説明

Fターム[4M112DA16]の内容

圧力センサ (26,807) | 製造工程 (5,073) | 素子本体の製造工程 (5,065) | 切断、ダイシング (230)

Fターム[4M112DA16]に分類される特許

61 - 80 / 230


【課題】ダイアフラムの耐圧限界が高い半導体圧力センサを得る。
【解決手段】SOI基板10の第2のシリコン基板12にキャビティー20が形成され、第1のシリコン基板14によってダイアフラム21が形成され、前記キャビティー20を形成する第2のシリコン基板12にベース基板31が接合される半導体圧力センサであって、前記キャビティー20を形成する前記第2のシリコン基板12とベース基板31との接合界面に、テーパ面13bを形成して隙間を設けた。 (もっと読む)


【課題】外力に対して出力が変化しにくく、高い感度と耐衝撃性を両立できる加速度センサーを実現する。
【解決手段】錘部と、錘部を取り囲む支持枠部と、錘部を支持枠部に接続して保持する可撓性を有する複数の梁部と、梁部上に設けられたピエゾ抵抗素子とそれらをつなぐ配線を有し、支持枠部とともに錘部の周囲を囲む上蓋と下蓋が支持枠部の表裏面に接合され、ピエゾ抵抗素子の抵抗変化から、接合厚さ方向の第1軸と、それに垂直な平面内の第2軸および前記平面内で第2軸に垂直な第3軸の3つの軸方向、あるいはそれらのいずれかの軸方向の加速度を検出する蓋付き加速度センサー素子であって、支持枠部は分離溝によって内枠と外枠とに分離され、上蓋および下蓋は外枠に接合され、内枠は可撓性を有する複数の内枠支持部により外枠に接続され、前記梁部は第2軸と第3軸に沿って錘部の両側に接続し、内枠支持部は第2軸と第3軸から略45度回転した方向で内枠の両側に接続する蓋付き加速度センサー素子を構成する。 (もっと読む)


【課題】基板のダイシングされる部分にアンダーカットを発生させることなくセンサチップを製造するセンサチップの製造方法を提供する。
【解決手段】センサチップ100の製造方法は、以下の工程を備えている。第1主表面1aを有する基板1が準備される。第1主表面1a上に第1の膜2aが形成される。第1の膜2a上に第1の膜2aとは異なる材質からなる絶縁膜3(第1絶縁膜)が形成される。絶縁膜3(第1絶縁膜)上に導電性の抵抗部4が形成される。抵抗部4が形成されていない絶縁膜3(第1絶縁膜)の部分がエッチングされて開口部6が形成され第1の膜2aが露出される。開口部6から露出された第1の膜2aがエッチングされて基板1の第1主表面1aが露出される。開口部6から露出された基板1の部分が切断される。 (もっと読む)


【課題】2枚の基板が一体化されたものに外力が加わっても、接合界面における密着力の低下を抑制することができる構造を備えた半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】センサ部10とキャップ部20との積層体に、センサ部10とキャップ部20との界面40を貫く凹部41を設け、この凹部41内に封止部材として絶縁膜42および封止用外周金属層43を設ける。これによると、凹部41に配置された封止部材42、43が盾となるので、凹部41よりも内側の界面40に外力が直接伝わらない。したがって、センサ部10とキャップ部20との密着力の低下が抑制される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、封止空間内に気体分子吸収材(ゲッタ)を設けることを不要にし、製造工程を増やすことなく封止空間内の真空度を所望の真空度に調整することを可能にする封止型デバイス及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の一実施の形態に係る封止型デバイスは、半導体基板に形成された空洞部を有し、空洞部を少なくとも一枚のガラス基板で封止する封止型デバイスであって、空洞部に通じるように形成された第1溝と、封止型デバイスのダイシングラインに通じるように形成された第2溝と、第1溝から離隔して形成され、半導体基板とガラス基板との接合部分に空隙を形成する第1突起と、第2溝から離隔して形成され、半導体基板とガラス基板との接合部分に空隙を形成する第2突起と、を備え、第1溝及び第2溝と空隙とダイシングラインとを通じて空洞部内の気体を排気して所望の真空度に調整した。 (もっと読む)


【課題】力学量の検出を行う感知部を有するセンサチップを、基板に搭載したものを、封止部材により封止してなるセンサ装置において、封止部材によってセンサチップに発生する応力を極力低減する。
【解決手段】感知部11を表面に有するセンサチップ10を、基板20の一面側に搭載した後、センサチップ10および基板20を封止部材30により被覆して封止するセンサ装置の製造方法であって、基板20の一面側にセンサチップ10を搭載するとともに、センサチップ10の表面に揮発性を有する樹脂50を配置して、当該表面を樹脂50で被覆した後、これらセンサチップ10および基板20を封止部材30によって封止し、その後、封止部材30を硬化するとともに、樹脂50を加熱して揮発させてセンサチップ10の表面のうち封止部材30で被覆されている部位と封止部材30との間に空隙40を設ける。 (もっと読む)


【課題】半導体基板とガラス基板との陽極接合時に良好な接合が得られることを課題とする。
【解決手段】第1の半導体基板1とガラス基板3とが陽極接合により接合され、かつガラス基板3と第2の半導体基板2とが接合されて積層される積層構造を有し、外部から与えられた物理量を静電容量の変化として検出する半導体センサにおいて、第1の半導体基板1と電気的に接続されて第2の半導体基板2に形成された電極領域8aと、第1の半導体基板1を一方の電極とする静電容量の他方の電極を構成して第2の半導体基板2に形成された電極領域8b、8cとを陽極接合時に電気的に接続して同電位とし、陽極接合後に切断されて電極領域8aと電極領域8b、8cとを電気的に分離する同電位配線10を有することを特徴とする。 (もっと読む)


トランスデューサ20は、垂直な集積構造を形成するために相互に接続されたセンサ28、30を備えている。センサ28は、基板36の表面34に可動に接続され、離間配置された試験質量32を備える。センサ30は、基板56の表面60に可動に接続され、離間配置された試験質量58を備える。基板36、56は、基板56の表面60が基板36の表面34に向き合った状態で接続される。したがって、試験質量58が試験質量32に対面する。センサ28、30は別に組み立てられ、異なるマイクロ機械技術を利用して形成されてよい。センサ28、30は続いて、トランスデューサ20を形成するためのウェハー接合技術を利用して接続される。トランスデューサ20の実施形態は、1つ、2つ、または3つの直交軸に沿っての感知を含んでよく、異なる加速度感知範囲における移動を検知するように適合されてよい。
(もっと読む)


【課題】MEMS構造体と検出電極との間のギャップを、精度よく、かつ、容易に形成することを可能にする。
【解決手段】被検出構造体11と、当該被検出構造体11を変位可能に支持する枠状に形成されるとともに当該被検出構造体11の被検出面14に対して段差を有した位置に接合平面13が形成されてなる枠構造体12と、前記被検出構造体11と対向するように配される検出電極23と、当該被検出構造体11および当該枠構造体12の側に平坦化された面を有するように形成されるとともに、当該平坦化された面上に前記検出電極23が配され、かつ、前記枠構造体12における前記接合平面13との常温接合による接合領域24が確保されている第一封止基板20と、を備えて変位検出装置1を構成する。 (もっと読む)


【課題】センサチップと制御チップとをケースに取り付けてなるセンサ装置において、両チップの接続部を封止部材で封止する際に封止部材のセンサチップ側への流出を止めるカバーが不要な構成を実現する。
【解決手段】制御チップ30を、ケース10を構成する樹脂に封止してケースに埋設し、センサチップ20をケースの外表面上に配置し、両チップ間にリードフレーム40を介在させ、リードフレームにおける制御チップ寄りの部位を、制御チップ封止部12内で制御チップと電気的に接続し、リードフレームにおけるセンサチップ寄りの部位を、ケースの外表面にてボンディングワイヤ50を介してセンサチップに電気的に接続し、ケースの外表面に、ワイヤによるリードフレームとセンサチップとの接続部を封止する封止部材70を設けた。 (もっと読む)


【課題】 小型化に適した電気的および機械的に安定なピエゾ抵抗素子型加速度センサー
を提供する。
【解決手段】 枠部と、可撓部と、該可撓部を介して枠部に保持される錘部と、可撓部に
設けられたピエゾ抵抗素子と枠部に設けられたチップ端子とを接続する金属配線および高
濃度拡散層を構成要素に持ち、直交する3つの加速度検出軸毎に前記ピエゾ抵抗素子と金
属配線と高濃度拡散層で構成されるブリッジ回路を有する加速度センサー素子を有するピ
エゾ抵抗素子型3軸加速度センサーあって、ピエゾ抵抗素子上に第2の絶縁膜を介してシ
ールド配線が配置されており、該シールド配線は前記金属配線の一部としてブリッジ回路
の一部を構成している。 (もっと読む)


【課題】プロセスが簡便で小型化・薄化も容易な、MEMSデバイスと半導体デバイスが混載された半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】第1の半導体基板上に、可動構造体形成層の少なくとも一部をエッチングし可動構造体がリリースされない限度で加工された複数のMEMSデバイスを形成し、MEMSデバイス形成した後に、第1の半導体基板を切断することにより複数のMEMSデバイスを個々に分割し、複数のMEMSチップを形成し、第2の半導体基板上に、複数の半導体デバイスを形成し、第2の半導体基板を切断することにより複数の半導体デバイスを個々に分割し、複数の半導体チップを形成し、MEMSチップと半導体チップを樹脂により略同一平面状に接着し、MEMSチップと半導体チップとを電気的に接続する配線層を形成し、その後に、可動構造体をリリースすることを特徴とする半導体装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】ケースに起因した異物の発生による製造不良や信頼性低下を防止できる容量式力学量センサ装置の製造方法を提供する。
【解決手段】ケース51が複数個連結されてなる多連ケース50を準備する多連ケース準備工程S1と、多連ケース50を構成しているケース51に、センサチップ41を搭載するセンサチップ搭載工程S2と、センサチップ搭載工程S2後において、多連ケース50を構成しているケース51に蓋71を接合して、ケース51内を密封状態とする蓋接合工程S4と、蓋接合工程S4後において、多連ケース50を個々のケース51に分割する多連ケース分割工程S5とを有してなる容量式力学量センサ装置90の製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】半導体センサの小型化を達成すると共に、センサ素子からの信号を容易に外部へ取り出せる半導体センサを、簡易な工程で安定して製造する。
【解決手段】集積回路12が複数配された一面を有する第一ウェハ基板10を用い、該一面と反対側の他面に、集積回路間と同様の間隔を設けて凹部13aを複数形成し、一端が他面に露呈し他端が一面に露呈するように、第一ウェハ基板を貫通する第二導電部14からなる貫通電極を複数形成する。センサ回路25とこれに接続された第一導電部26とからなる構造体が複数、集積回路間と同様の間隔を設けて、予め配置された第二ウェハ基板20を用い、センサ回路と凹部とが個別に対向し、第二導電部の一端と第一導電部とが接続されるように、第一ウェハ基板と第二ウェハ基板とを重ね合わせる。他面側から第二ウェハ基板を薄肉化した後、第一ウェハ基板と第二ウェハ基板を、重ね合わせた状態を保ちつつ、ダイシングする。 (もっと読む)


【課題】半導体センサの小型化を達成すると共に、センサ素子からの信号を容易に外部へ取り出すことができる半導体センサを、簡易な工程で安定して製造する。
【解決手段】集積回路12が複数配された一面を有する第一ウェハ基板10を用い、該一面と反対側に位置する他面に、集積回路間と同様の間隔を設けて凹部13aを複数形成する。センサ回路25と、該センサ回路に電気的に接続された第一導電部と、該第一導電部に一端が電気的に接続され他端が板厚方向に延設された第二導電部とからなる構造体が複数、集積回路間と同様の間隔を設けて、予め配置された第二ウェハ基板20を用い、センサ回路と凹部とが個別に対向するように、第一ウェハ基板と第二ウェハ基板とを重ね合わせる。他面側から第二ウェハ基板を薄肉化し、第二導電部の他端を露呈させて貫通電極を形成する。第一ウェハ基板と第二ウェハ基板を、重ね合わせた状態を保ちつつダイシングする。 (もっと読む)


【課題】キャップ部とセンサ部との接合不良や導通不良が起こらないようにすることができる構造を備えた半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】Alの第2配線層25の上にGeの導体層60を形成し、該導体層60を第2配線層25とセンサ部10の配線層14とで挟んだ状態で加熱する。これにより、導体層60を溶かして第2配線層25の一部と導体層60とを共晶合金化させると共に、配線層14と導体層60とを共晶合金化させる。溶けた導体層60は、第2配線層25の表面の凹凸および配線層14の表面の凹凸を埋めると共に、第2配線層25の表面と導体層60との間の空間、および配線層14の表面と導体層60との間の空間が無くなるように両者を共晶接合するので、第2配線層25と配線層14との接合面積の低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】質量部の変位感度比率を均一化することにより、Z軸方向の加速度が加わってもXY軸方向の加速度検出精度が悪くなってしまうことのない多軸加速度センサを提供することを目的とする。
【解決手段】XYZ座標系におけるXY平面に沿って配置され加速度に応じて変位する質量部12を複数の梁部14を介して周囲の支持部13に支持する可動基板11と、この可動基板11における支持部13と接合され、かつ可動基板11における質量部12と所定間隔を有する固定電極16を上面に設けた固定基板15とを備え、前記複数の梁部14を、支持部13からX軸あるいはY軸と平行方向に延びた第1の梁部17と、質量部12に連結され、かつXY軸と45°方向に斜めに延びた第2の梁部18とにより構成し、前記第2の梁部18の長手方向と垂直な断面2次モーメントを第1の梁部17の長手方向と垂直な断面2次モーメントより小さくしたものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、精度良く素子を立たせることができる電子デバイス及び電子モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】電子デバイス1は、相互に反対を向く第1及び第2の表面44,46と、第1及び第2の表面44,46に接続する搭載側面48と、を含む外形形状を有する。電気素子30は、多面体の外形形状を有して最も広い面が第1又は第2の基板10,26を向くように配置されている。第1及び第2の表面44,46は、それぞれ、第1及び第2の基板10,26の樹脂40とは反対側の面である。搭載側面48は、樹脂40の第1及び第2の基板10,26の間での露出面42と、第1及び第2の基板10,26の露出面42に隣接する側面と、を含む。第1の電極16は、第1の表面44で搭載側面48に隣接して配置されている。第2の電極28は、第2の表面46で搭載側面48に隣接して配置されている。 (もっと読む)


【課題】加速度等の検出に用いる半導体センサにおいて、これをベース材の表面に固定しても、半導体センサに備える錘部とベース材の表面との間隔を高精度に設定できるようにする。
【解決手段】環状の枠体部Sと、その内側に間隔をあけて配される錘部Mと、可撓性を有して枠体部Sと錘部Mとを一体に連結する可撓部Fと、可撓部Fの変形又は変位を検出する検出手段121と、一部が枠体部S内に埋設されると共に平面視環状に形成された枠体部Sの一端面113から突出するスペーサ突起部13とを備え、スペーサ突起部13が枠体部Sと異なる材料からなり、スペーサ突起部13の先端をベース材の表面に当接させた状態でベース材に固定する半導体センサ1を提供する。 (もっと読む)


【課題】基板における材料除去を適切に制御することである。
【解決手段】伝導性の基板(120)を用いており、かつ伝導性の工具(100)を用いており、工具は表面構造(130)を有しており、前記基板の加工を前記工具を用いて電気化学的なエッチング工程を介して行い、前記エッチング工程を介して前記工具の表面構造に基づき基板の表面から材料を除去する、基板を電気化学的に加工する方法において、電気化学的なエッチング工程中に、前記基板及び前記工具を互いに運動させるようにし、また、上記方法に基づいて基板を電気化学的に加工する装置において、電気化学的なエッチング工程中に前記基板と前記工具とを互いに運動させる運動手段が設けられているようにした。 (もっと読む)


61 - 80 / 230