説明

Fターム[5B011EB09]の内容

電源 (19,167) | 対象システム要素 (2,355) | 周辺装置 (1,637) | ディスプレイ (219)

Fターム[5B011EB09]に分類される特許

21 - 40 / 219


【課題】コストを低減するとともに占有面積を小さくすることができる電源装置を提供すること。
【解決手段】CPU電源140は、車両に搭載されてLCDモジュール110のバックライトとして用いられるLED112の動作電圧を生成するLEDバックライト回路116とともに用いられる。CPU電源140は、変動が許容される入力電圧から一定の出力電圧を生成する電源回路150と、LEDバックライト回路116の出力電圧によって充電されるコンデンサ160と、バッテリ電圧が所定値以上のときに、バッテリ電圧を電源回路150に供給し、バッテリ電圧が所定値よりも低くなったときに、コンデンサ160の端子電圧を電源回路150に供給する入力電圧切替回路としてのスイッチ回路164、検出IC166とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ある環境における装置が、それら装置にとって利用可能な全ての情報を十分に利可能にするシステムを提供する。
【解決手段】第一の電子装置は、当該第一の電子装置により必要とされる1以上のタイプの情報を供給する1以上の第二の電子装置を識別する情報フィルタリングモジュール231、情報フィルタリングモジュールに結合され、1以上の第二の電子装置からの情報を収集する情報収集モジュール232、及び情報収集モジュールに結合され、収集された情報に基づいて、第一の電子装置の動作の挙動を調整するオペレーションモジュール233を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の表示部を備える携帯端末において、ユーザ操作中においても消費電力を抑えることが可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末は、複数の表示部を備え、各表示部に画像が視認可能に表示されている場合において、入力操作が行われたときに、各表示部のうち、当該入力操作に対応しない他の表示部の表示輝度を現在の輝度より低下させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の誤作動を極力防止しながら電力消費を抑える。
【解決手段】操作表示部2は、画像を表示する表示パネル12と、表示パネル12上に搭載され、ユーザによるタッチ操作を入力するタッチパネル13とを有する。温度センサ6は、タッチパネル13の表面温度を検出する。判定部11は、温度センサ6によって検出された温度に関する情報と、所定の閾値とを比較することにより、ユーザの顔がタッチパネル13に近接しているか否かを判定する。制御部10は、判定部11によってユーザの顔がタッチパネル13に近接していると判定されている間は、表示パネル12及びタッチパネル13の少なくとも一方の動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】接続されたブランチ機器がシンク機器であるディスプレイ装置からの電源供給を必要とする機器であるかどうかを、より簡単な手順で良好に判定することのできるディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】DisplayPort規格の映像インタフェースを有するディスプレイ装置において、判定用信号供給回路は、コネクタを通じて接続されたブランチ機器の端子(Pin14)に判定用の信号を印加する。レベル評価回路は、判定用の信号の印加時にブランチ機器の端子(Pin13)に現れる電圧を、GNDより高くかつ自身の第2の内部電源の電圧より低い範囲内で予め設定された互いに異なる2種類の基準電圧との比較により評価して、ブランチ機器がディスプレイ装置からの電源供給を必要とする機器であるか否かを一意に判定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに煩雑な作業を強いることなく、マルチ画面表示装置の一部の単位モニタを利用して、1つの映像を違和感なく表示する。
【解決手段】配置制御システム100において、複数の単位モニタ110は、電源情報をそれぞれ生成し、生成した電源情報を、自己の配置情報と関連付けて制御装置130にそれぞれ送信し、制御装置130は、配置情報に関連付けられた電源情報を各単位モニタから取得し、取得した電源情報に基づいて、電源供給部212の機能がオンでない状態にある単位モニタがあるか否かを判定し、電源供給部の機能がオンでない状態にある単位モニタがあると判定すると、全画面構成情報と、電源情報と、配置情報とに基づき、最大画面構成情報を導出し、最大画面構成情報に含まれない単位モニタの電源供給部の機能をオフにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、自動機に設けられた入力表示装置に関するものであり、特にタッチパネルを用い、表示内容に応じたタッチパネル動作領域の制御方式に関するものである。入力表示装置のタッチパネルは釦表示位置以外の領域も常時動作状態にあり、不要な電力を消費し、タッチパネルの寿命を加速していた。
【解決手段】釦表示位置以外の領域もタッチパネルを常時動作状態にしないよう、表示画面毎の釦位置に対応したタッチパネル動作領域データを備え、タッチパネルの動作領域を制御すること。釦位置とタッチパネル動作領域を定期的に変更制御することを最も主要な特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 無駄な電力が消費されるという問題を解決できる外部機器充電方法及びそれを用いるディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】 ディスプレイ装置が待ち受け状態にあっても、ディスプレイ装置電源を供給しないまま、外部機器のみに電源を供給して外部機器を充電できる本発明の一実施形態に係るUSBを通じて接続された外部機器を充電するディスプレイ装置は、前記USBのデータラインを通じて接続された外部機器が充電可能な機器であるか否かを確認する外部機器接続確認部と、スタンバイ電源又は主電源を出力する前記ディスプレイ装置の電源部と、前記ディスプレイ装置がスタンバイモードであるか否かに応じて、前記電源部が前記スタンバイ電源又は前記主電源を出力するように、前記電源部を制御する制御部と、前記電源部から出力される前記スタンバイ電源又は前記主電源を前記外部機器に出力する電源出力部とを含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザーに好適な視覚表示を提供する。
【解決手段】電子デバイスを制御するためのシステムにおいて、前記システムが、前記電子デバイスと接続していて、前記電子デバイスの振動のレベル又は姿勢変化率を検出する感知サブシステム1515と、検出された振動のレベル又は姿勢変化率が閾値を越える場合、視覚システムにおいて表示されるグラフィックの複雑さを低減する制御信号を前記電子デバイスに供給する制御サブシステム1516と、前記制御サブシステムと前記感知サブシステムとの間の少なくとも一つの通信接続手段とを有し、前記制御サブシステムが、前記感知サブシステムからの少なくとも一つの信号の受信に応じて、前記電子デバイスに対して前記制御信号を与えることを特徴とする前記システム。 (もっと読む)


【課題】 省電力制御用CPUの誤動作が生じたとき、この状態を外部へ通知する。
【解決手段】 省電力制御部5は、当該装置を通常モードと省電力モードで切換制御する。検出部7は省電力制御部5の異常動作状態を検出する。表示操作部15は動作状態を表示し操作入力を受付ける。表示操作制御部13は表示操作部15を表示制御する。表示操作用電源部11は通常モードで表示操作部15と表示操作制御部13に電源を供給し、省電力モードで電源供給を遮断する。検出部7が省電力制御部5の省電力モード状態にて異常動作状態を検出したとき、表示操作用電源部11は表示操作部15と表示操作制御部13に電源を供給し、表示操作制御部13はその異常を表示操作部15に表示制御する。 (もっと読む)


【課題】簡単に表示部の消費電力を削減すること。
【解決手段】表示部10と、外部から入力された画像信号により前記表示部に画像を表示する表示制御部12と、交流電力を第1電圧の第1電力に変換し前記表示部に供給する第1電源部20と、前記画像信号に基づき、前記第1電源部に供給される前記交流電力を遮断する遮断部28と、前記交流電力を第2電圧の第2電力に変換し前記表示制御部および前記遮断部に供給する第2電源部22と、を具備する電子装置。 (もっと読む)


【課題】プレビューで確認する内容に応じて操作表示部の表示方法を切り替えることにより、視認性の確保と消費電力の削減を両立させる。
【解決手段】画像出力前に出力画像の状態を示すプレビュー画像を生成するための所定の画像処理を指定する画像処理指定部10と、画像処理指定部10により指定された画像処理にしたがってプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部11と、プレビュー画像生成手段で生成されたプレビュー画像を表示するプレビュー画像表示部15と、前記プレビュー画像を表示する際に、前記画像処理の内容に応じて、省電力時の表示状態に対して視認性を向上させた表示モードに切り替える表示モード切替制御部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】赤外線の発光・受光素子を使用したディスプレイ開閉検出装置を採用する場合、赤外線を入射させる際の外光による影響を抑え、精度の高いディスプレイ開閉検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、ディスプレイ部1と、ディスプレイ部を回動可能にした支持手段15と、支持手段15により、ディスプレイ部と接続されている本体部2とを備えたディスプレイ開閉検出装置において、ディスプレイ部1の内部に設けた赤外線を発光する発光部6と、本体部の内部に設けた赤外線を受光する受光部10と、発光部6が発光する赤外線を集光し、受光部10に赤外線を導光する導光部12と、受光部10と接続され、受光部10が赤外線を受光するとディスプレイの電源をオフにする制御部13と、本体部の外側に配置され、導光部に発光部6から発光される赤外線以外の外光が入射されないように外光を遮蔽する遮蔽手段14とを有する。 (もっと読む)


【課題】デバイスに対する処理負荷が一定期間集中した場合でも電源電圧VDDを直接的に補正することなく、このデバイスから出力される出力信号を一定の水準に保つことが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】アナログ信号とデジタル信号とを処理する信号処理デバイスを有する表示装置において、前記信号処理デバイスに供給される電源電圧の電圧値を検出する検出手段と、検出された電圧値をもとに前記電源電圧の変動を判定する判定手段と、前記変動が所定の閾値以上である場合は、前記信号処理デバイスにおける処理タイミングを拡散させる負荷拡散手段と、を有する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の消費電力量を抑えること。
【解決手段】表示制御方法は、手書き入力が可能な入力装置によって入力された入力データを取得する取得工程と、CPUが第2の動作状態にある場合には、当該CPUが前記取得工程で取得された前記入力データから表示データを生成し、前記CPUが前記第2の動作状態よりも消費電力が小さい第1の動作状態にある場合には、前記CPUが第2の動作状態のときの消費電力よりも小さい電力で動作する制御装置が、前記取得工程で取得された前記入力データから表示データを生成する表示データ生成工程と、表示装置において、前記表示データ生成工程で生成された前記表示データに応じた画像を表示させる表示制御工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイパネルを開閉した際に電源オフ状態から電源復帰させるのに電源オフ状態時に電源コントローラへの電源供給を不要とした情報処理装置を提供すること。
【解決手段】情報処理装置は、電力の供給を制御する電源コントローラと、電源コントローラに電力を供給する回路を備え、回路は、ディスプレイパネル開閉検知スイッチからのディスプレイパネルが開かれた旨の出力信号に基づいて電源コントローラに電力を供給し、電力を供給された電源コントローラは、上記出力信号に基づいて自装置を電源オフ状態から電源オン状態とする。 (もっと読む)


【課題】 多機能機の省電力化を実現すること。
【解決手段】 多機能機は、メインCPU36と、サブCPU38と、LCD18と、第1及び第2LED20,22とを備える。第1及び第2LED20,22は、スピード、リンク、及び、アクティビティを示す。処理状態70及び待機状態72では、第1及び第2LED20,22が出力可能状態にされる。LCD18の光源が消灯状態であるLスリープ状態74では、第1及び第2LED20,22が出力不可状態にされる。メインCPU36に対するクロック供給が停止されている状態であるDスリープ状態76では、第1及び第2LED20,22が出力不可状態にされる。 (もっと読む)


【課題】電子メール機能を頻繁に使用する場合でも電池を長持ちさせることが可能な携帯端末装置、携帯端末装置の消費電力低減方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】携帯端末装置1は、液晶パネル31とバックライト32とを備える表示手段51と、電子メール処理手段52と、バックライト調整手段53と、背景画像設定手段54と、電池40と、を備えている。ユーザが電子メールを作成する場合、電子メール処理手段52は、電子メールの作成のためのメッセージと、背景色等の背景画像の一部とを液晶パネル31に表示させる。背景画像設定手段54は、バックライト32の消費電力が最も少なくなるように、所定の背景画像から表示させる背景画像を選択する。バックライト調整手段53は、選択された背景画像に応じてバックライト32の輝度を低下させる。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示部に印加する高電圧電源を、電源オフ時にロジック回路用の低電圧電源よりも速く降下させ、液晶表示部の劣化を抑える。
【解決手段】 電源検出部1は主電源のオフ状態を検出する。第1の電源生成部3は主電源に基づき第1の直流電源を生成する。第1のスイッチ部5は、第1の直流電源を液晶表示部13の駆動用電源として供給し、電源検出部1が主電源のオフ状態を検出したとき、第1の直流電源の供給を遮断する。第2の電源生成部7は、第1の電源生成部3からの電源に基づき第1の直流電源より低電圧の第2の直流電源を生成して液晶表示部13側にこの制御用電源として供給する。 (もっと読む)


【課題】画面を複数備えた場合には、使用される電力が画面の数に比例して増えるので消費電力が多くなる。
【解決手段】 上記課題を解決するために、本発明に係る携帯端末装置は、第1表示部が設けられた第1筐体と第2表示部が設けられた第2筐体とで構成され、検出されたバッテリーの残量が第1の値より小さい場合は、前記第1筐体における前記第2筐体の相対位置に応じて、前記第1表示部及び前記第2表示部の明るさを設定すること、を特徴とする。 (もっと読む)


21 - 40 / 219