説明

Fターム[5B011LL06]の内容

電源 (19,167) | 節電(オートパワーオフを除く) (3,178) | 特別な構造 (630) | 使用開始までの節電 (489)

Fターム[5B011LL06]に分類される特許

121 - 140 / 489


【課題】操作部材の位置と、システムの状態とに不整合が発生することを抑制できる携帯電子機器及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】制御部494は、スライドスイッチ16が停止位置に位置しており、アラーム時刻が到来した場合には、システムを起動停止実行部491により強制的に起動させた後に、機能実行部493により所定機能を実行させる。そして、制御部494は、機能実行部493による所定機能の終了後に、起動停止実行部491によるシステムの起動を停止させる。 (もっと読む)


【課題】電力の過剰消費を防ぐことが可能な情報処理装置、消費電力低減方法、消費電力低減プログラムおよびバックプレーンを提供する。
【解決手段】バックプレーンを介して複数のノードが接続された情報処理装置において、各ノードは、温度センサをそれぞれ内蔵する複数のクロスバーチップと、各クロスバーチップに電源を供給する電源と、当該電源の出力側の電流値を測定する電流センサとを備え、バックプレーンは、温度センサをそれぞれ内蔵する複数のクロスバーチップと、各クロスバーチップに電源を供給する電源と、当該電源の出力側の電流値を測定する電流センサと、複数のノード内および自バックプレーン内の電流センサおよび温度センサを監視する制御手段とを備え、電流値および温度が閾値を下回る場合、当該クロスバーチップを使用しない経路に経路変更する。 (もっと読む)


【課題】通常モードのパターン毎に、必要な機能を使用可能にしながら、タッチパネルとバックライトの部分的な制御により消費電力を低減できる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】一の表示領域が複数に分割され、分割された表示領域毎に、通常モードのときに必要となる機能がそれぞれ割り当てられて表示される表示部と、分割された表示領域毎に対応して設けられたバックライトと、分割された表示領域毎に対応して設けられ、割り当てられた機能を設定する操作を受け付け可能なタッチパネルと、通常モードを細分化した複数のパターンと通常モードのときに必要となる複数の機能とに応じてバックライト及びタッチパネルのオン、オフの設定が予め定義された定義データと、認識した通常モードのパターンとを基にバックライト及びタッチパネルのオン、オフを制御する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ出力装置における電力管理設定方法において、ユーザが節電状況を把握可能な技術を提供する。
【解決手段】テレビ10における消費電力の低減のため、機能制限処理部24は、ユーザが使用頻度が少ないと想定するソース(51〜53,61〜64)を予め起動しないように設定し、かつ、節電状態をユーザが把握可能に表示する。機能制限の設定がなされたソースに対しては、電力スイッチ部45を制御することで電源回路40からの電力供給の経路をオフする。 (もっと読む)


【課題】 ホスト装置から印刷装置の電源供給の停止の手法をきめ細かく管理するのに好適な印刷装置、印刷システム、ホスト装置、これらの制御方法、および、情報記録媒体を提供する。
【解決手段】 印刷装置は、ホスト装置に接続され、受信部と、許可部と、指令格納部と、印刷部と、停止処理部と、を備える。受信部は、ホスト装置が送信する印刷データと電源オフコマンドとを含む指令を受信する。許可部は、受信された指令が電源オフコマンドである場合、停止処理の実行を許可する。指令格納部は、受信された指令を記憶する。印刷部は、記憶された指令を順に読み出して、当該読み出された指令が印刷データである場合、印刷データに対応する文字または図形を印刷する。停止処理部は、当該停止処理の実行が許可されており、かつ、特定条件が満たされた場合、前記印刷装置に対して当該停止処理を実行する。印刷装置の停止処理により、印刷部の印刷ヘッドのメンテナンス処理、電源供給の停止、省電力モードへの移行処理などを実行する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの利便性を確保しながら、ネットワークに接続された端末機器の電源管理を行う電源管理システム、電源管理装置、プログラム、及び電源管理方法を提供する。
【解決手段】電源管理システム1は、装置の電源状態を管理する電源管理システムであって、一又は複数のエンド端末と、一又は複数の共用端末と、電源管理装置10とを備え、電源管理装置10は、一又は複数のエンド端末のうち一又は複数の特定のエンド端末と、一又は複数の共用端末のうち特定の共用端末との間でデータ通信を行う一又は複数の特定の共用端末とを関連付ける対応情報を保持しており、前記特定のエンド端末の電源状態に関する情報を取得し、当該情報に基づいて前記特定の共用端末の電源状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】
本発明が解決しようとしている課題は、入出力処理量が変化する計算機システムにおいて、入出力装置の電源制御を上位装置で行わなくとも、未使用の入出力装置に対してサーバとのセッションを維持したまま、自動的に電源切断を行い、且つ入出力装置の起動回数を少なくする事によりシステムの消費電力を削減することである。
【解決手段】
サーバと入出力装置間に、入出力処理の監視と、入出力装置の電源制御を行う機能と、入出力装置のインタフェース情報の保持と、サーバへの応答を代行する機能と、入出力装置の電源切断時にインタフェース情報を保持し、電源投入時に動作状態を復元する機能を持つ入出力中継装置を仲介することにより、サーバとのセッションを維持したまま入出力装置の電源切断を可能とし、消費電力の削減を実現する。 (もっと読む)


【課題】 動作遅延の発生を回避しつつ回路モジュールでの電源消費をより低減する。
【解決手段】 この情報処理装置は、データ処理回路をそれぞれ有する複数のモジュール1−1〜1−3と、バス3と、複数のモジュール1−1〜1−3のうちのいずれかにバスの使用権を与える調停器2と、複数のモジュール1−1〜1−3のうち、調停器2により使用権を与えられないモジュール1−iの電源を遮断する電源管理部6とを備える。 (もっと読む)


【課題】端末装置における省電力制御技術に関し、様々なアプリケーションの使用状態に応じて省電力モードへの遷移の有無や遷移時間等をきめ細かく制御可能とする
【解決手段】省電力制御情報202には、携帯型表示装置100上で実行され省電力制御が必要なアプリケーション毎に、そのアプリケーションのプロセスを識別可能なモジュール名称と、省電力モードへの移行を抑止する条件を指示する移行抑止条件と、省電力モードへの移行を抑止する時間を指示する移行抑止間隔が含まれる。省電力制御部201は、省電力モードへの移行を計時する省電力モード遷移タイマのタイムアウト時に、現在起動中のアプリケーションのプロセス情報を収集し、収集したプロセス情報毎に、そのプロセス情報に対応するモジュール名称が指定されている省電力制御情報を参照することにより、省電力モードへの移行の抑止の有無及び移行の抑止の期間を制御する。 (もっと読む)


【課題】通信機能に電力供給を行わない電源オフ時に移行した場合に、ユーザが通信待機中であるか否かを判別できないことを防止することが可能な表示装置及び表示装置プログラムを提供する。
【解決手段】規定時間の間ユーザの入力操作が受け付けられていない場合、省電力状態に移行する。省電力状態に移行する際には、通信待機中であることが表示パネルに表示される(S201)。これによって、省電力状態でも通信は可能であることをユーザに報知することができる。そして、電源がオフされる場合(S210)には、表示パネルの表示が書き換えられる(S209)。これによって、ユーザに電源オフとなったことを報知することができる。 (もっと読む)


【課題】待機時電力を低減する状態を長時間維持すること。
【解決手段】電圧変換部212は、開閉器211を介して供給される電源に対して電圧変換処理を施した所定電圧電源を信号処理制御部40へ供給する。蓄電源214は、充電制御部213が所定電圧電源を利用して充電処理した充電電源を電源制御部110へ供給する。電源部100は、信号受信部201が受信し、信号識別部202が識別するテレビジョン受像機10の電源制御に関する信号に応じて、電源制御部110から入力される開閉情報に基づいて、所定電圧電源の供給のON/OFFを切り替える。また、開閉制御部203が、開閉部211に対して電源供給経路を閉じるように制御する場合、電源制御部110は、電源制御部110自身に備えられ、信号処理制御部40に備えられた制御部(不図示)と通信する通信部204へのクロックを停止することで、通信部204を非動作とする。 (もっと読む)


【課題】電源の最大出力電力を下げられるような電力供給の制御。
【解決手段】複数の装置のそれぞれに対して電力を供給する電源部と、電源部の負荷状態を検出する検出部と、電源部の負荷状態に基づいて、複数の装置のそれぞれに対して供給する電力を調整する制御部と、を備える電源装置を提供する。制御部は、複数の装置に対して電源投入する場合に、電源部の負荷状態に基づいて複数の装置のそれぞれに対して供給する電力を調整しつつ、複数の装置のそれぞれに対して電力を供給している状態へと遷移させてもよい。 (もっと読む)


【課題】設定情報等を必要とするようなパケット解析処理を行う際に、消費電力を低減することができる情報処理装置等を提供すること。
【解決手段】通信手段25と、データを処理するデータ処理手段22と、アプリケーション2の起動条件を記憶する不揮発メモリ28と、第1のOSに第1のメモリブロックを割り当て、第2のOSに第2のメモリブロックを割り当てる仮想化手段33と、省電力モードの際、通信手段、第1のメモリブロックにのみ電力を供給させる電力管理手段43と、パケットデータに基づき第2のOS上で実行されるアプリケーションの起動が必要か否かを判定する起動判定手段41と、起動判定手段が前記アプリケーションの起動が必要であると判定した場合、省電力モードから非省電力モードに切り替え、アプリケーションを起動させるモード切替手段44と、を有する情報処理装置15を提供する。 (もっと読む)


【課題】省電力モード中における確実な低消費電力化と必要なデータの適切な保持を両立し、省電力モードの状態から通常動作状態へ復帰する際の処理の高速化も図る。
【解決手段】セルフリフレッシュを実行可能な複数のRAMと、複数のRAMのうち一部のRAMに対して電源供給を行う第一電源供給部と、第一電源供給部とは異なる供給経路にて複数のRAMのうち上記一部のRAM以外のRAMに対して電源供給を行う第二電源供給部を備え、制御部は、省電力モードへの移行指示を受けた場合に、複数のRAMに格納されているプログラムを上記一部のRAMに記録した上で少なくとも上記一部のRAMをセルフリフレッシュ状態とし、かつ第二電源供給部による上記一部のRAM以外のRAMに対する電源供給を停止させる。 (もっと読む)


【課題】音声や動画像などの圧縮データを再生する装置の電力消費を削減する。
【解決手段】一元に電源制御がなされるデバイス電源領域120において、バッファメモリに格納されたPCMデータを転送可能な汎用DMAコントローラ132、該汎用DMAコントローラの各周辺デバイス134、DMA転送要求を伝達するシステムコントローラ124が設けられている。PDMAC140は、転送予約機能を備える。デバイス電源領域120は、PDMAC140が転送の実行中であり、かつ次のDMA転送要求がPDMAC140に送信されたことを条件に電源がオフされ、PDMAC140による転送が完了する毎に電源がオンされる。 (もっと読む)


【解決手段】
資源を管理する方法が提供される。方法は、近々の移行に応答するプロセッサに関連する資源を識別することと、識別された資源をGPUに関連するメモリから又はGPUに関連するメモリへ複製することと、を含む。 (もっと読む)


【課題】低消費電力でAV再生や放送の視聴のような連続した圧縮データの再生や視聴を可能にしたデータ処理装置を提供する。
【解決手段】第1のデータ格納部21から読出した圧縮データを復号した復号データを出力する復号部11と、復号データを格納する第2のデータ格納部22と、第2のデータ格納部22から復号データを実時間で読出してアナログ信号に変換するDA変換部41と、圧縮データの読出しから復号データの格納までの処理を実時間よりも速い速度で行うことで間欠動作させるよう復号部11を制御する第1の制御部52と、間欠動作の停止期間に第2のデータ格納部22より上流側での消費電力を制限するクロック/電源制御部54と、第2のデータ格納部22における復号データの格納状態に応じた制御信号を出力する第2の制御部53と、制御信号を受けて、消費電力の制限をクロック/電源制御部54に解除させる起動制御部55とを備える。 (もっと読む)


【課題】電源オン状態から電源オフ状態へ移行する場合において、ユーザの意図するような情報を不揮発性表示部に表示することができる携帯型表示装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】携帯型表示装置は、ユーザによって操作可能な操作部の操作に応じて、予め設定された情報を不揮発性表示部に表示する第1モードと、不揮発性表示部に表示している情報をそのまま継続して表示する第2モードとのいずれか一つのモードを記憶する。携帯型表示装置は、電源オン状態から電源オフ状態へ移行する際に、モードが第1モードであるときは予め設定された情報を不揮発性表示部に表示し、第2モードであるときは不揮発性表示部に表示している情報をそのまま継続して表示する。 (もっと読む)


【課題】省電力状態を解除する場合に、画像形成指示されてから省電力状態を解除する場合と比較して、画像形成の開始を早めることができる省電力制御装置を提供する。
【解決手段】省電力制御装置30は、通信回線を介して外部装置から送信された情報を受信する受信部46と、受信部46が画像形成の指示に関する画像形成指示情報を受信するまでの予め定めた時間内に受信した、画像形成指示情報以外の特定情報を記憶する記憶部42と、省電力制御の対象であるメインコントローラ18が、通常電力が供給された通常電力状態よりも消費電力が少ない省電力状態であり、かつ、受信部46により受信された情報が記憶部42に記憶された特定情報と対応する場合は、省電力状態を解除させる制御部40と、を備える。 (もっと読む)


【課題】節電効率の低下を抑えつつ、更新期間内に各通信方式の設定情報を更新することにより通信不具合の発生を抑制した省電力制御装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】予め定めた更新期間毎に通信を行うための設定情報を更新する各通信方式の設定情報をまとめて更新可能な復帰時期を決定し、動作状態が前記省電力状態に切り替えられた場合、決定した復帰時期に通常状態に一時的に復帰させるように制御すると共に、各通信方式の設定情報を更新するように制御する。 (もっと読む)


121 - 140 / 489