説明

Fターム[5B017CA16]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 対象 (9,481) | ファイル (6,277)

Fターム[5B017CA16]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 6,277


【課題】正当でないSAMを効率良く発見でき、不正当な取引を防止することが可能な決済システムを提供する。
【解決手段】取引の決済に用いられる記録媒体との間で通信可能な決済処理装置と、当該決済処理装置との間で通信可能な正当性検証装置と、を備える決済システムであって、前記決済処理装置は、前記記録媒体に記録された決済関連情報及び検証用情報を取得する決済関連情報取得手段と、当該検証用情報の正当性の有無を検証させ、当該正当性の検証結果を示す正当性検証結果情報を取得する正当性検証結果取得手段と、前記正当性検証結果情報に正当性有が示されている場合には、当該新決済関連情報を基にした検証用情報を取得し、当該新決済関連情報及び当該取得された検証用情報を記録する新決済関連情報記録手段と、前記記録されている新決済関連情報及び検証用情報を前記正当性検証装置に送信する新決済関連情報送信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 構造化文書データ中の文字列が参照されても、通常の描画機能では意味のない文字列を描画させ、特定の描画機能では正しい文字列を描画することである。
【解決手段】 構造化文書データ中で参照させたくない文字列を抽出し(S1001)、XML作成手段がランダムコード対応表を作成する(S1002)。そして、XML作成手段が対応表でフォントの文字コードを変換した変換フォントを作成する(S1003)。そして、対応表で文書の文字コードを変換する(1004)。そして、XML作成手段がフォントと変換フォントを埋め込む(S1005,S1006)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 任意の端末で閲覧や印刷をすることが想定されるテンプレートにデータが入力されることにより生成されるドキュメントに対して適切なポリシーを、手間を掛けずに発行することを可能にする文書管理システムを提供する。
【解決手段】 ドキュメント管理装置とドキュメントに対してアクセス権であるポリシーを発行するポリシーサーバからなるドキュメント管理システムにおけるドキュメント管理装置であり、
ドキュメントに入力されたデータと、予めドキュメントに入力されるデータに対応して定義されているアクセス権記述を照合し、照合結果よりデータが入力されたドキュメントに対するアクセス権記述を決定するアクセス権記述決定手段、決定されたアクセス権記述に基づいてポリシーの発行を前記ポリシーサーバに依頼する依頼手段、発行されたポリシーをデータが入力されたドキュメントに適用させる適用手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データ群のデータのうちで、開示すべきデータを確実に開示し、不正に不開示させない。
【解決手段】データ群であるメールデータを複数の単語M1,M2,…,Mnに分割すると共に、各単語のそれぞれに対応させて第一の乱数C1,C2,…,Cnを生成し、複数の全単語と複数の全第一の乱数とを対応付けて、ログ真性保証データ10としてデータベース124に格納しおく。開示要求にあたって、キーワードを受け付けると、複数のメールデータのうちからキーワードの単語M2を含むログ真性保証データ10を抽出し、このログ真性保証データ10中の複数の単語のうち、キーワードの単語M2を特定する。そして、ログ真性保証データ10に対して、特定した単語M2に対応する第一の乱数C2を削除する不開示禁止処理を施して、これを証拠データ10bとして開示する。 (もっと読む)


【課題】 Webページに表示されるコンテンツをユーザが自由に配置し、かつ編集前の状態を確認しながらコンテンツの追加や変更などの編集作業を簡単な操作で行えるWebページ編集システムを提供する。
【解決手段】 Webサーバから読み出されたWebページを表示する際に、編集可能な部分がスクリプトによって表示されるようWebページを設定する。スクリプトはコンテンツサーバから呼び出され、編集権限を有するユーザは事前に認証サーバで認証を受けてコンテンツサーバへのリクエストに編集権限を示すCookieが付されるように構成し、編集権限のあるユーザに対してスクリプトを送信する際には、編集用スクリプトを併せて送出することによって、編集権限を有するユーザは端末にWebページを表示させた後に編集用スクリプトを起動させて、WebページのWebページ更新用スクリプトにより更新された部分を編集することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】記憶装置に格納されているコンテンツの不正利用を防止すること。
【解決手段】再生処理装置300は、記憶装置200に格納されているコンテンツを削除した場合に、デバイス鍵、記憶装置内のコンテンツ暗号化処理情報を更新する。再生処理装置300がデバイス鍵を変更した後、記録処理装置100は、デバイス鍵を更新し、更新されたデバイス鍵を用いてコンテンツ暗号化処理情報を更新する。記録処理装置100は、記憶処理装置にコンテンツを記録する際に、コンテンツ暗号化処理情報を変更する。再生処理装置300は、コンテンツ暗号化処理情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】一次コンテンツを二次利用する編集により作成した副次コンテンツをサーバ上で公開するのにあたり、一次コンテンツの著作権が配慮された適切なもののみが公開されるようにする。
【解決手段】一次コンテンツ権利者は承認サーバに、一次コンテンツの二次利用に関する承認条件を登録する。公開サーバに対する副次コンテンツのアップロードが行われた際には、公開サーバは、副次コンテンツのメタデータを送信して、承認サーバに承認依頼を行う。承認サーバは、メタデータから認識される一次コンテンツの利用結果が、その一次コンテンツの承認条件に適合したものであるかについての判定を行い判定結果を公開サーバに通知する。公開サーバは、通知に応じて公開するか否かを決定する。 (もっと読む)


【課題】文書自体のアクセス権を変更することなく、文書へのアクセスを従来よりも適切に調整できるようにする。
【解決手段】文書のショートカットが生成されると、そのショートカットに対するアクセス回数をユーザに設定させ、更にそのショートカットを特定するショートカット識別子を生成する。そして、それらショートカット識別子とアクセス回数とを相互に関連付けてショートカット管理テーブルに登録する。その後、生成したショートカット識別子とメールの宛先となるメールアドレスとを、ショートカットに設定し、そのショートカットを添付したメールを送信する。そして、受信したメールに添付されたショートカットに設定されているメールアドレスと、メールを受信したPCが保持する自身のメールアドレスとが一致している場合に、ショートカットに結びついている文書へのアクセスを許可する。 (もっと読む)


1つ以上の態様に従ってコンテンツに対するライセンスがリトリーブされ、当該ライセンスは、予めコンテンツに埋め込まれている。スタンドアロンライセンス、又はリーフライセンスとルートライセンスとの双方が、コンテンツを用いた動作が許可されることを示している場合に限って、リクエストされている動作を、コンテンツを用いて実行することが許可される。リーフライセンス及び/又はスタンドアロンライセンスは、コンテンツのソース及び/又はコンテンツを受信するターゲット機器によって埋め込まれ得る。加えて、ライセンスは、コンテンツを受信するターゲット機器がライセンスをストアすべき場所を示す1つ以上のルールを含み得る。 (もっと読む)


【課題】SBCシステムにおいて、クライアント装置として単独使用可能な端末装置を共用した場合でも、データのセキュリティ性および一元的扱い易さを確保する。
【解決手段】サーバ10において、クライアント20からの入力イベントに応じたアプリケーションプログラムに従い生成取得されたデータを当該アプリに対応したデータベースDBに記憶して管理しその表示用描画データGを生成してクライアント20へ送信して表示させる。また、前記クライアント20自身が有するアプリケーションプログラムに従い取得されたデータもサーバ10に転送させて受信しそのデータ形式に応じて判断された対応アプリのデータベースDBに記憶して一元管理し、その表示用描画データGも生成してクライアント20へ送信して表示させる。前記クライアント20自身にて取得されサーバ10へ転送したデータは当該データの転送完了に伴いクライアント20内から削除する。 (もっと読む)


【課題】コピー制限のある情報を異なる記録媒体間で安全に移動させることができる情報記録装置、情報移動方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】本発明に係る情報記録装置は、主制御部17、第1の記憶手段としてのHDD18、第2の記憶手段としてのDVD20に対する読み書きなどを実行するDVDドライブ21、操作入力手段としてのキー入力部22およびリモコン23、リモコン受信部24などを有する。主制御部17は、CPU、RAM、ROMなどにより構成され、ROM内に記憶されたコピー防止プログラムに従って、DVD20の書込みエラーが生じた場合にはHDD18にコンテンツを保持しておくことでコピー制限のある情報を異なる記録媒体間で安全に移動させる処理を実行する。主制御部17のCPUは、コピー防止プログラムによって、少なくとも開始処理部、書込み部、コピー防止部、終了処理部およびコンペア処理部として機能する。この各部は、RAMの所要のワークエリアを、データの一時的な格納場所として利用する。 (もっと読む)


【課題】
コンピュータに接続して使用する外部記憶媒体において、コンピュータのネットワーク環境に左右されずにネットワーク認証を可能とし、格納されている情報へのアクセスを制限するとともに、不正アクセスによる情報の漏洩有無を確認出来るようにする。
【解決手段】
予め外部記憶媒体へのアクセス可否を判定するのに必要な情報を認証データベースに登録し、ユーザが外部記憶媒体へアクセスする際には、外部記憶媒体に記録されたアクセス制御プログラムを起動し、無線ネットワーク経由で認証サーバよりアクセス認証を受けることを必須とし、正しく認証された場合のみ外部記憶媒体へのアクセスを可能とする。また認証サーバは認証データベースへアクセス履歴を登録することにより、不正アクセスによる情報漏洩有無の判断を可能とする。 (もっと読む)


本発明は、医療データにアクセスするための解読キーを所持し又は該解読キーへのアクセスを有する信頼エージェントにより医療データを処理する方法に関するものである。医療データへのアクセスを要求するリクエスタからリクエストが受信される。上記リクエスト又はリクエスタ又は両方に関するデータを含むログが発生される。最後に、上記リクエスタに当該医療データへのアクセスが付与される。
(もっと読む)


【課題】コンテンツ管理ユニット対応の後発データについてのセキュアなデータ管理を可能とした構成を提供する。
【解決手段】情報記録媒体に格納されたコンテンツに関連して後発的にユーザが生成した情報やダウンロードした情報などの後発データを、ハードディスクなどに記録する際に、後発データ検索情報やアクセス制御情報を設定する構成とした。本構成により、後発データ検索情報に基づく後発データファイルの検索、後発データの取得が可能となり、アクセス制御情報に基づく後発データファイル個別のアクセス制御が可能となる。また、スタジオ共有ディレクトリなどの共有ディレクトリにも検索情報やアクセス制御情報を設定する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 時間的な状態変化のあるデータを管理する際に、データの状態によって変更すると問題のある範囲を編集することによる不具合を防止できるリポジトリシステムを提供する。
【解決手段】 リポジトリ装置1とクライアント装置2とがネットワークNT1を介して通信可能に接続されたリポジトリシステムであって、リポジトリ装置1は、時間的に状態が変化する1乃至複数のデータを格納した記憶部1bを備えて、各データには時間的に変化する当該データの状態を示すステータス情報が付加されており、クライアント装置2は、リポジトリ装置1の記憶部1bから読み出したデータを編集するデータ編集部2bと、データ編集部2bが読み出したデータを編集する際に当該データのステータス情報に基づいて編集可能な範囲を設定する編集制御部2cとを備える。 (もっと読む)


【課題】過去にコンテンツの提供を許可していたコンテンツ要求者に対して、不快感を与えないようにコンテンツへのアクセスを制限する情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】コンテンツ要求者とコンテンツ保有者との信頼関係を記憶する信頼関係記憶部12と、信頼関係記憶部12を参照して前記コンテンツ要求者と前記コンテンツ保有者との信頼関係をチェックし、コンテンツの除外処理の要否を判断する信頼関係チェック部13と、信頼関係が破棄されていた場合に、コンテンツの送信要求を行なったコンテンツ要求者の興味が他より高いと判断されるコンテンツを、提供するコンテンツから除外するコンテンツ提供部16とを有する。 (もっと読む)


【課題】アクセス制御のためのポリシーに対する多面的かつ網羅的なチェックを可能にし、チェック結果を容易かつ客観的に把握することを可能にするアクセス制御ポリシーの遵守チェックを実現する。
【解決手段】上記課題を解決するために、情報処理装置に、任意のリソースに対するアクセスを一括してまたは部分的に制限するアクセス権管理情報を取得するアクセス権管理情報取得処理と、リソースに対してまたは該リソースに対するアクセスに対して設定されたポリシーにしたがって、アクセス権管理情報が前記ポリシーに適合しているか否かを検査し、適合しないものを違反として検出する違反検出処理と、違反のリスクの度合いに応じてリスク得点を算出し、算出結果から前記ポリシーに対する遵守レベルを算出するポリシー遵守レベル算出処理と、算出結果を出力する結果出力処理と、を実行させる。 (もっと読む)


【課題】インターオペラビリティ性を確保しつつ、個人情報の保護を図ると共に、ホスト装置側の実装負担も軽減する。
【解決手段】データ鍵Dk、ユーザ鍵Ukを用いた二重暗号鍵方式によりデータを暗号化して記憶するSDカード10から特定のホスト装置20にデータを提供しそれ以外のホスト装置へのデータの提供を制限するデータ保護システムである。ホスト装置20は、データの書き込み及び読み出しに関する制御を司るDPS(Data Protection System)プログラムを備える。SDカード10は、DPSプログラムからの命令に従いデータを暗復号化すると共に、ユーザ鍵を利用したデータの復号を実行可能なユーザを特定するユーザID情報を管理するDPSA(Data Protection System Agent)プログラムを備える。
ことを特徴とする。 (もっと読む)


ファイルの一部を受信し、この部分からコンテンツを抽出し;コンテンツに対して多数回に亘って初期関数を適用し、即ち、コンテンツ中のエレメントの複数のブロックのそれぞれに初期関数を適用してブロックのそれぞれに割当てられる表示を作成し;ファイル部分毎の初期インプリントとして多数の表示から表示の1つを選択し;初期インプリントを、検出すべき既知電子ファイルに割当てられた、少なくとも初期関数を利用して作成された複数の検出インプリントを含む第1メモリーのコンテンツと比較し;初期インプリントが第1メモリー中の検出インプリントと対応すればマッチと判断するように構成された、コンピュータ可読媒体において実施され、既知の電子ファイルを検出するモジュール。
(もっと読む)


【目的】コンテンツ・ホルダ装置20においてコンテンツの送信の可否を判定し,コンテンツ・ホルダ装置20に格納されているコンテンツをコンテンツ送信装置10が代わりにユーザ端末装置1に送信する。
【構成】ユーザ端末装置1からコンテンツ・ホルダ装置20にリクエストがあると,コンテンツ識別子とユーザの属性を示す属性識別子とがユーザ端末装置1に送信される。ユーザ端末装置1からコンテンツ送信装置10にコンテンツ識別子と属性識別子とが添付されたリクエストが送信されると,属性識別子がコンテンツ・ホルダ装置20に転送される。コンテンツ・ホルダ装置20において,属性識別子にもとづいてコンテンツの送信の可否が判定される。送信が許可されると,コンテンツがコンテンツ送信装置10からユーザ端末装置1に送信される。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 6,277