説明

Fターム[4L036UA01]の内容

糸、糸又はロープの機械的な仕上げ (18,618) | 目的、効果 (3,306) | 風合 (520)

Fターム[4L036UA01]の下位に属するFターム

Fターム[4L036UA01]に分類される特許

241 - 260 / 448


【課題】ソフトな風合いで、適度なバルキー性を有するストレッチ素材の製造が可能な、高い伸縮性と低い熱水収縮率を持った仮撚糸を提供する。
【解決手段】ポリトリメチレンテレフタレート系繊維で構成された仮撚加工糸であって、該加工糸の伸縮伸長率が100%以上300%以下であり、かつ熱水収縮率が5%以下であることを特徴とする仮撚加工糸。および、仮撚方法において、加撚部ヒーター出口における糸条温度が120℃以上200℃以下、2次セットヒーター温度が120℃以上200℃以下であり、次式を満足するの条件であることを特徴とする製造方法である。A×B≧70000・・・(1)A≧1500・・・(2)25≦B≦80・・・(3)(ただし、A;仮撚数(T/m)、B;2次セットヒーター内のフィード率(%)) (もっと読む)


【課題】 染料を原紙に内添した着色では天然繊維表面の毛羽立ちや天然繊維への着色ムラがあり、着色の色の鮮やかさに欠けたり、雨等により染料の染み出しにより色落ちした。
【解決手段】 本発明は、原紙の少なくとも片面に、着色顔料を主成分とする着色成分をもって着色を施してなる原紙のテープの自己撚り紐を数本撚り合わせしてなる着色紙紐であり、パルプ原料の70%以上が針葉樹クラフトパルプからなる抄紙原料を湿式抄紙によって原紙を抄紙する抄紙工程と、該原紙の少なくとも片面に着色顔料を主成分とする着色成分をもって印刷により着色を施すことにより着色原紙を作成する着色工程と、該着色原紙をテープに切断し切断テープを作成する工程と、該切断テープの着色面を外側にして撚って自己撚り紐を作成する工程と、該自己撚り紐を複数本撚り合わせて着色紙紐を作成する工程、とからなる着色紙紐の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】染色されていない経糸中心部が露出しやすいデニムの提供。
【解決手段】経糸と緯糸とを有するデニムにおいて、染色したセルロース系繊維の交絡糸を経糸に使用したデニム。 (もっと読む)


【課題】フラットな表面感、ハリコシ感とソフトな風合いを併せもち、さらにはストレッチ性に優れた布帛を得ることができる複合加工糸およびその製造方法を提供する。
【解決手段】一方の構成成分がポリエチレンテレフタレートを主成分とし、他方の構成成分がポリトリメチレンテレフタレートを主成分とするサイドバイサイド型または偏芯芯鞘型であるポリエステル複合長繊維と、他のポリエステル長繊維との複合加工糸であって、以下の(1)から(4)を満足する複合加工糸。(1)ポリエステル複合長繊維におけるポリエチレンテレフタレート/ポリトリメチレンテレフタレートの重量比率が30/70〜70/30、(2)ポリエステル長繊維の単繊維繊度が0.3デシテックス以上1.2デシテックス以下、(3)トルクヨリ数が40T/m未満、(4)交絡数が30個/m以上200個/m以下 (もっと読む)


【課題】獣毛調の肌さわりを呈する、合成樹脂製モノフィラメントからなるブラシ用毛材およびその製造方法およびブラシ製品を提供する。
【解決手段】走行する合成樹脂製モノフィラメントをオーバーフィード率12〜50%、温度180〜210℃の条件で加熱処理することにより、合成樹脂製モノフィラメントの繊維軸方向に不規則な波形状を付与する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、上記従来技術の問題点を解決し、布帛にした際に優れた風合い、ふくらみ感、発色性を有するセルロースエステル繊維(A)と常圧染料可染型ポリエステル系繊維(B)からなる混繊糸を提供する。
【解決手段】 沸騰水収縮率が0.2〜5%であるセルロースエステル繊維(A)と沸騰水収縮率が10〜35%である常圧染料可染型ポリエステル系繊維(B)を少なくとも含み、かつ下記式(I)を満足することを特徴とする混繊糸。
(I) 5%≦常圧染料可染型ポリエステル系繊維(B)の沸騰水収縮率−セルロースエステル繊維(A)の沸騰水収縮率≦30% (もっと読む)


回転軸に沿って回転する1つ以上の撚りローラであって、撚られたストランドを構成するように、1つ以上のスライバを撚るために回転軸に沿って往復運動するようになっている撚りローラを有する往復運動する撚りステージと、1つ以上の巻き取りホルダ用の駆動システムであって、糸を構成するように2つ以上のストランドが互いに撚られた後に糸を1つ以上の巻き取りホルダに巻き付けるようになっている駆動システムと、を有する、糸を製造する装置および方法。糸が1つ以上の巻き取りホルダに巻き付けられる直線速度が、ストランドが1つ以上の撚りローラから出る直線速度に対して相対的に制御できるように、駆動システムは1つ以上の巻き取りホルダを駆動するようになっている。
(もっと読む)


【課題】 ランダムな箇所で部分的に熱加工を施すことにより、伸縮性や嵩高性に変化を持たせた仮燃糸、仮燃糸の加工方法及び仮燃糸の加工装置を提供する。
【解決手段】 移送される仮燃糸Yのある領域を選択した選択範囲D内において移動する第1の熱加工手段H1を備え、この第1の熱加工手段H1を仮燃糸Yに対して接触させる。第1の熱加工手段H1は、移送される仮燃糸Yに沿うような前後方向と、上下に昇降動する。 (もっと読む)


【課題】異素材間の同色性が良く、セルロース系半合成繊維独特の風合い並びに適度な反発性とストレッチを有する複合糸及びその製造方法並びに同複合糸を含む織編物を提供するものである。
【解決手段】セルロース系半合成繊維と、固有粘度の異なる2種類のポリマーを40/60〜60/40の質量比で接合させた複合マルチフィラメント繊維の仮撚加工糸との複合糸で、各糸のL値が下記の条件1)、2)を満たす複合糸にある。
1) L1−L2=L
2)−10≦L≦10
(L1:セルロース系半合成繊維のL値、L2:複合マルチフィラメント繊維のL値) (もっと読む)


【課題】ワインやビールを製造する過程で発生する絞りかすなどの酒類製造中に生ずる産業廃棄物の有効利用を提供する。
【解決手段】酒類製造中に生ずる産業廃棄物を水洗し乾燥して1〜2mmに粉砕して生成して紡績糸用素材2とし、紡績糸用素材2を重量比30〜50%混合して梳綿上がりスライバー6とし、さらに紡績糸用素材2の重量比が20〜30%となるように前記梳綿上がりスライバー6を綿スライバー7で包み込んで練条上がりスライバー8を生成して綿と混合させて紡績糸とし、前記紡績糸を緯糸にしてジーンズ用織物を得る。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、従来得られなかった、セルロースエステルを主成分とする熱可塑性組成物である融着加工糸、または、それを用いた製品によって、清涼感と独特の風合いを有し、かつ、吸水性、吸湿性に優れ、春夏用の衣料品として好適な融着加工糸を提供することにある。
【解決手段】セルロースエステルを主成分とする熱可塑性組成物が加撚状態にて融着されたセルロース系融着加工糸を使用しているために、染色、仕上げ加工後の布帛においても清涼感と独特の風合いを有し、かつ、吸水性、吸湿性に優れ、春夏用の衣料品として好適な素材を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】織編加工性に優れると共に、毛羽立ちがなく、耐切創性、強靭性、軽量性、耐薬品性及び意匠性に優れた繊維構造物を与える複合糸を提供する。
【解決手段】芯成分に鞘成分をカバリング加工してなる芯鞘構造の複合糸であって、前記芯成分が、15cN/dTex以上の強度及び600cN/dTex以上の弾性率を有する有機長繊維を含み、且つ前記鞘成分が水溶性長繊維からなることを特徴とする複合糸とする。また、前記有機長繊維は、パラ配向型アラミド繊維及び/又はPBO繊維とすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】アクリル系繊維に付与された捲縮の除去を立毛パイル製品の製造工程で容易に行うことができ、最終立毛パイル製品に優れた風合いと外観を与えることが出来る、特にその刺毛として有効なアクリル系繊維を提供する。
【解決手段】アクリロニトリル単位を70質量%以上含有するアクリル系ポリマーからなるアクリル系繊維であって、力学的損失正接(Tanδ)の最大値が0.3〜0.5であり、且つ150℃における捲縮弾性率が40%以下であるアクリル系繊維。 (もっと読む)


【課題】特別に繊維強度の低い変性ポリエステル繊維を用いることなく、特別な染色加工条件を採用することなく、抗ピル性に優れ、ソフトで嵩性や吸水速乾性、UVカット性等を有し、実用強力を有するポリエステル短繊維織編物を得る。
【解決手段】繊度が1.3dtex以上で繊維円周上に存在する3個以上の突起部が繊維長さ方向に連続して存在し、その異型度が1.8以上であるポリエステル短繊維を含有するリング紡績糸を有し、JIS L 1076 A法におけるピリングが3級以上であることを特徴とするポリエステル織編物。 (もっと読む)


【課題】アイロンやプレス工程でのシワが発生せず、高ストレッチ性を有し、かつ風合いをも向上しさせた織物を提供する。
【解決手段】経糸および緯糸の少なくとも一方に、ポリトリメチレンテレフタレート繊維を含んでなる糸と、およびポリエチレンテレフタレート仮撚加工糸とを配列し、そのかつその該ポリトリメチレンテレフタレートを含んでなる糸とポリエチレンテレフタレート仮撚加工糸とのクリンプ伸長率差(CRZ)が30≧CRZ(%)≧5の関係を満たすことを特徴とする織物。 (もっと読む)


【課題】ポリエステル融着延伸仮撚加工糸の平均未解撚長、平均未解撚比率のバラツキが小さく、シャリ感、ドライ感、適度な堅さを有し、かつ、染色後タテスジ、ヨコムラなどがない高品位な織物を得ることが可能な、品質バラツキの小さいポリエステル融着仮撚加工糸およびその製造方法を提供する。
【解決手段】下記(1)〜(4)の特性を満足する長手方向に未解撚部と、該未解撚部と逆方向の撚形態のオーバー解撚部とを有するポリエステル融着延伸仮撚加工糸。
(1)未解撚部分の長さの平均を平均未解撚長Lとしたとき、
8.0mm≦L≦18.0mm
(2)糸の長手方向に未解燃撚部の占める割合を平均未解撚比率Pとしたとき、
35%≦P≦45%
(3)平均未解撚長Lの標準偏差をLσとしたとき、
Lσ≦1.5
(4)平均未解撚比率Pの標準偏差をPσとしたとき、
Pσ≦1.5 (もっと読む)


【課題】ふくらみ感、ソフト感、反発感、ドライ感、軽量感といった風合いに優れ、更に透明感といった独特な外観をなす布帛を形成でき、製編織などの高次加工工程での通過性が良好な収縮差混繊糸およびそれの製造方法を提供する。
【解決手段】ポリエステルを主体とする収縮差混繊糸であって、高収縮糸が高収縮性を示す第3成分が共重合されたポリエステルからなり、低収縮糸が鞘部にポリエステルが配され、芯部にポリスチレンポリマーが配された芯鞘複合糸から構成され、トータル繊度が20〜50dtexであり、交絡度が3〜20である収縮差混繊糸。 (もっと読む)


【課題】高強度でありながらソフトな風合を有する紡績糸を提供するものである。
【解決手段】繰り返し単位の95モル%以上が、下記式(1)で示されるポリケトンで構成される繊維の紡績糸であって、糸長方向に結束部を有することを特徴とする紡績糸。
【化1】
(もっと読む)


【課題】織編物表面の凹凸斑、シボ斑による際だった表面変化を有し、従来の撚糸製品にないフクラミ感も付与できる加工糸の製法を提供する。
【解決手段】S撚部、Z撚部、無撚部が混在する糸条を2本引き揃え、仮撚加工した後に、熱セットを施し、元の2本の糸条に分糸する加工糸の製造方法。間欠旋回流を作用させて得る、S撚部、Z撚部、無撚部が混在する糸条を用いることが好ましい。また撚付与工程と引揃仮撚加工工程、分糸工程を連続して行うことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】高強度でありながらソフトな風合の牽切紡績糸を提供するものである。
【解決手段】繰り返し単位の95モル%以上が、下記式(1)で示されるポリケトンで構成される繊維からなる牽切紡績糸であって、平均繊維長をLとした時に、1.5L以上の長さの短繊維が10〜25%の割合で有することを特徴とする牽切紡績糸。
【化1】
(もっと読む)


241 - 260 / 448