説明

Fターム[4G146JC18]の内容

炭素・炭素化合物 (72,636) | 製造、処理、取扱 (2,212) | プロセス条件の限定、制御対象の特定 (288) | 温度(温度範囲、昇温・降温速度等) (116)

Fターム[4G146JC18]に分類される特許

101 - 116 / 116


【課題】効率的かつ低いエネルギー消費量で、ガス中のCO2を吸収及び脱離して高純度のCO2を回収する方法を提供する。
【解決手段】二酸化炭素を含むガスを、一般式〔I〕


(式中、R1及びR2は、アルキル基、R3は水素又はアルキル基を示す。)で表されるアルカノールアミン類と、一般式〔II〕


(式中、R4〜R9はアルキル基、アミノ基で置換されたアルキル基、又は水酸基で置換されたアルキル基を示す。)で表されるピペラジン類とを含む水溶液に接触させて、該水溶液に二酸化炭素を吸収させる工程、及び二酸化炭素の回収方法。 (もっと読む)


【課題】付随する水素副生物をできるだけ抑えつつ、一酸化炭素の生成を増大させる改良された方法を提供する。
【解決手段】本発明は、一酸化炭素の製造法を提供する。水素、一酸化炭素、および二酸化炭素を含んだ供給ガス流れを膜ユニットに導入し、そこで供給ガス流れを2つの流れに分ける。一酸化炭素を含有する流れを第2の膜ユニットに導入してさらに精製を施し、二酸化炭素と水素を含有する流れを逆シフト反応器に供給してさらなる一酸化炭素を生成させる。逆シフト反応器から回収した一酸化炭素を第3の膜ユニットにおいて精製し、第1の膜ユニットに戻し、さらに精製を施し、さらなる一酸化炭素生成物として回収する。 (もっと読む)


本発明は、特に、二酸化炭素(CO)と一酸化炭素(CO)とを含む投入混合物を、上記混合物中に含まれる一酸化炭素を除去するように精製するための方法であって、これは室温よりも高い温度において、前記投入混合物を少なくとも1種の金属酸化物を含む精製材料と接触させることから成り、前記投入混合物による精製材料の還元を引き起こし、前記投入混合物中のCOの少なくとも一部のCOへの酸化をもたらす。本発明は、また、このような精製操作を一体化するガス冷却方法および装置にも関する。
(もっと読む)


本発明は、硫黄化合物をできる限り含まない一酸化炭素ガス(COガス)の調製方法、硫黄含有COガスの脱硫方法、ならびに、化学合成、例えば一酸化炭素および塩素からのホスゲンの合成のための該ガスの使用に関する。 (もっと読む)


本発明は、その場所で便利であるような、CO2の貯留のための化学的吸収及び脱着によるガスタービンベースの電力及び熱発生プロセス(主電源プロセス)からの排気ガスからのCO2の除去及び回収方法に関する。上記主電源プロセスからの排気ガスは、冷却された後に、二次ガスタービンベースの電力及び熱発生プロセス(二次電源プロセス)に供給され、ここで、上記排気ガスは高圧に圧縮されて、上記二次電源プロセスにおける二次ガスタービン燃焼室中で酸化剤として用いられる。上記二次プロセスからのその結果生じる熱排気ガスは、発電機に接続されたタービンに更に供給されて、ここで、排気ガスが周囲圧近くに減圧された後、熱回収プロセスに入り、ここで、排気ガスは冷却され、CO2の捕獲のためにCO2分離プロセスに更に供給される。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、燃焼排ガス中の二酸化炭素を、CO吸収特性の高いカルシウム含有化合物に効果的に吸収させて、炭酸カルシウムにして効率よく二酸化炭素を回収する方法を提供する。
【解決手段】 燃焼排ガス中の二酸化炭素をCO吸収特性の高いカルシウム含有化合物で効果的に吸収させて炭酸カルシウムとして効率よく回収する方法であって、CaOを水又は水蒸気と反応させて得られたCa(OH)を更に加熱脱水して生成したCOを、30気圧未満、室温〜800℃の条件下にある燃焼排ガス中の二酸化炭素と共存させて炭酸カルシウムにして二酸化炭素を回収する。また、前記燃焼排ガス中から取り出したCaCOを分解してCaOを生成し、該CaOを水又は水蒸気と反応させてCa(OH)に変え、該Ca(OH)を更に加熱脱水してCaOに変え、この得られたCaOを再び前記燃焼排ガス中に戻す。 (もっと読む)


【課題】燃焼排ガス等の混合ガス中からそれに含まれる炭酸ガスを分離・回収する方法において、エネルギーの消費を少なくし、低コストで炭酸ガスを分離・回収する方法を提供すること。
【解決手段】炭酸ガスを含む混合ガスを、亜鉛イオンを含有する炭酸ガス吸収体に通し、次いで混合ガスを通した炭酸ガス吸収体をろ過し、得られる炭酸亜鉛を加熱して炭酸ガスを発生させ、発生した炭酸ガスを分離する工程を含むことを特徴とする混合ガスからの炭酸ガスの分離・回収方法。 (もっと読む)


【課題】 液体二酸化炭素が充填されたタンクから超臨界二酸化炭素を定量的にかつ安定に供給する方法および装置を提供する。
【解決手段】 液体二酸化炭素が充填されたタンクから超臨界二酸化炭素を供給する方法であって、タンク1から液体二酸化炭素を取り出す工程と、液体二酸化炭素を冷媒20に接触させることにより冷却し、冷却された液体二酸化炭素を液体状態のままで液体定量ポンプ3を用いて加熱器4に導入する工程と、加熱器4において液体二酸化炭素を超臨界二酸化炭素に変えて、超臨界二酸化炭素を供給する工程とを含み、冷媒20の温度TCを、タンクの出口における液体二酸化炭素の温度TTより10℃以上低く制御することを特徴とする超臨界二酸化炭素の供給方法。 (もっと読む)


本発明は、空気流が層流状態または層流に近い状態に保たれているところで、溶媒で覆われた表面を該空気流に曝露することからなる、空気から二酸化炭素を捕捉する方法に関する。また本発明は、溶媒で覆われた表面を空気流に曝露し得るように配置された層流スクラッバーという装置を提供する。他の態様では、本発明は、溶媒中に結合された二酸化炭素(CO)を分離する方法および装置に関するものである。本発明は、空気から捕捉されたCOを含有する水酸化物溶液の処理に関連してとくに有用である。 (もっと読む)


【課題】 超臨界二酸化炭素を効率的に製造することができる超臨界二酸化炭素製造方法及びシステムを提供する。
【解決手段】 超臨界二酸化炭素は、ドライアイスと液化炭酸ガスのいずれか一方又は両方を、密閉した耐圧容器(18,62a,62b)内で超臨界状態まで加熱することで生成される。 (もっと読む)


本発明は、(a)1200℃未満の温度、3から20バールの圧力で、酸素または酸素を含むガスの存在下で、少なくとも1種の炭化水素の部分接触酸化(22)を行って水素(H2 )および一酸化炭素(CO)を生成させ、(b)少なくとも水素(H2 )および一部一酸化炭素(CO)を含むガス混合物を獲得し、(c)工程(b)から獲得されるガス混合物を、工程(b)および/または工程(c)で、3〜20バールの圧力でガス混合物を与えるように、加圧水(24)との直接接触により−20℃ないし+80℃の温度までの即座の冷却に供し、前記接触酸化反応および冷却工程(c)を同一の容器(31)中で行い、数十ミリ秒より短い、好ましくは50msより短い、接触反応と冷却の2つのゾーンの間のガス輸送時間を有することを特徴とする制御された含有量の水素および一酸化炭素を有するガス雰囲気を製造するための方法(および関連設備)に関する。
(もっと読む)


入口から出口への二酸化炭素通過用流路を備えている二酸化炭素液化用装置であって、前記流路が直列に配列された複数のコンプレッサー(2、5、8)及びクーラー(4、7、9、10、13)を備え、膨張チャンバー(14、15)を前記最終コンプレッサー(8)及びクーラー(9、10、13)の下流の前記流路に備え、気体二酸化炭素を前記膨張チャンバー(15)から前記最終コンプレッサー(8)及びクーラー(9、10、13)の上流の前記流路(3)に戻すように配置された再循環流路(16)を備えている、装置。
(もっと読む)


【課題】メタノールフィードストックから合成ガスを生成する方法を開示する。
【解決手段】メタノールフィードストック(110)と酸素(114)を、選択的に蒸気(116)と共に、部分酸化反応器(112)へ供給し、水素、一酸化炭素及び二酸化炭素の混合物の流れ(118)を生成する。二酸化炭素(122)が分離され、水素及び一酸化炭素の混合物(124)がコールドボックス(126)へ送られ、そこで水素リッチの流れ(130)と一酸化炭素リッチの流れ(128)に分けられる。分離された二酸化炭素(122)は、所望により、温度調節材として部分酸化反応器(112)へ戻して再利用されることができる。一酸化炭素リッチの流れ(128)は、酢酸(136)又は酢酸の前駆物質を生成する従来の方法により酢酸合成装置(132)にてメタノール(134)と反応させることもできる。所望により、アンモニア合成装置(144)及び/又は酢酸ビニルモノマー合成装置(156)をプラントに組み込むこともできる。 (もっと読む)


種々の二酸化炭素流量を必要とするアプリケーションに高圧二酸化炭素を供給する新規な方法及びシステムが提供される。この方法は、高圧二酸化炭素供給流をバッファーボリューム(80)に供給すること、及びアプリケーションツール(100)に送られる二酸化炭素量を決めることを包含する。バッファーボリューム(80)内の圧力は、アプリケーションツール(100)が必要とする圧力を超える圧力に維持される。更に、バッファーボリューム(80)内の温度を調節して、二酸化炭素の密度を変更し、それに基づいてバッファーボリューム(80)のサイズを修正する。その後、二酸化炭素は、アプリケーションツール(100)が必要とする種々の流量で、バッファーボリューム(80)から送り出される。
(もっと読む)


樹脂含浸フレキシブルグラファイト材料から複合体を調製する。含浸材料を高温加圧下で圧縮して硬化させ、電子・熱マネイジメント(ETM)装置、スーパーキャパシタ、及び二次電池などで使用するのに適する構造に形成する。 (もっと読む)


【課題】吸収材は繰り返し使用され、炭酸ガスの吸収・放出を繰り返す。この炭酸ガス分離装置には次の欠点がある。すなわち吸収材を繰り返して使用すると、吸収材の炭酸ガス吸収量が次第に減少して多数回使用の後に分離装置を効率的に運転するために必要な炭酸ガス吸収性能が得られなくなってしまう。
【解決手段】本発明は、すくなくとも、リチウムシリケートを主成分とする炭酸ガス吸収材およびそれを内部に設置した加熱可能な複数の炭酸ガス吸収・放出反応器、ガス圧縮装置、液化炭酸ガス分離器、および炭酸ガス放出補助ガス容器を備えた炭酸ガス分離装置であり、炭酸ガス吸収・放出反応器における炭酸ガスの吸収、および放出を650℃以下で行うことを特徴とする炭酸ガス分離装置。 (もっと読む)


101 - 116 / 116