説明

Fターム[4K042DE05]の内容

物品の熱処理 (24,439) | 冷却条件 (1,672) | 冷却速度 (1,247) | 数値、数式で規定する (224)

Fターム[4K042DE05]に分類される特許

201 - 220 / 224


【課題】 水冷孔からの大割れ及びコーナー部における早期割れの発生を抑制し、金型を長寿命化することができる熱間加工用金型の製造方法を提供する。
【解決手段】 先ず、金型素材を、窒素ガス雰囲気中で圧力を1×10kPa以上にして450乃至650℃の温度下で加熱した後、700乃至800℃で真空加熱し、更に、圧力を0.8Pa以下にした炉内に1ppm以上の窒素ガスを添加して850乃至1050℃の温度下で加熱する。次に、金型素材を800乃至900℃まで冷却し、この温度下で3分間以上保持する(保温ステップS1)。その後、金型素材を400乃至700℃まで急冷し、この温度下で3分以上保持する(保温ステップS2)。更に、金型素材を150乃至200℃になるまで油冷し、この温度下で20分間以上保持した(保温ステップS3)後、空冷よりも遅い冷却速度で徐冷する。 (もっと読む)


【課題】 焼入れ焼戻し後または熱間成形−焼戻し後の引張強さが980MPa以上で、強度−延性バランスに優れ、かつ溶接熱影響部の軟化が少ない自動車用部材を提供する。
【解決手段】 質量%で、C:0.10〜0.25%、Si:1.5 %以下、Mn:1.0 〜3.0 %、P:0.10%以下、S:0.005 %以下、Al:0.01〜0.5 %、N:0.010 %以下およびV:0.10〜1.0 %を含み、かつ(10Mn+V)/C≧50を満足し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成にすると共に、焼戻しマルテンサイト相の体積率を80%以上、粒径:20nm以下のVを含む炭化物の析出個数を単位体積:1μm3当たり1000個以上、かつ該粒径:20nm以下のVを含む炭化物の平均粒径を10nm以下とする。 (もっと読む)


【課題】異物混入潤滑下で使用しても、優れた転動寿命を維持できる軸受用鋼を提供可能とすること。
【解決手段】浸炭層表面の炭素量が1.2%以上となる高濃度浸炭を行って用いられる転がり軸受用鋼であって、質量%で、C:0.70超〜0.90%、Si:0.70%以下、Mn:0.70%以下、Cr:3.20〜5.00%未満、Al:0.040%以下、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Ti:0.0050%以下、O:0.0015%以下と、Mo:1.00%未満、V:0.50%未満の1種又は2種を含有し、残部がFe及び不純物元素からなり、硬さがHv250以下である球状化焼鈍組織を有し、鋼中に存在する未固溶炭化物の平均粒径が0.1〜0.5μmであり、0.1μm以上の大きさの炭化物の析出数が1500000個/mm2以上であることを特徴とする転がり軸受用鋼。 (もっと読む)


【課題】高い強度及び良好な靱性が確保でき、且つ、熱間加工性にも優れた、安価な成分系からなる耐炭酸ガス腐食性用の高強度マルテンサイト系ステンレス鋼管の提供。
【解決手段】C:0.18〜0.22%、Si:0.1〜0.5%、Mn:0.40〜1.00%、P:0.011〜0.018%、S≦0.003%、Cr:11.50〜13.50%、Ni≦0.5%、Al:0.0005〜0.003%、N:0.012〜0.040%、Cu:≦0.25%、Ti:≦0.05%、V:0.02〜0.18、Mo:0〜0.05%、Nb:0〜0.009%、B≦0.0010%及びCa≦0.0010%を含み、残部はFeと不純物からなり、650MPa以上の降伏強度及びVノッチ試験片を用いた0℃でのシャルピー衝撃値で70J/cm2を超える靱性を有する高強度マルテンサイト系ステンレス鋼管。 (もっと読む)


【課題】寸法安定性に優れた転がり、摺動部品およびその製造方法を提供する。
【解決手段】軸受鋼より所定の形状に形成された加工済み部品素材を、カーボンポテンシャルが1.2%以上の浸炭雰囲気中において840〜870℃で3時間以上加熱して浸炭処理を施した後、830℃以下に降温し、ついで急冷する。これにより、表面から最大せん断応力が作用する深さまでの表層部の全炭素量を1.0〜1.6wt%、および表層部のマトリックス中の固溶炭素量を0.6〜1.0wt%とするとともに、表層部に炭化物を析出させて炭化物の量を面積率で5〜20%でかつその粒径を3μm以下とする。さらに、表層部よりも深い部分の硬さをロックウェルC硬さで30〜64、表層部よりも深い部分の残留オーステナイト量を15%以下とする。 (もっと読む)


本発明の軸受要素部品用鋼管によれば、特定成分を限定するとともに{211}面の集積度、さらに鋼管長手方向の常温衝撃値を規定することによって、快削元素を特別に含有させることなく、且つ球状化処理での焼鈍時間も従来と同様とし生産性の低下をきたすこともなく、被削性に優れ、さらに、転動疲労寿命も長い軸受要素部品の素材を提供することができる。したがって、本発明の製造方法や切削方法を適用することによって、レース、コロおよびシャフトなどの軸受要素部品を低廉な製造コストで、かつ効率的に製造できる。
(もっと読む)


【課題】冷却床の長さを短縮するため、硬さ調整および残留歪み除去の焼き戻し後に水冷却を行いながらも、真円度に優れた長尺薄肉鋼管の得られる熱処理方法を提供する。
【解決手段】冷間加工で得られた外径と肉厚との比が10以上の長尺薄肉鋼管の硬さ調整および残留歪み除去のための熱処理工程において、加熱処理後所定の温度まで空冷し、その後の冷却水噴射による冷却工程における水冷開始後から10秒間の前記長尺薄肉鋼管表面の平均冷却速度を15℃/秒以下とするか、または冷却開始後から10秒間の長尺薄肉鋼管の軸に直角な円周方向上下面の平均冷却速度の差を10℃/秒以下とする。 (もっと読む)


【課題】クリープ強度及び靭性に優れた低合金鋼を提供する。
【解決手段】本発明による低合金鋼は、質量%で、C:0.01〜0.15%、Si:0.7%以下、Mn:0.1〜0.7%、Cr:1.5〜3.5%、Ti:0.005〜0.02%、B:0.0006〜0.01%、V:0.05〜0.3、Nb:0.01〜0.1%、Al:0.005〜0.05%、N:0.002〜0.05%、Mo+W:0.03〜3.5%、P:0.025%以下、S:0.025%以下、Ni:0〜0.8%、Ca:0〜0.005%、Nd:0〜0.10%を含有し、残部はFe及び不純物からなり、ラスマルテンサイト母相と析出物とを含む。ラスマルテンサイト母相のラス幅は2μm以下であり、析出物の大きさは1μm以下である。 (もっと読む)


【課題】 耐遅れ破壊特性の良好な強度が1500MPa以上の高強度ボルトおよびその耐遅れ破壊特性向上方法を提供する。
【解決手段】質量%で、C:0.65〜1.1%、Si:0.05〜2%、Mn:0.2〜2%、Al:0.002〜0.1%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなり、かつ、引張強さが1500MPa以上の鋼材で構成された高強度ボルトであって、前記ボルトの首下部表層の圧縮残留応力が前記鋼材の引張強さの20〜90%であることを特徴とする耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルトおよびその耐遅れ破壊特性向上方法。 (もっと読む)


【課題】 強度,加工性,耐反り性及び耐摩耗性を有しながら、従来材よりも優れた耐食性も兼備するディスクブレーキロータを低コストで提供する。
【解決手段】 C:0.01〜0.10質量%,Si:0.2〜1.0質量%,Mn:2.0質量%以下,P:0.06質量%以下,S:0.01質量%以下,Ni:0.5〜7.0質量%,Cr:15.0超え〜20.0質量%,N:0.005〜0.10質量%を含有し、必要に応じて、Cu:2.0質量%,Mo:2.0質量%のいずれか又は両者を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなり、γmax=420C−11.5Si+7Mn+23Ni−11.5Cr−12Mo+9Cu+470N+189と定義されるγmax値が50以上となるように成分調整された化学組成を有し、さらに、室温から600±10℃まで50±5℃/秒で昇温し、600±10℃に到達後直ちに200±10℃まで100℃/秒以上の冷却速度で冷却した後にHV280以上の室温硬さを示し、粒界における粒径50nm以上の炭窒化物の分布量が粒界長さ1000nmあたり20個以下の組織を呈する。 (もっと読む)


【課題】 パンク後の繰返し応力に十分耐え、パンク後にも200km以上の長距離を走行できるランフラットタイヤに適したタイヤ中子を提供する。
【解決手段】 C:0.08〜0.15質量%,Si:0.60〜2.0質量%,Mn:2.0〜2.6質量%,P:0.03質量%以下,S:0.005質量%以下,全Al:0.01〜0.1質量%を含むスラブを熱間圧延して500〜650℃で巻き取り、酸洗後、圧下率:50%以上で冷間圧延した冷延鋼帯を熱処理することにより、フェライト+ベイナイト+残留オーステナイト+マルテンサイトの混合組織に調質した引張強さ:750N/mm2以上,疲労限:350N/mm2以上の鋼板をタイヤ中子の素材に使用する。冷延鋼帯の熱処理は連続焼鈍ライン又は連続溶融めっきラインで実施し、3段階の冷却速度(一次〜三次)で室温まで冷却する。 (もっと読む)


【課題】 溶接材部と母材部との境界の残留応力を0MPa以下とする。
【解決手段】 オーステナイト系ステンレス鋼製配管1の溶接継手部2の内面6の残留応力を改善すべく、その溶接継手部外周に高周波誘導コイル3をその継手部2を中心に所定幅で配置し、且つ上記配管内に冷却水を流しながら上記高周波誘導コイル3に高周波電流を流して溶接継手部2を加熱する高周波誘導加熱残留応力改善法において、溶接材部7と母材部8との境界の残留引張応力を0MPa以下とすべく、上記配管1の溶接継手部2の内外面温度差をΔT0、高周波誘導コイルを配置するコイル幅をLとし、
【数1】


【数2】


としたとき、定数Aが1.7以上となるように配管の内外面に温度差ΔT0を与え、且つ定数Kが3.0以上となるようにコイル幅Lを設定して高周波誘導加熱する。 (もっと読む)


【課題】
引張強度が980MPa以上で、高い加工性及び成形性を有し、さらに水素脆化起因による遅れ破壊特性を改善した鋼板、及びそれを使用した自動車用部材とその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
質量%で、C:0.01〜0.40%、Si:2.0%以下、Mn:0.01〜3.5%、P:0.1%以下、S:0.05%以下、Al:0.005〜4%、N:0.01%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、ミクロ組織がマルテンサイトを面積率で最大の相とし、引張強度が980MPa以上であり、旧オーステナイト組織が粒径3〜50μmのマルテンサイト組織又はベイナイト組織からなることを特徴とする耐水素脆化特性に優れたホットプレス用鋼板。 (もっと読む)


【課題】 高炭素含有のパーライト組織の鋼レールにおいて、レール底部におけるある一定の粒径を有する微細なパーライトブロック粒の数を制御し、これに加えて、レール底部のパーライト組織の硬さを制御し、レール底部からの折損に対する抵抗性を改善し、耐落重破壊特性を向上させる。
【解決手段】 質量%で、C:0.65〜1.40%を含有するパーライト組織を呈する鋼レールにおいて、底部表面を起点として深さ10mmまでの範囲の少なくとも一部に、粒径1〜15μmのパーライトブロックが被検面積0.2mmあたり200個以上存在 することを特徴とする耐落重破壊特性に優れたパーライト系レール。 (もっと読む)


【課題】 高炭素含有のパーライト組織の鋼レールにおいて、レール底部に再加熱処理を施し、レール底部の延性を向上させ、同時に、レール底部の硬さを制御し、レール底部からの折損に対する抵抗性を改善し、耐落重破壊特性を向上させる。
【解決手段】 質量%で、C:0.65〜1.40%を含有するパーライト組織を呈する鋼レールにおいて、レール底部を500〜600℃の温度範囲に再加熱し、その後、放冷もしくは加速冷却することを特徴とすることを特徴とする耐落重破壊特性に優れたパーライト系レールの製造方法。 (もっと読む)


【課題】 従来よりも疲労強度を一層向上させた機械構造用部品を提案する。
【解決手段】 少なくとも一部分に焼入れを施した機械構造用部品において、該焼入れ組織を、旧オーステナイト粒の平均粒径が12μm以下かつ最大粒径が平均粒径の4倍以下であるものとする。 (もっと読む)


【課題】高周波焼入れ後に高い疲労強度を有する鋼材を安定して提供する。
【解決手段】質量%で、C:0.35〜0.7 %、Si:0.30〜1.1 %、Mn:0.2 〜2.0 %、Al:0.25%以下、Ti:0.005 〜0.1 %、Mo:0.05〜0.6 %、B:0.0003〜0.006 %、S:0.06%以下、P:0.020 %以下およびCr:0.2 %以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成にすると共に、母材組織を、ベイナイト組織および/またはマルテンサイト組織を有し、かつこれらベイナイト組織とマルテンサイト組織の合計の組織分率が10%以上とする。 (もっと読む)


【課題】 生産性に優れることに加えて軽量で長寿命な車輪支持用ハブ軸受ユニットを提供する。
【解決手段】 車輪支持用転がり軸受ユニット1は、車輪取り付け用フランジ6及び内輪軌道面20aを外周面に有するハブ2と、ハブ2に一体的に固定されるとともに内輪軌道面20bを外周面に有する内輪3と、懸架装置取り付け用フランジ17を外周面に有するとともに内輪軌道面20a,20bに対向する外輪軌道面21a,21bを内周面に有する外輪4と、転動自在に配された二列の転動体5と、を備えている。また、内輪軌道面20a,20bと外輪軌道面21a,21bとには、高周波焼入れによる硬化層が形成されている。そして、ハブ2,内輪3,外輪4は、炭素,ケイ素,マンガン,クロム,及びバナジウムを所定量含有する合金鋼で構成されている。 (もっと読む)


【課題】 曲げ疲れ強さの向上と、耐ピッチング性の向上との両立を図った機械構造用部品を製造するための方法を提供する。
【解決手段】 素材としての機械構造用肌焼鋼に対して減圧炉内で真空浸炭および窒化処理を行って機械構造用部品を製造する方法であり、減圧炉の加熱昇温時に減圧炉の温度が所定温度T1に達した時点で窒化処理を行う工程S1と、その後さらに減圧炉を加熱昇温(温度:T2)させて浸炭処理を行う浸炭工程S2と、次いで、減圧炉の降温時に減圧炉の温度が焼入れ可能な温度よりも高い温度(焼入れ保持温度)T3に下がった時点で窒化処理を再び行う工程S3と、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】従来よりも疲労強度を一層向上させた機械構造用部品を提案する。
【解決手段】少なくとも一部分に高周波焼入れによる硬化層を有する機械構造用部品において、該硬化層における旧オーステナイト粒の平均粒径GS(μm)と前記高周波焼入れを施した部位の応力集中係数αとの関係を式GS≦11−2×α(ただしα≧1.5)に従うものとする。 (もっと読む)


201 - 220 / 224