説明

Fターム[4J040DF02]の内容

接着剤、接着方法 (156,041) | 不飽和モノカルボン酸系 (8,843) | エステルの(共)重合体 (5,901)

Fターム[4J040DF02]の下位に属するFターム

Fターム[4J040DF02]に分類される特許

921 - 940 / 1,051


本発明は、液晶表示装置などの画像表示装置に広視野角確保、輝度向上などの機能を付与する光学フィルムの外部衝撃に対する耐衝撃性を改善し、熱および湿熱条件下で耐久性に優れた光学フィルムを提供できる、耐衝撃性に優れたアクリル系粘着剤組成物、これを用いた光学フィルム、および前記光学フィルムを含む液晶表示装置を提供し、本発明に係る耐衝撃性に優れたアクリル系粘着剤組成物は、(a)アクリル系共重合体100重量部、(b)架橋剤0.01〜10重量部、および(c)アミノ基を有する重合体0.5〜20重量部を含み、前記アクリル系共重合体が(1)カルボキシル基を有しないビニル系単量体0.5〜10重量%、(2)カルボキシル基を有するビニル系単量体0.5〜20重量%、および(3)残量として炭素数1〜12のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル系単量体を共重合して得られる。 (もっと読む)


【課題】 使用時に容易に剥離でき、ノッキングも起こらず、かつ、耐熱性、耐老化性、印字性に優れる剥離処理剤を提供する。
【解決手段】 剥離処理剤として、多価アルコールと、無水マレイン酸骨格を有する高分子とを含有する剥離処理剤を使用する。この剥離処理剤を基材の所定面に塗工した後、加熱処理すると、前記多価アルコールと無水マレイン酸骨格を有する高分子とがエステル化反応して架橋ポリマーからなるゲル状薄膜の剥離処理層が形成される。前記多価アルコール(A)と前記無水マレイン酸骨格を有する高分子(B)との質量比(A/B)は、60/40〜99/1の範囲であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】レーザー等による捺印加工等により表面に凹凸を有する処理を施されたウエハ面に対して貼合した場合においても、ウエハ表面に粘着剤が残ることのないウエハ固定用テープおよびそれを用いたウエハ加工方法を提供する。
【解決手段】 基材フィルム8上に粘着剤層7を有してなるウエハ加工用テープ6であって、粘着剤層を構成する樹脂組成物はベース樹脂100質量部に対して分子量3000以上の放射線重合性化合物を10質量部以下含有し、40〜80℃での該粘着剤層の弾性率が1.0×10Pa以上5.0×10Pa以下であるとともに、前記粘着剤層を構成するベース樹脂が分子量10万以上200万以下であることを特徴とするウエハ加工用テープ。 (もっと読む)


【課題】 被着体である物品の被着部分に貼り付けた状態で応力が発生しても剥がれにくく、かつ、目的を達成した後、剥離する際には容易に剥がすことができ、且つ糊残りが生じにくい、物品の仮止め固定用粘着テープを提供すること。
【解決手段】 基材の片面に粘着剤層を有する、物品の仮止め固定用粘着テープにおいて、基材が、ポリエステル系フィルムであり、粘着剤層が、アルキル基の炭素数が4〜12のアルキル(メタ)アクリレートを主成分とし、かつカルボキシル基含有単量体を含有する単量体混合物から得られたアクリル系共重合体エマルションおよびオキサゾリン基含有水系架橋剤を含有するアクリル系エマルション型粘着剤により形成されたものであり、基材と粘着剤層との間には、オキサゾリン基を含有する水系樹脂により形成された下塗り層を有することを特徴とする物品の仮止め固定用粘着テープ。 (もっと読む)


組織接着構成物は、粒子形態であり、天然型または合成型である、重合性および/または架橋性の材料より成り、該重合性および/または架橋性の材料は、組織反応性官能基を含む粒子状材料と混合されている。天然型または合成型のポリマー材料からなるコアの少なくとも1つの側面に該構成物を塗布することによって、該構成物を組織接着シートの作成に使用できる。
(もっと読む)


【課題】 耐マイグレーション性と、接着剤フロー特性と、埋め込み性とが優れたエポキシ系接着剤、金属張積層板、カバーレイ、およびフレキシブルプリント基板の提供。
【解決手段】 本発明のエポキシ系接着剤は、エポキシ樹脂と硬化剤を含有するベース樹脂と、カルボキシ化エチレン−アクリルゴムと、フェノール性水酸基含有芳香族ポリアミド−カルボキシ化ニトリルブタジエンゴム共重合体とからなり、カルボキシ化エチレン−アクリルゴムとフェノール性水酸基含有芳香族ポリアミド−カルボキシ化ニトリルブタジエンゴム共重合体の配合比が85:15〜10:90の範囲内にあることを特徴とする。カルボキシ化エチレン−アクリルゴムとフェノール性水酸基含有芳香族ポリアミド−カルボキシ化ニトリルブタジエンゴム共重合体の添加量の合計は、前記ベース樹脂100質量部に対して10〜100質量部であることが好ましい。 (もっと読む)


光学的に透明である相溶化ブレンドを形成する感圧接着剤、高Tgポリマーおよび架橋剤の混合物を含有する接着剤組成物が記載されている。前記接着剤組成物を用いる方法および前記接着剤を用いて調製された光学エレメントなどの多層アセンブリも提供される。 (もっと読む)


【課題】 CMP法に用いられても、長期に渡り各層に剥がれることのない複層研磨パッド製造用両面粘着テープ、及びこのテープを用いた前記パッドの製造方法を提供する。
【解決手段】 基材1の片面にHM型接着剤層2が形成され他面に感圧性粘着剤層3が形成された複層研磨パッド用面粘着テープ4の接着剤層2を、加熱ロール7により加熱し、パッド本体8を接着剤層2を介し基材1の片面に積層後、粘着剤層3にサブパッド9を加圧してサブパッド9を粘着剤層3を介して基材1の他面に積層する複層研磨パッドの製法。 (もっと読む)


【課題】 被着体の平滑面のみではなく、凹凸を有する粗面に対しても優れた接着性を有し、一旦粘着シートの貼りつけを完了すると、粘着シートの浮き剥がれ等が長期間発生することがなく、粘着シートを剥がす際には被着体を粘着剤で汚染することがない再剥離性に優れた粘着シートを提供する。
【解決手段】 基材の一方の面に粘着剤層を備えた粘着シートであって、
(a)粘着剤層の動的粘弾性スペクトルにおける120℃での損失正接が0.20〜0.55であり、
(b)輪郭曲線の算術平均高さRa(3)が0〜0.1μmのポリスチレン板に対する粘着シートの初期接着力をFaとし、Ra(3)が6.8〜7.2μmのポリスチレン板に対する粘着シートの初期接着力をFbとしたとき、
FaとFbの関係が、式(1)
0.30≦Fb/Fa≦1.00 (1)
を満足し、且つ
(c)Faの値が3.0〜9.0(N/25mm)の範囲にある再剥離用粘着シート。 (もっと読む)


【課題】低極性被着体に対する粘着力に優れ、高い凝集力を示し、耐候性や耐熱性にも問題を有さないアクリル系粘着剤組成物を提供する。
【解決手段】次式
(A−B)n−A
[式中、Aは、次式
CH2=C(R1)CONR23
(式中、R1は水素原子またはメチル基を表し、そしてR2およびR3は水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル基を表す。)で表される(メタ)アクリルアミド系モノマーを重合してなるポリマーブロックを表し、Bは、次式
CH2=CHCOOR4
(式中、R4は炭素原子数4ないし12のアルキル基を表す。)または次式
CH2=C(CH3)COOR5
(式中、R5は炭素原子数が8ないし22のアルキル基を表す。)で表される(メタ)アクリレート系モノマーを重合してなるポリマーブロックを表し、そしてnは自然数を表す。]で表されるブロックコポリマーを含有することを特徴とする粘着剤組成物。 (もっと読む)


【課題】 長期間に亙る高接着強度、高柔軟性、耐熱性及び耐候性を兼ね備えた両面粘着テープを提供する。
【解決手段】発泡樹脂製シート状支持体の両面に感圧接着剤層を積層してなる両面粘着テープであって、前記発泡樹脂製シート状支持体は、アクリル系エマルジョン5〜80質量部とSBR系ラテックス95〜20質量部(但し、両者の合計量が100質量部である)との混合物を発泡させて得られたものであることを特徴とする両面粘着テープ。 (もっと読む)


【課題】可塑剤を含む支持体からの可塑剤移行による被着体の汚染がなく、耐水白化性を有し、接着力の経時的低下が小さく、且つ、環境にやさしく、コスト的にも有利な粘着シートを提供する。
【解決手段】可塑剤を含む支持体に粘着剤層を形成してなる粘着シートであって、該粘着剤層が(a)(メタ)アクリル酸ブチル48質量%以上、(b)メタクリル酸メチル6〜22質量%及び(c)エチレン系不飽和カルボン酸0.5〜5質量%を含むエチレン系不飽和単量体混合物を、該エチレン系不飽和単量体混合物100質量部に対して0.5〜5.0質量部の反応性乳化剤の存在下で乳化重合することにより得られ、重合体の平均粒子径が100〜300nmのエマルションにより形成されたものである粘着シートである。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、水性のエマルション型粘着剤に好適な重合体エマルションであって、重合時の凝集物の発生が少なく、濾過性の良好な重合体エマルションを提供することを目的とし、特に紙やフィルムを基材とする粘着シートを高速生産する場合に粘着剤層に塗工欠陥を生じにくいエマルション型粘着剤を提供することを目的とする。
【解決手段】 実質的に水の不存在下に(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とするエチレン性不飽和単量体(Aa)に第1の界面活性剤(Ab)を溶解し、単量体混合物(A)を得た後、該単量体混合物(A)を第2の界面活性剤(B)を用いて水媒体中に乳化させて単量体乳化液(C)を得、次いで重合開始剤を用いて前記単量体乳化液(C)を重合することを特徴とする重合体エマルションの製造方法。
(もっと読む)


【課題】 ダンボール等の粗面被着体に対する粘着力が強く、経時で粘着力の低下が少ないブロッキング性に優れた感熱性粘着剤及び感熱性粘着材料の提供。
【解決手段】 少なくとも熱可塑性樹脂、及び熱溶融性物質を含み、該熱溶融性物質が、下記構造式(I)で表される化合物から選択される少なくとも1種を含む感熱性粘着剤、及び該感熱性粘着剤を含む感熱性粘着剤層を該支持体の一方の面上に有する感熱性粘着材料である。
【化66】


ただし、前記構造式(I)中、R及びRは、互いに同一であってもよいし、異なっていてもよく、水素原子、又はアルキル基を表す。m及びnは、1〜5の整数を表す。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、エキスパンド性が良好で、半導体チップへのダイシング屑の影響が少なく、かつカッティング性の良い、半導体ウエハ加工用テープを提供する。
【解決手段】 基材上に粘着剤層が形成され、該粘着剤被塗布層と、中間層と、エキスパンドリング接触層とがこの順に積層された半導体ウエハ加工用テープであって、前記粘着剤被塗布層が水素添加したスチレン−ブタジエン共重合体を10〜25質量%以上含む樹脂組成物からなることを特徴とする半導体ウエハ加工用テープ。 (もっと読む)


【課題】 ラジカル硬化系でありながら、高い接着強度を示し、かつ、信頼性試験後においても安定した性能を有し、さらに貯蔵安定性にも優れる接着剤、回路接続用接着剤、接続体及び半導体装置を提供する。
【解決手段】 (a)熱可塑性樹脂、(b)下記一般式(B)及び/または(C)の構造を含み且つ分子中に2個以上の(メタ)アクリロイル基及び2個以上のウレタン結合を有するラジカル重合性物質、(c)ラジカル重合開始剤を含む接着剤。
【化1】



(一般式(B)中、Mは0〜10の整数、Nは1〜20の整数を表す。) (もっと読む)


【課題】 耐UV性能および印刷・印字性能に加えて、180℃で30分の熱負荷に耐える耐熱性能を有する再剥離性圧着記録用紙の提供。
【解決手段】感圧接着剤組成物が、共役ジエン系単量体とエチレン系不飽和単量体を乳化重合させて得られたものであり、そのゲル分が50%以下で、かつそのガラス転移温度(Tg)が−50未満〜−80℃である共重合体のラテックスと、アルカン酸ビニルとエチレンとのアルカン酸ビニル・エチレン共重合体水性エマルジョンの存在下でエチレン性不飽和単量体のシード重合によって得られるエチレン性不飽和単量体−アルカン酸ビニル・エチレン共重合体水性エマルジョンを、固形分重量比1:9〜9:1で混合した感圧接着剤組成物100重量部(固形分)と、微粒子充填剤30〜200重量部(固形分)を含有することを特徴とする再剥離性圧着記録用紙によって解決される。 (もっと読む)


【課題】
雰囲気中の湿気により硬化し、ゴム状の硬化物を与え、更に、深部硬化性に優れ、表面タック性がなく、硬化後の高伸び性に優れた硬化性組成物及び該硬化性組成物を用いたシーリング剤及び接着剤の提供。
【解決手段】
架橋可能な加水分解性シリル基を含有する有機重合体(a)と、数平均分子量が有機重合体(a)の3分の2未満であり有機重合体(a)と実質的に同じ主鎖構造を有する有機重合体(b)を含有してなる硬化性組成物であって、下記式(1)を満たす硬化性組成物。
b/fa=0.55〜0.9 (1)
(fa、fbはそれぞれ重合体(a)、重合体(b)中の加水分解性シリル基密度を表す)
(もっと読む)


【課題】 従来のフレキシブル導電性フィルム接着材よりも高い接着強度を与え、現存する高接着強度導電性フィルムよりも被接着部品間の低い応力を与える導電性フィルム又はペースト接着材を提供すること。
【解決手段】 a)1以上の官能性アクリルコポリマー又はターポリマー;b)エポキシ樹脂;及びc)導電性フィラーを含む低応力導電性フィルム又はペースト接着材。接着促進剤、導電性向上剤等の追加の成分も利用できる。 (もっと読む)


【課題】 耐マイグレーション性と接着剤フロー特性とがともに優れたエポキシ系接着剤、金属張積層板、カバーレイ、およびフレキシブルプリント基板の提供。
【解決手段】 本発明のエポキシ系接着剤は、エポキシ樹脂と硬化剤を含有するベース樹脂と、カルボキシ化NBRと、カルボキシ化エチレン−アクリルゴムとからなり、カルボキシ化NBRとカルボキシ化エチレン−アクリルゴムとの配合比が80:20〜20:80の範囲内であることを特徴とする。カルボキシ化NBRとカルボキシ化エチレン−アクリルゴムの添加量の合計は、前記ベース樹脂100質量部に対して10〜100質量部であることが好ましい。 (もっと読む)


921 - 940 / 1,051