説明

Fターム[5B017AA03]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 目的 (10,568) | 読出し保護 (3,676)

Fターム[5B017AA03]に分類される特許

1,961 - 1,980 / 3,676


【課題】認証専用のハードウェアを持たない安価なリムーバブル・デバイスで、複数のパスワードを1つのデバイスに記憶させ、ユーザの利便性とセキュリティを同時に向上させる認証方法を提供する。
【解決手段】公開鍵211を用いてパスワード201を暗号化して認証情報31を生成し、リムーバブル・デバイス127に格納した後に、暗号化に使用した公開鍵を管理者PCから破棄する。秘密鍵213を格納したユーザPC11に、リムーバブル・デバイスを接続して認証情報を読み取り、秘密鍵を用いて認証情報を復号化することによってパスワードを獲得する。リムーバブル・デバイスの固有情報219を認証情報に含めること、および秘密鍵をユーザの個人情報207によって暗号化することによって、さらにセキュリティを向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】スクランブルがかけられたインタリーブデータについて、デスクランブルおよびインタリーブ解除を行い、転送するデータ転送装置を提供する。
【解決手段】インタリーブメモリ13はインタリーブデータをデスクランブル単位で格納する。DMA装置2 15はインタリーブメモリ13に格納されたインタリーブデータについて、各バイトの格納位置を示すデータ位置情報を出力する。デスクランブル装置20はインタリーブメモリ13から列毎にn(nは正の整数)バイトずつ読み出されたデータDINを入力とし、DMA装置2 15から出力されたデータ位置情報S2を基にして、デスクランブルを行う。 (もっと読む)


【課題】保守対象装置である顧客コンピュータより、ログ情報を収集する際のセキュリティ(ウィルス等の感染防止と顧客情報の漏洩防止)の向上を図る。
【解決手段】保守対象の顧客コンピュータ1に予め搭載されたログ収集AGT100と顧客コンピュータ1に接続されログ情報を収集する保守用USBメモリ2と保守用端末3と情報サーバ4を備え、保守用USBメモリ2が、接続時に自動起動されるログ収集管理MJ200を有し、これがログ収集AGT100にキー情報を要求し要求元認証されると装置IDを取得し記憶部20に記憶する制御手段、保守用端末3で装置IDを情報サーバ4に送信し装置IDに対応のアクセスIDを取得し記憶部20に記憶する制御手段、顧客コンピュータ1でログ収集AGT100にアクセスIDを提示しログ情報格納域へアクセス可としログ情報を収集し暗号化し自記憶部20に記憶する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数のフィルタを組み合わせてアクティビティを実現するタイプの画像処理装置において、フィルタの組み合わせや順番に拠らず、各フィルタを実現するソフトウェアモジュールが機器のリソースを不正に使用できないよう一元管理することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】複数のフィルタを組み合わせてアクティビティを実現するタイプの画像処理装置であって、アクティビティの生成時もしくはフィルタの追加時に、実行時にアクティビティに含まれるフィルタの使用リソースにつきアクセス権があるか否か確認する機能を有する仮想フィルタを組み込む手段を備える。 (もっと読む)


【課題】不特定多数の人が閲覧するWebカメラシステム(映像処理システム)において閲覧者同士の関係に応じて動的に映像処理の方法を決定すること。
【解決手段】ログインしている閲覧者が変わる毎に、個別映像加工方法決定部102が、閲覧者情報DB121に記憶される前記閲覧者の情報に基づいて前記閲覧者同士の関係を判断し、前記閲覧者毎の映像加工方法を決定し、映像加工実行部105が、カメラ映像取得部103により取得される被写体映像を前記決定された前記閲覧者毎の映像加工方法で前記閲覧者毎にそれぞれ加工して、映像出力部106が、ログインしている閲覧者毎にそれぞれ出力する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 端末装置が利用される個々の場所ごとに、それぞれ異なるアクセス権を設定する。
【解決手段】 情報記録媒体400を所持する利用者Pが、管理エリアAに入る際に、管理ユニット340Aが、認証コード格納部410に格納されている認証コードによる認証を行う。認証に成功すると、電子錠330Aが解錠してゲート310Aが開き、管理コード格納部420に、管理エリアAについて設定されている管理コードが書き込まれる。利用者Pが端末装置320Aから認証サーバ装置100へアクセスすると、管理コード格納部420から読み出された管理コードが認証サーバ装置100へ送信される。認証サーバ装置100は、この管理コードに対応した所定の条件下でアクセスに応じることを許可する。利用者Pが管理エリアAから出る際には、管理ユニット340Aにより管理コード格納部420内の管理コードは消去される。 (もっと読む)


【課題】ユーザに特別な設定や操作を強いることなく情報漏洩を防止することができる情報機器等を提供する。
【解決手段】ユーザによるコンピュータ1の使用形態および/または使用場所を学習する学習手段11と、学習手段11による学習結果に基づく許容範囲を超えて、コンピュータ1が使用されていないかを検知する検知手段12と、検知手段12による検知を受けて、コンピュータ1の情報表示機能を含む所定機能を停止する機能停止手段13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】記憶装置に固有のフォーマットに依存しない電子データを格納するためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】システムが、バックアップ・サーバから格納すべきデータを受け取り、圧縮および暗号化して仮想ファイルを作成する。暗号化鍵と仮想ファイル内の電子データの物理的属性に関する情報を含む「メタ・データ」もまたシステムで作成する。従って、装置用の仮想ファイルの特定フォーマット無しで、メタ・データを具備した仮想ファイルを記憶装置に保管できる。暗号化鍵は後ほどファイルを再構築するために別に保管される。 (もっと読む)


【課題】遊技機及び遊技媒体の貸し出し及び景品交換に用いられる遊技関連機器の各情報と景品売買に伴う全遊技関連情報とから当該遊技ホールの経営者、経営者以外の監督機関、及び関連業者それぞれが必要とする情報を、不正使用を排除して共有することができる遊技情報の選択的且つ一元的なデータ共有及び不正防止ネットワークシステムを提供する。
【解決手段】遊技機、遊技関連機器、及び特殊景品の全てにIPV6準拠のアドレス空間及び付帯データを割り当て固有の個別識別情報を付与し、それらの稼動データ及びアクセス情報を収集して認証局及びハイブリッド暗号方式により暗号化し、遊技ホールの経営者、景品買取業者、景品卸業者、及びその他の第三者が管理するコンピュータ間をこの暗号化技術及びネットワーク技術を用いて接続し、当該遊技ホールの経営者以外の第三者と共にこれらの情報を目的別に選択して共有する。 (もっと読む)


【課題】メモリ装置内にパスワードデータを記憶するにあたり、パスワードデータの記憶位置または/および記憶順序を工夫することにより、パスワードの不正取得を抑止してセキュリティ機能を高めたメモリ装置、およびメモリ装置のパスワード記憶方法を提供すること。
【解決手段】16ビット単位の部分ビット列PW0乃至PW3を、内部アドレスWA4、WA5で選択される部分メモリ領域に分散してプログラムする。パスワードのメモリ領域としては未定義のメモリ領域は、部分メモリ領域に挟まれて、240ビットごとに分散して配置される(メモリ領域(A)乃至(D))。不正な方法により、部分メモリ領域を示す内部アドレスが取得されたとしても、パスワードのビット列を構成するすべてのビットデータを取得することはできない。不正手段によるパスワードの取得を困難とし、セキュリティ機能を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】既存のテスト回路を用いてセキュリティ性を高める。
【解決手段】マイクロコンピュータ(LSIa)は、テスト回路に加えて、テスト用制御端子(TCK,TRST_,TMS)に接続された第2入出力制御回路(TAP0)、シフトレジスタ(SREG0)、第1レジスタ(SIR)、第2レジスタ(SIMR)、ゲート回路(AND,EXOR)等を有する。シフトレジスタは、データ入出力端子(TDI,TDO)に接続され、第2入出力制御回路により、データ入出力端子からのパスワードの入出力動作が制御される。第1レジスタには、シフトレジスタからパスワードが転送される。第2レジスタは、外部から読み書き不能であり固有値とされるマスターキーコードが格納されている。ゲート回路は、両者を比較し、一致すればテスト結果を出力するスキャンパスシフトレジスタ(SREG1)とデータ入出力端子間の経路を接続し、不一致であれば経路を遮断する。 (もっと読む)


【課題】 無効なデータを2次元符号化して印刷することを未然に防ぎ、無駄な記録紙の消費を回避する。
【解決手段】 2次元符号化対象として選択されたデータのフォーマットが所定フォーマットのデータであるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって前記データのフォーマットが所定フォーマットであると判定された場合、警告メッセージを表示するメッセージ表示手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】暗合化されたコンテンツの暗合解除をより簡単な手順で実現すること。
【解決手段】固有の識別情報を有する情報記録媒体であって、暗号化されたコンテンツを記録可能である第1の記録領域と、第1の記録領域の一部に設けられた第2の記録領域を有し、第2の記録領域は、円周状に複数個配置された半径方向に長いストライプパターンを有し、ストライプパターンは、固有の識別情報と、暗号化されたコンテンツに関する情報826を暗号化する第1の暗号鍵816を有することを特徴とする情報記録媒体である。 (もっと読む)


【課題】自由度の高い対象者情報の提供をする。
【解決手段】本発明に係るユーザ情報提供装置は、対象者リストと、許可リストと、対象者リストの内容の変更が要求された場合に対象者リストの内容を変更する対象者リスト変更部と、許可リストの内容の変更が要求された場合に許可リストの内容を変更する許可リスト変更部と、要求者端末から対象者識別情報および要求情報を受信する要求情報受信部と、対象者識別情報に対応づけて要求者の要求者識別情報が許可リストに記録されているか否かを判断する照合判断部と、要求者識別情報が許可リストに記録されていると判断した場合に、対象者情報を取得する対象者情報取得部と、対象者情報を要求者端末に送信する対象者情報通知部とを備えるユーザ情報提供装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザの使い勝手を損ねることなく安全に電子データを管理する電子割符方式を用いた電子データ格納方式を提供する。
【解決手段】情報端末装置は、オリジナルの電子データを電子割符方式によってN個の電子割符化データを生成し、N個の電子割符化データから前記オリジナルの電子データを再構成する電子割符処理部と、前記N個の電子割符化データのうちのM個(N>M>0、Mは固定でも可変でも良い)及び電子割符方式を適用しない電子データを格納する第1のデータ格納領域と、残りの(N−M)個の電子割符データを格納する第2のデータ格納領域と、を有するデータ格納部と、前記データ格納部に電子割符化データや電子割符方式を適用しない電子データを書き込み、またそれらデータを前記データ格納部から読み出すデータ入出力部と、前記データ格納部に格納する電子割符化データの読み出しを制御するアクセス制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザ毎の文書に対する閲覧権と位置情報とに基づき、文書の閲覧を許可する文書管理装置を提供すること。
【解決手段】 文書の文書データを保持する文書データ保持手段と、ユーザ毎の前記文書に対する閲覧権を管理する閲覧権管理手段と、前記文書に対する閲覧権を有しない第一のユーザによって前記文書の閲覧が要求され、前記第一のユーザの位置から所定の範囲に、前記文書に対する閲覧権を有する第二のユーザが存在する場合に、前記第一のユーザに対する閲覧を許可する閲覧許可手段とを有する文書管理装置。 (もっと読む)


【課題】 電子機器内部に記憶されたデータの外部への出力を制限することができる電子機器、そのデータ制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】 端末側CPU11は、端末側LAN部16によってLAN50を介してサーバ30に接続されていないと、I/OControl部18および端末側LAN部16に対して、データの出力を行わないように指示する。端末側CPU11は、端末側LAN部16によってLAN50を介してサーバ30に接続され、サーバ30へのログインが成功すると、データの外部への出力の抑止を解除する。さらに、ユーザが端末側Keyboard15を操作して、いずれかのI/Oポートからデータを出力すると、出力されたデータに関連する情報、たとえば出力されたデータのファイルナンバ、出力したユーザを識別するための情報、および出力した時刻などの情報を出力履歴として端末側HDD13に記憶する。 (もっと読む)


【課題】試し刷り用の用紙としてICチップ付きの特殊な用紙を用いることなく、また印刷オペレータを制限するのではなく、プリント出力された印刷物を保護することによって当該印刷物から個人情報が漏れるのを防止できるようにする。
【解決手段】試し刷り時に、印刷するユーザーデータに対してフィールド列ごとに当該フィールドの内容を出力する/出力しないを示す情報を設定する出力可/不可設定情報入力部22と、この出力可/不可設定情報入力部22による設定情報を基にユーザーデータについてフィールド列ごとに出力可/不可を判断するバリアブルデータ解析部32と、ユーザーデータをバリアブルデータ解析部32による判断結果が出力不可のフィールドについては伏せ字など判読できない様式で印刷する印刷部35とを備える。 (もっと読む)


【課題】IDカードから読み出したアドレスに基づきジョブ保持装置にアクセスし印刷ジョブを取得する枠組みを採る場合に、ユーザ利便性を向上させるとともに、IDカードの書き込み許容回数の消費を抑制する。
【解決手段】ジョブを保持する装置と、部屋Xに設置され、保持装置と同一のネットワークに属する印刷装置と、部屋Xに入退するユーザのIDカードからID情報を読み出して入退を管理する装置とを備える。印刷装置は、IDカードからID情報を読み出して、認証を行い、ネットワーク情報に基づいて保持装置に対し認証ユーザに対応する印刷ジョブを要求し、該要求に応じて取得した印刷ジョブに基づいて認証印刷を実行する。管理装置は、保持装置に退出ユーザの印刷ジョブが保持されているか否かに基づき、IDカードへのアドレスの書き込みが必要か否かを判断し、書き込みが必要な場合に、退出ユーザのIDカードに保持装置のアドレスを記録する。 (もっと読む)


【課題】共有メンバの環境変化が発生しても長期間にわたる権利の共有を可能にする。
【解決手段】ユーザドメインの分割又は融合に伴い、ユーザドメイン鍵によりバインドされている権利化オブジェクトROを変換し、さらに必要に応じて端末TM1,TM2間でDEAを移動させる。その一例としては、分割又は融合先のユーザドメイン用に新たなユーザドメイン鍵を用意して、鍵暗号化鍵KREK を上記新たなユーザドメイン鍵により再暗号化する。また他の例としては、分割に備えて異なるユーザドメイン鍵により暗号化された複数の鍵暗号化鍵KREK を権利オブジェクトROA 内に予め含めておき、分割に際しこれらの暗号化された鍵暗号化鍵KREKの一つを権利オブジェクトROB に含める。融合に際しては、融合元で使用されていた各ユーザドメイン鍵により鍵暗号化鍵KREKをそれぞれ再暗号化して、これらを融合先の権利オブジェクトROB に含める。 (もっと読む)


1,961 - 1,980 / 3,676