説明

Fターム[4G146JC18]の内容

炭素・炭素化合物 (72,636) | 製造、処理、取扱 (2,212) | プロセス条件の限定、制御対象の特定 (288) | 温度(温度範囲、昇温・降温速度等) (116)

Fターム[4G146JC18]に分類される特許

81 - 100 / 116


一酸化炭素と水を水素と二酸化炭素に低温で変換するためのクロム非含有触媒であって、
酸化銅、酸化亜鉛及び酸化アルミニウムを少なくとも含む混合酸化物を含み、その触媒前駆体が主としてハイドロタルサイトとして存在し、及び酸化銅含有量が20質量%以下であることを特徴とする触媒。 (もっと読む)


【課題】排ガスから有害ガス成分を効率よく除去し、かつ、二酸化炭素を効率よく回収することができる排ガスの処理方法及び排ガスの処理システムを提供する。
【解決手段】排ガスを冷却媒体に流通させ、二酸化炭素を固化させないが窒素酸化物を液化または固化させる温度に冷却することにより排ガスに有害ガス成分として含まれる窒素酸化物を液化または固化させて前記排ガスから分離する。この際、排ガスを冷却媒体が貯留された貯留槽171に当該貯留槽171の下方から導入し、冷却媒体中を浮上する排ガスの気泡を、貯留槽171の排ガスの導入口の上方に設けた渦流発生器17211により冷却媒体とともに渦流に変換するようにする。また、複数のキノコ形状の泡砕器17212によって気泡を細かい気泡に粉砕するようにする。 (もっと読む)


【課題】効率的且つ迅速に二酸化炭素を固定できる二酸化炭素固定化システム、及び、炭酸塩の製造方法を提供すること。
【解決手段】二酸化炭素固定化システム1は、超臨界二酸化炭素を製造する超臨界二酸化炭素製造装置10と、この超臨界二酸化炭素製造装置10によって製造された超臨界二酸化炭素を含有するガスを酸化カルシウムと接触させることで炭酸カルシウムとして固定化する超臨界二酸化炭素固定化装置20と、を備える。超臨界二酸化炭素製造装置10は、ドライアイスを内部に収容する密閉された筐体111と、この筐体111内で、ドライアイスを超臨界状態となるまで加熱する熱媒体流通管112と、を有する。 (もっと読む)


【課題】水素(H2)ガスと粗製二酸化炭素(CO2)ガスをそれらのガス混合物から分離する。
【解決手段】粗製CO2ガス中の可燃性ガスは燃焼させて熱を生成させ、その少なくとも一部を、該分離したH2ガス又はそれから得られたガスの少なくとも一部との間接熱交換により回収する。分離したH含有ガスの少なくとも一部を燃料として発電用ガスタービンに供給することも含む。これにより、石炭を燃料とする発電所と統合して、大気中への有害成分の放出を減らし又はなくすことができる。 (もっと読む)


【課題】処理用二酸化炭素に含まれる殆ど全ての異物を吸収液に吸収させて、異物を処理用二酸化炭素から確実に分離し、再利用される処理用二酸化炭素の精製効率を高める。
【解決手段】先ず処理用二酸化炭素と被処理物とを接触させて被処理物に含まれる異物を処理用二酸化炭素に吸収させ被処理物を処理する。次いで異物を含む気体状態又は超臨界状態の処理用二酸化炭素と吸収液とを接触させて気体状態等の処理用二酸化炭素に含まれる異物を処理用二酸化炭素の一部とともに吸収液に吸収させ気体状態等の処理用二酸化炭素11を精製する。次に精製された処理用二酸化炭素11を被処理物の処理工程に戻し、異物を処理用二酸化炭素の一部とともに吸収した吸収液を異物13と液体状態の処理用二酸化炭素11と吸収液14とに分離する。更に分離された処理用二酸化炭素11を被処理物の処理工程に戻し、分離された吸収液14を処理用二酸化炭素の精製工程に戻す。 (もっと読む)


供給ガス流から二酸化炭素を回収するのに有用なアルカノールアミン吸収剤溶液を、減少していく圧力で二つ以上の段階で気化にかけることにより再利用する。
(もっと読む)


酸素も含有するガス供給流れから、別の有機成分も含有するアミン溶液に二酸化炭素および酸素を吸収させ、酸素を除去し、吸収溶液から二酸化炭素を回収することによって、二酸化炭素が濃縮状態で回収される。
(もっと読む)


a)二酸化炭素含有ガス供給流と吸収液とを気−液接触させる吸収段階であって、それによって、ガス流中に存在する少なくとも一部分の二酸化炭素を、吸収液中に吸収させて、(i)低減された二酸化炭素含量を有する精製ガス流と(ii)高二酸化炭素吸収液を生成させる吸収段階、b)高二酸化炭素吸収液を3bar(絶対圧)より高い圧力で処理して、二酸化炭素を遊離させ、かつ吸収段階において使用するために再利用される低二酸化炭素吸収液を再生する再生段階を含む、二酸化炭素の回収方法において、該吸収液が、第三級脂肪族アルカノールアミンと二酸化炭素吸収促進剤の有効量とを含有するアミン水溶液であり、第三級脂肪族アルカノールアミンが、第三級脂肪族アルカノールアミン濃度4mol/lでの第三級脂肪族アルカノールアミンの水溶液を、気−液平衡状態下で162℃の温度及び6.3bar(絶対圧)の合計圧力で該水溶液及び二酸化炭素の共存下で300時間保つ場合に、5%未満の分解を示す二酸化炭素の回収方法。該第三級脂肪族アルカノールアミンは、その分子構造において、2−ヒドロキシエチル部及びメチル部の双方によって置換された窒素原子を含まない。前記第三級脂肪族アルカノールアミンは、N−エチルジエタノールアミン、2−(ジメチルアミノ)−エタノール、2−(ジエチルアミノ)−エタノール、3−(ジメチルアミノ)−1−プロパノール、3−(ジエチルアミノ)−1−プロパノール、1−(ジメチルアミノ)−2−プロパノール及び2−(ジイソプロピルアミノ)−エタノールからなる群から選択される。
(もっと読む)


【課題】ガス状の二酸化炭素、特に、粉炭燃焼発電ボイラー等に含まれるオキシ燃料燃焼プロセスで発生する、二酸化炭素煙道ガスから、SOx及びNOxを除去する方法を向上させる。
【解決手段】酸素分子と水、及び、SO2が除去される場合にはNOx、の存在の下で、昇圧した圧力で、ガス状CO2から、SO2及び/又はNOxを除去し、SO2を硫酸に、及び/又はNOxを硝酸に変換する。この硫酸及び/又は硝酸は、ガス状の二酸化炭素から除去され、SO2の無い、NOxの希薄な二酸化炭素ガスが生成される。本発明は、例えば、粉炭燃焼発電所で、オキシ燃料の燃焼プロセスで発生する二酸化炭素の煙道ガスから、SO2及び/又はNOxを除去する場合において特に用途がある。 (もっと読む)


【課題】 窒素酸化物又は硫黄酸化物、あるいはその両方を含むガスから、有害ガス成分を効率よく除去し、かつ、二酸化炭素を効率よく回収することができるガスの処理方法及びシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】 二酸化炭素を固化させないが窒素酸化物又は硫黄酸化物を液化又は固化させる温度に有害ガス成分を含有するガスを冷却することにより、窒素酸化物又は硫黄酸化物を液化又は固化させて前記ガスから除去し、前記窒素酸化物又は硫黄酸化物を除去したガスを二酸化炭素を固化させる温度に冷却することにより、前記ガスに含まれる二酸化炭素を、固化させ、前記ガスが供給された容器の内部の面に付着させて、前記固化した二酸化炭素が付着した前記面に振動を与えることによって、前記固化した二酸化炭素を前記面より分離し、前記ガスから除去する。 (もっと読む)


【課題】 窒素酸化物又は硫黄酸化物、あるいはその両方を含むガスから、有害ガス成分を効率よく除去し、かつ、二酸化炭素を効率よく回収することができるガスの処理方法及びシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】 二酸化炭素を固化させないが窒素酸化物又は硫黄酸化物を液化又は固化させる温度に有害ガス成分を含有する第1のガスを冷却することにより、窒素酸化物又は硫黄酸化物を液化又は固化させて前記第1のガスから除去し、前記窒素酸化物又は硫黄酸化物を除去した第1のガスを二酸化炭素を固化させる温度に冷却することにより、前記第1のガスに含まれる二酸化炭素を、固化させ、前記第1のガスが供給された容器の内部の面に付着させて、前記固化した二酸化炭素が付着した前記面に第2のガスを吹き付けることによって、前記固化した二酸化炭素を前記面より分離し、前記第1のガスから除去する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、含水率の高い有機物を超臨界水によりガス化処理し、エネルギー回収用燃料ガスならびにジメチルエーテルの原料ガス等を獲得しようとする場合、生じてくるタール分、高沸点非分解有機物、アンモニア、および塩化水素などを捕捉しかつこれらをシステム内で利活用可能な処理方法を提供することを目的の一つとする。
【解決手段】本発明は、含水率の高い有機物を超臨界水により分解して発生するガスを取り出す工程と、前記ガス中のタール分およびその他の高沸点油溶性有機物からなる物質を、バイオマス由来可燃性油に吸収させて、該物質を除去する工程と、前記ガス中の水溶性成分の一部を、水を凝縮させることによって同時に分離除去する工程と、を具える超臨界水分解ガスの処理方法を提供する。 (もっと読む)


本発明は二酸化炭素を精製するための方法および装置を提供する。ヒーター/熱交換手段、不純物吸着手段および冷却手段を包含する一連の段階により、硫黄種が効率的かつ効果的に二酸化炭素から除去される。 (もっと読む)


本発明は二酸化炭素を精製する方法及び装置を提供する。ヒーター手段、不純物吸着手段及び触媒手段を含む一連の工程により、硫黄種及び他の不純物は二酸化炭素から除去される。これらの分析の前に不純物を濃縮することにより、経済的なオンサイト(現場)分析の可能性もまた提供される。
(もっと読む)


水素、一酸化炭素、メタン、及びメタンより重い炭化水素を含むCOリッチ流を生成する新規の方法を開示する。当該方法は、全方法の資本コストを下げる複合CO精製・脱メタン装置塔(5)及び当該方法が必要とするエネルギーを減らす効率的な熱統合を利用する。この方法は、自己熱分解反応装置の流出物(1)からのCOリッチ流(10)の回収に有用である。特に、一つ以上の重成分(6)がメタン(11)と混合した時に純粋生成物としてより高い価値を有する場合、及び精製水素流(8)の生成も望まれる場合に有用である。 (もっと読む)


【課題】 反応塔において一酸化炭素の酸化反応と窒素酸化物の還元反応とを同時に行った場合でも、過剰酸素の還元による水蒸気の発生を極力抑えるとともに、効率よく、二酸化炭素の予備精製を行うことができる二酸化炭素の精製方法を提供する。
【解決手段】 二酸化炭素を主成分とする混合ガスを反応塔16に導入し、該混合ガス中の窒素酸化物を水素との還元反応で、一酸化炭素を酸素との酸化反応で、それぞれ同時に除去する二酸化炭素の精製方法であって、前記反応塔内での反応条件を、反応塔出口から導出される反応塔出口ガス中に未反応の酸素が残存する条件に設定する。 (もっと読む)


本発明は、実質的に窒素酸化物を含まない高純度二酸化炭素を回収する方法を記載する。本発明は、該高純度二酸化炭素を回収するための、吸収カラム、フラッシュカラム、ストリッパーカラム、および精製装置を備えてなるプラントも開示する。
(もっと読む)


【課題】スチームの代わりに、低温の排ガスを用いて吸収液を加熱することで、吸収液の再生、吸収液からの二酸化炭素の分離などが可能であり、省エネルギ化を図ることができる二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収方法を提供することを目的とする。
【解決手段】吸収塔100に吸収液を還流させ、二酸化炭素を吸収する吸収液還流経路と、再生塔110に吸収液を還流させ、二酸化炭素を放出させて吸収液を再生する吸収液還流経路とを別個に独立して設け、いずれかの吸収液還流経路介在可能な複数の分割槽130a、130b、130cと、排ガス103によって熱回収装置180を介して加熱された熱媒体181を循環させて、分割層130a、130b、130c内の吸収液を加熱可能な熱媒体還流ライン182とを備え、排熱を有効に利用して、吸収液の再生が可能であり、熱効率を向上させる。 (もっと読む)


供給ガス流れからCOを回収する方法に、前記供給ガス流れにアミノ官能が約6.5から約9のpKを示す少なくとも1種の第三級アミンである吸収剤を含んで成る再生吸収剤による処理を酸化防止剤の存在下で受けさせることでCOが豊富な流れを得た後に前記COが豊富な流れに処理を受けさせることで再生吸収剤とCOが豊富な産物流れを得ることを含め成る。前記供給ガス流れにまたSOおよび/またはNOも入っていても構わない。 (もっと読む)


本発明は超臨界流体を利用した蛋白質の微細粒子化装置及び方法に関するものにして、本発明の装置は(a)超臨界流体供給手段;(b)蛋白質溶液供給手段;(c)前記超臨界流体と前記蛋白質溶液を一つの空間に受容して蛋白質微細粒子を生成し、その下段部分にテーパー状を有する沈殿槽;さらに、(d)前記超臨界流体供給手段及び蛋白質溶液供給手段に連結されており、超臨界流体を噴射する外側ノズル及び蛋白質溶液を噴射する内側ノズルからなされている同軸構造(coaxial arrangement)を有する噴射ノズル、前記内側ノズルの出口末端は外側ノズルの出口末端よりも沈殿槽内部にさらに突出されていて、前記超臨界流体と蛋白質溶液の接触は前記沈殿槽内部でなされる。 (もっと読む)


81 - 100 / 116