説明

Fターム[5B021BB10]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | データ転送 (11,296) | ステータス (2,015)

Fターム[5B021BB10]に分類される特許

201 - 220 / 2,015


【課題】 複写禁止情報の不正複写を防止し、ネットワークに接続された画像形成システムにおける複写禁止情報の管理を行う。
【解決手段】 複写禁止識別子を出力紙に付加し、画像読み取り装置にて付加された識別子が検知された場合、複写禁止情報の指定元に通知する。 (もっと読む)


【課題】取り忘れ原稿が見当たらない場合などにそれと同じ原稿のプリント出力を簡単に行うことのできる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】通常モードでは、読み取った画像または印刷した画像の画像データとその読み取りまたは印刷に係る属性情報(ジョブの実行日時や原稿枚数、ジョブ種など)とを関連付けて記憶部24に記憶し、取り忘れ通知モードでは読み取った原稿画像と一致する画像を記憶部24の中から検出して取り忘れ画像に設定し、再プリントモードでは、ジョブの実行日時などの検索条件の入力を受け付け、該検索条件に一致する画像を記憶部24内の取り忘れ画像の中から検索し、その画像のリストを表示し、該リストから選択された取り忘れ画像を印刷出力する。 (もっと読む)


【課題】外部から送信されてきたジョブの宛先ユーザが会議に出席中であっても、受信したジョブに関する情報、及び/またはプリント等のジョブの処理状況に関する情報を、前記宛先ユーザに速やかにかつ的確に通知できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】ジョブ受信手段182により受信したジョブに関して、及び/または前記ジョブ処理手段17によるジョブの処理状況に関して、ジョブの宛先ユーザに対する通知情報が生成される。一方、ジョブの宛先ユーザが出席中の会議が行われている会議室の表示デバイス3、4の情報が格納されている格納手段2から、前記表示デバイスの情報が取得される。そして、前記生成された通知情報が、宛先ユーザが出席している会議が開かれている会議室の表示デバイス3、4に送信され、表示される。 (もっと読む)


【課題】複数の読取り部で読取った読取り特性の違いによる印刷品質の違いを吸収し、均一な印刷データを得ると共に、高い生産性を伴って画像処理できるようにする。
【解決手段】第1読取り部701と第2読取り部702で読み取った読取り特性の異なる画像データを画像書込部71の画像処理部711で画像処理する場合は、メモリユニット73に予め読取り特性の異なる画像データを均一化する特性パラメータを格納しておき、画像処理する画像データの読取り特性に応じた特性パラメータをメモリユニット73から読み出して、画像処理部711により均一化処理する。画像処理された画像データは、メモリユニット73に格納し、書込み画像処理部712、VDC713で処理を行って、VDB714で印刷する。他の画像形成装置と分担して印刷する場合は、メモリユニット73からI/Fを介して、他の画像形成装置に画像データと特性パラメータを送出する。 (もっと読む)


【課題】電力管理機能を実行すべき場合でも任意のタイミングで省電力状態に移行あるいは省電力状態から復帰することが可能な画像形成装置及び電力管理システムを提供する。
【解決手段】電力管理サーバはスリープモードに遷移するときに(S201)パケット制御機能を有効にし(S202)、電力情報を基に代行サーバを決定し(S203)、代行サーバに決定された画像形成装置にその旨を通知した後に遷移する(S204,S205)。代行サーバは通知を受信すると(S206)、送られた情報を記憶部に記憶する(S207)。他のモードへ遷移するとの通知が電力管理サーバに行われると(S208〜S210)、代行サーバに転送する(S211)。代行サーバは問合せを受信すると(S212)、パケットに含まれる情報を記憶部に記憶し、電力情報を更新する(S213)。 (もっと読む)


【課題】印刷費用を抑えながら、優れた画質を実現する画像形成相違を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、コインベンダ160にコインが投入されると、画像読取部110にて原稿を1枚ずつ読み取る。制御部120は、画像データを1枚ずつ解析し、カラー画像かモノクロ画像かと、文書画像か否かとを判別する。文書画像と判別された画像データについては、当該画像データに含まれる文字のポイント数も判定する。そして、制御部120は、判別結果に基づき、操作パネル100に複数の印刷方法を表示し、何れの印刷方法にてコピーするかの選択をユーザに求める。画像形成装置1は、操作パネルにて印刷方法の選択を受け付けると、ページ毎に選択された印刷方法にて原稿をコピーする。
(もっと読む)


【課題】ネットワークを介して接続される画像形成装置の各々に電力計測機能を設けなくても消費電力を把握することが可能な電力計測システム及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】スリープモードへの移行を判断した後に(S101)、電力情報を用いて計測値P3を計測し(S102)、変動係数Kを演算し(S103)、これらを記憶部に記憶させると共に(S104)送信する(S105)。スリープモード終了の判断をすると(S106)、計測値P3を読み出してUI部に表示させて(S107)、処理を終了する。スリープモードへ移行していないと判断し、予め定めた時間の経過がないと判断すると(S108)、S101に戻り、予め定めた時間の経過を判断すると、ステップ105に進む。画像形成装置2Cでは、変動係数K等を受信すると(S109)、演算し(S110)、演算結果を記憶し(S111)、UI部に表示し(S112)、処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】課金装置にて正確な課金を行うことを可能にする画像形成装置を提供する。
【解決手段】課金装置と通信を行うことにより課金処理を行う画像形成装置であって、課金情報を蓄積する記憶部と、前記課金装置との接続状態を判断する判断手段(ステップS102)と、前記判断手段により接続不良と判断された場合に(ステップS102でNo)、前記記憶部の空き容量と実行対象ジョブの課金情報の容量とを比較し(ステップS109)、当該実行対象ジョブの課金情報の容量の方が大きい場合(ステップS109でNo)、当該実行対象ジョブの実行を抑止するジョブ実行制御手段(ステップS112)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ネットワーク上の画像処理装置を利用するのに必要なドライバを効率的かつ適切に導入する情報管理装置、情報管理システム、情報管理方法、情報管理プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】印刷情報管理システム1は、印刷情報管理装置KSが、ネットワークNW上の各印刷装置Pr1〜Prnから機器情報を取得して、該機器情報に基づいて印刷装置Pr1〜Prnに対応するプリンタドライバを提供するウェブサイトのURLを取得し、機器情報とURLを関連付けてプリンタドライバURLリスト部14に保管して、クライアントCT1〜CTmからプリンタドライバ取得要求があると、クライアントCT1〜CTm及びプリンタドライバ取得要求にかかる印刷装置Pr1〜Prnに対応するプリンタドライバ提供ウェブサイトのURLをプリンタドライバURLリスト部14から抽出して、クライアントCT1〜CTmに送信する。 (もっと読む)


【課題】印刷が停止した場合であっても印刷停止状態のまま放置されてしまう事態を回避し、印刷の信頼性を上げる。
【解決手段】ホスト装置11および他の印刷装置31との間でセッションを成立させるセッション成立手段101と、印刷する権利である印刷権を有していることを条件として、ホスト装置11から送信された印刷ジョブにかかる印刷処理を実行する印刷処理手段107と、印刷処理を実行した場合、当該印刷装置とセッションが成立している他の印刷装置で保持する印刷ジョブの同期を保つジョブ同期手段108と、を備え、印刷処理手段107は、印刷処理を実行できない状態である場合に、印刷が終了していない印刷ジョブについての印刷権を他の印刷装置31に譲渡し、印刷権の譲渡後、印刷処理を実行できる状態になった場合に、印刷が終了していない印刷ジョブについての印刷権を他の印刷装置31から譲渡された場合に、印刷処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって煩わしい操作を低減させるとともに、様々な実行条件に対応して、原稿の読取サイズを制御する画像形成装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本画像形成装置は、原稿を読み取る際に予め設定された実行条件を確認し、当該実行条件に応じて原稿の読取サイズを設定する。具体的には、予め適切な原稿サイズが登録されていれば、当該原稿サイズを原稿の読取サイズとして設定し、予め原稿サイズをユーザが登録していない場合でも、ユーザに対して最低限のユーザ操作を求め、入力された原稿サイズを読取サイズに設定する。 (もっと読む)


【課題】 GPSを用いずに仕向け判断プログラム停止を行う。
【解決手段】 画像形成装置300から送信される仕向け情報をNC212が受信する。NC212が受信した仕向け情報を用いて、画像形成装置300の仕向けを判断する。CPU201は、仕向け判断部の一例である。CPU201により判断された仕向けとなる画像形成装置の数をCPU201が集計する。
その集計結果に従い現在の動作環境をCPU201が判断する。 (もっと読む)


【課題】接続されたプリンタに発生したエラー原因およびエラー発生時に実行されていた処理との因果関係を容易に特定することが可能なデータ処理装置を提供すること。
【解決手段】接続したプリンタに関するエラーが発生したとき、当該エラー発生時に実行していた処理の種別を判別する。さらに、プリンタから、当該エラーの種別を特定可能なエラー情報、プリンタの各部位に設置されたセンサの状態、プリンタの各種設定モードを取得する。そして、上記処理の種別に対して、上記エラー情報、上記センサの状態、上記設定モードを関連付けたエラーログを作成して記憶する。 (もっと読む)


【課題】印刷の信頼性を上げることができる印刷装置、印刷システムおよびプログラムを提供する。
【解決手段】セッション成立手段101によりセッションが成立している各印刷装置については、ジョブ同期手段102によってセッションが成立している印刷装置間で印刷ジョブの同期を保つようにしたので、印刷中のプリンタにオペレータ操作が必要な印刷不可状態が発生した場合であっても、代替のプリンタが継続して印刷を引き継ぐことで、障害が発生しても印刷が止まることがなくなるとともに、状態取得手段103によってセッションが成立している各印刷装置の状態を取得することができるので、印刷起動を行なう前に印刷装置の状態を確認することが可能となるため、状態によっては、予測される不具合の対策、例えば、用紙補給やトナー補給などを行なってから印刷起動することが可能となり、より信頼性の高い印刷を実施することができる。 (もっと読む)


【課題】 USBメモリなどの物理的なメディアを必要とせず、低コストでアクティベーションを実施する。
【解決手段】 複合機1は、ウェブサーバ2aへアクセスしウェブサーバ2aからアクティベーションキーを取得するウェブブラウザ1aと、ウェブブラウザ1aにより取得されたアクティベーションキーに基づいて、オプション機能をアクティベートするアクティベーション処理部とを備える。また、キー管理サーバ装置2は、複合機1のオプション機能に対するアクティベーションキーを生成するアクティベーション処理部と、複合機1の識別情報とオプション機能の識別情報とを複合機1のウェブブラウザ1aから受信すると、受信したオプション機能の識別情報により特定されるオプション機能に対するアクティベーションキーを複合機1のウェブブラウザ1aへ送信するウェブサーバ2aとを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの所望通りの操作ボタン等が配置された表示画面であって、当該表示画面が適用される電気機器の機能に適合する表示対象パーツのみを有する表示画面を生成する。
【解決手段】表示画面内に表示させる表示対象パーツの指定をユーザから受け付けるパーツ指定受付部3121と、指定された表示対象パーツについての表示画面内での配置を指示するレイアウト指示をユーザから受け付けるレイアウト指示受付部3122と、指定された表示対象パーツに対して、当該表示対象パーツに対応するアクションを関連付けて設定するアクション設定部3123と、表示対象パーツ指定、レイアウト指示及びアクション設定で定められた内容で表示画面の画面データを生成する生成部3124と、生成された表示画面内に表示される表示対象パーツの構成が複合機1の機能に適合するか否かを判断する判断部3131とを備える。 (もっと読む)


【課題】ジョブ実行装置からログアウトしたユーザがすぐにログインするような場合に、カウンタデータの返却と取得を繰り返す不便のないジョブ実行システム等を提供する。
【解決手段】ジョブ実行システムは、ジョブ実行装置1とサーバ装置4とがネットワーク6を介して接続されている。サーバ装置4は、認証を受けてジョブ実行装置1にログインしたユーザに許可されたジョブ実行装置の利用範囲を規定するカウンタデータを保持する。ジョブ実行装置1は、ログインしたユーザについての前記カウンタデータの全部または一部を前記サーバ装置4から取得し、ユーザのログアウトに伴って利用後の残りのカウンタデータをサーバ装置に返却し、ログアウトに伴うカウンタデータの返却を一時保留するかどうかを、自装置の動作状態に応じて判断し、返却を一時保留すると判断された場合には、カウンタデータの返却を一時保留する。 (もっと読む)


【課題】窓口業務における印刷処理の効率を高めることができると共に、省エネルギー性を向上させることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】所定の業務に関する情報を受信する第1の受信手段(LANインターフェイス204)と、所定の業務に関連する印刷情報を受信する第2の受信手段(LANインターフェイス204)と、受信された印刷情報に基づいて画像形成処理を行う画像形成手段(印刷手段300)と、受信した所定の業務の数と、画像形成処理された数とに基づいて残存する予約数を算出する算出手段(コントローラ200)と、算出された予約数と、予め設定された第1の閾値とを比較する比較手段(コントローラ200)と、該比較手段により予約数が第1の閾値を下回ったと判定された場合に、装置自身の消費電力を低減させる省電力状態へ移行させる省電力制御手段(コントローラ200)とを備える。 (もっと読む)


【課題】管理装置を持たずにワークフローを実行するシステムにおいて、デバイスで発止したエラーをユーザに迅速に通知する。
【解決手段】ワークフロー処理途中のデバイスでジョブのエラーが発生した場合、ワークフローを分担する各デバイスは、エラーのログをワークフローの流れに従ってワークフローの最終段のデバイスまで伝える。 (もっと読む)


【課題】文書自体のアクセス権を変更することなく、文書へのアクセスを従来よりも適切に調整できるようにする。
【解決手段】文書のショートカットが生成されると、そのショートカットに対するアクセス回数をユーザに設定させ、更にそのショートカットを特定するショートカット識別子を生成する。そして、それらショートカット識別子とアクセス回数とを相互に関連付けてショートカット管理テーブルに登録する。その後、生成したショートカット識別子とメールの宛先となるメールアドレスとを、ショートカットに設定し、そのショートカットを添付したメールを送信する。そして、受信したメールに添付されたショートカットに設定されているメールアドレスと、メールを受信したPCが保持する自身のメールアドレスとが一致している場合に、ショートカットに結びついている文書へのアクセスを許可する。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,015