説明

Fターム[4G035AC02]の内容

溶解、混合、フローミキサー (10,634) | フローミキサー (3,102) | モーションレスミキサー (875) | 板状体を積層したもの (91)

Fターム[4G035AC02]の下位に属するFターム

Fターム[4G035AC02]に分類される特許

1 - 20 / 65


【課題】集合・混合流路の流体の集合・混合機能を保持させたままで集合・混合流路における圧力損失を低減させて、加圧ポンプの電力消費量の低減さらには装置自体の小型化(ユニット数低減)を図ること。
【解決手段】集合・混合流路は、第1・第2集合エレメントの対向面にそれぞれ流体の流出口を中心とする同一円周上に同形・同大の多数の凹部を配列して形成するとともに、半径方向には周縁部側から中央部側に向けて凹部の開口面積を漸次縮小させて形成し、かつ、中央部側の凹部の最小開口面積を前記拡散エレメントの凹部の開口面積以上となした複数の凹部を配列して形成し、両集合エレメントの凹部の開口面を突き合わせ状に面接触させるとともに、相互に連通するように円周方向に位置ずれさせて配置した。 (もっと読む)


【課題】高価なイオン分離膜を必要とせず、しばしば電解槽のスケールの原因となる支持電解質を全く使用せず、共存イオンとして問題となる場合があるアノードからの金属イオンの溶出が全く生じないイオン電解水製造装置を実現すること。
【解決手段】電解液中に支持塩を全く使用せず、かつアノードを電解液に浸漬させることなく、電解水中のカソード近傍にOH−を生成することが、以下の方法により実現できた。即ちカソード近傍の水に対して酸素ガスあるいはオゾン酸素ガスを十分溶解せしめ、アノードにはマイナス数kVの直流高圧を印加し、直流電源の他の出力端子には何も接続しない状態を(解放状態)保持することにより、カソード近傍での酸素あるいはオゾン分子への電子捕獲を可能にし、良く知られているO2−からの一連の反応によりOH−を生成することが出来た。 (もっと読む)


【課題】連続して海中の有害金属を回収することのできる多段階海水浄化システムを提供する。
【解決手段】汚有害金属を含む汚染水および水中で鉄イオンとなる処理剤を含む処理水からなる被処理水1を混合する混合手段と、該混合手段から得られる被処理水2を浄化する浄化手段とを備えた多段階海水浄化システムであって、前記混合手段がその入り口付近に水の向きを回転方向に変換する回転板およびその容器の内壁に突起物を有し高圧で送水された前記被処理水1を前記容器内で前記回転板により回転させ前記突起物に衝突を繰り返させて前記汚染水および処理水を混合することで前記処理剤へ前記有害金属が取りこまれた粒子を含む被処理水2を生成する手段であり、前記浄化手段が前記被処理水2から前記粒子および前記有害金属を回収する手段である。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、射出成形で得られる樹脂基板をマイクロ流路デバイスとして用いる場合であってもウェルドラインの発生が問題とならないようなマイクロ流路デバイスの製造方法を提供することにある。
【解決手段】 本発明のマイクロ流路デバイスの製造方法は、一方の面に流路用溝が形成された樹脂基板と、前記流路用溝が形成された面を覆うように配置される樹脂フィルムとを、貼り合わせて接合体を得る貼着工程と、前記接合体を加熱処理する加熱工程とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 多孔エレメント式静止型分散器を用いた分散処理において、分散粒子径及びその分布幅を推定する方法を提供する。
【解決手段】 複数の通孔が形成されたディスク状のエレメントを重ね合わせた多孔エレメント式静止型分散器に分散処理すべき流体を流通させることにより分散処理される流体中の分散粒子の粒子径及びその分布幅を推定する方法であって、流体解析による三次元数値計算により、前記通孔内で発生する渦流の渦度を求めるステップと、渦度と、分散処理された分散粒子の粒子径とその分布幅との関係について予め実験により求められた関係に基づいて、前記三次元数値計算により求められた渦度から、分散粒子の粒子径及びその分布幅を推定するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】高粘度流体や異粘性流体均一に混合でき、酸性溶液等を流通させた場合でも腐食が起こりにくいマイクロミキサーの提供。
【解決手段】第一の微小管状流路を有するプレート5に第二の流体を流通する第二の微小管状流路を有するプレート7が積層した積層部11と、第一の微小管状流路の出口と第二の微小管状流路の出口とに通じ、流体が混合する混合部とを有し、プレートが金属材からなり、第一のプレートと第二のプレートの少なくとも一方が、流体供給路に通ずる微小管状流路の入り口部と、混合部に通ずる微小管状流路の出口部とを有し、該入り口部の微小管状流路が1本の流路で、出口部における微小管状流路内を液密状に流通する流体断面積が、入り口部における1本の微小管状流路内を液密状に流通する流体断面積より小さい断面積を有するプレートで、しかも、微小管状流路及び混合部がフッ素樹脂で被覆されている。 (もっと読む)


【課題】2種以上の流体を均一に混合できるマイクロミキサーを提供する。
【解決手段】第一の流体、第二の流体を入れるタンク、混合器並びに第一の流体を入れるタンクと混合器との配置した熱交換器または第二の流体を入れるタンクと混合器との配置した熱交換器を有し、混合器は第一の流体が流通する微小管状流路1と、第二の流体が流通する微小管状流路2と、第一の流体と第二の流体とが混合する混合部を有し、熱交換器は第一の流体または第二の流体が液蜜状に流通する微小管状流路3を有し、微小管状流路1中を液密状に流通する第一の流体の体積と微小管状流路2中を液密状に流通する第二の流体の体積との合計の体積(A)と微小管状流路3中を液密状に流通する第一の流体または第二の流体の合計の体積(B)との比〔(B)/(A)〕が2〜50である流体混合装置。 (もっと読む)


【課題】2種以上の流体を均一に混合できるマイクロミキサーを提供する。
【解決手段】混合流体を得る混合器(1)と混合器(1)の出口に接続され混合流体を更に混合する混合器(2)とを有する流体混合装置であり、混合器(1)は第一の流体が流通する微小管状流路1と、第二の流体が流通する微小管状流路2と、第一の流体と第二の流体とが混合する混合部を有し、混合器(2)は混合流体が流通する微小管状流路3を有し、微小管状流路3の出口部における混合流体の断面積は、入り口部における混合流体の断面積よりも小さく、混合器(1)の混合部に接し、微小管状流路1内を流通する流体断面積と、微小管状流路2内を流通する流体断面積の断面積との合計面積に対する混合器(2)の出口部に接し、微小管状流路3内を流通する流体断面積の比が1/2〜1/100である。 (もっと読む)


【課題】流通路内での著しい圧力損失の増大を回避しつつ、その流通路において合流した流体同士の混合を促進することが可能な流路構造体を提供する。
【解決手段】流路構造体が有する流通路2は、第1流体が導入される第1導入路22と、第2流体が導入される第2導入路24と、第1導入路22を通じて流れる第1流体と第2導入路24を通じて流れる第2流体とを基板4の厚み方向において合流させる合流部26と、合流部26において合流した両流体が基板4の表面4aに沿って流れる第1合流流体流路28と、第1合流流体流路28を通じて流れる流体が基板4の表面4a側から裏面4b側へ向かうようにその流体の流通方向を変更させる流通方向変更部30と、第1合流流体流路28から流通方向変更部30を通じて流れる流体が基板4の裏面4bに沿って流れるようにその流体の流通方向を変更させて下流側へ流すための第2合流流体流路32とを含む。 (もっと読む)


【課題】 分散エレメントを有効に活用できる静止型分散システムを提供する。
【解決手段】 流路内に固定されて該流路内に旋回流を発生させるための旋回羽根2と、旋回羽根2の下流側流路内に設けられ、複数の通孔3aを有するディスク状のエレメント3A,3B・・・の複数枚が積層された分散エレメント3であって、分散されるべき流体がエレメント3A,3B・・・の各々を通過する毎に分割されるように前記通孔が配設された分散エレメント3と、を備えることとした。 (もっと読む)


【課題】流体の圧力損失の低減と分解・組立が簡単な静止型流体混合装置の提供。
【解決手段】一方向に伸延する一対の板状の混合エレメント10、20を重合状態に対面させて、両混合エレメント間にその伸延方向に伸延する混合流路を形成し、混合流路の始端部に流入孔12を、混合流路の終端部に混合エレメントの他側部に流出孔14を形成し、混合流路は、流入孔から流入した流体を混合流路の伸延方向に流動させて分流させる複数の分流部と、分流部で分流された流体を混合流路の伸延方向に流動させて合流させる複数の合流部とを具備し、混合流路の始端部と混合エレメントの流入孔との間には始端側一時滞留空間40を、混合流路の終端部と混合エレメントの流出孔との間には終端側一時滞留空間50を形成し、始端側一時滞留空間および終端側一時滞留空間は混合流路と略同一幅とする静止型流体混合装置。 (もっと読む)


【課題】 部品を紛失したり、部品が流体内や製品内に混入したりするのを防止できると共に、各エレメントの組み付けを簡単且つ容易に行えるようにする。
【解決手段】 貫通孔部3aを有する少なくとも二枚のディスク状のエレメント3を備え、前記各エレメント3の貫通孔部3aに流体を流通させることにより流体を混合攪拌する静止型ミキサーに於いて、前記エレメント3のうちから任意に選ばれる隣り合う二枚のエレメント3の一方のエレメント3に、他方のエレメント3側に突出する少なくとも一つの位置決め用凸部3bを一体的に形成し、また、他方のエレメント3に、前記位置決め用凸部3bが着脱自在に嵌合される位置決め用凹部3cを形成し、一方のエレメント3に形成した位置決め用凸部3bと他方のエレメント3に形成した位置決め用凹部3cとを嵌め合せることによって、隣り合う両エレメント3の組み付け位置を規制する。 (もっと読む)


【課題】排液や洗浄液等の処理液中におけるオゾンバブルの存続時間を長くすると共に最も効果的に酸化作用を発揮できる粒径のオゾンバブルを生成させるオゾン水生成装置、及びこのオゾン水生成装置を使用した排水処理システムを提供する。
【解決手段】電源装置7から電源電圧が供給されているとき、オゾン水生成装置6を動作させて、水槽3から処理対象水4を取り込ませると共に、混合ポンプ11によって、処理対象水4と、オゾン供給装置2から供給されるオゾンとを混合させてオゾン混合水5にした後、ラインミキサ15によってオゾン混合水5を撹拌して、オゾン混合水5に含まれているオゾンの粒径の大半が4乃至50ミクロンメートルのマイクロオゾンバブルになるように微細化させる。 (もっと読む)


【課題】経済的で洗浄が容易なマイクロミキサーの提供。
【解決手段】少なくとも2種類の流体相を混合、分散、乳化または懸濁させるための層流スタティック・マイクロミキサーであって、スロット穴22を備えた少なくとも1つのスロット・プレート20、および、長尺開口部31を備えたアパーチャ・プレート30であって、該スロット・プレートの上方に配置されたアパーチャ・プレートを含んでおり、スロット穴および長尺開口部は、貫通孔として形成されている。 (もっと読む)


【課題】混合要素、混合装置、混合方法、攪拌翼、攪拌装置及び攪拌方法として、小さなスペースで高い混合効果を確保しつつ大流量の流体を混合することが可能なこと、洗浄作業を容易に行えることを実現する。
【解決手段】混合要素1Aは、3枚以上の積層エレメント21が積層される積層体2と、当該積層体2を挟んで対向配置される第1の板3と第2の板4とを備え、前記積層エレメント21は、複数の第1の貫通孔22を有し、前記第2の板4は、前記積層エレメント21の少なくとも1つの第1の貫通孔22に連通する貫通孔41を有し、前記積層エレメント21は、前記第1の貫通孔22の一部又は全部が、隣接する積層エレメント21の第1の貫通孔22との間で流体を積層エレメント21の延在する方向に流通可能に連通するように配置されている。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成により、高粘度流体、低粘度流体に対しても良好な攪拌・混合効率が得られるスタティックミキサーを提供する。
【解決手段】 円筒状の配管に複数のオリフィス板が配置され、該オリフィス板には複数の孔が設けられ、配管の軸方向にみたとき隣接する二つのオリフィス板の孔が重ならないように配置されてなるスタティックミキサーであり、配管に3個以上のオリフィスが配置され、それぞれのオリフィスにおける孔数が3個以上であり、該孔がオリフィスの外周に沿って均等に開けられているスタティックミキサーである。 (もっと読む)


【課題】排ガス硫黄酸化物及び窒素酸化物等の有害物質の低減に効果的で且つ燃焼効率の向上にも有効な加水型の混合燃料供給装置を提供する。
【解決手段】燃料油、水及び乳化剤を混合する手段と、前記混合手段にて得られた混合油を高圧ポンプ20で供給し、微粒子化する微粒子化装置10とを備え、微粒子化装置10は、複数の薄片を微小間隙を有するように並設したもので、燃料油に乳化剤を用いて加水混合し、複数の薄片を並設した微小間隙を通過させる際に薄片同士が相互に振動し、エマルジョン粒子が微粒子化することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】混合作用が高い混合エレメント又は混合装置の構成を提供すること。
【解決手段】混合対象液を面内方向に流通させる混合面を備える板状基部を備え、前記混合面には溝状の混合流路が備えられ、前記混合対象液を前記混合流路へ流通させることにより該混合対象液を混合する混合エレメントであって、前記混合流路はせん断部を備え、該せん断部は前記混合対象液を加圧する加圧部と、該加圧部で加圧された前記混合対象液を分離する分離部とを備える、ことを特徴とする混合エレメント。 (もっと読む)


【課題】界面活性剤等の薬剤を添加することなく、半径が略50μm以下、好ましくは30μm以下の微細な気泡を動力を大幅に低減させつつ大量に発生させることができ、かつ容易に製造できるようにする。
【解決手段】散気装置12は、気体室16と、該気体室16へ気体を流入させる気体流入管18と、流入した気体を気体室16から外部の液体中へ気泡として散気して流出させる散気部24とを備え、散気部24は、内部に多数の散気孔30a,32aをそれぞれ有し縦弾性係数が異なる材料からなる少なくとも2枚の板状部材30,32を該散気孔30a,32aを互いに連通させつつ積層して構成され、縦弾性係数が大きい材料からなる一方の板状部材30に設けられた散気孔30aの孔径は、縦弾性係数が小さい材料からなる他方の板状部材32に設けられた散気孔32aの孔径より大きい (もっと読む)


【課題】乳化状態を生成することを可能にする乳化装置を提供する。
【解決手段】乳化装置10は、混合ポンプ30、水源20、送水調節器40、送気調節器50および乳化器70を備える。水源20は混合ポンプ30に接続され、送水調節器40は混合ポンプ30に接続される。また、送気調節器50は混合ポンプ30に接続される。混合ポンプ30は空気を水中に溶解させ、そののち高圧気液混合体を出力する。乳化器70は混合ポンプ30に接続され、ハウジング71を有し、ハウジング71は隔離板72によって内部空間が前チャンバー73および後チャンバー74に分割される。隔離板72は複数の細孔75を有するため、高圧気液混合体が細孔75を通過する際、空洞現象(cavitation)によって乳化状態を生成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 65