説明

Fターム[5B011EB09]の内容

電源 (19,167) | 対象システム要素 (2,355) | 周辺装置 (1,637) | ディスプレイ (219)

Fターム[5B011EB09]に分類される特許

201 - 219 / 219


【課題】 ユーザの膝上で使用される状態であることを自動検出して、パワーマネージメントを行う情報処理装置、情報処理装置のパワーマネージメント方法、およびそのためのプログラムを提供する。
【解決手段】 本発明のノートブック型コンピュータ62は、ディスプレイ装置58と、ディスプレイ装置58がピボット可能に取り付けられた筐体56とを備えており、ディスプレイ装置58と筐体56との間の開き角度を検出する角度センサ66と、角度センサからの出力をA/D変換し、パワーマネージメント・ドライバに渡すセンサ・ドライバ68と、開き角度に対する設定値を読取って、開き角度が所定の範囲にあることを判断する角度比較モジュールを含み、開き角度が所定の範囲にある場合にユーザが膝上でノートブック型コンピュータ62を使用していると判断して、パワーマネージメントを行う。 (もっと読む)


【課題】 電子ディスプレイの電力消費を低減する方法及びシステムを提供する。
【解決手段】 システム100は、プロセッサ102と、このプロセッサ102に結合されたコントローラ122と、このコントローラ122に結合された電子ディスプレイ140とを具備し、コントローラ122は、各々がユーザ入力なしに電子ディスプレイの輝度を動的に制御することができる制御信号120,162,172を解釈し、かつ、解釈された制御信号120,162,172に基づいて電子ディスプレイ140の輝度を制御する出力信号134を生成するように構成される。 (もっと読む)


【課題】 観察者に提供する情報をこの観察者が受けているのか否かに応じて、情報の提供を制御するための技術を提供すること。
【解決手段】 頭部装着型表示装置108の位置及び/又は姿勢に基づいて、頭部装着型表示装置108の電源のオン/オフを制御する。 (もっと読む)


【課題】外部電源を利用してモジュール内の光電変換手段を作動させる場合に、ホスト装置側からの給電が生じないようにするデジタルビデオ信号インタフェースモジュールを提供する。
【解決手段】ホスト装置1から入力されるデジタルビデオ信号を光信号に変換する変換手段を備えた送信側コネクタ5と、光信号を電気信号に変換してビデオ出力表示装置2に出力する変換手段を備えた受信側コネクタ6とを、複数本の光ファイバ12と複数本のメタル線からなる複合ケーブル11で接続したものである。複数本のメタル線は、少なくとも電源線13と接地線14を含み、電源線13は、送信側コネクタ5内又は受信側コネクタ6内で外部電源に接続され、ホスト装置1の電源端子には接続されないようにする。外部電源は、ACアダプタ27又はUSB電源ケーブル28を接続して供給される。 (もっと読む)


【課題】休止時間の間に浪費される電力を節約する。
【解決手段】ソケット101に入力される電源をそれぞれ復旧/遮断するスイッチング部140と、周辺機器30の負荷を感知する個別負荷検出部150と、使用者の有無を感知する感知センサ160と、スイッチング部140をスイッチングし、ソケット101を通して出力される電源を制御するマイクロプロセッサ170と、前記スイッチング部140のスイッチング手段141がスイッチングされるように駆動信号を出力する個別駆動信号出力部180と、インターフェース部120を通してマイクロプロセッサ170に電源制御命令信号を出力し、使用者がメニューを通してシステムを制御するように、各種の管理者設定メニューを提供する応用プログラム形態にコンピュータ本体10にインストールされるモニタリング及び管理部190と、を含んで待機電力制御装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】操作画面からの条件設定の際に外部装置との連携動作が行われる場合においてユーザに不都合を与えない。
【解決手段】画像形成装置には、オートクリア機能や節電機能等操作パネルに対する非操作状態が所定時間継続した場合に操作画面からの設定内容を初期化するリセット機能が搭載されている。ネットワーク経由でサーバからHTMLファイルを取得し、表示しているとき、あるいはHTMLファイルの記述内容に従い画像データ等をサーバから取得しているときには、リセット機能を作動させないようにする。 (もっと読む)


【課題】表示部を備えた電子機器の消費電力を低減する方法に関し、ユーザーが前記表示部を見ていないと判断されるまでの所定時間を設定し、所定時間が過ぎたら表示部を所定のインターバルで点滅させる省電力モードを実行し、ユーザーが指示入力キーの何れかを押下するとか特定の動作を行うだけで自動的に元の状態に復帰する表示制御機能を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】複数の入力キー3を操作して指示された動作を指示する動作指示部4と、前記動作指示部4の指示で動作を制御する動作制御部5と、前記動作制御部5に制御されてタイマー設定と時間の計測を行なうタイマー6と、前記動作制御部5に制御されて省電力モードの設定を保持する設定保持メモリ7と、前記動作制御部5に制御されて表示画面9を制御する画面表示制御部8と、前記画面表示制御部8に制御されて点滅表示する表示画面9とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 特定の機器の操作が行われたときに他の機器を連携して動作させる場合におい
て、専用の遠隔操作端末を用いることなく、多様な動作について連携させることができる
機器動作連携システム及び機器動作連携装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係るホームサーバ30は、TV受像機20の動作状態を示す動作
状態情報を受信する送受信部301と、TV受像機20の動作状態である連携元動作状態
にビデオレコーダ40の動作内容である連携先動作内容が対応付けられた動作連携情報を
記憶する記憶部303と、動作状態情報、及び動作連携情報に基づいて、ビデオレコーダ
40を連携先動作内容にしたがって動作させる制御情報を生成する制御部305と、ホー
ムネットワーク1を介して制御情報をビデオレコーダ40に送信する制御部305とを備
える。 (もっと読む)


【課題】 省電力動作中にも、ユーザが、表示内容を把握可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】 省電力制御部126は、例えば、入力装置100に対する操作が一定時間ないときに、通常モード動作から省電力モードとなり、省電力モードにおいて、画像生成回路12以外のPDA装置1の各構成部分を、電力消費が減少するように制御し、バッテリ108の消耗を防止する。また、省電力制御部126は、省電力モードの際に、ディザ処理部122およびディザパターン発生部124を起動し、これらを制御して、画像処理部120から入力される画像データに対するディザ処理を行わせる。 (もっと読む)


いくつかの形態によると、処理システムに関連したコンテキスト情報が決定される。その後、コンテキスト情報に基づいて、処理システムに関連した電力状態は第1のパワー状態から第2のパワー状態に自動的に移行される。 (もっと読む)


【課題】駆動電源に応じて適切に表示輝度値を変更することが可能な情報処理装置を実現する。
【解決手段】BIOSは、LCD17の背面に配置されたバックライト18の輝度を制御する為に第1および第2の2種類の表示輝度テーブルを選択的に使用する機能を有する。BIOSは、ACアダプタ125Bおよびバッテリ125Aのどちらから電源供給されているかを判断して第1および第2の表示輝度テーブルの一方を選択する。バッテリ駆動時に選択される第2の表示輝度テーブルに定義された最大表示輝度値は、AC駆動時に選択される第1の表示輝度テーブルに定義された最大表示輝度値よりも低い。 (もっと読む)


【課題】 人物の視聴意志にあわせ、タイムリーにインタフェースを提示でき、使いやすい映像表示装置を提供する。
【解決手段】 映像入力制御部101と、操作入力部106と、ユーザインタフェース構成要素の作成とその選択を受け付ける操作構成要素作成選択部107と、ユーザインタフェース構成要素と入力した映像とを合成する合成部108と、合成映像を表示する表示部102と、表示部周辺の人物の情報を取得する人物状況取得部103と、人物の視聴意志を判定する視聴意志判定部104と、判定結果が視聴意志有りから視聴意志無へ、もしくはその逆へ遷移するとき、操作構成要素作成選択部と操作入力部とを制御する操作制御部105とを備える。 (もっと読む)


【課題】電力切断保護回路を制御するための回路及び方法。
【解決手段】電力切断保護制御回路及び方法。メモリペア及び選択回路を設ける。メモリペアはその第1及び第2記憶素子のそれぞれの記憶入力で使用可能になるデータを格納し、その格納されたデータをそれぞれの記憶出力に供給する。メモリペアには第1及び第2記憶素子のうちの一つの出力をスイッチの第1制御状態に対応するようにさせ、第1及び第2記憶素子の他方をスイッチの第2制御状態に対応するようにさせる極性選択入力がある。選択回路は入力がメモリペアのそれぞれの記憶出力に接続され、出力がスイッチを制御するためにスイッチの制御線に接続されている。選択回路の選択線は、第1及び第2記憶素子の記憶出力の一方又は他方を選択するために、入力間で選択する。 (もっと読む)


【課題】 キーボード等の入力部をもつ携帯型の情報処理装置において、電池駆動時に電池使用可能時間が短い点を解決し、操作性を損なわないで省電力化を計ることを目的とする。
【解決手段】 キーボード201を含む情報入力ブロック97に接続された第1処理ブロック1を設け、メモリー効果のある表示部2が接続された第2処理ブロック98に接続する。キーボード等の入力に応じて、第1処理ブロック1は停止状態にある第2処理ブロック98を起動し、表示部2の表示を変更した後、両者の電源供給又は動作を停止させる。この時メモリ効果により表示部2の表示は保持される。これにより表示部2の表示特性を損なうことなく大幅な消費電力を削減した情報処理装置が得られる。 (もっと読む)


【課題】 表示データのノイズの原因となるデータ転送装置の消費電力の変動幅を抑制し、消費電力を減少させる
【解決手段】 N個(N≧2,整数)の表示装置に表示データを転送するデータ転送制御装置1を提供する。データ転送制御装置1はクロック信号生成手段11とタイミング制御手段12とを含む。クロック信号生成手段11はクロック信号を生成する。タイミング制御手段12は、クロック信号に基づいて表示データに含まれる垂直同期信号のタイミングを、N個の表示装置毎に調整する。タイミング制御手段12は垂直同期信号のタイミングを調整することにより、各表示装置に転送される表示データのうち、いずれかの垂直ブランキング期間が他の垂直ブランキング期間と重複しないか、または、各垂直同期信号のタイミングを調整することにより、いずれかの垂直表示期間が他の表示装置の垂直表示期間と重複しないようになる。 (もっと読む)


【課題】 本体装置などに機械的に接続される入力/出力端子を必要とせず、情報を送受信する際の自由度を向上させたフレキシブルな表示装置を提供する。
【解決手段】 表示パネルと、前記表示パネルの周辺に設けられる電源回路および表示信号受信手段を備え、前記電源回路は、電磁誘導により起電力を発生するコイルを有し、前記画像信号受信手段は、外部装置から送信される電波を受信するアンテナと、前記アンテナで受信した電波から表示用信号を抽出する信号抽出回路を有する。また、前記画像信号受信手段は、外部装置から供給される光信号を受光する少なくとも1個の受光手段と、前記少なくとも1個の受光手段で受信した光信号から、前記表示用信号を抽出する光信号抽出回路とを有する。また、本発明の表示装置では、前記表示パネルは、有機EL表示パネルであることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、ディスプレイと基底との2つの部分を備え、前記のディスプレイが基底から離れて独立に使用できるパソコンの無線人間・機械会話装置であって、前記のディスプレイの後部には、少なくとも中央処理装置(CPU)と、液晶ディスプレイ(LCD)表示出力モジュールと、メインボードに電圧変換を提供して充電電池を充電する電源回路を含むメインボードと、バックライトと、タッチパネル制御ボードと、すべての入出力装置インタフェースを含む周辺装置インタフェースボードと、充電電池とを取り付け、前記の基底には、LCD制御ボードと、商用電源を直流電源に変換してこのLCD制御ボードに電力を供給する電源アダプタとを取り付け、基底とディスプレイとを、ゴールドフィンガーや多ピン多孔のコネクタを介して電気接続する。本発明はパソコンの普通な液晶ディスプレイに用いられてもよい。本発明の無線人間・機械会話装置や液晶ディスプレイは、機能完備を保証すると共に、外観構造ではより薄く、軽く、より綺麗となり、良い視覚と使用効果を有する。
(もっと読む)


【課題】複数の制御ユニットに関わる電源制御を容易化する。また、制御用プログラムの生産性・汎用性を向上する。
【解決手段】各制御ユニット(103,104)から出力される電源制御信号の論理演算を行う論理演算部(108)を設ける。電源(107)の電力供給状態は、論理演算部から出力される演算結果に従って決定される。 (もっと読む)


システム及び方法は、電力管理イベントに応じて、画面解像度、画素深度やリフレッシュ・レートなどのディスプレイ更新特性の自動切り替えを備える。ディスプレイ更新特性は、AC電源からDC電源に電力が切り替わる場合に、例えば、システムの電源プラグがコンセントから抜かれ、システムがバッテリ電源で動作中である場合に低減させ得る。

(もっと読む)


201 - 219 / 219