説明

Fターム[4H061CC32]の内容

肥料 (15,745) | 肥効成分(その他) (2,698) | 動物質 (237) | 水産加工副産物 (132)

Fターム[4H061CC32]に分類される特許

101 - 120 / 132


【課題】強い排気促進力が必要とならない発酵処理設備とする。
【解決手段】建物1内に被処理物Pの発酵槽2を設け、被処理物Pから発生したガスGが排気路4を通して排気されるようにする。この際、発酵槽2上方のガス遮断面7は、長手方向に関して、一部位に向かうに応じて高くなるようにする。また、この最高部位近傍に流れたガスGは、この流れが利用されて排気されるようにする。 (もっと読む)


【課題】 メタン発酵に際して、プロピオン酸等の中間生成物の蓄積を防ぎ、有機性廃棄物を効率良くメタン発酵することが可能な有機性廃棄物の処理方法及び装置を提供する。
【解決手段】 有機性廃棄物10を嫌気性微生物によりメタン発酵させるメタン発酵槽12を備えた有機性廃棄物の処理装置において、前記メタン発酵槽12若しくは前記メタン発酵槽の上流側に、前記嫌気性微生物の必須栄養素のうち易イオン性無機物を添加する薬剤タンク13及び薬剤注入ポンプ14を設け、前記メタン発酵槽12内にて錯化剤を添加することなく必須栄養素をイオン化して前記嫌気性微生物に供給し、該嫌気性微生物の代謝機能を促進させる構成とし、好適には前記易イオン性無機物が、カリウム若しくはカルシウムの少なくとも何れか一方である。 (もっと読む)


【課題】有機性廃棄物中の有機物を迅速に高い分解率で分解・消化処理することができると共に、メタンや良質の肥料を効率的に製造することができる、工業的に有利な有機性廃棄物の消化処理技術を提供する。
【解決手段】
メタン発酵作用を利用して有機性廃棄物を嫌気性消化する処理方法であって、嫌気性消化処理の前処理として、原料有機性廃棄物を70〜90℃に1〜4時間保持し、原料中の雑草種子を不活性化させることを特徴とする有機性廃棄物の消化処理方法。 (もっと読む)


【課題】 発酵装置の処理効率を低減させることなく、発酵槽底部の有機物原料を除去することを可能にした攪拌発酵装置の操業方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 所定量の空気を有機物原料に供給できる場合には、スクープ式攪拌機の下端と発酵槽の底面との間隔を10cm以上保持した状態でスクープ式攪拌機を運転して有機物原料を攪拌し、有機物原料の通気抵抗が増大して所定量の空気を供給できなくなった場合には、スクープ式攪拌機の下端を5cm以上低くした状態でスクープ式攪拌機を運転する。 (もっと読む)


【課題】多くの土壌改良剤,有機質肥料,微生物資材等があるが、これらは一定以上の効果はあるけれども格段の高品質,良食味,生命力の強い物としては十分とは言えない。
本発明は、無化学肥料、無農薬で栽培出来、水稲栽培に至っては無除草剤で栽培出来る微生物による土壌菌肥料を提供する。
【解決手段】糸状菌のアスペルギルス属,ムコール属,リゾープス属、及び酵母菌のハンセヌラ属を基に、粘土と米糠、あるいはくず米と米糠を混ぜ合わせ発酵して生成した土壌菌土こうじ,土壌菌米こうじ、及び粘土と米糠を主成分として油粕等を混ぜ発酵して生成した土壌菌有機質肥料、くず米と米糠を主成分として油粕等を混ぜ発酵して生成した土壌菌有機質肥料、及びこれら土壌菌肥料を利用した栽培方法。 (もっと読む)


【課題】食品残渣、汚泥、ヘドロ等の廃棄物から製造したコンポストの塩分濃度を低下させて、さらに高品質のコンポストに仕上げ、コンポストから発生する悪臭を除去し、土壌の酸性化防止、殺虫効果、植物育成効果に優れる肥料、土壌改良剤を提供する。
【解決手段】食品残渣等に調整剤としての米ヌカと好気性バチルス菌群複合菌を混合撹拌し、コンポストを製造する。さらに製造したコンポストに天然ゼオライトを加え混合撹拌することにより好気性バチルス菌を付着させる。 (もっと読む)


【課題】 低温条件下でも、より安定した十分な発酵促進効果を有する細菌、および、その細菌を含むより実用的な生菌剤を提供する。
【解決手段】 10℃以下の温度でも増殖し、一定量以上の発酵熱を発生する、特にPseudomonas属細菌を含む細菌。その細菌とフスマ、オカラ、コメヌカ、ナタネ粕、コメ、ムギ、ビール酵母およびチーズホエー等の農畜産業又は食品工業副産物等からなる栄養源を含む生菌剤。および、該生菌剤を利用した10℃以下の有機性廃棄物の処理方法。 (もっと読む)


【課題】 水分調整剤を不要としながら、戻し堆肥の量も低減することを可能にした堆肥の製造方法及びその製造システムを提供する。
【解決手段】 食品廃棄物から磁性物を除去する工程と、磁性物が除去された食品廃棄物を脱水装置により脱水する工程と、脱水された食品廃棄物に戻し堆肥を混入させて発酵させる工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】バイオマス資源処理製品の類似性やばらつき等の相同性を明示し、バイオマス資源処理製品の高次利用に便益を供する評価方法を提供すること。
【解決手段】
バイオマス資源処理製品のデータを入力する工程と、前記入力されたデータを格納してデータベース化する工程と、前記データベース化されたデータの中から、データを選択する工程と、前記選択されたデータに基づいてバイオマス資源処理製品の品質を算出評価する工程と前記算出評価結果を表示する工程を含む処理を行うことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、一般廃棄物として処理される刈草、枝葉材、伐採木等及び食品残さ等の有効な再利用品としての堆肥の製造方法を提供するものである。
【解決手段】食品残さの炭化品、半炭化品及び食品トレーと食品を分離、洗浄する際に生じる洗浄液の乾燥品等を刈草、枝葉材、伐採木等と共に好気性菌や嫌気性菌、木灰、米ぬかや牛糞等と混合し、水分調整を施しながら切り返しを繰り返すことから良質で機能性のある堆肥を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 生ゴミリサイクルや畜糞リサイクルを促進し、破棄される食品廃棄物量や畜糞量を低減すると共に、使用済み割り箸の有効利用を図る。
【解決手段】 使用済みの竹製割り箸を200℃〜900℃で窯焼きを行なって多孔質の竹炭を形成し、竹炭の孔部に食品廃棄物や畜糞を分解する能力を持つ微生物を封入する。続いて、食品廃棄物若しくは畜糞と竹炭、籾殻を混入して、これらを攪拌する。 (もっと読む)


【課題】ストッカー内容積中に、無効スペースの発生を防止し、ストッカー内容積を有効活用して、排出口が詰まり撹拌モータが異常停止してしまったり、発酵槽内の好気性微生物を培養した基材が空気循環経路に詰まって泥状化する等の問題を解決でき、虫や異臭の発生を防止できる有機廃棄物処理装置を提供する。
【解決手段】排出口15とストッカー10間にスペースがある場合は排出通路に、スペースがない場合はストッカー10に排出コンポスト4を拡散するための拡散用ガイド2を取り付け、ストッカー10内に排出コンポスト4を均等に堆積させ、ストッカー10内容積を有効活用し、排出コンポスト4の収容量を増やす。拡散用ガイド2に、溝もしくは穴を設け、拡散効率を上げると、さらにストッカー10内の容積を有効活用することができる。 (もっと読む)


【課題】家畜糞尿・食品残渣等の有機物を、異臭の発生を低減しつつ短時間に発酵分解させることができる有機物の消臭・分解発酵促進剤と、有機物の高速堆肥化方法を提供する。
【解決手段】有機物の貯槽2内に撹拌羽根3を配設し、又貯槽2とケーシング8との間に貯槽を加熱する加熱バーナー6の排気ガスの排気ガス通路を形成し、同排気ガス通路端を貯槽2内に導入した堆肥化処理装置を使用し、同貯槽2内に家畜の糞尿と、水65%,キトサン10%,ケイ酸5%,竹酢20%の重量配合の本発明の消臭・発酵促進剤を投入し、撹拌羽根3で糞尿と消臭・発酵促進剤を混合撹拌しながら加熱バーナー6の高温の排気ガスでもって貯槽2を内外から加熱させる。これによって、異臭の発生が少なく高速の堆肥化を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 醸造酢でもって水産廃棄物の腐敗を防いで、肥料成分に富む液体肥料を提供することを目的とする。
【解決手段】 水産廃棄物に醸造酢を加える添加工程S2と、この添加工程で醸造酢を加えた水産廃棄物を温める加温工程S3と、この加温工程で温めた水産廃棄物が液体と個体に分離するまで常温で静かに置く静置工程S4とを有する方法で、弱酸性または中性の性質を有し、アミノ酸が少なくとも5%以上含まれる液体肥料を製造する。醸造酢に含まれる酢酸でもって水産廃棄物が酢酸発酵され、タンパク質がアミノ酸に分解するので、アミノ酸入りの液体肥料を製造することができる。
(もっと読む)


【課題】農業系資源廃棄物、畜産排泄物、農業集落排水汚泥、下水汚泥、食品廃棄物、水産系資源廃棄物、木質系資源廃棄物等の有機性廃棄物を受け入れ、高品質な発酵堆肥を作ると共に、発酵熱を利用して無農薬野菜などを作るバイオマス循環型の有機性廃棄物処理システムを提供する。
【解決手段】有機廃棄物を破砕及び混合圧縮する破砕混合部1と、破砕混合物D1を投入し加圧状態で混練発酵させる発酵堆肥化槽2と、発酵堆肥化槽の上部に水平移動可能に据え付けられた架台4と、架台4に垂下して設けられ投入された破砕混合物D1を加圧攪拌するスクリュー羽根を備えた攪拌装置3を設ける。発酵堆肥化槽2の側壁8にステンレス製配管を施して冷却水を流通させ、発酵時に発生する熱により当該冷却水を加熱し、この温水を一旦温水貯蔵タンクに貯留した後、野菜・花卉・果樹等の栽培ハウスに循環させて暖房せしめる。 (もっと読む)


【課題】本発明の処理機材は食品残渣、ヘドロ、汚泥の分解処理機材で処理機材を使用することにより従来の複合機材よりも早く分解ができて、広大な敷地を使用することもなく、どこでも分解処理が簡単に出来る。
【解決手段】一般家庭用の生ゴミ処理機にも利用できて、繰り返し稼動出来る。悪臭の除去も可能であり、殺菌効果もある、処理機材は用途が広く利用できる。 (もっと読む)


本発明は、許容できる費用で、かつ高いエネルギー効率で信頼できる純度および組成の有用な物質を製造するための骨材料を含有する廃棄産物および低価値産物の加工に関する。具体的には、本発明は、臓物、動物糞堆肥、および都市の下水スラッジなどのさまざまな原料を、ガス、油、特殊化学物質、および炭素固体を含む有用な物質に転化する方法を含む。この方法は、タンパク質を分解し、骨材料から有機材料を分離するために原料を加熱し、さらに結果として生じる液体混合物に熱および圧力をかけ、さまざまな成分を析出し、次いでさらに1つもしくはそれ以上のその成分に熱および圧力をかける。本発明はさらに、廃棄産物を有用な物質へ転化する方法を実施するための装置、およびその方法から生じる油製品を含む。 (もっと読む)


【課題】 菌床の使用可能期間を長期間化する。
【解決手段】 有機物からなる処理対象物Xを微生物によって分解処理する分解処理装置Sであって、上記処理対象物を低分子化あるいは/及び上記微生物によって分解が困難な物質の少なくとも一部を上記処理対象物Xから分離する前処理装置1を備える。 (もっと読む)


【課題】 熱交換器の除湿能力を保ち、安定した有機廃棄物処理ができる処理装置を提供する。
【解決手段】 有機廃棄物を発酵処理する槽と、前記槽での発酵処理過程で発生する蒸気を除湿する熱交換器と、前記槽と前記熱交換器を連通した空気通路と、前記空気通路内に空気を通流させる送風機と、前記熱交換器によって生成されるさ除湿水を中和するpH調整タンクとを備え、前記熱交換器は空気入口側と空気出口側の両側にヘッダーを有し、ヘッダー間を空気が通流する複数本のパイプを並設、連結して形成された構造である有機廃棄物処理装置において、前記空気入口側ヘッダーと前記空気出口側ヘッダーの双方に排水手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 砂風呂形式の固体細粒風呂として、従来の檜のオガ屑が浴用の基材として用いられているが、栄養源を加えて発酵させた場合発酵熱の持続時間が短く、頻回栄養源の補給を必要とし、また使用後の浴材は肥料に適さない。
【解決手段】 木材に代えてリグニンに富む草質材を用いその破砕物に微生物の栄養源を加えて発酵させた発酵物を風呂の浴材とする草質材発酵風呂。
【効果】 発酵熱の持続時間が長いので栄養源の補給回数が少なくてよく、又入浴による健康増進効果が従来の技術よりも向上する。使用後の浴材は優れた肥料となる。 (もっと読む)


101 - 120 / 132