説明

Fターム[5B021NN18]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | トラブル、保守 (6,248) | パスワード (1,722)

Fターム[5B021NN18]に分類される特許

41 - 60 / 1,722


【課題】 制限された機能が関連付けられたフォルダをユーザが操作しても、ユーザ毎に制限された機能に合わせてフォルダへのアクセス権限限を変更することである。
【解決手段】 ユーザからホットフォルダに対する操作を受け付けたら(S601〜S603)、当該ユーザがホットフォルダに対するアクセス権限限があるかどうかを判断する(S605)。ここで、アクセス権限限があると判断された場合、さらに、ホットフォルダに関連付けられた機能に、操作しているユーザが使用できない機能があるかどうかを判断する(S608)。そして、使用できない機能があると判断した場合に、当該ホットフォルダに対するアクセス権限限を変更するとともに、その旨を当該ユーザに通知する(S611、S612)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置と、識別情報送信装置との相対距離を、受信電波強度の測定値と、予め取得した相関データとに基づいて算出するときに、識別情報送信装置の電波送信レベルの変動要因に対する相関データの補正を不要にする。
【解決手段】デジタル複合機2は、電波を送信するとともに、送信電界強度を記憶する。ユーザYがデジタル複合機2に近づくと、ユーザYが携帯している識別情報送信装置4は、デジタル複合機2からの電波を受信して、その電界強度を測定し、測定データをユーザYの識別情報とともにデジタル複合機2へ送信する。デジタル複合機2は、記憶した送信電界強度と、識別情報送信装置4から取得した受信電界強度と、予め作成・保存した相関データとに基づいて、デジタル複合機2と識別情報送信装置4との間の相対距離を算出する。 (もっと読む)


【課題】非接触でのユーザ認証機能を具現化するに際し、なりすましによるジョブの不正利用を可及的に排除する。
【解決手段】当該承認ユーザの実在なし(ステップS22の”No”)であり、当該承認ユーザに係る仕掛かり中のジョブなし(ステップS26の”No”)であって、かつ、当該承認ユーザが実在していない旨の警告メッセージを発してから所定時間が経過(ステップS27の”Yes”)した場合に、こうした状況をそのまま放置しておくと、第三者によるジョブの不正利用がなされる蓋然性が高いことに鑑みて、かかる場合にはセキュリティ機能の維持を図るべく、ジョブ管理部81は、当該承認ユーザに係るジョブの利用を停止(強制ログアウト)させるように、当該承認ユーザに係るジョブの動作管理を行う。 (もっと読む)


【課題】実際に利用するユーザに応じて使用する言語を特定できる多言語対応装置を提供することを課題とする。
【解決手段】ネットワーク複合機1は、ユーザIDごとに表示言語を設定したユーザ情報41を保持している。ネットワーク複合機1は、ログインしたユーザのユーザIDから表示言語を決定し、表示言語を用いた操作メニューを、PC3またはタッチパネル式ディスプレイ13に表示する。ユーザ情報41から表示言語を決定できない場合、ネットワーク複合機1は、以下の処理を実行する。ユーザがPC3からログインした場合、ネットワーク複合機1は、HTTPリクエストのUser−Agentヘッダ50に記録された言語情報51に基づいて表示言語を決定する。ユーザが本体操作部からログインした場合、自装置の設置場所を示すタイムゾーンと表示言語とが対応付けられた表示言語選択テーブル45に基づいて、表示言語が決定される。 (もっと読む)


【課題】通信回線に障害が発生した場合、操作者の認証を可能としつつ、不正な操作者を認証しない。
【解決手段】画像形成装置10は、捜査者が入力した操作者識別子とパスワードをサーバ装置20へ送信し、サーバ装置20において操作者が認証されると、入力された操作者識別子とパスワードを記憶する。画像形成装置10は、通信回線40に障害が発生した場合、記憶した操作者識別子とパスワードを用いて操作者の認証を行い、操作者の正当性が認められない場合、記憶している操作者識別子とパスワードを消去する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の内外から出される処理要求のうち、画像処理装置のユーザインタフェースを操作してユーザが指示した処理要求を画像処理装置が優先的に処理できるようにする。
【解決手段】ユーザが、ウェブサーバ130から送信されたアプリケーション画面(UI)を操作すると、画像処理装置110は、画像処理装置110の前に立つユーザによって出されたことを識別する識別IDを生成・格納する。その後、画像処理装置110は、ウェブサーバ130から受信した識別IDと、画像処理装置110内に格納されている識別IDとが一致しているか否かを判定する。そして、これらの識別IDが一致していない場合には、画像処理装置110内に格納されている識別IDが削除されるまで、他にウェブサービスの呼び出し要求がウェブサーバ130からあったとしても、そのウェブサービスの呼び出し要求を保留する。 (もっと読む)


【課題】複数の情報処理装置と複数の出力装置とが接続されたシステムにおいて、ある端末装置により出力された文書と同じ文書を、他の端末からの印刷指示により出力する場合のリソースの重複した利用を削減する。
【解決手段】出力予定情報送信手段が、第1ユーザ端末100の出力命令による文書の出力に関して、出力対象の文書を特定する情報を含む出力予定情報を第1ユーザ端末100以外の端末装置へ送信する。集計手段が、出力予定情報により特定される文書の出力を依頼するための出力依頼情報を第2ユーザ端末200から取得して文書の出力部数を集計する。制御手段が、第1のユーザ端末100からの文書出力指示に基づく出力部数と、集計手段により集計された出力部数とに基づいて、文書を画像形成装置に出力させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】許可されたデータの改変を防ぎ、セキュリティを向上させる仕組みを提供すること。
【解決手段】印刷要求によりプリンタドライバで生成された印刷データを所定の記憶領域に記憶し、当該所定の記憶領域に記憶されている印刷データを特定する識別情報をサーバに送信し、当該サーバから取得したポリシーに規定された一時的に出力が許可された印刷データと、当該所定の記憶領域に記憶されている印刷データとが同じである場合に、当該所定の記憶領域に記憶された印刷データを印刷装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】煩雑なEULAの承認処理の回数を必要最小限に抑え、供給を受けたソフトウェアのインストール処理の効率を向上させる。
【解決手段】EULA依存関係判断部1251は、受信データに含まれるEULA依存関係情報から複数のEULAの中に他のEULAに包含されるものがあるか否かを判断する。第1の削除処理部1253は、EULA依存関係判断部1251により他のEULAに包含されると判断されたEULAを削除する。統合部1254は、第1の削除処理部1253による処理の後、残ったEULAを統合する。第2の削除処理部1255は、統合部1254により統合されたEULAから重なる部分を抽出し、重複することがないように不要部分を削除する。EULA承認部1256は、第2の削除処理部1255による処理が行われたEULAの承認を行う。 (もっと読む)


【課題】 印刷時に印刷装置側に常駐しなくても印刷物が他人に持ち去られることを防止できる印刷装置を提供する。
【解決手段】 機密情報を印刷するセキュリティモードと、印刷物が排紙トレイから回収されたことを検出するセンサーと、セキュリティモードで印刷された場合に、他の通常印刷モードの印刷が完了して印刷物が全て回収されたことを検出してセキュリティ印刷を開始する一方、セキュリティモードで印刷した印刷物が回収されるまで、次の印刷を開始しない印刷装置において、前記セキュリティモードの印刷ジョブを受け付けたときに、排紙トレイの角度を変更する手段を備えることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】個人で印刷指示した印刷データと複数のユーザが共有するために印刷された印刷データを識別可能に表示することで、個人が印刷指示した印刷データと複数のユーザが印刷可能な印刷データを容易に把握することができる。
【解決手段】ユーザの操作に応じて入力された情報を認証することで、ユーザを識別するためのユーザ識別情報とユーザのグループ情報を受け付け、受け付けたユーザ識別情報が一致する印刷データの書誌情報と、受け付けたグループ情報が一致する印刷データの書誌情報を取得し、取得した書誌情報を一覧表示する。一覧表示では、ユーザ識別情報が一致する印刷データの書誌情報とグループ情報が一致する印刷データの書誌情報とを識別可能に表示する。 (もっと読む)


【課題】印刷する情報に適用される機密レベルに応じた適切なセキュリティ管理を行うための技術を提供する。
【解決手段】サーバ1はセキュリティルーム100内に在室する人物ごとに各個人の閲覧レベルを記憶する。クライアントPC2はサーバ1に記憶されている閲覧レベルを取得し、印刷対象データに適用される機密レベルを取得する。取得した機密レベルより低い閲覧レベルが存在する場合、プリンタ3に対して印刷データの印刷を保留させ、その印刷データを保持させるように制御する。機密レベルより低い閲覧レベルが存在しない場合、プリンタ3に対して印刷データの印刷を実行させるように制御する。プリンタ3は、クライアントPC2から印刷を保留する制御がなされた場合、印刷を保留したまま印刷データを保持しておき、その後印刷要求ユーザによる所定の認証操作がプリンタ3に対して入力された場合、印刷データの印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】設定変更機能を備えた画像形成装置において、情報セキュリティの向上を実現する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、利用者が第1の種類の管理者、第2の種類の管理者及びそれ以外の一般利用者のいずれであるかを判定するユーザ判定機能(S902)と、第1及び第2の種類の管理者と判定された利用者の操作に応答して、管理者用の機能を実行する実行機能と、第1の種類の管理者であると判定された利用者の操作に応答して、管理者用の機能について第2の種類の管理者による操作を許可するか否かを設定する機能許可機能と、第2の種類の管理者であると判定された利用者による機能の実行を、機能許可機能の設定にしたがって制限する機能制限機能(S918)とを含む。 (もっと読む)


【課題】表示部のない又は表示部の性能に乏しいプリンタを利用し、かつ、ユーザがクライアント端末から印刷指示した印刷データの出力の順番に制限されることなく、必要な印刷データの出力を行う。
【解決手段】クライアント端末で優先印刷する印刷ジョブを指定して優先フラグをICカードに書き込んでおき、印刷装置のカードリーダでICカードを読み取り、優先フラグがあれば、その優先フラグのある印刷ジョブを指定した印刷依頼を印刷管理サーバに対して発行する。 (もっと読む)


【課題】排紙トレイに印刷物が放置されていることを確実に印刷者に通知すること。
【解決手段】印刷物監視サーバ101は、印刷装置103から通知される印刷完了通知に含まれる印刷装置103が印刷した印刷物に対応する識別情報と、印刷指示を行ったユーザを特定可能なユーザ特定情報とを関連付けた情報を監視情報記憶部206に記憶しておく。そして、印刷物監視サーバ101の印刷監視部207は、識別情報検出装置102から通知される、印刷装置103で印刷されユーザによりかざされた状態の印刷物から読み取られた識別情報を受け取り、印刷装置103から印刷完了通知を受けた印刷物に付加された識別情報のうち、識別情報検出装置102からの通知がない識別情報を特定し、特定された識別情報に対応するユーザの印刷端末100に、当該特定された識別情報に対応する印刷物が未取得である旨の警告を放置印刷物通知部209から通知するように制御する。 (もっと読む)


【課題】予め記憶された認証情報が入力される場合にのみ、連携可能な情報処理装置及び情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理装置は、連携対象の装置を使用する権限があるかを認証するときに用いられる認証情報を受け付ける受付手段と、前記受付手段により受け付けた認証情報を前記連携対象の装置に送信する送信手段と、前記送信手段により送信された認証情報により認証が成功した場合、前記連携対象の装置と連携する連携手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】例えば、支社所属のユーザであっても、本社の画像処理装置を使用して自分の支社の画像処理装置に対して画像ファイルを送信することができず、不利不便である。
【解決手段】画像処理装置(例えば、複合機)10は、LAN21に接続され、スキャナ部11により格納された画像ファイルを他の画像処理装置に送信する通信部13と、認証情報を含むネットワーク設定情報を記憶する設定値記憶部18と、ユーザ23が入力した識別情報を基に、機能の利用権限を判断する利用権限判断部16と、この判断部16により決定された利用権限に従ってユーザ23に提供する機能を制限する機能制御部15と、前記画像ファイルの送信時に他の画像処理装置に接続するための認証処理を行う認証処理部17とを備えている。判断部16によりゲストユーザと判断された場合、処理部17は他の画像処理装置との接続には、入力された前記識別情報を使って認証処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 認証媒体や印刷ジョブの送信元の管理負担が軽減される認証印刷装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の印刷装置は、通信回線に接続された印刷装置であって、印刷装置を特定する印刷装置特定情報および認証媒体から読み取った認証媒体情報を通信回線に対してブロードキャストする認証媒体情報送信手段を含む。 (もっと読む)


【課題】プルプリント印刷システムにおける割り込み印刷を効率良く実行することができる画像処理装置及びその制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】ユーザ識別情報と対応付けて印刷データを管理する印刷管理サーバと通信可能な画像処理装置が、画像処理装置にログインするべくユーザ識別情報を受け付ける受付手段と、受付手段で受け付けた第1のユーザのユーザ識別情報に対応する第1のユーザの印刷データの印刷をする印刷手段と、受付手段で第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、第1のユーザの印刷データが印刷中であるか否かを判定する印刷判定手段と、印刷判定手段で第1のユーザの印刷データが印刷中であると判定された場合、第1のユーザのユーザ識別情報の再受付に応じて、第2のユーザのユーザ識別情報に対応する第2のユーザの印刷データを割り込んで印刷する割込印刷手段を備える。 (もっと読む)


【課題】スキャンやコピー等を行う時間に応じて利用範囲が異なる情報が含まる原稿を適切に利用させると共に情報の漏洩を防止する仕組みを提供すること。
【解決手段】出力指示されたデータに禁止データが含まれていると判定され、当該出力指示を受け付けた時間が当該禁止データに対応する禁止期間内であると判定され、当該出力指示をしたユーザのユーザ情報が、当該禁止データに対応するユーザ情報と同じと判定された場合に、当該出力指示されたデータの出力を禁止することを決定する。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,722