説明

Fターム[4G047CB04]の内容

重金属無機化合物 (11,210) | 製造及び処理(チタン化合物) (1,727) | 乾式製造法(気相法、固相法) (342)

Fターム[4G047CB04]に分類される特許

201 - 220 / 342


【課題】本発明は、誘電率を向上させるペロブスカイト化合物粉末の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】この目的を達成するために、本発明は、ペロブスカイト化合物の一般式をABO3(A、Bは元素、Oは酸素をそれぞれ示す)としたとき、少なくとも元素Aと元素Bからなるとともに元素Aのモル数が元素Bのモル数よりも大きい化合物αと、少なくとも元素Bを含む化合物βとを混合して熱処理することを特徴とするものである。 (もっと読む)


酸化チタン前駆体から形成されたロッド及びタイルのようなEbonex部品を製造するための方法及び装置が記載される。前駆体が、窯の内部空間内に保持され、還元ガス内において加熱される。還元ガスが、それらを全体的に包むことが出来るように、前駆体が保持される。好ましい実施形態において、前駆体が、窯内において支持材からつるされる。また、窯の温度が、窯の初期加熱段階を制限するように制御され、窯が、所定の操作温度範囲内に維持される。
(もっと読む)


本工程は塩化アルミニウムの存在下における四塩化チタンの酸化を通じた、二酸化チタン顔料の製造について開示する。固体塩化アルミニウムは昇華された後四塩化チタンガスと混合され、混合物は酸化剤中で酸化される。また、少なくとも流動床中の不活性熱伝導性固体からの伝導熱移動は、固体塩化アルミニウムの昇華のための本工程および器具に一部関与する。 (もっと読む)


【課題】燃焼合成法を利用した誘電体セラミックスの製造時において、副生成物としてイオン結合性物質が発生する場合に、該副生成物を高い回収率ですばやく分離できる誘電体セラミックスの製造方法を提供する。
【解決手段】比表面積が 0.01 m2/g〜2 m2/g の4族元素を含む金属粉末と、酸素供給源となるイオン結合性物質とを少なくとも含む反応原料を用いた誘電体セラミックスの製造方法であって、少なくとも金属粉末と、イオン結合性物質とを所定割合で混合して原料粉末とする混合工程と、得られた原料粉末を断熱火炎温度が 1500 ℃以上である燃焼合成法により反応させる反応工程と、得られた反応生成物から副生成物を分離する分離工程とを備えてなり、上記分離工程は、反応生成物を粉砕し副生成物を溶解できる溶媒で洗浄した後、溶媒と反応生成物とを遠心分離する工程である。 (もっと読む)


【課題】 微粒子二酸化チタンの有する透明性および紫外線吸収性を損なうことなく、かつ微粒子二酸化チタン組成物としての優れた耐候性、耐光変色性を保持しつつ、水分散性を向上させ、水分散性が優れ、かつ優れた耐候性、耐光変色性を保持する微粒子二酸化チタン組成物を提供する。
【解決手段】 平均粒子径が5〜70nmの微粒子二酸化チタンの粒子表面を、上記微粒子二酸化チタンの質量に対しSiOに換算して0.1〜20%のケイ素の含水酸化物で被覆し、そのケイ素の含水酸化物上に上記微粒子二酸化チタンの質量に対しAlに換算して0.1〜40%のアルミニウムの含水酸化物を沈着させて微粒子二酸化チタン組成物を構成する。 (もっと読む)


本発明は、機械加工時に発生するチタンスクラップを原料に使ってチタン水素化物を製造し得るだけでなく、短時間内に水素化と粉末化を同時に行うことで、工程の数と製造コストを著しく削減することができ、生産性が向上できるチタン水素化物粉末の製造方法を提供することを課題とする。
前記課題を達成するために、本発明によると、チタン水素化物の製造方法は、反応容器にチタンスクラップを装入する段階と、反応容器中の空気を除去して水素ガスを注入する段階と、ボールミルを行う段階とを含む。
(もっと読む)


【課題】 固相法において、原料のロスがなく容易に所期の組成通りの複合酸化物が得られると共に、セラミックス製反応容器の劣化を抑制し得る複合酸化物の製造方法を提供すること。
【解決手段】 チタン等の酸化物又は水酸化物である第1金属化合物と、リチウム等の炭酸塩又は水酸化物である第2金属化合物とを含む混合粉末を、セラミックス製反応容器に充填し焼成する複合酸化物の製造方法であって、前記セラミックス製反応容器と前記混合粉末との間の少なくとも該セラミックス製反応容器の底部に、炭化する材質からなるシート材を介在させ、該シート材への酸素の侵入を実質的に防止して焼成する。 (もっと読む)


熱分解二酸化チタンは、それを予備脱気し、それをスラグに圧縮し、そして該スラグを粉砕し、及び場合によりそれらを分級することによってスラグに圧縮される。該スラグは、突き固め密度(DIN EN ISO 787−11に応じる)500〜1200g/lによって特徴付けられる。
(もっと読む)


【課題】電解質、燃料極及び空気極と同程度の焼成温度でも小さな電気抵抗を有する金属酸化物をインタコネクタとする固体酸化物形燃料電池のインタコネクタを提供する。
【解決手段】固体酸化物形燃料電池用セル4aの燃料極1aに、アモルファスである粉末状の金属酸化物前駆体粒子を含有するスラリー5を塗布して、スラリー成形体を形成させ、必要に応じて乾燥後、該スラリー成形体又は該スラリーの乾燥成形体6に、他の固体酸化物形燃料電池用セル4bの空気極3bを接触させ、次いで、1400℃程度の温度で焼成することにより、固体酸化物形燃料電池のインタコネクタ7を得る。 (もっと読む)


高い比誘電率値を有するナノ結晶性またはナノ粒子性の金属酸化物または金属炭酸塩を含有する誘電材料を提供する。詳細には、この誘電材料は、図3に示すように、DC限界に近い低周波数において、高い比誘電率値を示す。またこの誘電材料は、低い誘電体損失係数および高い電圧破壊限界を示し、そのため、コンデンサ、特に高エネルギー密度コンデンサに用いるのに適する。 (もっと読む)


【課題】 今までと同じ出発原料を用いても粒度分布が狭小で、且つ、平均粒径が小さなセラミック粉末を製造できる方法を提供する。
【解決手段】 2種以上の原料粉末を秤量してこれを混合装置を用いて乾式または湿式にて混合する第一の混合工程と、混合物を等速昇温し第一の温度で所定時間保持して熱処理を行う第一の熱処理工程と、水酸基等の親水基を構造式中に持つ親水性ポリマー、ペプチドまたはアミノ酸を熱処理したものに添加して、これを混合装置を用いて乾式または湿式にて混合する第二の混合工程と、混合物を等速昇温し第二の温度で所定時間保持して熱処理を行う第二の熱処理工程とを備える。 (もっと読む)


ドーピングされたチタン酸リチウム、及びバッテリーの電極としてのその使用が開示される。アルカリ金属チタン酸塩を製造するための方法であって、アルカリ金属化合物及びチタン化合物を混合する工程、該混合物を衝撃ミリングする工程、及び該ミリングした混合物を、該混合物がアルカリ金属チタン酸塩に転化するのに十分な時間及び温度で加熱する工程を含む方法がさらに開示される。該アルカリ金属化合物はLi2CO3の形態でよく、該チタン化合物はTiO2の形態でよい。ドーパントは混合物で含まれてもよい。 (もっと読む)


【課題】飛散性を抑制するとともに、樹脂への高い充填率での混練が可能になり、更に樹脂への分散性も兼備する、無機フィラーを提供すること。
【解決手段】チタン元素を含むセラミックスからなり、平均繊維径が50〜1500nmである金属酸化物繊維。 (もっと読む)


【課題】気相法において、分散性に優れ、かつハロゲン含有量の低い低ルチル型の超微粒子酸化チタン及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ハロゲン化チタンを含有するガス及び酸化性ガスを反応させる気相法において、該原料ガスを加熱温度、加熱時間を制御しながら反応させた後、脱ハロゲンすることにより、ルチル含有率が5%以下の酸化チタンであって、かつ、高いBET比表面積及び特定の特性を有する低ルチル型の超微粒子酸化チタンを得る。 (もっと読む)


【課題】チタン粉体の飛散を防止できると共に容易に且つ安全に製造できる酸化チタン皮膜材の製造方法及び酸化チタン皮膜材を提供する。
【解決手段】本発明にかかる酸化チタン皮膜材の製造方法は、チタン又はチタン合金からなるシート状の基材3の表面に粒状の投射材5を投射する。投射材5の衝突エネルギーにより基材表面のチタンが塑性変形摩擦熱で加熱されて活性化し、大気中の酸素と酸化反応を起こし、基材表面に酸化チタン層を生成するものである。 (もっと読む)


水硬性結合剤を含み、且つ高い初期強度を有する自己充填組成物の製造への熱分解法金属酸化物の使用であり、前記組成物は、少なくとも1つの水硬性結合剤およびさらなる構成要素としての水を含み、且つ熱分解法金属酸化物のm2/gでのBET比表面積と、水硬性結合剤に対する熱分解法金属酸化物の質量割合との積が、水硬性結合剤100gに対して20〜200m2である使用。 (もっと読む)


【課題】微粒であり、チタン酸カルシウム量が少なく、かつ結晶面間隔の小さいチタン酸バリウムカルシウム粉末とその製法を提供する。
【解決手段】比表面積がいずれも20m/g以上の炭酸バリウム粉末、炭酸カルシウム粉末および酸化チタン粉末を用い、その混合粉末の熱重量分析における完全分解時の重量変化率を100%としたときの重量減少率が50%以上90%以下の範囲となる温度と、その重量減少率の範囲となる温度よりも高い温度の2段階で加熱する工程とを経て得られるものであり、主結晶相をチタン酸バリウムカルシウムとし、副結晶相をチタン酸カルシウムとするペロブスカイト型複合酸化物からなり、平均粒径が60nm以上150nm以下、前記チタン酸バリウムカルシウムの(111)面のX線回折から求められる結晶面間隔dが0.2308nm以上0.23188nm以下、前記チタン酸カルシウムの(110)面のX線回折強度が前記チタン酸バリウムカルシウムの(110)面のX線回折強度の1%以下である。 (もっと読む)


低焼結性二酸化チタン顔料を含有する物品の製造方法が提供される。低焼結性二酸化チタン(粉末)は、耐湿性プリント回路基板、高い寸法安定性のセラミック基板、および隣接層との焼結に抵抗するセラミック層での成分として望ましい。本明細書に開示される方法によれば、低焼結性二酸化チタンは、二酸化チタン製造の塩化物法における塩化チタンの酸化中にケイ素を導入することによって製造することができる。
(もっと読む)


二酸化チタン顔料の製造方法が提供される。本方法は、従来法を用いて製造された二酸化チタン顔料と比べて摩耗性が低下した顔料を与える。本方法は、二酸化チタンを非酸化性雰囲気中で800〜1200℃に加熱して、低下した摩耗性顔料を製造する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】燃焼合成法により得られ比誘電率 95 以上の優れた誘電特性を有する誘電体セラミックスおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】少なくともCa、Ti、O、Re(希土類元素)を構成元素として含む誘電体セラミックスであって、モル組成比でCaO:( 26 − x)、SrO:x 、Re23:8、TiO2:y( 0≦x≦26 , 40≦y≦60 )であり、比表面積が 0.01〜2 m2/g のTi粉末と、酸素供給源となるイオン結合性物質と、TiO2と、CaCO3と、SrCO3と、Re23とを少なくとも含む反応原料においてそれぞれの粉末を、該誘電体セラミックスが上記モル組成比となる割合で配合し、断熱火炎温度が 1500℃以上である燃焼合成法により得られる。 (もっと読む)


201 - 220 / 342