説明

Fターム[5B011LL06]の内容

電源 (19,167) | 節電(オートパワーオフを除く) (3,178) | 特別な構造 (630) | 使用開始までの節電 (489)

Fターム[5B011LL06]に分類される特許

201 - 220 / 489


【課題】機器が相互に接続されたシステムにて低コストに消費電力の低減を図る。
【解決手段】スイッチ装置は、各機器とそれぞれ通信ケーブルを介して接続され、当該各機器とそれぞれ信号送受信を行う各送受信手段と、上記送受信手段間の接続交換を行うことにより、上記機器間の接続交換を行う接続交換手段と、を備える。そして、さらに、上記送受信手段の信号受信状態を監視する受信状態監視手段と、上記受信状態監視手段による監視結果に応じて、当該受信状態監視手段が監視した上記送受信手段が上記通信ケーブルを介して接続されている上記機器と接続関係にある他の上記機器が上記通信ケーブルを介して接続されている他の上記送受信手段に対して信号送信停止処理を行う送信停止手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性と省電力化を両立可能な情報処理装置等を提供する。
【解決手段】情報処理装置Sは、1のオペレーティングシステムを起動させるシステム制御部2と、1の当該オペレーティングシステムの起動にともなって駆動するドライブ5と、外部記憶装置30と接続可能な外部記憶装置I/F部7と、他のオペレーティングシステムを記憶した前記外部記憶装置30と、を備えた情報処理装置Sであって、前記システム制御部2は、前記外部記憶装置30の前記外部記憶装置I/F部7との接続によって、前記ドライブ5を停止させるとともに、前記外部記憶装置30から他のオペレーティングシステムを起動させる。 (もっと読む)


【課題】動的再構成回路によって実行させるタスクの内容にかかわらず、バッテリの負荷の少ない再構成処理を実現する。
【解決手段】動的再構成支援処理部100では、動的再構成回路110−2におけるPEの書き換え処理を、図表130のように、次のタスクが開始されるまでのデッドライン時間に応じて分割する。そして、分割したPEをデッドライン時間までに順番に実行させることによって一度に実行される書き換え処理量を分散する。また、PEの分割時に現在のバッテリ残量と、消費電力を参照して、PEの書き換え処理に要する電力値のピーク変化がより平準化するように調整することもできる。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置本体に設けられたセンサ手段からの信号に基づいてスリープモードから自動的に通常モードに復帰することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】センサからの信号を受けるとシステムI/F信号を発するコントローラを備え、コントローラより消費電力が少なく簡易認識可能な簡易認識マイコンが、スリープモード時にセンサからの信号を受けると、簡易認識マイコンが情報処理装置本体を通常モードに復帰させるための信号を発するようにした。 (もっと読む)


【課題】ジョブ管理マネージャーが管理しているジョブ実行エージェントを、ジョブ実行アイドル期間の間停止させ、あるいは、省電力モードへ移行させて消費電力を抑える。
【解決手段】ジョブを実行するジョブ実行エージェントと該エージェントでのジョブの実行を管理するジョブ管理マネージャーとを備え、ジョブ管理マネージャーは、ジョブ実行エージェントのエージェント単位のジョブ実行スケジュールを作成し、ジョブ管理マネージャーが、エージェント単位のジョブ実行スケジュールからジョブが実行されていない期間を導き出し、ジョブ実行エージェントでジョブが実行されていない期間に、そのジョブ実行エージェントを停止または省電力モードとする。 (もっと読む)


【課題】通信線を介して電力を受取ることが可能な構成において、認証機能を用いて効率的な電源管理を行なうことのできる画像形成装置、その画像形成装置の制御方法およびその画像形成装置で実行されるプログラムを提供する。
【解決手段】メッセージ表示領域621には、プリント指令が受信済であることを示す「受信データが有ります」というメッセージおよびユーザによる特定情報の入力を促すための「認証を行って下さい」というメッセージが表示されるとともに、入力領域622には、「ユーザ名」と対応する「パスワード」を入力するためのフォームが表示される。すなわち、ディスプレイ部62bには、プリント指令が受信済であることおよび認証が必要であることを示すメッセージを含む、特定情報の入力画面が表示される。 (もっと読む)


【課題】画面に常駐的に表示され、かつ、継続的に更新動作を行うソフトウェアを搭載した場合に、その更新動作に伴う消費電力を低減することが可能な情報処理装置、そのソフトウェア管理方法、およびコンピュータが実行可能なプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】表示状態検出手段3は、画面Mに常駐して表示され、かつ、継続的に更新動作を行う第1のソフトウェア4が、非表示状態となるのを検出する。更新動作管理手段2は、表示状態検出手段3で第1のソフトウェア4が非表示状態となったのを検出した場合に、第1のソフトウェア4の更新動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】携帯機器において、USBサスペンド中に、コントロールデバイスとしてのLINKはサスペンド状態になるが、レジスタ、メモリ、FIFO、及び論理回路等の電源を保持しなければならず、サスペンド中は、常にリーク電流が発生し、携帯機器の電池持ち時間が短くなると言った従来の問題点に対し、サスペンド中のリーク電流をなくし、消費電力を低減した、システムLSIを提供する。
【解決手段】情報処理装置にケーブルを介してデータの授受が可能な携帯機器に設けられ、該携帯機器のサスペンド中にデバイスコントローラの電源を落とすようにした。 (もっと読む)


【課題】CPUの動作に支障を来すこと無く、消費電力を削減することが可能な半導体集積回路を提供する。
【解決手段】CPU10と別に設けられた電源制御回路40は、半導体チップ1上に設けられたCPU10からの信号(例えばアイドル信号Si)を検出する。電源制御回路40は、この信号に応じて、CPU10に対してスイッチ素子30_1を制御して電源電圧Vpの供給を制御する。この制御により、CPU10の動作に支障をきたすことなく、効率よく電源制御が行える。 (もっと読む)


【課題】通信ポート単位で消費電力を低減させることができる記憶制御装置を提案する。
【解決手段】記憶制御装置は、複数の通信ポート18を有し、これらの通信ポートを介して接続可能なホスト装置2との通信を制御するホスト通信制御部10と、複数の記憶装置との通信を制御する記憶装置通信制御部16と、ホスト装置と記憶装置との間で送受信されるデータを、ホスト通信制御部10と記憶装置通信制御部16との間で転送させる複数のDMA111と、DMA111で転送されるデータを一時的に記憶する複数のキャッシュメモリ12と、一の通信ポートのホスト装置との接続状況および一の通信ポートに入出力されるデータ量に基づいて、一の通信ポートに対して予め対応付けられているDMA111およびキャッシュメモリ12を停止させる省電力制御部110と、を有する。 (もっと読む)


【課題】間欠動作と連続動作との切り替え、ならびに動作間隔の設定を自分自身で行うことができる、携帯電子機器に接続可能な外部アクセサリを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、撮影待機状態、スタンバイ状態、および電源オフ状態の3つの状態のうち、いずれかの状態をとる。GPSモジュール3は、デジタルカメラ1が撮影待機状態のときのみ電力を供給するアクセサリ用電源回路23により電力が供給されている場合には、測位モジュール32による衛星捕捉動作を連続的に行う。他方、デジタルカメラ1が電源オフ状態であり、デジタルカメラ1の動作状態に関わらず電力を供給するバッテリパック4からのみ電力が供給されている場合には、測位モジュール32による衛星捕捉動作を間欠的に行う。 (もっと読む)


1実施形態では、システム及び方法は、コンピュータ装置の資源消費を監視し、監視から得た資源消費データを保存し、ユーザのコンピュータ装置の操作に関連する資源消費又は環境負荷についての情報に対するユーザからの要求を受付け、資源消費又は環境負荷についての情報をユーザに提示することに関する。 (もっと読む)


【課題】
電子部品の冷却システムが提供される。
【解決手段】
冷却システムは電子部品の複数の異なる領域上に置かれた複数の熱電素子群を有する。冷却システムは、熱電素子群に接続され、該熱電素子群がそれぞれの領域から熱を排出するように該熱電素子群に電流を供給するための複数の導体を有する。冷却システムは、導体に接続され、異なる領域で発生された熱に基づいて、前記熱電素子群に供給される電流を相対的に制御するための制御装置を有する。 (もっと読む)


【課題】
ネットワークの通信量が減少した時、ネットワークに要求される能力を維持しつつ、必要としないリソースの電源をオフとし、消費電力を低減することを可能とする。
【解決手段】
ネットワークに要求される能力を記憶する制約条件記憶手段126と、リソースの電源のオンオフを表す二進パターンを順次生成するネットワークパターン生成手段121と、ネットワークパターンを制約条件により評価する被覆判定手段125と、ネットワークパターンが表すネットワークの消費電力を求めるコスト計算手段127を有し、前記コスト計算手段が求めた消費電力から通信路の電源のオンオフを制御する。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の製品仕様に応じた制御を行う電源管理回路を容易に設計できるようにする。
【解決手段】半導体装置が有する電源がオン/オフ制御できる複数の電源ドメイン毎に対応して電源制御回路を1つずつ設け、それら電源制御回路を電源ドメインの包含関係に従って接続することで複数の電源ドメインへの電源供給を制御する電源管理回路を構成するようにして、電源制御仕様に応じた電源供給制御を行う電源管理回路を容易に設計できるようにする。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減を図りながら、待機状態から復帰するときの待ち時間を減らす。
【解決手段】画像処理装置のメイン制御部は、ジョブが実行されるたびに、ジョブに関連する機能の実行回数をカウントし、使用頻度テーブルに書き込む。画像処理装置が待機状態になるとき、メイン制御部は、使用頻度テーブルを参照して、最も使用頻度の高い機能を選ぶ。最も使用頻度の高い機能がスキャン機能のとき、定着部を有する画像形成部への電力供給が停止される。プリント機能のとき、読取部への電力供給が停止される。コピー機能のとき、操作部への電力供給が停止される。 (もっと読む)


【課題】情報流通環境を低消費電力化すること。
【解決手段】データ駆動型プロセッサ(2)の各パイプラインステージ(11)に設けられ且つパケットの流れの上流側および下流側のパイプラインステージ(11)の状態に応じてパケットの転送を制御するデータ転送制御回路(14a)であって、前記各パイプラインステージ(11)に対して電源を供給する電源供給線(16)による電源供給及び供給停止の切り替えを行う切り替え素子(16d)に対して、前記下流側のパイプラインステージ(11)に電源が必要ない場合に、前記切り替え素子(16d)を制御して下流側のパイプラインステージ(11)への電源供給を停止する前記データ転送制御回路(14a)と、を有する端末(T1〜T4)どうしの通信により形成される自律分散型通信網(N)を備えたネットワークシステム(S)。 (もっと読む)


【課題】記憶デバイスを省電力化する機能を備えたストレージシステムであっても、記憶デバイスに対するサーバからのアクセスに対する応答性が低下しないストレージシステム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】計算機とネットワークを介して接続するファイルサーバとストレージ装置とを含み、ファイルサーバは第1のコントローラを含み、ストレージ装置は、複数の記憶領域を構成する複数の記憶デバイスと、複数の記憶領域へのアクセスを制御する第2のコントローラと、を含み、複数の記憶領域はそれぞれ、省電力モードからレディモードへの移行時間が異なる複数の省電力モードを備え、第1のコントローラは、計算機からデータを受信するとデータに計算機からのアクセスへの応答性能に関する指標を設定し、データの指標を参照して指標を満たす省電力モードを備える第1の記憶領域を選択し、第2のコントローラは第1の記憶領域にデータを格納する。 (もっと読む)


【課題】マルチパス・データ通信におけるエネルギー節約のための方法、システム、およびコンピュータ使用可能なプログラム製品が実施例において提供される。
【解決手段】数個のI/O装置の各々の現在の使用率が判定される。その数個のI/O装置に属するI/O装置がルールに違反せずにパワー・ダウンされ得るか否かが違反判定される。この違反判定が偽であることに応答してそのI/O装置がパワー・ダウンされる。マルチパスI/Oコンフィギュレーションにおいて追加のI/O装置が必要とされるか否かがパワー・アップ判定され得る。そのI/O装置が特定され、パワー・アップされ、マルチパスI/Oコンフィギュレーションのために利用可能にされ得る。追加のI/O装置が必要とされる時間より前にそのI/O装置の待ち時間が経過し得るか否かが待ち時間判定され得る。パワー・オンは、追加のI/O装置が必要とされる時間より前に遅くとも該待ち時間までに行われ得る。 (もっと読む)


【課題】 外部アプリケーションを任意の媒体や領域にインストールした場合に外部アプリケーションの起動を選択的に行い、多種多様な機能を提供すること。
【解決手段】 画像形成処理に関するシステム側の処理を行うサービスモジュールを有し、当該サービスモジュールとは別にアプリケーションを搭載可能に構成された画像形成装置において、アプリケーションを格納した少なくとも1つの場所を示す起動選択情報を参照し、当該起動選択情報に従って前記少なくとも1つの場所からアプリケーションを起動するアプリケーション起動手段を備えた。 (もっと読む)


201 - 220 / 489