィブリル化した繊維物質、及び水とを含有してなるセメント組成物、ミクロフィブリル化した繊維物質を水に分散した増粘性物質とを含有してなる該セメント組成物、さらに、亜硝酸リチウムを、また、ガラス破砕物を含有してなる該セメント組成物、並びに、増粘性物質の粘度が、B型粘度計で100〜20,000mPa・sである該セメント組成物を構成とする。 (もっと読む)


【課題】耐吸水性、寸法安定性や耐凍害性に優れた無機質板と、その製造方法を提供する。
【解決手段】セメント系水硬性材料と、叩解した繊維補強材とを、水に分散させたスラリーとなし、更に該スラリーに飽和カルボン酸を添加、混合した後、該スラリーを抄造、脱水、プレス、硬化養生して得た無機質板とその製造方法。叩解した繊維補強材は全固形分に対し1質量%以上30質量%以下であり、飽和カルボン酸は全固形分に対0.1質量%以上し2.0質量%以下である。 (もっと読む)


【課題】ひび割れ抵抗性、付着強さ、保水性、耐摩耗性、耐変退色性、吸放湿性、マイナスイオン発生効果を併せ持つ調湿性を有する内装薄付仕上塗材及びその製造方法、調湿性を有する内装薄付仕上壁材、及びその施工方法を提供する。
【解決手段】本発明の調湿性を有する内装薄付け仕上用塗材は、シラス又はシラスバルーン3〜7wt%、再乳化型水溶性樹脂2〜10wt%、無機質粉体5〜40wt%、骨材10〜75wt%、増粘剤0.5〜10wt%、有機質繊維1〜3wt%を含有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 海水または淡水に触れる表面に生物が付着するのを、化学物質等の人工的な作用によらずに防止する。
【解決手段】 海水(淡水)に触れる部材の表面に海水系(淡水系)の生物が付着するのを防止する方法において、その部材を構成する材料として、植物繊維を配合した浸水性モルタルまたはコンクリート材料を使用し、この材料の海水(淡水)に面する側の表面に、この材料の内部から淡水(海水)を流出させることを特徴とする生物付着防止法である。植物繊維を配合した浸水性モルタルまたはコンクリート材料は、植物繊維の配合により硬化体マトリックス内に水が自然に浸透・流下する細孔を有するようにした材料である。 (もっと読む)


【課題】 木質材料より溶出するセメント硬化阻害成分による悪影響を防止しつつ、木質セメント成形体を効率よく製造することを一の課題とする
【手段】 セメント硬化阻害成分を含有する木質材料を、該木質材料とアルカリ性溶液とを接触させてセメント硬化阻害成分を溶出させるセメント硬化阻害成分溶出工程と、木質材料に付着したアルカリ性溶液を除去するアルカリ性溶液除去工程とによって処理し、処理された該木質材料を使用することを特徴とする木質セメント成形体の製造方法による。 (もっと読む)


【課題】十分な吸放湿性能を有するだけでなく、強度が高く、加工性に優れており、さらに製造に際しての反りや曲がり等が生じ難く、平面性に優れた成形体等を得ることを可能とする無機質硬化体材料の製造方法を提供する。
【解決手段】無水珪酸カルシウム化合物及び珪酸カルシウム水和物を含む無機質粉体100重量部と、珪酸塩化合物を主成分とする多孔質材料80〜500重量部と、無機質粉体と珪酸塩化合物の合計100重量部に対し、2〜20重量部の割合のパルプと、水とからなる混合物を抄造法により脱水しつつ、該混合物からなる複数の混合物層を積層する工程と、前記混合物からなる複数層が積層されてなる積層体を含水率が10〜30重量%となるように賦型し、板状の成形体を得る工程と、複数枚の前記板状の成形体を積層し、加圧された二酸化炭素で硬化処理する工程とを備える、無機質硬化体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 高い含水率を有し且つ成形加工が容易な軽量・ソフトコンクリートを得る。
【解決手段】 軽量粗骨材および軽量細骨材を配合した軽量コンクリートのセメントマトリックス硬化体中に、植物繊維で軽量粗骨材の粒子間が連絡された通水網組織を形成してなる軽量・ソフトコンクリートであって、乾燥重量をW1、飽水重量をW2としたとき、含水率(%)(=100×(W2−W1)/W1)が60%以上を示し且つ含水率60%のときの比重が1以下である軽量・ソフトコンクリートである。セメントとしてはMgOおよびP25を主成分とする低pHセメントを用いる。 (もっと読む)


【課題】磁石吸着性、熱伝導性、導電性、電波吸収性、電磁波吸収性、遮音性などの機能性と強度に優れ、しかも、従来より薄い無機質板材組成物を提供する。
【解決手段】水硬性材料及び骨材を主成分とし、有機質繊維を配合してなる無機質板材組成物において、水硬性材料15〜80質量部、低比重骨材として比重1.0〜3.0未満の骨材5〜50質量部、高比重骨材として比重3.0〜8.0の骨材10〜76質量部と、有機質繊維4〜10質量部を配合したことを特徴とする無機質板材組成物。高比重骨材として粒径を150μm以下に調整した骨材及び有機質繊維としてセルロース繊維の叩解度を100〜300CSFに調整した繊維を配合し、丸網式抄造機で製造する無機質板材の製造方法。 (もっと読む)


【要約書】
【課題】ホタテの貝殻を低温焼成及び粉砕し、ホタテ貝殻粉末の粒度を調整して炭酸カルシウムを主原料とする漆喰材料又はこれをタイルの主成分とすることで、成形体の固化成分の原材料として使用するだけでなく、ホタテ貝殻のもつ調湿作用、脱臭作用、抗かび作用、抗菌作用、を有効に利用するホタテ貝殻粉末を混合した独特の風合いを持つ漆喰及びタイルを提供する。
【解決手段】ホタテ貝殻粉末:40〜60mass%含有し、最大粒径が2mmであり、425μm篩い下が50〜70mass%、75μm篩い下が5〜25mass%であるホタテ貝殻粉末を主成分とする漆喰材料及びホタテ貝殻粉末:40〜60mass%、消石灰:20〜40mass%、白セメント:5〜15mass%、軽量骨材:1〜10mass%、すさ・顔料等のその他の成分:1〜10massを含有するホタテ貝殻粉末入りタイル。 (もっと読む)


【課題】塗料廃材の処理を簡便化、低コスト化し、さらに塗料廃材を窯業系建材の原料として有効に再利用することを目的とするものである。
【解決手段】塗料廃材を濃度が20%以下になるよう調整した後、フリーネス400ml以下にフィブリル化した繊維補強材を総固形分対比で15質量%以下、セメント系水硬性材料を総固形分対比で20質量%以上75質量%以下含有するスラリーに、該スラリーの総固形分に対し該塗料廃材の固形分が1質量%以下となるよう添加し、混合した後、該スラリーを抄造し、脱水し、プレスし、硬化養生して得た窯業系建材とその製造方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、比重をそれほど高くしなくても、軽量で強度および剛性に優れた軽量無機質板状体及びその製造方法を提供せんとするものである。
【解決手段】ケイ酸カルシウム水和物と、木質補強材と、水硬性無機質材料と、無機質軽量体とからなり、ケイ酸カルシウム水和物100質量部に対し、前記水硬性無機質材料が20乃至185質量部、前記ケイ酸カルシウム水和物100質量部に対し、前記無機質軽量体が3.5乃至25質量部であることを特徴とする軽量無機質板状体。 (もっと読む)


【課題】本発明は、軽量で強度および剛性に優れた無機質板状体およびその製造方法を提供せんとするものである。
【解決手段】水硬性無機質材料と、無機質軽量体と、木質補強材と、ケイ酸カルシウム水和物とからなる無機質板状体において、該水硬性無機質材料100質量部に対し該ケイ酸カルシウム水和物が3乃至54質量部であることを特徴とする。
このように、水硬性無機質材料と無機質軽量体と木質補強材とを主成分とした無機質板状体に、さらにケイ酸カルシウム水和物が混合することで、軽量で、強度および剛性に優れた無機質板状体を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】耐爆裂性に優れるセメント硬化体を提供する。
【解決手段】廃キップを含有する耐爆裂性セメント硬化体。前記耐爆裂性セメント硬化体は、炭酸化処理することが好ましく、水/セメント比が35〜60%であることが好ましく、圧縮強度が30N/mm以上であることが好ましい。また、廃キップとセメントを含有するセメント組成物と水を配合してセメント混練物を調製し、これを型枠に流し込んで養生し、硬化後に脱型して得た成形体を養生する耐爆裂性セメント硬化体の製造方法であり、セメント混練物が細骨材、粗骨材および有機繊維の中から選ばれた少なくとも1種を含有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】撥水性と低吸水率を高めて、積雪寒冷地での融解凍結によるひび割れと崩壊劣化を防止し、かつ廃瓦や廃ガラス等を粉砕研磨して混合させることによりリサイクルへの活用と長期間の性能維持性を保持を目的とした。
【解決手段】山砂、川砂、粘土、消石灰、炭酸カルシウム、等を主原料とし、これにセメント、麻蔦等のつなぎ材、カーボン、シリコン、糖蜜、から選ばれる1又は2以上の材料を添加し、さらにガラス、プラスチック、及び屋根瓦、煉瓦、セラミックス、等の焼成材から選ばれる1又は2以上の材料の粉砕物にアスファルト又はトルエン希釈ゲル剤を適宜の割合で配合したものを加えて加水混練させて製造する。ガラス、プラスチック、及び屋根瓦、煉瓦、セラミックス、等の焼成材の粉砕物を全体に対して10〜30重量%とし、並びにアスファルトを3〜15重量%の割合するのが好ましい。 (もっと読む)


1 - 20 / 70