説明

Fターム[5B011EB09]の内容

電源 (19,167) | 対象システム要素 (2,355) | 周辺装置 (1,637) | ディスプレイ (219)

Fターム[5B011EB09]に分類される特許

81 - 100 / 219


【課題】電源コネクタ側と通信コネクタ側のいずれ側からでも電源をプログラマブル表示器に自動供給することを可能として、プログラマブル表示器の使い勝手性を向上させること。
【解決手段】液晶表示装置1dを備えたプログラマブル表示器1への電源供給方式において、電源ケーブル17接続用の電源コネクタ11と、通信ラインと直流電源ラインとを内蔵した通信ケーブル19,21接続用の1ないし複数の通信コネクタ13,15と、を備え、電源コネクタ単独使用時には明輝度モードを自動選択して液晶表示装置に電源コネクタから電源を自動供給し、通信コネクタ単独使用時には暗輝度モードを自動選択して液晶表示装置に通信コネクタから電源を自動供給し、両コネクタ同時使用時には明輝度モードで液晶表示装置に電源コネクタから電源を自動供給する。 (もっと読む)


【課題】表示情報を表示部に表示させる際に、そのときの状況に応じて適切な3D深度での表示制御を実現できるようにする。
【解決手段】中央制御部11は、表示情報を表示部17に3D表示させる際に、その表示サイズに基づいて、表示部17に表示される表示情報の3D深度を決定し、この3D深度で表示情報を3D表示させる。例えば、表示部17に表示される表示情報の表示サイズが大きいほど、3D深度の大きい表示情報を表示させたり、表示情報の表示サイズに基づいて適切に3D表示か2D表示かを決定して表示制御させたりする。 (もっと読む)


【課題】マルチウィンドウの利点を没却することなく、ディスプレイの消費電力の低減、焼き付きの低減、および/または高寿命化することが可能な情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】マルチウィンドウOS31を搭載したノート型PC1において、表示デバイス16の消費電力の低減、焼き付きの低減、および/または高寿命化するための全画面の半透明ウィンドウを生成する半透明ウィンドウ生成手段と、表示デバイス16の表示画面のアクティウィンドウのすぐ背後に半透明ウィンドウ生成手段で生成した全画面の半透明ウィンドウを表示する表示制御手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】表示画面の発光のための電力に関して低消費電力化を行い、且つ、表示画面が見づらいという問題を抑えることができる電子機器を提供する。
【解決手段】輝度制御機能11は、照度センサ2の照度2aの大小に応じてバックライト62の輝度11aの大小を制御すると共に、輝度11aの大小に対して長短が逆に重み付けされた待ち時間4bをタイマー機能12に設定し、一旦休止する。タイマー機能12は、待ち時間4bをカウント後に輝度制御機能11を起動する。これにより、輝度11a小(=消費電力小)の場合、待ち時間4bが長くなり、その後の照度2aが大に変化した場合の輝度11a大(=消費電力大)の設定応答を遅くする。輝度11a大(=消費電力大)の場合、待ち時間4bが短くなり、その後の照度2aが小に変化した場合の輝度11a小(=消費電力小)の設定を速やかに行う。このように、照度2aが変化する時点で省電力効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】より高度の省電力化が実現可能なモニタ装置を提供する。
【解決手段】ユーザーまでの距離を示す測定値がゆらぎ範囲を外れた時から所定時間だけ経過した後に、判定手段106がゆらぎ範囲に戻ったと判定した場合に、更新手段112がゆらぎ範囲の幅を広げるように更新する。 (もっと読む)


【課題】 特に、非接触式の磁気センサを用い、第1本体と第2本体間の異なる2以上の間隔を検知して、夫々、所定のモードに移行することが可能な電子機器を提供することを目的としている。
【解決手段】 表示筐体2と操作筐体3とがヒンジ部を介して開閉自在に連結されている。前記表示筐体2には磁石7、操作筐体3には磁気抵抗効果素子(GMR素子)を備えた非接触式の磁気センサ8が内蔵されている。前記磁気センサ8が、前記表示筐体2と操作筐体3間を閉じる途中での外部磁界の磁界強度を検知して第1の検知信号を生成し、制御部では、前記検知信号によりスリープモードに比べて簡易的な消費電力低減モードを起動し、さらに、表示筐体2と操作筐体3間を閉じると磁気センサ8は第2の検知信号を生成し、制御部ではスリープモードを起動する。 (もっと読む)


【課題】 複数のノードにより構成されたディスクアレイ装置の、起動、停止時の信頼性の向上をはかる。
【解決手段】 複数のノードにより構成されたディスクアレイ装置であって、ノードのそれぞれを接続する共通信号線を介して行われるノード間通信により、ノードの一つに設定された電源制御情報に基づき他のノードの電源制御を行う制御手段を含む。 (もっと読む)


パネルバックライトの電力消費を制御するように構成された電力管理回路と連携して、ディスプレイパネルの動作を制御するように構成されたディスプレイ管理回路を含む集積回路を開示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの映像の視聴を妨げずに効果的に焼き付きの防止を実現できる映像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像装置1と、撮像装置1から得た画像中における顔の個数を検出する顔検出装置2と、顔検出装置2より得られた顔検出数を基にディスプレイ制御内容を判定する画面切替判定装置3と、画面切替判定装置3にて出力される情報を基にディスプレイ5を制御するディスプレイ制御装置4と、前記ディスプレイ制御装置4の制御内容を反映した表示を行うディスプレイ5と、を備える映像表示装置10である。 (もっと読む)


【課題】二次電池の充電完了時の電力消費の少ない画像表示を可能とする携帯電子機器の表示制御装置、表示制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】携帯電子機器1の表示制御装置は、画像を表示可能な表示手段11と、二次電池の充電手段の使用状態における充電完了後、前記表示手段に間欠的に画像表示を行う制御手段12と、を備える。 (もっと読む)


本ディスプレイシステムは、電子写真立てアセンブリと、その電子写真立てアセンブリを装着可能な着脱式額縁アセンブリと、を備える。その着脱式額縁アセンブリは、当該着脱式額縁アセンブリに電子写真立てアセンブリが装着されているとき、電子写真立てアセンブリを駆動するためのエネルギを獲得する電力獲得装置を有する。
(もっと読む)


ある実施形態において、タッチスクリーンディスプレイを伴うポータブル電子装置で行われるコンピュータ実施方法は、ユーザが選択したテキストキャラクタ入力及び絵文字キャラクタ入力を表示するよう動作できるキャラクタ入力エリア、キーボード表示エリア、及び複数の絵文字カテゴリアイコンを同時に表示することを含む。又、各絵文字カテゴリアイコン上でのジェスチャーの検出に応答して、キーボード表示エリアにおける各絵文字カテゴリの絵文字キャラクタキーの第1サブセット、及び各絵文字カテゴリの複数のサブセットシーケンス印アイコンを同時に表示することも含む。更に、キーボード表示エリアのジェスチャーを検出し、それに応答して、絵文字キャラクタキーの第1サブセットの表示を各絵文字カテゴリの絵文字キャラクタキーの第2サブセットの表示と置き換え、サブセットシーケンス印アイコンにより与えられる情報を更新することも含む。 (もっと読む)


【課題】画像を調整するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】画像を調整するためのシステム及び方法によって、離散プロセッサのグラフィックス処理性能に対する影響が最小化される。ハイブリッドシステム構成は、離散プロセッサ及び統合プロセッサを備えている。画像は、ハイブリッドシステム内の離散プロセッサのビデオエンジン又はグラフィックスエンジンによって生成される。次に、個々の画像がホスト処理メモリ内のバックバッファに転送される。画像が解析され、調整設定値を生成するために使用される画像解析結果が生成される。このバックバッファがスワップされてフロントバッファになり、調整済みの画像を表示するために統合プロセッサによって調整設定値が画像に適用される。この調整を電力節約技法と共に使用して、ディスプレイバックライト照明をうす暗くする際の画像品質を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】画像データを記憶するメモリの電源装置における低消費電力化を実現する。
【解決手段】RAM電源供給部1は、LCD16に表示する画像を表す画像データを記憶するメモリに電源を供給する。レベルシフト部2およびスイッチング部3によって入力電圧を所定の電圧に変換し、安定化させて出力する。アンプ部7は、スイッチング部3からの電圧における負荷変動とリップルノイズとのうち、少なくともいずれかを抑制する。そして、出力制御部9は、電流検知部21によってLCD16が省電力モードで動作していることが検知された場合、アンプ部7を介さずに、スイッチング部3からの電圧をRAM15に出力し、電流検知部21によってLCD16が通常の電力モードで動作していることが検知された場合、アンプ部7を介して、スイッチング部3からの電圧をRAM15に出力する。 (もっと読む)


【課題】特にバッテリ駆動の電子機器向けの描画装置にて、省電力化を図る。
【解決手段】ウィンドウの状態やバッテリ残量などの装置の状況に応じて、通常描画モードか省電力描画モードかのいずれかを設定する描画モード設定部102と、設定された描画モードに従って描画指示を行う描画指示部101とを備える。描画指示部101は、通常描画モードに設定されたウィンドウに対しては描画要求をそのまま描画指示を行うが、省電力描画モードに設定されたウィンドウに対しては描画処理量を削減して描画指示を行うことで、全体の描画処理量を削減する。 (もっと読む)


【課題】内蔵した電池の電圧が所定閾値以下となった場合において、ユーザの所望とする情報を不揮発性表示部に表示することができる携帯型表示端末及びプログラムを提供する。
【解決手段】電池を動作電源として動作し、前記電池からの電力供給が断たれたときでも表示状態を維持する不揮発性表示部と、前記不揮発性表示部を駆動して、前記不揮発性表示部に情報を表示する制御部と、前記不揮発性表示部に表示する情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された情報のうち1以上の情報を指定する情報指定部と、を備え、前記制御部は、前記電池の電圧が所定閾値以下となったとき、前記不揮発性表示部に表示する情報を、前記情報指定部により指定された情報に書き換えることとした。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツのタイトルを表示する多機能機において、省エネルギーを図ることができる技術を提供すること。
【解決手段】 多機能機は、各コンテンツのコンテンツタイトル文字列を表示することができる。ユーザに各コンテンツのコンテンツタイトル文字列を提供することができる。多機能機は、省電力状態170または待機状態174のときに機能実行指示が入力されたときに、機能実行状態178に移行する。機能実行状態178では、コンテンツタイトル文字列が表示される。多機能機は、フィード情報終了タイマが制限時間を越えた場合に、待機状態174に移行して、コンテンツタイトル文字列の表示を中止する。多機能機は、待機状態174の間に省電力状態移行タイマが制限時間を越えた場合には、表示パネルをオフして省電力状態170に移行する。 (もっと読む)


【課題】表示装置のバックライトの制御を効率的に行うことが可能な情報処理技術を提供する。
【解決手段】CPU101は、起動時に、ROM103に記憶されたOSやMain BIOSをDRAM102に読み出してこれらを実行し、この実行中に、1画面目のMain Display5に対するVGA BIOSをDRAM102に展開する。そして、CPU101は、Main BIOSに含まれる処理命令に従ってテストを実行し、その後、1画面目に対して第1バックライト制御関連処理を実行する。その後、2画面目のSub Display6に対するVGA BIOSをDRAM102に展開することなく、2画面目に対して第2バックライト制御関連処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザが無意識的にPC操作部の殺菌を行うことの可能なPCを提供することを目的とする。
【解決手段】ノート型PCであるPC101におけるLCD105は殺菌可能な紫外線を照射することの可能な紫外線光源を有し、またLCD105はその紫外線光源より照射された紫外線をLCD105全体より照射可能とする機構を有する。ユーザがPC101を折りたたんだ状態にするとヒンジ部104に取り付けられた開閉センサがそれを感知し、開閉センサの折りたたみ状態の感知をきっかけにLCD105が紫外線を照射することによって、自動的にLCD105に対向するLCD対向面108の殺菌処理を行う。 (もっと読む)


【課題】画面に常駐的に表示され、かつ、継続的に更新動作を行うソフトウェアを搭載した場合に、その更新動作に伴う消費電力を低減することが可能な情報処理装置、そのソフトウェア管理方法、およびコンピュータが実行可能なプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】表示状態検出手段3は、画面Mに常駐して表示され、かつ、継続的に更新動作を行う第1のソフトウェア4が、非表示状態となるのを検出する。更新動作管理手段2は、表示状態検出手段3で第1のソフトウェア4が非表示状態となったのを検出した場合に、第1のソフトウェア4の更新動作を停止させる。 (もっと読む)


81 - 100 / 219