説明

Fターム[4H020AA02]の内容

Fターム[4H020AA02]に分類される特許

1 - 20 / 27


【課題】排ガスから、有害物質の排出基準を満たし、固結防止性の高い凍結防止剤を、経済的且つ効率的に製造する凍結防止剤の製造方法を提供すること。
【解決手段】重金属微粒子を除去する除塵バグフィルタ工程と、除塵バグフィルタ工程で分離された排ガスに炭酸水素ナトリウムを噴霧し、塩化ナトリウム及び炭酸ナトリウムを含む脱塩残渣を固相に捕集する脱塩バグフィルタ工程と、脱塩残渣を水に溶解して水溶液を生成すると共に塩酸を添加して酸性とし、塩化ナトリウムを生成する第1の塩化ナトリウム生成工程と、第1の塩化ナトリウム生成工程で生成された水溶液にpH6〜7となるように水酸化ナトリウムを添加して塩化ナトリウムを生成する第2の塩化ナトリウム生成工程と、第2の塩化ナトリウム生成工程で生成された水溶液から固形の塩化ナトリウムを製造する固形塩化ナトリウム生成工程とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】塩化水素を含むガスを水酸化ナトリウムを含む洗浄水で洗浄処理することにより得られる塩水から精製される副生塩を、凍結防止剤として利用できる程度に品質を向上させる。
【解決手段】原塩水に二酸化炭素および水酸化ナトリウムを添加してカルシウム及びマグネシウムの炭酸塩を析出させ分離除去する第一カルシウム・マグネシウム除去工程35と、第一カルシウム・マグネシウム除去工程35の後に原塩水を濃縮して濃縮原塩水を生成する濃縮工程36と、該濃縮原塩水に二酸化炭素および水酸化ナトリウムを添加してカルシウム及びマグネシウムの炭酸塩を析出させ分離除去する第二カルシウム・マグネシウム除去工程37と、上記濃縮原塩水から副生塩を析出させ塩スラリーを生成する晶析工程38と、塩スラリーを脱水して副生塩を得る脱水工程39とを備え、副生塩中のカルシウム重量濃度を0.1%以下、マグネシウム重量濃度を0.1%以下とする。 (もっと読む)


【課題】 従来は、空港の滑走路周辺又は軌道敷及び道路、農耕地融雪、融氷
及び凍結防止において、凍結防止剤が及ぼす土壌の酸性化及び鋼製品の錆発生
等、塩害による自然環境への影響を無くし、融雪、融氷及び凍結防止効果及び
土壌に効果が持続する凍結防止財を提供する。
【解決手段】魚油、尿素、PH8.5以上の強アルカリ天然温泉水及び炭酸カルシウムを含有する顆粒物であって、前記の素材の顆粒物は無塩基質であることを特徴とする (もっと読む)


本願は、概略、液体融氷剤および、腐食性が低減された添加物を含む凍結防止剤組成物に関する。本開示の局面は、特に、液体凍結防止剤、除氷剤または予備湿潤剤としての当該組成物の使用に向けられる。凍結防止剤組成物は、塩化ナトリウムのような固体凍結防止塩をさらに含み、ここに、液体融氷剤および添加物は、固体凍結防止塩に添加できる予備湿潤剤である。 (もっと読む)


改善された熱安定性を有する毒性的にやさしい凍結防止組成物が提供されている。一態様において、該凍結防止組成物は、酢酸、ギ酸、プロピオン酸、アジピン酸、及びコハク酸、並びにそれらの混合物、のアルカリ金属塩から選択される水性凝固点降下剤を5〜80重量%、2−エチルヘキサン酸、イソノナン酸、及び3,5,5−トリメチルヘキサン酸の少なくとも1種を0.1〜10重量%、並びにオクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ウンデカン酸、ドデカン酸、ネオデカン酸、安息香酸、2−ヒドロキシ安息香酸、p−ターブチル安息香酸、及びそれらの混合物の少なくとも1種を0.1〜10重量%含む。一態様において、該組成物は10〜90重量%の水と混合される濃縮物として使用される。該組成物は、全くグリコールが無くても良いし、或いは、代わりの態様において、1:2〜1:20のグリコール:非グリコールベース比を有しても良い。 (もっと読む)


【課題】安価で大量に使用することが可能な無機塩化物系の凍結防止剤の利点を生かしつつ、橋梁やコンクリート建造物に対する腐食性を低減させると共に、土壌や農作物に対する影響を低減させた凍結防止剤を提供することを目的とする。
【解決手段】凍結防止剤は、主成分である塩化ナトリウムと塩化マグネシウムに防腐食機能を有する有機酸を混合してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 マツ枯れ被害木から化学合成や燃料に適した木ガスと木酢と融雪剤とを製造する。
【解決手段】 松材線虫病で枯損したクロマツ又はアカマツであるマツ枯れ被害木を、粉砕し、熱風乾燥し、枯れた木本類を空気が供給されない状態で加熱する。このマツ枯れ被害木が180℃から200℃の温度に達するまでの間は発生したガスは、粗木酢液として回収する。その後、400℃又は800℃に達するまで発生した不完全燃焼ガスを、木ガスとして回収する。さらに、この木ガスを攪拌をあまり行わずに水酸化ナトリウム溶液と接触させることで二酸化炭素を除去し、一酸化炭素の減少を抑えた、化学合成や燃料に適した木ガスを製造する。また、この木ガスから融雪剤を製造する。 (もっと読む)


【課題】
凍結温度の低い路面凍結防止剤である塩化物系の水溶液組成において、金属への妨錆に有効な化学的な組成を設計する。凍結温度に影響することが無く、毒性や環境負荷で問題となる成分を含まずに、有効な妨錆成分と安全な中和剤を組み合わせる。
【解決手段】
妨錆効果が発揮出来るJIS1号および2号ケイ酸ソーダを選択して添加する、中和剤としギ酸を使用し、pHを環境規制値の範囲に調製する。
(もっと読む)


【課題】金属に対する腐食を抑制した凍結防止剤組成物を目的とする。
【解決手段】本発明の凍結防止剤組成物は、凍結防止成分(a)と、オキシカルボン酸塩(b)と、アミノ酸(c−1)及び/又はアミノ酸塩(c−2)とを含有することを特徴とする。本発明の凍結防止剤組成物によれば、金属に対してより高い腐食抑制性能が得られる。特に、自然環境を模した乾湿交互浸漬条件下においても優れた効果を発揮し得る。 (もっと読む)


【課題】引裂強度に優れるウレタン塗膜防水材となることができる二液常温硬化型ウレタン塗膜防水材組成物の提供。
【解決手段】ウレタンプレポリマーを含有する主剤と、ポリプロピレンエーテルポリオールを含有する硬化剤とを有する二液常温硬化型ウレタン塗膜防水材組成物であって、当該二液常温硬化型ウレタン塗膜防水材組成物が、樹脂系中空体を前記硬化剤合計量中の0.5質量%以上の量で含み、前記樹脂系中空体が、粒子径70μm以下の樹脂系中空体を前記樹脂系中空体全体積中の20%超で含み、かつ粒子径110μm以下の樹脂系中空体を前記樹脂系中空体全体積中の80%超で含む二液常温硬化型ウレタン塗膜防水材組成物。 (もっと読む)


【課題】 環境負荷が高い塩化ナトリウムを配合せず、安価な融雪剤を提供する。
【解決手段】 酢酸金属塩と木酢を含み、ナトリウムを含まない融雪剤を作成する。該木酢は枯れ松から製造し、1回又は2回蒸留することによって濃縮し、濃度を20〜25質量%とする。さらに、酢酸金属塩は、木酢と金属ナトリウムを直接反応することで生成する。また、木酢は間伐材から製造することを特徴とする。加えて、木酢にカキの貝殻から製造したカルシウムを加えてもよい。 (もっと読む)


【課題】一般的なくもり止め剤は化学合成により作られた界面活性剤を用いられているため、人体に影響のない、安全かつ良質な曇り止め剤及び該曇り止め剤及びその製造方法を提供する。
【解決手段】粘性多糖類の粉末1〜15重量単位、タンパク質:0.5〜7.5重量単位、カルボキシル基を持ち炭素数2〜6個の化学構造を持つ有機酸:0.2〜3重量単位、ミネラル塩:1〜15重量単位からなる混合物質を水で稀釈して得た曇り止め剤及び前記混合物質を水で膨潤及び溶解させることを特徴とする曇り止め剤の製造方法。 (もっと読む)


【課題】固体の除氷剤に添加する除氷化合物、防氷化合物、またはプレウエッティング剤に関する改良された方法および組成物を提供。
【解決手段】除氷組成物は、除氷剤と腐食防止剤の混合物を含む。腐食防止剤は、ポリヒドロキシカルボン酸、好ましくはアルダル酸またはアルドン酸を有効量含む。アルダル酸およびアルドン酸の塩は、一般に腐食防止剤として使用されている農業副産物または精製糖よりかなり強力な除氷用の腐食防止剤であるため、低濃度でも高濃度の単純糖と同様の効果を得ることができる。除氷組成物は、除氷剤、防氷剤またはプレウエッティング剤として使用できる。除氷剤は、塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、及び/又は、塩化カルシウムなどの凍結防止塩を含んでいてもよい。さらに、除氷組成物の製造方法は、除氷剤および腐食防止剤を混合することを含む。腐食防止剤は、固体の凍結防止塩に噴霧できる塩水などの液体に溶解できる。 (もっと読む)


本発明は、凍結防止剤および光線吸収剤の混合物を含む凍結防止組成物およびその製造方法を提供する。本発明において、光線吸収剤は、凍結防止剤単独で使用するよりも高い融氷能をもたらす。本発明の凍結防止組成物は塩化ナトリウムなどの融氷塩を含み光線吸収剤は水溶性の染料を含む。本発明の凍結防止組成物は、抑錆剤および/または湿潤剤も含む。さらに、本発明の凍結防止組成物の製造方法は、凍結防止剤と光線吸収剤を混合することを特徴とする。光線吸収剤は、にがりなどの液体に溶解し、固体状の融氷塩に散布することができる。 (もっと読む)


【課題】
優れた不凍効果、蓄冷効果を有するケイ素含有無機組成物、この組成物を用いる融雪・氷結防止剤、融雪・氷結防止部材、及び循環液を提供する。
【解決手段】
(1)金属珪素、(2)フッ化物、亜リン酸、亜リン酸塩、亜硝酸、亜硝酸塩、炭酸、炭酸塩、炭素数1〜10のカルボン酸、炭素数1〜10のカルボン酸塩、およびイノシットからなる群から選ばれる少なくとも一種、及び(3)アルカリ金属水酸化物を水中で反応させて得られるケイ素含有無機組成物であって、凝固点が0℃〜−80℃であることを特徴とするケイ素含有無機組成物、並びにこのケイ素含有無機組成物を含有することを特徴とする融雪・氷結防止剤、融雪・氷結防止部材、及び循環液。 (もっと読む)


【課題】従来、貝殻カルシウムは、飼料、肥料、土壌改良材などの粉末原料に、微粉砕した状態で混合されていた。しかし、飼料で混入されているカルシウム剤は粉末なので、例えば牛、豚などの舌等にべた付くために食べづらく又、餌の容器内に残りやすいために家畜へのカルシウムが不足がちである。肥料、土壌改良材などの使用では、貝殻カルシウムはミネラル分を多く含有しているが、硬いために吸収が悪い。また、貝殻焼成カルシウムは微粉であり、pH11以上の高アルカリ性の特長があるために使用しづらいという難点がある。
【解決手段】貝殻カルシウムに酢酸を添加後、さらに酸化カルシウムを加え混合して混合物を得る。該混合物に糖蜜を添加し、粒状形状に造粒して崩壊性を有する飼料、肥料、土壌改良材を製造する。 (もっと読む)


【課題】 豪雪地帯の積雪で、家屋や人畜に被害が出ないように、積雪が少ない内に屋根の雪下ろしが、余り労力を使わず簡単に処理出来ないものかと解決の課題とした。
【解決手段】 水を屋根に散布した除雪の方法もあるが、普通の水では、水その物が凍る心配が有るので、水に塩化カルシウムを混入液体にした、雪の融解液を製造して、除雪、雪下ろしに散布すると、積雪の融解も早く、融解した雪は、水と為って地上に流れ落ち、側溝に流れてしまうので、トラック等による捨て雪の心配も無く経費も掛からず一石二鳥の効果があるので、課題を解決する手段とした。 (もっと読む)


開示された除雪剤の製造方法は、破砕機に岩塩を投入して粉砕する破砕段階と、粉砕した岩塩を熟成させる熟成の段階と、前記熟成段階を経た岩塩及び塩化マグネシウムを撹拌機に投入し撹拌する第1混合段階と、前記第1混合段階を経た混合物にトリポリリン酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウム及び尿素を投入し撹拌する第2混合段階とからなる。このような除雪剤の製造方法により、除雪剤を長期間保管しても固まることを防ぐことができ、植物や魚介類に有害な影響を及ぼさない環境に優しい除雪剤を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】金属に対する腐食を抑制した凍結防止剤組成物。
【解決手段】凍結防止成分と、オキシカルボン酸塩および重合リン酸塩とを含有させた。本発明の凍結防止剤組成物であれば金属腐食を抑制する効果が大きい。特に、自然環境を模した乾湿繰り返し条件下においても優れた効果を発揮し、腐食速度が水と同等のレベル以下となる。 (もっと読む)


【課題】従来の凍結抑制剤は、地球温暖化に伴う温室効果ガスの低減を考慮していないため問題があった。これは、製品、製造、運搬、散布稼働機械等からの温室効果ガスの低減が図られていない。
【解決手段】産業廃棄物の木廃材から炭を作り海水を濃縮した濃縮海水を吸着、浸透させた本発明の凍結抑制剤において、産業廃棄物の木廃材を炭にすることで温室効果ガスの低減できる。また、炭に濃縮海水を吸着、浸透させるときに自然の太陽光、風を利用することでも温室効果ガスの低減ができる。さらに、本発明の凍結抑制剤は持続性が長いので散布回数を削減できることにより運搬、散布稼働機械等からの温室効果ガスの低減ができ、地球温暖化に伴う温室効果ガスを低減する凍上抑制剤を提供できる。 (もっと読む)


1 - 20 / 27