説明

Fターム[5B014EB03]の内容

入出力制御 (4,953) | 特定入出力装置に関する技術 (1,448) | 入出力装置自体 (200) | パーソナルコンピュータ関連 (145)

Fターム[5B014EB03]に分類される特許

1 - 20 / 145


【課題】初期化処理のためにコマンドの発行を必要とするような周辺装置を備える情報処理装置であって、省電力モードからの復帰を高速に行うことができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】記憶部21と、制御部20と、周辺装置22とを備え、制御部20は、周辺装置22に対して状態を問い合わせるコマンドを発行し、発行したコマンドに対して周辺装置22から返信されてきた情報に基づいて周辺装置22の状態を示す状態情報を生成し、生成した状態情報を記憶部21に保存した後に、省電力モードへの移行を開始し、一方、省電力モードから復帰した際には、周辺装置22に対してコマンドを用いた問い合わせをすることなく、記憶部21に保存された状態情報を用いて周辺装置22に対する初期化処理を行う。 (もっと読む)


【課題】OS起動前までデバイス接続ポートを有効とすることができる電子機器、電子機器の制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】実施形態の電子機器は、少なくとも1つのデバイス接続ポートと、制御手段とを備える。制御手段は、OSの起動前後で前記デバイス接続ポートの有効と無効とを切替える。 (もっと読む)


【課題】接続されたSASデバイスの再起動、パワーサイクル及びチップのリセットにおいて、SASポートコンフィギュレーションを確実にする。
【解決手段】SASコントローラのプロセッサが、PHYを高レベル通信機構を有するポートに関連づけ、例えば、PHY304、306をポート316に関連づけ、PHY308をポート318に関連づけ、PHY310、312、314をポート320に関連づける。また、プロセッサは、2つの動的ポートグループ334、336を形成して、SASデバイスであるターゲット300、302に関連づける。そして、プロセッサは、各PHYを自動的にコンフィギュレーションし、メモリにそのPHYコンフィギュレーション情報を記憶する。該PHYの状態変更イベントが生じた場合に、メモリに記憶されたPHYコンフィギュレーション情報に基づき、該PHYを再度コンフィギュレーションする。 (もっと読む)


【課題】バージョン変更の間、サポートされているプロセスまたはサービスの中断がないソフトウエア・バージョンの動的な選択を提供する。
【解決手段】動的ソフトウエア・バージョン選択は、バインディング・ライブラリ104をソフトウエア・コンポーネント102に関連付けることによって遂行される。動的ソフトウエア・バージョン選択は、バインディング・コンポーネント108から処理デバイスのメモリ110中にライブラリをロードする決定を行う、ローダ・コンポーネント106中のロジックと、要求されたライブラリの望ましいバージョンをローダ・コンポーネント106によって選択することとをさらに含み、ライブラリの望ましいバージョンは、バインディング・ライブラリ104のバインディング・コンポーネント108に関連付けられたライブラリの少なくとも2つのバージョンから選択される。 (もっと読む)


【課題】携帯端末が接続された通信ポートに割り当てられた識別ポート番号を通信先として正確に設定しやすく、ポート番号の設定の手間を効果的に抑制し得るプログラムを提供する。
【解決手段】コンピュータ1は、記録されたプログラムに基づき、複数の通信ポートに携帯端末がそれぞれ接続されたことを検出する検出ステップと、それら接続された各通信ポートに割り当てられた各識別ポート番号をメモリに記憶する記憶ステップと、通信処理に先立ち、メモリに記憶された各識別ポート番号を取得する取得ステップと、その取得された各識別ポート番号に基づいて選択可能な通信ポートのリストを生成する生成ステップと、選択可能な通信ポートのリストから、いずれかの通信ポートが選択された場合に、選択された当該通信ポートを介して携帯端末との間で通信処理を実行する通信ステップとを実行するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】
複数の異なるコードタイプのドライバが動作可能な計算機システムにおいて、同一のアダプタカードを制御する異なるコードタイプのドライバがメモリ展開された場合の優先制御を計算機システムのシステムファームウェアのコードタイプ選択設定に従って行うことが出来るドライバの制御方式を提供する。
【解決手段】
ドライバAはメモリ展開されたときにシステムファームウェアのコードタイプ選択がコードタイプAであることを示すドライバ優先情報をアダプタカードの不揮発性メモリに記憶する(S102)ことによりドライバBがメモリ展開されたときにも前記ドライバ優先情報をアダプタカードの不揮発性メモリから読み出して判定する(S131)ことを可能とし、また、ドライバBは不揮発性メモリに記憶しているドライバ優先情報の妥当性を確認する手段(S132)を備えることで、システムファームウェアのコードタイプ選択に従ったドライバの使い分けを可能とした。 (もっと読む)


【課題】利用者端末のリモート設定、翻訳、ガイドサービス等を実現する。
【解決手段】利用者が通常使用している無線LAN受信可能な機器を単独、または、高速パケット通信装置と組み合わせて使用し、ホットスポットでは無料通信を実現し、それ以外では現地データ用SIM利用による定額通信を行う。また、サービス提供者側は全サービスはデータ通信を利用して実施するため、ブロードバンド環境に接続するだけで、特定の場所、国によらず、SSL-VPNトンネリング等によるサーバ環境とサービス提供者を仮想的に同一環境(イントラ接続)で使用可能とすると同時に、認証、サービス可能判断を実施でき、時間と場所によらず、自分の希望する時間で実施可能となり、在宅、海外、ボランティアのリソースを十分活用可能とする。サービスも、通話料無料のネットワークIP電話アプリケーションプログラム、および、特殊アプリによらないリモート操作を実施する。 (もっと読む)


【課題】 ポートの接続対象を切り替えられるデータ転送制御装置及び電子機器等を提供すること。
【解決手段】 データ転送制御装置は、第1のモードにおいて、アップストリームポート動作の第1のアップダウンストリームポート回路20−1からのデータを、ハブロジック回路40、ルーティングロジック回路50を介して、ダウンストリームポート動作の第2のアップダウンストリームポート回路20−2へ転送し、第2のモードにおいて、アップストリームポート動作の第2のアップダウンストリームポート回路20−2からのデータを、ハブロジック回路40、ルーティングロジック回路50を介して、ダウンストリームポート動作の第1のアップダウンストリームポート回路20−1へ転送する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、装置の状態によらず必ずドライバソフトウェアを自動インストールすることができる情報処理システムの制御方法を提供する
【解決手段】 PC10において、コンフィギュレーション処理する装置をキーボード装置31又は記憶装置32から選択するステップと、コンフィギュレーション処理する装置の装置情報をUSB装置30に要求する際に、装置情報の要求回数をキーボード装置31と記憶装置32とで変更するステップと、USB装置30において、PC10から要求される、コンフィギュレーション処理する装置の装置情報の要求回数をカウントして、キーボード装置31又は記憶装置32のコンフィギュレーション処理を判定するステップと、判定に従ってキーボード装置31又は記憶装置32をPC10とコンフィギュレーション処理する装置として設定するステップと、を有している。 (もっと読む)


【課題】SASペア・サブストラクティブルーティング
【解決手段】SASエクスパンダデバイスに入力ポートが割り当てられる。SASエクスパンダデバイスに出力ポートが割り当てられる。出力ポート及び入力ポートは、プライマリ・サブトラクティブポートとして互いに組み合わされペアに定められる。SASイニシエータアドレスのみが、SASエクスパンダのルーティングテーブルに入られる。入力ポートでOPENコマンドが受信されたときに、もしOPENコマンドの宛先がSASエクスパンダデバイスの直接接続デバイスではなく尚且つ宛先がSASエクスパンダデバイスのルーティングテーブル内にない場合は、OPENコマンドは、出力ポートから送出される。出力ポートでOPENコマンドが受信され、もしOPENコマンドの宛先がSASエクスパンダデバイスの直接接続デバイスではなく尚且つ宛先がSASエクスパンダデバイスのルーティングテーブル内にない場合は、OPENコマンドは、入力ポートから送出される。 (もっと読む)


【課題】電子システム制御において、拡張性と柔軟性が高い電子機器を提供する。
【解決手段】本発明にかかるメインシステム100は、外部システムコントローラまたは外部拡張システムと接続可能である複数種のインターフェースを複数種のコネクタであるパラレルインターフェースコネクタ101およびシリアルインターフェースコネクタ102に分けて実装するとともに、これらの複数種のコネクタとそれぞれ接続するパラレルバス105、シリアルバスA103、シリアルバスB104と、これらの複数のバス間の信号を変換できるパラレル−シリアル変換部110とを備え、内部での複数のバス間の接続制御、外部システムコントローラからの接続制御、および/または、外部拡張システムへの接続制御が可能であり、または、外部拡張システムへの接続制御が可能である。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションプログラムとデバイスドライバーがホストにインストールされなくても、ホストからアプリケーションプログラムを使用した印刷を可能とするプリンターを提供すること。
【解決手段】FLASH・ROM内の通常記憶領域への書き込みをUSB規格で管理する管理テーブルによって、プリンターのUSBポートに接続されたパソコンに対し、プリンターのFLASH・ROM内の通常記憶領域をUSBマス・ストレージ・クラスのデバイスであるリムーバブルドライブとして認識させている。よって、FLASH・ROMの通常記憶領域内の一部に記憶されたアプリケーションプログラムの実行ファイル200は、パソコンからの通常のアクセス操作で読み出し可能なので(S10)、アプリケーションプログラムはインストールされることなくパソコンで実行可能となる(S11〜S20)。 (もっと読む)


【課題】例えばデバイスからの再セットアップ要求時にハードウェアの追加を行わずに確実に再セットアップが行えるデータ転送方法、データ転送プログラムおよびデータ転送プログラムを格納した記録媒体を提供する。
【解決手段】本体部3とUSBメモリ2とがUSBインタフェースによって接続されたUSB機器1において、例えばUSBインタフェースの信号線上に電気的なノイズが印加されたことによって、USBメモリ2から再セットアップ要求を示す信号が出力されたときに、その再セットアップ要求を示す信号の期間が再セットアップ要求と認識できない期間であれば、さらに2フレームデータを受信して、そのデータにSOFやアドレスといったUSBフレームを構成するのに必須のデータが検出されない場合は、本体部3からUSBリセットを送出して再セットアップを行う。 (もっと読む)


【課題】接続可能なホストが複数存在する状態であっても、ユーザが意図するホストに接続すること。
【解決手段】複数のホストから選ばれる一つのホストをユーザが操作するために行った入力操作を検出するセンサ部センサ部206と、選ばれる一つのホストと通信を行って、センサ部206が検出した入力操作に応じた情報を選ばれる一つのホストへ送信する無線通信部204Aと、入力操作登録モードの場合、選ばれる一つのホストとセンサ部206が検出する入力操作との組み合わせとを含む組み合わせ情報を生成するデータ生成部207と、組み合わせ情報が格納されるアソシエーションデータ格納部202Aと、入力操作認識モードの場合、前記組み合わせ情報からセンサ部206が検出した入力操作に対応するホストを選択するジェスチャー登録・認識部209と、選択されたホストに対してワイヤレスUSB部204を用いて接続要求を送信する接続制御部208とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 一台のプリンタ用の異なる種類の複数のプリンタドライバを同じ印刷ポートに関連付けてインストールするドライバインストール方法であって、第一のプリンタドライバがメイン、第二のプリンタドライバはサブという序列を維持しつつ、異なるプリンタドライバの共存を可能にする。
【解決手段】 メインである第一のプリンタドライバがインストールされているコンピューターにサブである第二のプリンタドライバをインストールする際、PnPインストールによって第一のプリンタドライバに関連付けられた印刷可能なポートを検出し、第二のプリンタドライバのインストール時に第一のプリンタドライバと同じ印刷ポートを関連付ける。 (もっと読む)


【課題】 端末にデバイスのドライバがインストールされていなくても、当該デバイスにコマンドを実行させることができること。
【解決手段】 端末が、デバイスのデバイス識別子及びデバイスへのコマンドをデバイス管理システムに送信し、デバイス管理システムが、端末から受信したデバイス識別子と受信したコマンドとを関連付けてデバイス管理システムの記憶手段に記憶し、デバイスが、デバイスのデバイス識別子とデバイスへのコマンドとが関連付けてデバイス管理システムの記憶手段に記憶されている場合に、コマンドをデバイス管理システムに要求して取得して実行する。 (もっと読む)


【課題】マスターおよびスレーブ設定された2つのスロットの内、1つのスロットのみにデジタルTVチューナーを接続する場合に、両方のスロットにデジタルTVチューナーを接続することが可能な情報処理装置および設定制御方法を提供する。
【解決手段】SlotA201およびSlotB202のいずれか一方のスロットに地上デジタルチューナーボード203または204が装着されたことを検出した場合は、ユニットの装着が検出されたスロットの動作モードを、シングル動作モードに設定する。 (もっと読む)


【課題】ワールドワイドウェブに接続したプリンタに対する印字においても、印字するラインの順番を狂わせることなく、受信バッファの容量も増やすことなく印字ができるプリンタシステムを提供する。
【解決手段】印字データ生成部103は、印字コマンドを生成する領域をブロックに分割し、ブロックごとに印字データを生成する。そして、スキャン命令を含む全てのパケットにシーケンス番号を付加して、スキャン命令を生成しプリンタ102に送信する。印字コマンド解析部108は、1ブロック分の受信パケットが全て揃ったかどうかを判断し、全て揃ったことが確認できたら、印字制御部111にスキャンを開始させる。これにより、印字するラインの順番を狂わせたり、ライン抜けが発生したりすることを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが外部機器を接続していた画面出力状態を、ユーザが手動で変更する事なく復帰することが可能な情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 外部機器ごとのIDを作成し、データベースに保存しておくことで、各種の外部機器がコンピュータ1に接続あるいは切断された時に外部機器IDを参照して画面出力状態の制御に利用することができる。外部機器が接続された時は、データベースに保存された関連付け情報に基づいて、どのワークスペースをどの表示装置に表示するかを自動的に設定することができる。情報処理装置に接続された外部機器と、その時の画面出力状態とを関連付けて表示装置への表示を行うことにより、ユーザが外部機器を接続していた画面出力状態を、ユーザが手動で変更する事なく復帰することが可能な情報処理装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】複数のUSBデバイスを予め定めた所定の順番でホストコンピュータに認識させることができるUSBデバイス機器を提案すること。
【解決手段】USBデバイス機器1は、USBデバイス11〜14を動作させるための電源ユニット20がオン状態になり、かつ、ホストコンピュータ5とUSBハブ10とを接続しているVBUS6がオン状態になると信号Hを出力するアンド回路30を備える。信号Hは第2USBデバイス12が接続されている第2VBUS32に入力されると共に、遅延回路41〜43を介して第1、第3、第4USBデバイス11、13、14が接続されている第1、第3、第4VBUS31、33、34にこの順番で入力される。各VBUSは信号Hが入力された順番でオンに切り換わるので、第2、第1、第3、第4USBデバイスの順番で、ホストコンピュータ5に認識させることができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 145