説明

Fターム[5B017BA07]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 方式 (10,229) | 変換暗号化 (2,760)

Fターム[5B017BA07]に分類される特許

301 - 320 / 2,760


【課題】改ざんされにくい測定データファイルを実現するとともに、専用のソフトウェアを用いなくても測定値の確認ができるとともに改ざんを防ぐことができ、さらに測定データの真正性を保証できる測定装置を実現すること。
【解決手段】公開鍵を用いデータファイルの改ざんを防止するように構成された測定装置であって、前記測定装置のファイル作成回路は、データ格納部に格納されているデータに基づきハッシュ値を計算するハッシュ値計算手段と、このハッシュ値計算手段から出力されるハッシュ値を秘密鍵に基づき暗号化する暗号化手段、を含むもの。 (もっと読む)


【課題】受信時と送信時で情報を異ならせた上で、各ノードにおいて暗号化されていないコンテンツが現れてしまうのを抑止できるプログラム、電子機器、サーバシステム及び情報提供システムを提供すること。
【解決手段】プログラムは、送信元ノードから第1の二重暗号化情報を受信する受信部112と、第1の二重暗号化情報を送信元ノードの固有鍵で復号化し、コンテンツ固有暗号化情報を取得する復号化部118と、コンテンツ固有暗号化情報を自身の固有鍵で暗号化し、第2の二重暗号化情報を生成する暗号化部116と、第2の二重暗号化情報を記憶する記憶部140として、コンピュータを機能させる。コンテンツ固有暗号化情報は、コンテンツ情報をコンテンツに対応するコンテンツ固有鍵で暗号化した情報であり、第1の二重暗号化情報はコンテンツ固有暗号化情報を送信元ノードの固有鍵で暗号化した情報である。 (もっと読む)


【課題】文書データ内に含まれる機密情報の漏洩を有効に抑制する。
【解決手段】他システム100における文書データの処理内容を監視する他システム連携手段11と、文書データの保存処理が行われる場合に文書データを取得して機密データ辞書に基づき文書データ中の機密データを伏字データへと置換する変換手段13と、文書データに対する文書データの閲覧要求が検知された場合に、閲覧者の権限に応じて伏字データを機密データに復元変換する復元手段14を備えた機密データ保護装置10。 (もっと読む)


【課題】情報の漏洩を防止可能なコントローラ及びデータストレージシステムを提供すること。
【解決手段】データを保持可能な記憶装置10、60を制御するコントローラ20、50であって、前記コントローラ20、50の有する識別情報に基づいて擬似乱数を生成する擬似乱数発生回路31と、前記擬似乱数を用いて、記憶装置10、60への書き込みデータをスクランブルするスクランブル回路32とを具備する。 (もっと読む)


【課題】一旦ボトムアップ処理あるいはトップダウン処理のいずれかにより一般化を実施した後、もう一方の処理により逆方向に変形することによって最適な表を導出する。
【解決手段】公開情報を利用する利用者の要求条件を考慮して、データの各属性ごとに優先順位(重み付け)を設定し、設定された優先順位(重み付け)に基づいて、各データの評価ポイントを算出する。そして、算出した評価ポイントの増加分が最大となるようなデータの加工方法を選択し、次いで、算出した評価ポイントの減少分が最小となるようなデータの加工方法を選択し、選択された加工方法でデータの加工を行う。 (もっと読む)


【課題】
自社のマーケティングに関する履歴情報のすべてと、同業他社のマーケティングに関する履歴情報の一部とを、安全な通信経路を確立して広告主へ提供する。
【解決手段】
サービスサーバ1は、自社の広告主ID、自社と同じ業種の他社の広告主ID、自社・他社の業種属性IDに基づき、第1〜3の暗号鍵を生成する。サービスサーバ1は情報開示度DB110を参照して、自社の履歴情報に関しては、自社だけに公開するよう設定した項目を第1の暗号鍵を使って暗号化する。他社の履歴情報に関しては、当該他社だけに公開するよう設定した項目を第2の暗号鍵を使って暗号化する。第3の暗号鍵を使って、履歴情報のうち、第1・第2の暗号鍵で暗号化した項目と、第1・第2の暗号鍵で暗号化しなかった項目との両方を暗号化して、この暗号化履歴情報を広告主端末2へ送信する。広告主端末2は、自社の広告主ID、自社が属する業種属性IDに基づき第1・2の復号鍵を生成し、これらの復号鍵を使って暗号化履歴情報を復号する。 (もっと読む)


コンピュータシステム内でセキュアなアプリケーションおよびデータの整合性をとることを可能とする技術を開示する。一実施形態では、アプリケーションおよびデータを格納および実行することのできる1以上のセキュアなエンクレーブを構築する。 (もっと読む)


【課題】サーバへログインするためのユーザIDおよびパスワード等の漏洩を確実に防止することを実現したアカウントアグリゲーションシステムを提供する。
【解決手段】PC1の自動サインオン処理部11は、複数のサーバ2それぞれにログインするための複数のユーザIDおよびパスワードをID/パスワードDB13によって管理し、このID/パスワードDB13を用いて、指定されたサーバ2に対するログイン処理を代行するアカウントアグリゲーションを実行する。そして、自動サインオン処理部11は、このID/パスワードDB13用の暗号鍵(PBパスワード)をAAサーバ3において管理し、必要に応じて、PC1がAAサーバ3から取得し、かつ、用が済んだら速やかにPC1内から消去するように、当該PBパスワードの取り扱いを管理する。 (もっと読む)


【課題】プロセッサの負荷を低減するとともに、第三者による不揮発性メモリ内におけるデータの解読、意図的な改ざん・書き換えの防止を防止して悪意ある第三者からのセキュリティを確保することが可能なデータ処理装置を実現すること。
【解決手段】 プロセッサと不揮発性メモリ間でデータの書き込みと読み出しをセキュアに行なうデータ処理装置において、前記プロセッサまたは前記不揮発性メモリから複数の信号線から成るバスを介して入力されたデータまたはアドレス指定信号の各ビットデータのビット配列を変換また復元し、前記不揮発性メモリまたは前記プロセッサに出力するバス変換手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】復号キーが盗用されたりして、第三者の手に渡ると、データの管理責任者(又は所有者)が知らないうちに解読されてしまう危険を未然に防止可能とする。
【解決手段】暗号化データを復号する際は、データ責任者の携帯電話を管理側サーバーが自動的に呼び出し、該携帯電話機から復号キーを入力してもらうため、データ責任者が知らないうちに解読されることを防ぐことが出来る。スクランブルコンテンツの場合も、スクランブル解除キーを正当に入手した正当な視聴者のみが、管理側サーバーから呼び出された自身の携帯電話機からスクランブル解除キーを入力・送信してコンテンツを視聴することが出来る。 (もっと読む)


【課題】秘匿情報を保持する装置において、この秘匿情報に対するセキュリティを向上させるとともに、この秘匿情報の改竄を防止する。
【解決手段】データ処理の内容を記述したディスクリプタと秘匿データとを格納するメモリと、メモリに接続され、ディスクリプタに従ったデータ処理とデータ転送に係る制御をする転送部と、を備え、ディスクリプタは、転送部の外部からメモリにおけるアドレスとは異なる識別子によって指定され、転送部の外部から識別子により指定されたディスクリプタに従ったデータ転送が、メモリに対するデータ転送の場合、転送部は、メモリに格納された秘匿データまたは転送部が一時的に保持する秘匿データを使用したデータ処理を行う場合にデータ転送を許可する。 (もっと読む)


【課題】属性ベース暗号方式により生成された暗号文を、IDベース暗号方式における秘密鍵を用いて復号する。
【解決手段】IBE秘密鍵とIBE秘密鍵に対応する公開パラメータとに基づいて暗号処理を行う復号権限委譲対象者用装置と、ABE秘密鍵とABE秘密鍵に対応するABE公開鍵とに基づいて暗号処理を行う復号権限所持者用装置と、ABE暗号文をIBE暗号文に変換する暗号文変換装置とを備えた暗号文復号権限委譲システムであって、復号権限所持者用装置は、IBE秘密鍵の一部である補助情報を記憶し、公開パラメータの一部と、補助情報と、ABE秘密鍵と、属性が示す値とに基づいて、暗号文変換装置がABE暗号文を変換する際に用いる変換鍵を生成し、暗号文変換装置は、ABE暗号文と変換鍵とを記憶し、変換鍵に基づいて、ABE暗号文をIBE暗号文に変換する。 (もっと読む)


【課題】トラステッド・プラットフォーム・モジュール(TPM)を有する電子デバイスに適したパスワード管理及び認証方法を提供する。
【解決手段】認証コードは、TPMパスワードに従って自動的に生成させ(S130)、この認証コードは、ユーザによって選択された認証デバイスに記憶させる(S140)。認証コードを記憶するこの認証デバイスは、TPMの電子キーとして直接機能するので、ユーザは、いかなるパスワードも記憶しておく必要がなく、認証デバイスを電子デバイスに単に接続することにより、TPMにより暗号化されたデータ又はハードディスク(HD)にアクセスすることができるようにする(S150)。 (もっと読む)


【課題】
業務データとそれに付随するファイルを二段階に渡って送信するに際し、サーバで複数のクライアントから送信されるファイルと業務データとを紐づけて、整合性をもってシステムに登録する方法を提供する。
【解決手段】
サーバに送信されたファイルのパス(ファイルの配置場所)を暗号化して、暗号化された文字列を転送ファイルへのアクセスできる許可証として転送したクライアントに発行する。そうすることで、複数のクライアントから送信される転送ファイルを識別及びアクセス制御できる。また、ファイル配置場所を一次ファイル領域と確定ファイル領域に分けて、転送されたファイルを一次ファイル領域にひとまず保存後、業務データの登録に合わせて確定ファイル領域に移動することでシステムに本登録されたとみなす。そうすることで、別々に送信されてきた転送ファイルと業務データを整合性もってシステムに登録できる。 (もっと読む)


【課題】利用者の認可のもとで、サービス提供者がネットワーク上のユーザプロファイルサーバから利用者のプライバシー情報を取得できる。
【解決手段】サービス提供サーバ(SP)は、自身のサービスを提供するために必要なユーザのプライバシー情報をユーザ端末(UT)に要求する。UTは、チケット作成に際して、認証鍵を生成し、チケットデータとアクセス制御モジュール(AM)に登録している秘密鍵で暗号化した認証鍵とを格納するチケットを生成する。また、作成したチケットと認証鍵とをSPに送付する。SPは、認証鍵を使ってチケットデータを復号し、プライバシー情報が要求した内容と一致しているかを確認し、ユーザプロファイルサーバにアクセスする。AMは、チケットに付与されたユーザの署名を検証し、自身の鍵で復号して認証鍵を入手する。そして、作成したプライバシー情報(PI)を認証鍵で暗号化し、SPに暗号化したPIを返送する。SPは、受け取った情報を認証鍵で復号し、PIを得る。 (もっと読む)


【課題】管理された情報のコピーを管理することを含む方法を提供する。
【解決手段】その使用が管理された情報をDVDから読み出すことと、デジタル識別情報をDVD又は別の記憶媒体から得ることと、管理された情報の少なくとも1つの使用を管理するための制御情報を得ることであって、制御情報の少なくとも一部をDVDから得、制御情報の他の少なくとも一部をネットワーク接続を介して別の記憶媒体から得ることと、制御情報を使用して管理された情報のコピーの作成を管理することであって、コピーの作成は、デジタル識別情報の少なくとも一部を少なくとも一つのコピーに組み込むか又は関連付けることを含むことと、を含む方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークによる映像ダウンロードサービスにおいて、著作権保護方式(DRM)で期限管理されたレンタルコンテンツを、初回視聴時から一定期間の視聴を可能とするサービスにおいて、DRM管理下での初回視聴よりも前に、他のコンテンツ保護方式(CPS)に対応したリムーバブルメディア等にエキスポートした場合でも、両者の視聴期限を同期させる。
【解決手段】著作権保護方式で期限管理されたコンテンツ200を他のコンテンツ保護方式の可搬型記録メディア130にエキスポートする際に、管理サーバ101のURLを指定し、コンテンツ保護方式対応のコンテンツ再生機120における初回視聴時に管理サーバのURLが指定されていれば、指定された管理サーバに視聴期限の確定を要求する。 (もっと読む)


【課題】暗号化二重鍵方式でない記憶媒体のデータを、暗号化二重鍵方式による記憶媒体に移行させる。
【解決手段】SDオーディオカードSDaのコンテンツデータCを暗号化するタイトル鍵Ktが、鍵生成部23eにより生成されるユーザ鍵Kuaにより更に暗号化され、SDカードSDqのユーザデータ領域4に保存される。生成されたユーザ鍵Kuaは、SDカードSDqのメディア固有鍵Kmuqで暗号化され、保護領域3に保存される。 (もっと読む)


【課題】 ドメイン管理システム下でのデータの記録及び再生方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係るコンテンツ記録方法は、ドメイン及びコンテンツに関する情報を表すドメイン管理情報及びドメイン内で、コンテンツが複写可能な程度を表す複写制御情報をホストの記録命令から抽出し、抽出されたドメイン管理情報を記録媒体に記録し、抽出された複写制御情報に基づいて、コンテンツを再生する機器をして、再生機器が所定の領域内のドメインにあるかを確認する手続を行わせるドメイン限定フラグを生成し、生成されたドメイン限定フラグ及びコンテンツを記録媒体に記録することにより行われる。これにより、ドメイン限定されたコンテンツを、他のドメインで再生不可能に維持しつつも、ドメイン管理システム下のスレーブ機器の外部記録媒体に保存可能である。 (もっと読む)


【課題】サブコンテンツ毎にデジタルコンテンツの著作権を保護する。
【解決手段】ユーザ端末にデジタル化されたデジタルコンテンツを提供するコンテンツ提供サーバ、及び、前記デジタルコンテンツの著作権情報を管理する著作権管理サーバを備える計算機システムであって、前記コンテンツ提供サーバは、前記デジタルコンテンツに含まれるサブコンテンツ毎に設定される著作権情報を前記著作権管理サーバから取得し、前記取得した著作権情報を前記各サブコンテンツに関連付けて、前記デジタルコンテンツに付加し、前記著作権情報が付加されたデジタルコンテンツを、前記ユーザ端末に送信する。 (もっと読む)


301 - 320 / 2,760