説明

Fターム[5B011KK02]の内容

電源 (19,167) | 対象システムの監視 (1,285) | 時刻、タイマのセット (324)

Fターム[5B011KK02]に分類される特許

201 - 220 / 324


【課題】汎用システムスタッターをインプリメントするための方法及びシステムを提供すること。
【解決手段】具体的には、本発明の一実施形態は、コンピュータ装置のローパワー状態の間はコンピュータ装置のタイミング要件によって許される限り長い時間にわたって複数のバスマスタのうちの第1のバスマスタから受信した、コンピュータ装置をトリガしてローパワー状態から遷移させることができる第1要求をブロックするステップと、コンピュータ装置のアクティブ状態の間はコンピュータ装置がローパワー状態に遷移して戻る前に複数のバスマスタのうちの残りのバスマスタからの他の未決要求と共に第1要求をサービスするステップと、を含む方法を規定する。 (もっと読む)


【課題】 利便性が高く、効率的なレジューム機能を有する情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置に用いられるレジューム制御方法、および、画像処理装置に用いられるレジューム制御方法を提供する。
【解決手段】 デジタル複合機1において、CPU21は、各デバイスからの割込み信号に対して実行する割込みプログラムを各デバイスに割り当て、前記サスペンドモードからサスペンド直前の状態で前記動作モードへ移行するためのレジューム処理のトリガーとする割込み信号を出力するデバイスをレジューム用デバイスとして設定し、前記動作モードから前記サスペンドモードへ移行する場合に、前記レジューム用デバイスに割り当てられている割込みプログラムを前記レジューム処理を実行するためのレジュームプログラムに変更し、前記サスペンドモードから動作モードに移行する場合に、前記レジューム用デバイスに割り当てられた前記レジュームプログラムをサスペンド直前の動作モード時の割込みプログラムに戻す処理を行う。 (もっと読む)


【目的】ATCA規格に準拠した通信機能ブレードの如くホットスワップ処理を可能とすると共に、誤操作によるホットスワップ処理の不測動作を回避し得る通信機能ブレードを提供する。
【構成】ブレード収容装置に着脱自在に取り付けられ、電源部と、該電源部からの供給電力によって動作する通信機能部と、該ブレード収容装置との取り付け状態をロック状態にする手動ロック機構と、を含む通信機能ブレードであり、該手動ロック機構による取り付け状態を検知し、該取り付け状態がロック解除状態にある場合に、その継続時間を監視し、該継続時間が所定時間を超えた場合に、該電源部から該通信機能部への電力供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、簡単な構成により、制限時間の設定や、リセットを行うことが可能な情報処理装置及び情報処理方法を提供する。
【解決手段】 HMD201、コントローラ202、及び、画像処理装置203から構成されたMRシステムにおいて、タイマーA1141、タイマーB1142、タイマーC1143に夫々異なるタイマー値を設定する。それぞれのタイマーに設定された値に基づき、使用経過メッセージの表示、HMD201の表示部の電源管理、HMD201とコントローラ202全体の電源管理を行ことにより、制限時間の設定や、リセットを管理する。 (もっと読む)


【課題】ディスクアレイ装置においてコントローラモジュールまたはディスクの消費電力を削減すること。
【解決手段】コントローラモジュールまたはディスクの動作履歴に基づいて将来の動作状態を判断し、コントローラモジュールまたはディスクの将来の動作状態や現在の動作状況に基づいて、冗長性を確保しつつ消費電力が少なくなるようにコントローラモジュールまたはディスクの動作状態を設定する。 (もっと読む)


【課題】カソードの表面に生成された水を除去することができる燃料電池を得る。
【解決手段】携帯電話の表示部材を開放すると、シャッター部材40は保護位置から開放位置へ向ってスライドする。これにより、吸水ブロック26は、燃料電池セル12のカソード18の表面に接触しながら突当部38へ向けて移動し、カソード18の表面に滞留した水を吸水して除去する。このように、携帯電話を開閉するだけで、吸水ブロック26がカソード18の表面に沿って移動し、カソード18の表面に生成された水を吸水して除去することができる。 (もっと読む)


【課題】温度異常上昇が発生したときの保守作業を容易にすることができる
【解決手段】熱源判定装置320は、主処理部330に電力を供給する。熱源判定装置320の温度測定部は、温度センサ310が測定した主処理部330の温度を取得する。熱源判定装置320の電力供給制御部は、温度測定部が取得した温度が、異常高温であると判定したときは、主処理部330への電力供給を停止する。熱源判定装置320の熱源判定部は、温度測定部が取得する温度の経時変化に基づき、異常高温の原因が主処理部330にあるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】任意の情報を利用者が記録可能な記憶装置から情報が漏洩することを防止することを目的とする。また、当該記憶装置の不正使用を防止することを目的とする。
【解決手段】記録媒体の記憶情報を維持する電力の供給又は記憶媒体の情報を読出す回路の動作電力の供給を、暗証情報を用いて継続又は遮断する機能を有する記憶装置を提供する。この記憶装置は記録媒体が揮発性メモリで構成される場合には、その記憶情報を維持する電力の供給を暗証情報を用いて管理し、該暗証情報によって電力の供給を継続又は遮断することで記憶情報を維持又は消去する電源部を有している。また、記録媒体が不揮発性メモリで構成される場合には、その記憶情報を読出す回路の動作に必要な電力の供給を暗証情報を用いて管理し、該暗証情報によって電力供給を継続又は遮断することで回路の動作を制御する電源部を有している。 (もっと読む)


【解決課題】ストレージ装置の消費電力を抑制する。
【解決手段】ストレージシステムにおいて、ホスト計算機の監視部は、記憶領域の管理のために記憶領域に関する情報を取得するときに、記憶領域の電源状態がオン状態か否かの電源状態を示す第1の情報とともに記憶領域に関する第2の情報を記憶する記憶領域情報テーブルに基づいて、記憶領域の電源状態がオン状態であるか否かを判定し記憶領域の電源状態がオン状態でないときは記憶領域情報テーブルから第2の情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】 接続された外部機器の種別に応じて適切な電力供給を行う。
【解決手段】 外部機器が接続可能な電子機器であって、接続された外部機器に電力を供給する電力供給手段と、前記外部機器を判別する判別手段と、前記判別手段の判別結果に基づいて、前記電力供給手段による前記外部機器への電力供給の開始または停止のタイミングを制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の稼働率を低下させることなく、低消費電力を実現することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置は、情報処理装置20に送信された被処理情報受信予定時刻を記憶する受信予定時刻記憶部24と、情報処理装置20を情報処理可能な状態から第1の省電力モードに移行するまでの時間(第1の省電力モード移行時間)、及び情報処理装置20を第1の省電力モードから情報処理可能な状態に復帰するまでの時間(第1の復帰時間)を記憶する復帰時間記憶部27と、第1の省電力移行モード時間と第1の復帰時間の和が現在の時刻から受信予定時刻までの時間よりも短い場合に、情報処理装置20を第1の省電力モードに移行し、かつ受信予定時刻から第1の復帰時間前の時刻になった場合に、情報処理装置20を第1の省電力モードから情報処理可能な状態へ復帰させ始める制御部26とを具備する。 (もっと読む)


【課題】処理装置の一部のブロックを低消費電力で動作させることにより消費電力を削減し、その間は、消費電力が小さい他のブロックが予め設定された制御手順に従い所定の装置を制御する制御システムを提供する。
【解決手段】第1の処理部10は、第1の動作状態又はそれよりも低消費電力である第2の動作状態に設定可能である。第1の処理部が第2の動作状態にあるとき、予め設定された第2の処理部制御手順に従い、第1の処理部に代わって、第2の処理部制御部が第2の処理部を制御する。第2の処理部制御部が第2の処理部を制御するときの消費電力は、第1の処理部が第2の処理部を制御するときの消費電力よりも小さいので、システム全体の消費電力が削減できる。 (もっと読む)


【課題】充電用の電源が切り換わる際に安全かつ安定した充電動作を可能にする充電装置を提供すること。
【解決手段】電流制限機能を有する第1の電源111と、第1の電源111より電流制限機能が低い第2の電源112と、第1の電源111によりバッテリ101を充電する第1の充電回路120と、第2の電源112によりバッテリ101を充電する第2の充電回路130と、第1の電源の電圧と前記第2の電源の電圧を検出し、その検出結果に基づいて前記第2の充電回路の充電動作を制御する電源選択回路140とを備え、電流制限機能を備える第1の電源111の出力電圧に応じて第1の充電回路120又は第2の充電回路130のいずれかを選択し、電流制限機能の低い第2の電源112からの充電動作の際にはその充電電流を常に制御する。 (もっと読む)


【課題】省電力モードから通常モードへ切り替わる際の消費電力を低減させ、且つ迅速に要求された処理を開始させる。
【解決手段】画像形成装置10の動作モードが省電力モードのときに、通信制御部14がARPパケットデータを受信すると、CPU11の通常モードでの起動を開始させる一方で(S2)、ホスト装置20にTCPSYNパケットデータの送信を要求する(S4)。続いて、通信制御部14は、TCPSYNパケットデータによって指定されるポート番号に応じた起動対象部品装置を通常モードに切り替える(S6、S7)。このようにすれば、CPU11と、要求される処理に必要な部品装置が、並行して通常モードに切り替わるから、従来よりも迅速に要求された処理が開始されるし、通信制御部14がこれらの制御を行うから、従来のようにCPU11が行うよりも消費電力が低減される。 (もっと読む)


【課題】省電力と通信レスポンスのバランスを図った画像生成装置,表示端末,通信システム,通信方法,およびプログラムを提供する。
【解決手段】画像生成装置が,表示端末で表示させる画像を生成する画像生成部と,前記画像生成部による画像の更新を検出する更新検出部と,前記更新検出部で更新が検出される画像の前記無線通信部への送信を制御する第1の送信制御部と,前記更新検出部が画像の更新を所定時間検出しなかった場合,前記無線通信部の電力状態の切り替えを決定する切替決定部と,前記切替決定部での決定に基づいて,前記無線通信部の電力状態の切替を指示するメッセージを生成するメッセージ生成部と,前記メッセージ生成部によって生成されるメッセージの前記無線通信部への送信を制御する第2の送信制御部と,を具備する。 (もっと読む)


【課題】 磁気ディスク装置の電源のオン/オフ制御による回転、停止を必要最小限に抑え、かつ、待ち時間無しで瞬時に磁気ディスク装置の回転を停止させ、磁気ディスク装置の寿命に影響を与えず、効率的な省電力化を達成できるストレージシステム、ストレージシステムの制御方法、ストレージ装置を提供する。
【解決手段】 管理サーバ400に設ける電源管理手段402は、ホスト計算機300、302、304に対する電源停止/投入の指示手段と、ストレージ装置100に対するホスト計算機300、302、304に割り当てている論理ディスク220、222、224、226、228を構成する物理記憶装置D11〜Dmnの停止/回転の指示手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】サスペンド状態に遷移した後のバッテリの消費を抑止する。
【解決手段】サスペンド状態の経過時間が、予め定められている時間を経過したか否か判定し、サスペンド状態の経過時間が予め定められている時間を経過したと判定した場合、エンベデッドコントローラの内部のメモリに記憶されている起動方式決定情報の休止状態情報を、サスペンド状態からハイバネーションに変更する。さらに、SDRAMに対する電力供給を停止させる。以上で、サスペンド状態からハイバネーションへの遷移が完了する。本発明は、バッテリで駆動するデジタルスチルカメラなどに適用できる。 (もっと読む)


【課題】多重通信システムにおいて、バッテリの消費を減らしてバッテリ上がりを防止する。
【解決手段】多重通信線30を介して他の複数のECU20と接続されるECU20であって、高電力消費状態の動作モードから低電力消費状態のスリープモードへの移行が可能であるか否かを判断して、スリープ移行可能信号SAとスリープ移行不可信号SBのいずれかを出力する移行判断部22と、移行判断部22からのスリープ移行可能信号SAとスリープ移行不可信号SBのいずれかを周期的に前記他の全てのECU20に送信する送信部24と、他の全てのECU20から前記スリープ移行可能信号SAとスリープ移行不可信号SBのいずれかを周期的に受信する受信部23と、移行判断部22でスリープ移行不可と判断される一方、他の全てのECU20から前記スリープ移行可能信号SAを受信すると、設定時間経過後にスリープモードに強制的に移行させる処理部25とを備えている。 (もっと読む)


【課題】低消費電力モードの設定が可能に構成される場合に、外来ノイズの影響を極力低減することができるマイクロコンピュータを提供する。
【解決手段】マイコン31のCPU32は、スリープモードが再起動タイマ36によって周期的に解除される毎に、入出力端子42の信号出力レベルを再設定してからスリープモードに移行するので、CPU32が、たとえ、スリープモード移行中に外来ノイズの影響を受けることで入出力端子の信号出力レベルが変化したとしても、その出力レベルはスリープモードが周期的に解除される毎に再設定されるようになり、マイコン31の信頼性が向上する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置のスリープ状況を把握・制御する事で、ユーザのスリープ復帰待ちを解消し、かつ、節電高価の高い画像形成装置の運用環境を提供する。
【解決手段】 画像形成装置遠隔監視装置に、スリープ開始イベント取得手段と、スリープ解除イベント取得手段と、スリープイベント蓄積手段と、画像形成装置スリープ状況集計分析手段と、前記画像形成装置スリープ状況集計分析手段の結果に基づき、画像形成装置のスリープ状態を制御するスリープ制御手段とを具備した。
さらに、監視下の画像形成装置をグループに分類する画像形成装置グループ化手段と、画像形成装置グループ全体として画像形成装置を稼動させるべきスケジュールを求めるグループ画像形成装置稼動スケジュール算出手段とを具備した。 (もっと読む)


201 - 220 / 324