説明

Fターム[5B021LB07]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | 縦横回転、拡大縮小 (464) | 拡大、縮小 (349)

Fターム[5B021LB07]の下位に属するFターム

Fターム[5B021LB07]に分類される特許

21 - 40 / 321


【課題】文字の対称性を保持しつつ当該文字を容易に拡大または縮小することができる文字描画装置を提供する。
【解決手段】文字描画装置220は、文字の形状を表す形状データの各々を文字を特定する文字コードに対応付けて記憶する第1の記憶手段212−1と、文字コード10と、文字に割り当てられた第1の矩形領域の大きさ11Aと、文字の線幅12とを受け付ける受付手段110と、第1の矩形領域の大きさと文字の線幅とに基づいて、文字が表示される第2の矩形領域の大きさ11Bを取得する取得手段104と、文字コードに基づいて第1の記憶手段から形状データを読み出して、対応する文字が第2の矩形領域に収まるように形状データに対して拡縮処理を行う拡縮手段106と、拡縮処理された形状データを出力する出力手段107とを備える。 (もっと読む)


【課題】 従来の情報処理装置では、微小サイズに分割されたイメージデータを縮小してプリンタドライバから画像処理装置へ送信し出力する際のデータの肥大化及び処理時間の増加という課題があった。
【解決手段】 入力されたイメージデータを含む印刷ジョブを接続先の画像処理装置へ送信する情報処理装置であり、
入力されたイメージデータのサイズが閾値よりも小さいか否か、イメージデータが画像処理装置により出力される際の変倍率が1以下であるか否かについて判定を行い、
イメージデータのサイズが閾値よりも小さく、画像処理装置により出力する際の変倍率が1以下であると判定されたイメージデータに対して、
該イメージデータを構成する画素の色値を判断し、イメージデータを構成する画素の色値が同一の場合、入力されたイメージデータよりも小さなサイズのデータに置換したイメージデータを画像処理装置へ送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作表示部に表示された設定画面の文字サイズを変更すると、自動的に印刷データの印刷に反映させることができるようにする。
【解決手段】操作表示部7は、当該装置を操作するための文字表示を含む操作画面を表示する。変更入力部7は、操作表示部7に表示された文字表示の文字サイズ変更を受け付ける。変更制御部9は、変更された文字サイズに応じ、その操作パネル部7における当該文字表示の文字サイズを表示変更制御するとともに、印刷データ中の文字サイズを印刷変更制御する。印刷部11は、サイズ変更された印刷データを印刷する。 (もっと読む)


【課題】多様な印刷レイアウトを作成することが可能な画像形成装置およびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】コンピュータにおけるソフトウエアドライバは、メモページ挿入指定を含む印刷指定を受け付ける手順と、印刷対象原稿内の複数の原稿ページのそれぞれに対応する各メモページを作成する手順(ステップS68)と、用紙内に複数のページを縮小して配置するレイアウトを生成する手順であって、用紙内の複数のページ配置領域において、各メモページを、当該各メモページに対応する各原稿ページにそれぞれ隣接して配置したレイアウトを生成する手順(ステップS69)とを実行する。 (もっと読む)


【課題】ホストコンピュータに搭載されるアプリケーションプログラムやプリンタドライバを変更せずとも、用紙幅が小さな用紙に、印字体裁を保った視認性の良い印刷を実施できるプリンタを提供すること。
【解決手段】ホストコンピュータ3から送信された印刷データ5に基づき印刷するプリンタ1の制御方法であって、少なくとも1ページ分の印刷範囲が設定し印刷範囲に印刷データを展開するステップS13と、印刷範囲に展開された1ページ分の印刷データに、所定値以上連続した空白データが含まれているか否かを判定し、含まれている場合には連続した空白データを削除して縮小印刷データ51を生成するステップS15,ステップS16と、縮小印刷データ51に基づき印刷するステップ17と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 C折り設定時にも同系列の用紙が混在している印刷データに対して、用紙ごとの縮小率を変えることなく、レイアウトすることを可能とする。
【解決手段】 C折り実行時に用紙を3分割した各面に対して、印刷データをレイアウトする場合、A4とA3など、同系列で面積比が1対2である用紙同士が混在する印刷データを、上記3分割した各面にレイアウトする。 (もっと読む)


【課題】自動的にバーコードを縮小印刷して、記録紙の消費量の削減する。
【解決手段】ホストコンピュータ20から送信される印刷要求及び印刷データに応じて連続紙に印刷する印刷装置10であり、印刷要求によりバーコードを印刷する場合に、該バーコードの高さが規定値以上か否かを判定するバーコード高さ判定部13と、バーコードの印刷高さが規定値以上と判定された場合には、バーコードの印刷高さを縮小して、規定値の高さに設定するバーコード高さ設定部14と、を備え、設定された高さのバーコードを連続紙(記録紙)に印刷する。 (もっと読む)


【課題】特殊な印刷レイアウトでの印刷後に、印刷ドキュメントの内容更新があった場合でも、自動的に過去に印刷を行ったのと同様の印刷レイアウトで印刷することができる印刷装置を提供する。
【解決手段】更新ページ情報を格納するドキュメント履歴情報と印刷ドキュメントの印刷レイアウト情報を格納する印刷履歴情報とを比較して印刷ドキュメントに更新ページがあるか否かを判定する判定手段を備える。判定手段により更新ページがあると判定された場合に、印刷履歴情報の印刷レイアウト情報に基づいて更新ページを含む物理ページの印刷画像を生成する生成手段と、生成手段により生成された印刷画像を印刷する印刷手段とを備える。各手段は、システム制御部がその機能を有する。 (もっと読む)


【課題】文書として読める程度の文字のサイズを維持しつつ、出力枚数をさらに削減する。
【解決手段】本発明の画像出力装置は、入力された複数の画像データを縮小して出力するものであって、複数の画像データのそれぞれに含まれる文字のサイズを抽出し、文字のサイズから複数の画像データのそれぞれについて縮小率を決定する縮小率決定手段102と、複数の画像データをそれぞれの縮小率によって縮小する縮小手段103と、縮小された複数の画像データを複数の配置方法により配置する配置試行手段104と、配置方法のうち、配置された複数の画像データの数に基づいて一の配置方法を決定する配置決定手段105とを備える。 (もっと読む)


【課題】ホストコンピュータに搭載されるアプリケーションプログラムやプリンタドライバを変更せずとも、用紙幅が小さな用紙に、印字体裁を保った視認性の良い印刷を実施できるプリンタを提供することである。
【解決手段】ホストコンピュータ3から送信された印刷データ5に基づき印刷処理を実行するプリンタ1の制御方法であって、印刷データ5に含まれる各行データq0〜q4が予め設定されている縮小幅に収まるか否かを判定するステップS101と、収まらないと判定した場合に(ステップS101:No)、行データを構成する各構成データのデータ属性に応じて縮小できる商品名saのフォントサイズを縮小し、縮小後の縮小構成データsa1と他の構成データである金額データsc1とによって縮小幅に収まるよう短縮された縮小行データqs1,qs2を生成するステップS104と、縮小行データqs1,qs2に基づき印刷処理を実行するステップS102と、を有する。 (もっと読む)


【課題】縮小画像を文書画像の向きと一致させて表示させる。
【解決手段】文書データの中の一の文書画像を縮小したサムネイル画像をサムネイル生成部12で生成するとともに、文書データに含まれる文書画像の向きを文書解析部14において解析する。そして、解析された文書画像の向きに応じてサムネイル画像をサムネイル処理部15で回転処理し、回転処理されたサムネイル画像と文書データとを含む文書ファイルを文書ファイル作成部16において作成する。 (もっと読む)


【課題】文書画像に対する印刷命令の内容に依らず、複写牽制画像の機能を損なうことが無いように印刷する。
【解決手段】端末装置10から印刷命令を取得し、潜像画像の背景部に対しては第2コマンド処理部225が印刷命令の中の所定の範囲内での画像処理を施す。また、潜像画像に文字部が含まれる場合には、文字部に対して第3コマンド処理部226が印刷命令に応じた画像処理を施す。そして、第2コマンド処理部225にて画像処理された背景部と第3コマンド処理部226にて画像処理された文字部とからなる潜像画像を、データ合成部227が第1コマンド処理部224にて印刷命令に応じて画像処理された文書画像に合成し、画像形成部25が媒体上に画像形成する。 (もっと読む)


【課題】 複数の大きさでN−up印刷を行う際の煩わしの解消を図るようにする。
【解決手段】 プリンタ2の論理ページデータ生成部28は、PC1から送信されたN−up印刷指定情報に基づき、PC1から送信されてきた印刷データを縮小して、4−up印刷用の基本印刷タイプ論理ページデータ及び2−up印刷用の特定印刷タイプ論理ページデータを生成する。次に、物理ページデータ生成部29は、生成された4−up印刷用の基本印刷論理ページデータを結合して、印刷媒体に印刷する印刷データとしての4−up印刷用の基本印刷タイプ物理ページデータ、及び、生成された2−up印刷用の特定印刷タイプ論理ページデータを結合して、印刷媒体に印刷する印刷データとしての2−up印刷用の特定印刷タイプ物理ページデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】マークシートの記入内容を、データ処理装置が読み出した後に、マークシートへの記入ミスをユーザが気付き、修正した場合、シートのサイズが大きくならず、また、複数枚のシートを印刷する必要がないデータ処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の選択肢に対応する記入欄を有するマークシートから、上記記入欄のそれぞれに対応する記入情報を読み取る読取手段と、上記読取手段で読み取って得た記入情報を蓄積する蓄積手段と、上記蓄積手段に蓄積された記入情報と、上記蓄積手段に記入情報を蓄積した後に上記読取手段で読み取った記入情報を比較する比較手段と、上記比較手段の比較結果に応じて、記入情報に基づいて選択肢の判断を行う判断手段とを有することを特徴とするデータ処理装置である。 (もっと読む)


【課題】ユーザ定義用紙に対する印刷を容易にするプリンタドライバプログラムを提供すること。
【解決手段】アプリケーションソフトのワークサイズとは異なる出力サイズの印刷を行うに当たり、プリンタに対して、アプリケーションソフトで作成した当該ワークサイズの画像データを拡大又は縮小して印刷させるコンピュータによって読み取り可能なプリンタドライバプログラムであり、前記コンピュータを、前記ワークサイズとしての用紙設定情報の一つを、複数定義された用紙設定情報の中から選択する選択手段と、前記出力サイズとして設定可能なユーザ定義用紙サイズと、前記ワークサイズとを比較して算出した前記用紙設定情報を保存する情報取得手段(S103)と、前記選択手段における選択の対象として、前記情報取得手段によって算出され、保存された用紙設定情報を追加設定する用紙設定情報追加手段(S104)として機能させるプリンタドライバプログラム。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置において、予め定められた所定数の個別表示領域が設定されたテンプレート中に画像を表示させる際の表示品質の低下を抑制する。
【解決手段】ユーザ画像Guと、予め定められた所定数の個別表示領域Riが設定されたテンプレートTpと、サンプル画像Gsとが画像割当部40に入力される。画像割当部40は、各ユーザ画像Guが1つずつ個別表示領域Riに表示されるように、かつ、テンプレートTp中の全ての個別表示領域Riにユーザ画像Guおよびサンプル画像Gsのいずれかが表示されるように、ユーザ画像Guおよびサンプル画像Gsを個別表示領域Riに割り当てる。画像合成部50が、画像割当部40による割当て結果に応じてサンプル画像Gsとユーザ画像Guとを合成してなる画像Gusを作成し、表示部55が合成された画像Gusを表示する。 (もっと読む)


【課題】所望の画像出力領域に適合しており画質も確保されたトリミング領域をユーザが簡単に指定できる仕組みを提供する。
【解決手段】オリジナル画像内に、欠損領域Yに相当する部分が全部あれば、そこを追加領域で充填する(S20)。あるいは、オリジナル画像内に、欠損領域Yに相当する部分が一部あれば、そこをに相当するトリミング範囲を部分的に追加する(S24)。その場合、縦横比が狂うため、縦横比を合わせるようにさらにトリミング範囲を部分的に追加する(S25)。ただ、その場合被写体が中央から外れるなどして構図が不自然になる可能性があるため、被写体検出を行い、その位置が均等になるよう第2のトリミング範囲候補を決める(S26)。 (もっと読む)


【課題】 ジョブ操作者を撮影した撮影データの認証度合いに適応した容量の撮影データを付加したジョブ情報を生成することである。
【解決手段】 MFP105はカメラ110でジョブ操作者の撮影データを受信したら、そのジョブ操作者の識別情報とともに撮影データを認証サーバ107に送信する。ここで、認証サーバ107があらかじめ記憶装置に識別情報別に登録されている撮影データと、受信した撮影データとの一致度を算出する。そして、算出した一致度を示す値をMFP105に転送する。これを受けて、MFP105は、カメラ110が撮影した操作者の撮影データのデータ量を削減する処理を行う構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 文書を分割、拡大して印刷する前の印刷画像情報のつなぎ目に当たる辺の画像のズレを自動補正でき、ユーザによるつなぎ目確認等の手間を不要にする。
【解決手段】 つなぎ目補正制御部363は、各頁の拡大印刷データを印刷する前に、副走査方向に沿って複数の罫線が配置される補正検出パターンを副走査方向の左右の辺に同一パターンで印刷すると共に、該印刷された左右の補正検出パターンのパターン検知センサ45a,45bによる検出結果から拡大印刷データの副走査方向の右辺の長さを左辺の長さと同じ長さで印刷可能に拡大または縮小する補正値を算出し、つなぎ目補正値管理テーブル321で管理する。その後、上記補正値に基づき、各頁の拡大印刷データの副走査方向の右辺の長さを左辺と同じ長さで印刷できる長さに拡大または縮小補正する。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトのレイアウトをより効率的に行なう。
【解決手段】行方向と列方向とにレイアウトする面数が予め定められたひな形を用いて選択写真をレイアウトするひな形使用レイアウト処理を実行し(S200)、指定用紙に対してこの処理によりレイアウトされた選択写真の占める割合としての占有率Xを計算し(S220)、計算した占有率Xが閾値Xref未満のときには指定用紙に対して可能な範囲内で行方向と列方向とに選択写真を詰め込んでレイアウトする詰め込みレイアウト処理を実行して(S230,S250)、レイアウトを生成する(S295)。これにより、写真をより効率的にレイアウトすることができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 321