説明

Fターム[5B021BB00]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | データ転送 (11,296)

Fターム[5B021BB00]の下位に属するFターム

Fターム[5B021BB00]に分類される特許

401 - 420 / 623


【課題】 デジタルカメラとプリンタとをダイレクトに接続した場合、プリンタは接続されたデジタルカメラがフォトダイレクトプリントモードに対応しているか否かを素早く判定できるようにする。
【解決手段】 デジタルカメラは、フォトダイレクトプリントモードに対応していることを示す認証情報を含む複数のオブジェクトを番号付けて管理する。デジタルカメラがプリンタと接続されると、プリンタは、認証情報を取得するために、各オブジェクトの送信要求を、その番号を使用してデジタルカメラに向けて発行する(S29)。プリンタは、この要求を受信する度に、要求された番号のオブジェクトをプリンタに送信する(S45)。こうして、認証情報がデジタルカメラからプリンタに送信されると、互いにフォトダイレクトプリントモードに移行する(S34、S47)。この移行処理を高速化するため、デジタルカメラは、認証情報については先頭もしくは先頭近傍の番号を割り当てる。 (もっと読む)


【課題】 受信者に煩わしい入力操作を行わせることなく、受信者の近くの画像形成装置へ画像データを送信することができるデータ管理システムを提供する。
【解決手段】 本データ管理システムでは、携帯電話装置40が、当該携帯電話装置40の通信エリア内に存在するプリンタ60を検索し、存在が確認されたプリンタ60の固有情報を、Eメールにより文書サーバ10へ送信する。一方、文書サーバ10は、LANを介して接続されている複数のプリンタ60の何れかで処理されるべき印刷データを記憶しており、携帯電話装置40から上記固有情報を受信すると、その固有情報を送信した携帯電話装置40の所有者である受信者宛の印刷データを、その固有情報に対応するプリンタ60へLANを介して送信する。このような構成により、受信者が携帯電話装置40を所有してプリンタ60へ近づくと、その受信者宛の印刷データがそのプリンタ60で出力される。 (もっと読む)


【課題】クライアントが備えていない機能を提供サーバにより実現するシステムにおいて、クライアント側で仕様変更作業を発生させることなく、適切にサービスの提供を受けられるようにする。
【解決手段】複合機10から管理サーバ20に仕様情報が送信され、管理サーバ20で管理される状況下で、複合機10からの要求を受けた提供サーバ30は、この複合機10にサービスを提供する際、管理サーバ20で管理される仕様情報を参照してサービス情報を生成する。つまり、提供サーバ30は、サービス提供を要求してきたクライアントの仕様にあったサービス情報を生成できる。ここで、複合機10から管理サーバ20への仕様情報の送信は、複合機10の仕様が変更された際等に行われるため、複合機10側で変更作業を伴うことなく、複合機10における仕様の変化に柔軟に対応して適切なサービスの提供を実現できる。 (もっと読む)


【課題】 ホスト装置に対して、複数のプリンタを接続して使用する印刷システムにおいて、プリンタの機能の重複を避け、2台目以降のプリンタを安くかつ小型軽量化することができるプリンタ及び印刷システムを提供する。
【解決手段】 ホスト装置70に主プリンタ20を接続し、他のプリンタは従属プリンタ40〜42として主プリンタ20に接続される。従属プリンタ40〜42は、印刷制御部を有しておらず、印刷制御は、主プリンタ20の印刷制御部24により行われる。印刷制御部24により生成された印刷制御信号は、出力切換部25により、ホスト装置70により指定されたプリンタの印刷機構部27、46〜48のいずれかに出力される。印刷機構部は、印刷制御信号に基づいて、紙送り及び用紙への印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークのセキュリティを維持しつつ効率的にデータを受信する。
【解決手段】 MFPは、ネットワークに接続されたPCと通信可能であり、予め開設している既存ポートとプロトコルおよびセキュリティレベルの少なくとも一方が異なる新規ポートの開設を要求する開設要求をPCから受信する受信手段(S23)と、開設要求が受信されると、開設要求で指定されるプロトコルまたはセキュリティレベルに従って新規ポートを開設するポート開設手段(S24)と、新規ポートの開設が完了した通知を開設要求を送信してきた他のコンピュータに送信する開設完了通知手段(S25)と、新規ポートで他のコンピュータから印刷データを受信する印刷データ受信手段(S26)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 印刷システムにおいて、今まで使用したことのない複数の印刷拠点がある場合に、自動的に利用者にとって最適な印刷拠点を選択することが可能なシステムを提供する。
【解決手段】 各印刷拠点の信頼度情報を持つ信頼度情報管理サーバを設け、印刷拠点を選択する際に印刷拠点毎の信頼度情報をそこから取得して選択する印刷システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】 USB端子を利用して手軽に印刷装置をネットワークで使用することができる。
【解決手段】 プリンタシステム10は、ユーザPC60とモノクロ印刷用のレーザプリンタ20とがLAN12に接続されており、カラー印刷用のインクジェットプリンタ40がUSB端子26aに接続されている。ユーザPC60は、印刷要求があると、プリンタ20及びプリンタ40の状態を確認し、印刷可能なプリンタを選択可能な印刷設定画面を表示部68に表示させる。CPU61は、自動モードが選択され印刷指示されると印刷内容にカラーデータが含まれているか否かに基づいて印刷データの作成を行い、該印刷データをプリンタ20に送信する。CPU21は、この印刷データがプリンタ40用であるときには印刷データをプリンタ40にUSB端子26aを介して出力する。CPU41は、受信した印刷データの印刷処理をプリンタ部50により実行する。 (もっと読む)


【課題】印刷データの保存はプリントサーバに分散し、印刷データの書誌情報については印刷管理サーバで一元管理し、負荷分散したプルプリントシステムを構築すること。
【解決手段】 プリントサーバ200は、クライアントPC100から受信した印刷データを格納しておくとともに、印刷データから書誌情報を抽出し、プリントサーバ200のIPアドレスおよび該書誌情報を含む書誌情報データを印刷管理サーバ400に送信し、また、プリントサーバ200は、受信した印刷データを格納しておき、さらに、印刷管理サーバ400は、受信した書誌情報データを記憶管理し、複合機300からの印刷要求コマンドに基づいて、印刷データを格納するプリントサーバ200を特定し、該プリントサーバ200に対して、前記複合機300および印刷データを指定した印刷コマンドを出力し、プリントサーバ200は、この印刷コマンドに基づいて、前記複合機300に対して前記印刷データを出力する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 各国語に対応したステータスプリントを、フォントデータを格納するROMの増大を抑えて実現する印刷装置を提供する。
【解決手段】 ステータスプリントの起動要求を受け付ける手段と、印刷装置のステータス情報を収集する手段と、ホストコンピュータと双方向通信おこなう手段と、ホストコンピュータ上のソフトウェアを確認する手段と、ホストコンピュータ上で特定のソフトウェアが動作していた場合に、ステータスプリントに必要なフォント情報を通知する手段と、フォントデータを受信する手段と、受信したフォントデータを用いてステータスプリントのイメージデータを生成する手段と、生成されたイメージデータに従って所定の印刷を行う手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 新制御装置のコストを低減するとともに、開発期間を短縮することを図る。
【解決手段】 互いに異なる機能を備えるとともに、内部を通過する信号に対する互いに異なる信号処理手段(インターフェース)を備える複数のユニット500−1〜500−4と、複数のユニットにそれぞれ設けられ、外部と通信を行うための通信手段と、複数のユニットがそれぞれ備える信号処理手段に対応した信号整合を行うための整合手段(中継ボード300)とを有する。 (もっと読む)


【課題】 受付けた暗号化文書の保存状態を任意に選択することができる画像形成装置の提供。
【解決手段】 自動一時保存が選択された暗号化PDFを受信し、その暗号化PDFに基づいてプリント処理を行う場合、パスワードの入力を受付け(S23)、保存方法の選択を受付ける(S24)。そして、暗号化状態で保存するか否かを判断し(S25)、暗号化状態で保存すると判断した場合(S25:YES)、プリント処理の完了後(S28:YES)、復号したデータを消去した上で(S29)、暗号化PDFを保存する(S30)。一方、暗号化状態で保存しないと判断した場合(S25:NO)、プリント処理の完了後(S33:YES)、暗号化PDFを消去した上で(S34)、復号したデータを保存する(S35)。 (もっと読む)


【課題】 無線通信機能をプリンタに提供するとともに、デバイスの接続交換などの操作を必要とせず、デジタルカメラやコンピュータまたは他の外部機器を接続でき、しかもプリンタの電源供給の負担を低減できるようにする。
【解決手段】 プリンタ10に接続するためのUSBI/F5と、プリンタ10が他の無線外部機器30と無線通信するための通信制御部3と、外部USB機器(20)を接続するためのUSBI/F6を設ける。USBI/F6への外部USB機器(20)の接続状態に応じて、USBI/F5に通信制御部3またはUSBI/F6のいずれかを接続するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 印刷処理において取得が要求された画像データを効率よく供給すること。
【解決手段】 画像データ取得装置の取得手段92は、印刷のために、画像ファイル内の画像データを取得する。バッファメモリ71は、取得手段92により取得された画像データを記憶する。供給手段92は、印刷のための画像データの取得要求に係る画像データがバッファメモリ71に記憶されている場合、バッファメモリ71からその取得要求に係る画像データを読み込んで取得要求元へ供給し、取得要求に係る画像データがバッファメモリ71に記憶されていない場合、その取得要求に係る画像データを取得手段92に取得させて取得要求元へ供給する。 (もっと読む)


【課題】 ブロードキャスト・マルチキャストがブロックされる状況でも、アドレスが変更した機器の検出を可能にする。効率的にブロードキャスト・マルチキャストの可否を判定する。ブロードキャスト・マルチキャストの可否に応じて、機器検出を効率よく行う。
【解決手段】 ブロードキャスト・マルチキャストを用いた第1の検出手段に加え、宛先アドレスを変化させたユニキャスト送信の繰り返しを用いた第2の検出手段を用いて、機器検出を行う。ユニキャスト通信を正常に行える時に、第1の検出手段を試みることにより、その時点でのブロードキャスト・マルチキャストの可否を判定する。また、可否判定の結果により、第1、第2の検出手段を選択する、または第1、第2の検出手段の順序を切り替える。 (もっと読む)


【課題】 プリンタのセットアップ時と実際使用時のプリンタ設置状態が異なるため、実際使用時に通信状態不良となるケースがある。ユーザーがプリンタのセットアップを行うタイミングで、通信状態を考慮した機器設置を行わせ、通信不良に伴う機器の再配置を行うことを防ぐ。
【解決手段】 PCにプリンタを有線接続してプリンタドライバのインストールを行う際に、有線を介して無線LANの設定を行う。その後、ユーザーに対して、実使用配置にプリンタを設置させるメッセージを表示し、プリンタを実使用配置に設置させる。プリンタ設置後に、アクセスポイントとプリンタ間、PCとプリンタ間の無線通信状態を測定し、その配置が設置場所に適しているかを判定する。 (もっと読む)


【課題】 印刷ジョブ、機密文書ジョブのセキュリティを高めることができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】 ホスト装置1と画像形成装置2とが通信ケーブル3で接続された画像形成システムにおいて、ホスト装置1から印刷ジョブを送信する際にそのジョブ先頭にジョブ認証用パスワードとして付加された、ICカード4上に表示されている複数桁英数字内容に対し、画像形成装置2のコントローラ部21は、受信した印刷ジョブ先頭の複数桁英数字が自身の保有する英字数内容と一致するか調べ、違えばジョブ認証用パスワード不一致としてジョブ処理を継続せずジョブキャンセルする機能を有する。 (もっと読む)


【課題】 この発明の課題は、帳票配信において、ネットワーク負荷を軽減するとともに、出力サーバの負荷を軽減することができる帳票配信技術を提供することにある。
【解決手段】 複数の管理サーバと出力順序を制御する出力サーバとを含む帳票配信システムにおいて、1台の管理サーバがデータベースを用いて1つの論理デバイスの処理を占有する手段と、管理サーバから出力サーバへ出力データそのものではない出力要求を送信し、出力要求を出力サーバにいったんキューイングする手段と、出力サーバで出力要求を受けて1台の出力装置に対して、1つずつ印刷プロセスを起動する手段と、出力サーバから管理サーバへアクセスし、印刷前データを取り出し、印刷前データを出力する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の利用頻度を向上させることが可能となる画像形成装置、その制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】 操作者が複写機の画像抽選機能を選択する(ステップS101)と、複写機は、サーバからジャンルリストを取得して表示する(ステップS106)。これに対して、操作者が印刷を指示する(ステップS110)と、複写機は、サーバに対して、前記選択されたジャンルの画像データのダウンロードを要求する(ステップS113)。これに応じて、サーバは、そのジャンル内の複数の画像データからランダムに画像抽選を行い(ステップS115)、抽選で選択された画像データを複写機に送信する(ステップS116)。複写機は、サーバが送信した画像データを受信し(ステップS117)、受信した画像データを印刷する(ステップS118)。 (もっと読む)


【課題】顧客がプリントの注文および受取りを簡便に行えるとともに、サービス提供者におけるプリントの配送効率を高くでき、プリントを迅速に顧客に提供できるプリント作成処理装置および方法、ならびに、プリント分散処理システムおよび方法を提供する。
【解決手段】プリント注文情報および画像データを受信する受信サーバと、受信したプリント注文情報および画像データを記憶する記憶手段と、プリント注文情報および画像データに応じたプリントを作成し、作成したプリントを仕分けして排出するプリント作成手段と、プリント注文情報に含まれるプリント受渡し方法の情報に基づいて、プリント作成手段におけるプリント作成および仕分けを制御する制御手段と、を有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ認証が必要な画像形成装置において、画像形成装置を利用している間は、ユーザが認証用の非接触カードを携帯した状態であっても、ユーザ認証が解除されない画像形成装置、情報処理装置及びその情報処理装置の認証方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 ユーザ登録されているユーザであるか否かをユーザ識別情報に基づいて認証する認証部104を有する情報処理装置であって、第1のユーザ識別情報を受信する受信部101を有し、前記認証部104による前記ユーザの認証後、更に、前記受信部101が受信した第2のユーザ識別情報に基づいて処理を継続する。 (もっと読む)


401 - 420 / 623