説明

Fターム[4J026CA09]の内容

グラフト、ブロック重合体 (46,059) | 幹重合体のグラフト重合前の処理 (425) | 物理的;機械的処理 (149) | エネルギー線の照射 (60)

Fターム[4J026CA09]に分類される特許

41 - 60 / 60


【課題】捕捉対象物を捕捉する捕捉効率が高く、高速処理が可能であると共に、膨潤度が小さく、強度を保持することができる捕捉材料及びその製造方法並びに固相抽出用カートリッジを提供する。
【解決手段】捕捉材料は、連通孔を有する多孔質体よりなる基材11の表面部12には捕捉対象物を捕捉するための捕捉用官能基が導入されたグラフト高分子鎖が結合されると共に、基材11の内部には前記グラフト高分子鎖が非結合されて2層構造で構成されている。前記基材11は、厚さが1〜10mm、連通孔の平均孔径が0.5〜5μm及び連通孔の体積分率が70〜85%のシート状のものであることが好ましい。捕捉用官能基は、例えばエポキシ基の少なくとも一部がキレート形成基又はイオン交換基で置換されたものである。 (もっと読む)


【課題】ポリ乳酸のガラス転移温度である60℃以上の高温になっても強度が低下しにくく形状を維持することができる生分解性ポリ乳酸架橋成形体の製造方法を提供する。
【解決手段】ポリ乳酸と架橋性モノマー(A)との混合物を一次架橋して、ポリ乳酸一次架橋物を作製する第一工程と、該第一工程で得られたポリ乳酸一次架橋物を、ポリ乳酸のガラス転移温度以上融点以下の温度で、架橋性モノマー(B)に浸漬し、ポリ乳酸一次架橋物内に該架橋性モノマー(B)を含浸させる第二工程と、前記架橋性モノマー(B)が含浸されたポリ乳酸一次架橋物を二次架橋する第三工程を備える。 (もっと読む)


【課題】グラフト重合の速度を工業的に連続生産が可能な程度に速め、予め設計された位置にスルホン酸基を純粋な形で有しかつ耐久性にすぐれた非多孔性の高分子電解質膜、及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】非多孔性の高分子フィルム基材に電離性放射線を照射し、その分子内に1つのビニル基とリチウム塩若しくはアンモニウム塩の形態又はエステルの形態のスルホン酸基とを有する主重合成分としての重合性単量体、及び、その分子内にビニル基を2つ以上有するがスルホン酸基を有しない架橋剤としての重合性単量体を含有する超臨界状態又は亜臨界状態の流体中に、該高分子フィルム基材を浸漬して、該重合性単量体を該高分子フィルム基材にグラフト重合し、次いで、該塩又はエステルの形態のスルホン酸基をスルホン酸型とすることを含む、高分子電解質膜の製造方法。 (もっと読む)


ポリマーマトリクス中に保持される粒子の規則正しい周期的配列を含む放射線回折材料であって、前記粒子がそれぞれ、前記マトリクスとは異なる、非皮膜形成組成物のシェルに囲まれたコアを含む、放射線回折材料を開示する。また、このような放射線回折材料を使用する方法も開示する。本発明はまた、このような放射線回折材料を製造する方法も、開示する。本発明はさらに、このような放射線回折材料を製造するためのシステムも、開示する。
(もっと読む)


【課題】
従来の生分解性材料は、土壌中の微生物により分解が進行し、土壌中での使用中に生分解性材料が地中の微生物に接触すると徐々に生分解が進み、材料の強度が劣化する欠点があった。
【解決手段】
生分解性材料にカルボン酸ビニルエステルをグラフト重合することにより、生分解性を低下又は喪失させることが出来る。この材料を加水分解処理することにより、生分解性が発現し、廃棄後に地中の微生物により分解される。 (もっと読む)


【課題】 放射線の照射条件を最適化して、より高性能で低コストな固体高分子電解質膜を提供する。
【解決手段】 厚さ10〜50μmの緻密質フッ素系樹脂膜に、真空中で加速電圧60〜300kVで加速した電子線を、電子線透過窓を透過させて、不活性ガス雰囲気中で該樹脂膜の吸収線量が1〜50kGyとなるように照射し、重合性モノマーをグラフト重合させて固体高分子電解質膜を得る。また、この固体高分子電解質膜を燃料極と空気極との間に設けて燃料電池とする。 (もっと読む)


【課題】 放射線グラフト重合法により、溶液のゲル化を起こすこと無く、化学的安定性及び寸法安定性に優れ、メタノール透過度の低減を図った高性能の固体高分子電解質膜を提供する。
【解決手段】 放射線を照射した樹脂膜に、アルコキシシリル基を有する重合性モノマーを単独で、あるいは該アルコキシシリル基を有する重合性モノマーと他の重合性モノマーをグラフト重合させ、アルコキシシリル基を加水分解し、脱水縮合して固体高分子電解質膜を得る。また、この固体高分子電解質膜を燃料極と空気極との間に設けて燃料電池とする。 (もっと読む)


【課題】 高いプロトン伝導性と優れた耐酸化性とを兼備した高性能の固体高分子電解質膜を放射線グラフト重合法により製造し、更に当該固体高分子電解質膜を備える高性能の燃料電池を提供する。
【解決手段】 フッ素系樹脂からなる薄膜に放射線を照射した後、フッ化ビニリデンと、スルホン酸基に変換可能なスルホン酸前駆体基を有するフッ素系モノマーとを共グラフトさせ、その後前記スルホン酸前駆体基をスルホン酸基に変換して固体高分子電解質膜を得る。また、この固体高分子電解質膜を燃料極と空気極との間に設けて燃料電池とする。 (もっと読む)


【課題】 より高いプロトン伝導度とより小さなメタノール透過度とを併せ持つ固体高分子電解質膜、並びに高性能の燃料電池を提供する。
【解決手段】 放射線を照射した後、一官能性モノマーをグラフト重合させたフッ素系樹脂薄膜に再度放射線を照射し、多官能性モノマーをグラフト重合させて固体高分子電解質膜を得る。また、この固体高分子電解質膜を燃料極と空気極との間に設けて燃料電池とする。 (もっと読む)


【課題】 高分子イオン交換膜における欠点であるイオン交換容量や電気伝導性が小さく、かつ、膜の耐酸化性が悪いことなどを解決課題とする。
【解決手段】 重合性モノマーのグラフト重合を促進する機能、水分を吸着する機能、及び、水素イオンを伝達する機能を有する機能性無機物を有機高分子樹脂に均一に混合した機能性無機/高分子膜に放射線を照射して、官能基を有する重合性モノマーをグラフト重合、又は共グラフト重合させた後、グラフト鎖へのスルホン酸基を導入することによって、 優れた電気伝導性、保水性、及び、耐酸化性を有する高分子イオン交換膜の製造法を確立した。 (もっと読む)


【課題】耐酸化性に優れた電解質材料の製造方法を提供すること。
【解決手段】基材に重合開始点を導入する工程と、該重合開始点を起点として、一般式(1)で示す単量体を含むビニル単量体をグラフト化する工程と、OH基、アミノ基及びイミノ基から選択される官能基を分子構造中に有する酸化防止剤の該官能基を反応させる工程、及び、スルホン化剤を反応させる工程をもつ後処理工程と、を有することを特徴とする。つまり、電解質材料の基本骨格となる高分子材料を形成した後に、酸化防止剤を高分子鎖中に結合することで、高分子鎖を形成する化学反応を阻害することなく高分子鎖中に酸化防止剤を導入できる上に、酸化防止剤は高分子鎖に強固に結合しているので簡単には脱落せず、長時間の耐酸化性向上が実現できる。


(式(1)中、Xはハロゲン) (もっと読む)


ポリ(ビニルアルコール)ポリマーがグラフトされたオレフィンポリマーを調製する方法であって、第一にオレフィンポリマー物質を、ラジカル重合開始剤、過酸化物化オレフィンポリマー物質、又は電離線を用いて処理し、次いでビニルエステルモノマーをグラフトして、ポリ(ビニルエステル)ポリマーがグラフトされたオレフィンポリマーを形成し、最後に25乃至100℃の温度において芳香族炭化水素/アルカノール混合溶剤系で、前記得られたグラフトポリマー中のビニルエステル部分をビニルアルコール部分に変換する方法。得られたポリ(ビニルアルコール)ポリマーがグラフトされたオレフィンポリマーは、向上した酸素バリヤー性を有する。
(もっと読む)


【課題】耐酸化性が高く且つ吸水性が低い燃料電池用電解質組成物の提供。
【解決手段】下記一般式(1)に記載の構造をもつ高分子電解質材料を含有することを特徴とする燃料電池用電解質組成物。


(式(1)中、BPは炭素系骨格を有する重合体から構成される基材を意味する。;R1及びR2はそれぞれ独立して構造が決定される水素又はアルキル基;R3は炭素数がmである直鎖状又は分枝状のアルキレン基;pは0以上の整数;m、n及びqはそれぞれ正の整数から選択される。) (もっと読む)


【課題】 粒子が微小コンテナ内の壁に付着し、電圧を印加しても剥がれない現象を引き起こすことなく、あるいは粒子同士の凝集を引き起こすことがない帯電泳動粒子、電気泳動表示用分散液および電気泳動表示装置を提供する。
【解決手段】 電気泳動表示装置に用いる帯電泳動粒子14であり、該帯電泳動粒子の表面にグラフト鎖が異なる2種類の高分子重合体A,Bからなる2種類の領域A,Bを有する帯電泳動粒子。該帯電泳動粒子と、該帯電泳動粒子を分散させる分散媒を含有する電気泳動表示用分散液。一対の基板と、該基板の少なくとも一方に形成された少なくとも一つの電極と、該基板間に挟持された、上記の帯電泳動粒子と該帯電泳動粒子を分散させる分散媒を含有する分散液を有する電気泳動表示装置。 (もっと読む)


【課題】 燃料電池用電解質膜として用いられる放射線グラフトによる高分子イオン交換膜において、耐酸化性の優れた、かつ、電極との密着性に優れた電解質膜を提供すること。
【解決手段】 高分子基材に、モノマーとしてスチレン系モノマーとビス(ビニルフェニル)エタンとをグラフト重合し、形成されるグラフト側鎖にスルホン酸基を導入したことを特徴とする電解質膜。高分子基材は、フッ素系高分子またはオレフィン系高分子からなることが好ましい。スチレン系モノマーは、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、トリフルオロスチレンの一種もしくは複数種からなることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】
従来の技術では困難であった拡散速度や吸着速度の課題を克服できる自由度の高い、被吸着元素を包み込み易い分子構造を有する捕集材を合成することができる。
【解決手段】
放射線グラフト重合法により、ポリオレフィン系繊維又はポリエチレン被覆ポリプロピレン繊維から成る不織布又は単繊維形状の基材に、N−ビニルホルムアミドをグラフト重合した後に、そのグラフト側鎖であるホルムアミド基をNaOH溶液で処理してアミノ基に変換したアミン型陰イオン交換繊維の製造方法。 (もっと読む)


本発明は、超吸収性ポリマー粒子前駆体表面に共有結合した官能化剤を有する超吸収性ポリマー粒子に関するものである。
本発明の官能化剤には、放射活性化可能な基を備えたグラフト部、及び前記グラフト部に共有結合した官能部が含まれている。前記グラフト部は、超吸収性ポリマー粒子前駆体表面に含まれる脂肪族C−H基と結合している。前記官能部は、超吸収性ポリマー粒子前駆体内に存在しない化学構造を備えている。前記官能部は、超吸収性ポリマー粒子前駆体にさらなる機能を付加、もしくは超吸収性ポリマー粒子前駆体がすでに持つ機能を修飾する。
更に、本発明は、前記超吸収性ポリマー粒子を生成するための方法に関するものである。 (もっと読む)


放射線開始により難燃剤がグラフトされたオレフィンポリマーを製造するための方法であって、 a) 約10℃〜約85℃の温度にて高エネルギーイオン化放射線でオレフィンポリマー材料(A)を照射して、ポリマー骨格上にフリーラジカル開始部位を生成させ; b)
約100℃までの第1の温度にて、調節された量の酸素の存在下、少なくとも1つの重合可能
な難燃剤約5〜50重量%で、その照射したオレフィンポリマー材料を処理し、ついで、25℃〜前記ポリマー材料の軟化点より低い温度までの第2の温度にそのポリマー材料を保ち、
それによって、ポリマー混合物を形成し; c) ポリマー混合物の融点より高い温度に、工程b)にて得られたポリマー混合物を加熱し、それによって、グラフトポリマー溶融物を生成させる各工程を含む方法。 (もっと読む)


構造(1a)または(1b)
【化1】


(式中、ZはS、SO、またはPOR(ここで、Rは場合により酸素もしくは塩素を含有していてもよい1〜14個の炭素原子の線状もしくは分枝パーフルオロアルキル基、1〜8個の炭素原子のアルキル基、6〜12個の炭素原子のアリール基または6〜12個の炭素原子の置換アリール基を含んでなる)を含んでなり、;Rは場合により酸素もしくは塩素を含有していてもよい1〜20個の炭素原子の線状もしくは分枝パーフルオロアルケン基を含んでなり;QはF、−OM、−NH、−N(M)SO、および−C(M)(SO(ここで、MはH、アルカリカチオン、またはアンモニウムを含んでなる)から選択され、;R基は場合によりエーテル酸素を含んでいてもよい1〜14個の炭素原子のアルキルまたは6〜12個の炭素原子のアリールを含んでなり、ここで、アルキルまたはアリール基は過フッ素化または部分フッ素化されていてもよく;かつ、nは1aについては1または2であり、そしてnは1bについては1、2、または3である)を含んでなる少なくとも1つのグラフトモノマーを少なくとも1つのベースポリマーへグラフトすることによって製造されたフッ素化イオン交換高分子。これらのイオン交換高分子は、燃料電池で使用される触媒コート膜および膜電極アセンブリを製造するのに有用である。
(もっと読む)


【課題】(a)フルオロポリマーをグラフト可能化合物と溶融混合し、(b)得られた混合物をフィルム、シート、顆粒または粉末の形にし、(c)得られた生成物に光子(γ)または電子(β)を線量0.5〜15Mradで照射し、(d)得られた生成物を洗浄および/または脱気操作するフルオロポリマーへグラフト可能化合物を照射グラフトする方法の改良と、照射グラフトフルオロポリマー層と他の層とを有する構造物と、各種流体、特にガソリンおよび空調用流体に対するバリアー効果を得る目的でのこの構造物の使用。構造物はボトル、タンク、コンテナ、パイプ、ホース、任意の容器に成形でき、包装材料のフィルムに加工できる。
【解決方法】酸化防止剤、グラフト可能な金属塩またはこれらを組み合わせからなる安定剤をフルオロポリマーに混合してフルオロポリマーの不安定化を防止する。 (もっと読む)


41 - 60 / 60