説明

Fターム[5B035CA11]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842)

Fターム[5B035CA11]の下位に属するFターム

Fターム[5B035CA11]に分類される特許

401 - 420 / 1,248


【課題】不正防止に優れた情報記憶媒体を提供すること。
【解決手段】情報記憶媒体は、モジュールが埋め込まれたカード本体により構成される情報記憶媒体であって、前記モジュールは、外部装置と通信する通信手段と、鍵データを記憶する記憶手段と、前記鍵データに基づきデータを暗号化する暗号化手段と、前記通信手段を介して受信された外部装置からのリセット信号に基づき再起動を制御するとともに、この再起動の後続のタイミングで前記暗号化手段に対して前記鍵データを設定する制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 記憶データが漏洩しても解読できないようにデータを暗号化させて記憶できるUSBストレージデバイスを提供する。
【解決手段】 暗号化アプリケーションは、セッション鍵生成手段と、セッション鍵を小型ICカードに送信する手段と、セッション鍵で平文データを暗号化し第1暗号化データを作成する手段と、暗号済みデータの一部の抽出データを小型ICカードに送信する手段と、暗号化データを暗号済みデータの元の抽出位置に戻して第2暗号化データを作成する手段と、小型ICカードから受信した暗号化セッション鍵を受信して、第2暗号化データの先頭位置に暗号化セッション鍵を付加して第3暗号化データを作成する手段とを有し、小型ICカードは、受信したセッション鍵を暗号鍵で暗号化し、USBストレージデバイスに返送する処理と、受信した抽出データを暗号鍵で暗号化し、USBストレージデバイスに返送する処理とを行う手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数のプログラムを組み合わせなくてもセキュリティ対策を施すことができ、プログラムのコードサイズを肥大化させない携帯可能情報処理装置及び情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】ICカード10は、引数データ、呼び出し元の関数に関する情報、呼び出し先の関数に関する情報、乱数値、コードが実行されたことを示す値等を含むデータを用いて第1の認証コード(code)を生成し、生成した第1の認証コードを用いて第2の認証コード(code)を生成する認証コード生成部16と、認証コード生成部16によって最終的に出力されるべき値である正当値を記憶しているEEPROM15と、EEPROM15が記憶している正当値と認証コード生成部16が最終的に出力した認証コードとを比較して、認証コード生成部16が最終的に出力した第2の認証コードが正しいか否かを検証する検証部17などとを備える。 (もっと読む)


【課題】操作者に大きな負担をかけることなく、簡易な手法でセキュリティを向上する無線タグ回路素子、及び無線タグ通信システムを提供する。
【解決手段】情報を記憶するIC回路部11と、情報を送受信するタグアンテナ12とを有する無線タグ回路素子1であって、IC回路部11は、質問器2からの信号に対する応答回数をカウントする応答カウンタ25a〜cと、これら応答カウンタ25a〜cでカウントした応答回数が、所定の応答制限回数に達したかどうかを判定する判定器26とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、不揮発性半導体メモリ装置及びそのプログラム方法に関する。
【解決手段】本発明によるプログラム方法は、メモリセルに対する第1プログラム動作を行い、前記第1プログラム動作完了後に回復読み出し動作を行なって原データを回復し、前記第1プログラム動作時に使用される検証読み出し電圧より高いレベルの検証読み出し電圧を使用して前記メモリセルに対する第2プログラム動作を行なう。 (もっと読む)


【課題】銀行口座を活用して、現実の貨幣・通貨と電子マネーやポイントとを相互に交換でき、また銀行口座を介することで仕様・規格が異なる電子マネー同士を相互に交換できる簡便なシステムを提供する。
【解決手段】マルチバリュー管理システム220は、銀行システムの利用者の識別情報にしたがって認証する認証手段(305)と、第2口座への預入処理および第2口座からの引出処理を行う預入引出手段(306)と、第2口座における残高の上限金額データと第2口座の残高の金額データとを比較していずれの金額データが大きいかを判断して、第1口座と第2口座との間で金額データを受け渡す利用上限判断手段(307)と、第2口座に預け入れまたは引き出される電子マネーまたはポイントを現実の貨幣・通貨に交換する際に、交換レートのデータをバリュー交換データベース(309)から読み出して交換処理を行う交換処理手段(308)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】処理速度の向上を図ることが可能なICカードを提供する。
【解決手段】データ有無情報、トランザクション番号及び初期化情報を記憶する退避領域15sを有する書き換え可能な不揮発性メモリ15と、Writeの呼び出しがあった場合に、データ有無情報及びトランザクション番号を書き換える書き換え部と、不揮発性メモリ15の指定された領域に記憶されているデータと、このデータのアドレス、データ長、及びチェックコードを含む管理情報とを退避領域15sに続けて頁単位で書き込み、この書き込み後に指定された領域に指定された情報を頁単位で書き込む書き込み部とを備えるICカード。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションを選択的にロードおよび削除する能力を有する好適なマルチアプリケーションICカードシステムを提供する。
【解決手段】ICカードにアプリケーションをロードする前に、テストが行われ、カードに記憶された個人登録データを用い、且つ、その個人登録データと、アプリケーションがロードされ得るカードの1つ以上の組を示す、アプリケーションに関連する許可データと、を比較して、カードが、アプリケーションを受け取るのに適しているかどうかを判定する。カードの個人登録データが、そのアプリケーションについての許可の許容可能な組の中にあれば、カードにアプリケーションがロードされ得る。好ましくは、個人登録データは、カード番号、発行者、製品分類、カードが個人登録された日付、を表すデータを含む。 (もっと読む)


【課題】リーダ/ライタと、センサ内蔵の複数のトランスポンダ〜TR3との間で通信して、複数のトランスポンダが同時に測定を開始できる測定システムを提供する。
【解決手段】センサ固有の識別子SIDと、トランスポンダのチップ固有のチップ識別子TIDの外に、センサIDとチップTIDを組み合わせた統合識別子UIDをトランスポンダに設ける。リーダ/ライタ203は、トランスポンダを指定して測定コマンドを送信する際、トランスポンダのUIDのうちチップTIDを無効化し、センサ機能に関する情報のみを有効にしてセンサの種類ごとに特有の動作コマンドを含めた測定コマンドを送信する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの行動範囲に基づきポイント優遇を行う来店促進システムを提供する。
【解決手段】 キオスク端末200はICカード100のICカード固有IDを読み取り、交通機関サーバ400に送信する。交通機関サーバ400はICカード固有IDから定期乗車券区間内の店舗情報を検索し、キオスク端末200に送信する。キオスク端末200はポイント数を取得したい店舗を選択し、交通機関サーバ400に送信する。交通機関サーバ400はICカード100のユーザにポイント数を付与する。店舗端末300はICカード100のICカード固有IDを読み取り、交通機関サーバ400にICカード固有ID,店舗ID,ユーザの売り上げに応じたポイント数を送信する。交通機関サーバ400は店舗がユーザの定期乗車券区間内に位置するかを確認し、ICカード100のユーザに、ユーザの売り上げに応じたポイント数を加算する。 (もっと読む)


【課題】スポット照射によるアタックを検出する受光素子のチップ占有面積を削減すること。
【解決手段】光照射アタック検出器は、光照射アタック検出のためのフォトダイオードPD1、キャパシタC1、電圧プリセット回路Pre_Ckt、電圧検出器Det_Cktにより構成される。スポット光照射Lgtにより、フォトダイオードPD1のPN接合の逆方向電流は増大する。アタック有無によるキャパシタC1の検出電圧Vsenのレベル変化は、電圧検出器により検出される。光照射の無い場合でも、逆方向電流は温度上昇によって増大して、検出電圧のレベルが低下する。電圧プリセット回路はクロック信号CLKに応答してキャパシタの端子電圧をプリセットして、温度上昇による検出電圧のレベル低下を補償する。 (もっと読む)


【課題】データ及びプログラムの格納に利用するオンチップ不揮発性メモリの大容量化と小型化を実現する。
【解決手段】本発明に係る半導体処理装置は、第1データ長単位に記憶情報の消去が行われる第1の不揮発性メモリ(21)と第2データ長単位に記憶情報の消去が行われる第2の不揮発性メモリ(22)とCPU(2)とを有する。第1の不揮発性メモリはデータの暗号化に使用する暗号化鍵の格納に使用され、第2の不揮発性メモリはCPUが処理すべきプログラムの格納に使用される。プログラムの格納と暗号鍵の格納に利用する不揮発性メモリを分け、夫々の不揮発性メモリに対する記憶情報の消去単位のデータ長が別々に規定されるから、プログラムの書き込み処理を行う前の記憶情報の消去を効率化でき、CPUの演算処理で利用する暗号鍵等の書き込みにおいては必要な処理単位のデータ長に合わせて記憶情報の消去を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】フラッシュメモリを記憶媒体とするメモリーカード(不揮発性記憶装置)において、データ書き込みの際に、外部からメモリーカードのコントローラへのデータ転送とコントローラからフラッシュメモリへのデータ転送に要する時間による書き込み処理のオーバヘッドを削減し、高速の書き込みを可能とする。
【解決手段】バッファI/F109は、外部クロックに同期してホスト107からホストI/F106に入力されるセクタ単位のデータを第1のワード単位に分割し、内部クロックに同期してバッファメモリ108に転送し、また、バッファメモリ108に保持されたセクタ単位のデータを第2のワード単位に分割し、内部クロックに同期してフラッシュメモリI/F107に転送する。フラッシュメモリI/F107は転送されたセクタ単位のデータをフラッシュメモリ103に書き込む。 (もっと読む)


【課題】外的な要因により誤動作させられた場合であっても、メモリに記憶しているデータを保護することができるセキュリティ性が高い携帯可能電子装置および携帯可能電子装置の制御方法を提供する。
【解決手段】ICカードなどの携帯可能電子装置において、処理状態あるいは設定状態などの状態を示す情報としてフラグに格納するデータを、複数ビット長の第1のデータ、あるいは、前記第1のデータとは異なる複数ビット長の第2のデータの何れかとし、前記フラグを参照する場合、前記フラグに格納されているデータが前記第1のデータあるいは前記第2のデータのいずれかであるか否かを判断し、前記フラグに格納されているデータが前記第1のデータおよび前記第2のデータの何れでもないと判断した場合、前記第2の記憶手段に記憶されているデータが異常であると判断する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性の高い認証を円滑におこなうこと。
【解決手段】利用者Xは、(A)において、認証用カプセル100を受け取る。認証用カプセル100の内部メモリ112には、利用者Xに固有の識別情報が書き込まれている。(B)において、利用者Xは、薬のカプセル剤と同様、認証用カプセル100を服用し、利用者Xの体内に取り込まれ胃の中に納まる。(C)において、認証する際、利用者Xがリーダライタ120の通信圏内に位置することにより、利用者Xの体内の認証用カプセル100内のRFIDタグ102とリーダライタ120との通信により、内部メモリ112に書き込まれている識別情報が読み出される。(D)において、生理現象により認証用カプセル100が利用者Xの体内から体外へ排泄物とともに排出される。 (もっと読む)


【課題】新たにコンデンサ等を追加することのない簡単な構造であって、アンテナ回路の長さを容易に任意の長さに調節して、所定の共振周波数を得ることができる安価なICタグを提供する。また、その製造方法を提供する。
【解決手段】電気絶縁性の基材と、前記基材の表面に設けられたアンテナ回路と、前記アンテナ回路に接続されたICチップおよび前記アンテナ回路に接続されたジャンパー線を有する無線ICタグであって、前記アンテナ回路が、半田により形成されており、かつ前記ジャンパー線が、半田付け温度以下の温度で、蒸発、分解あるいは融解する樹脂組成物により絶縁被覆されており、さらに、前記ジャンパー線が、前記アンテナ回路が設けられた基材面側に配置されていることを特徴とする無線ICタグ、およびその製造方法。 (もっと読む)


【課題】 不揮発性メモリに対するデータ更新処理及び電源断等に対する異常対応処理の処理手順の簡略化及び処理時間の短縮を図ることができる不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】 複数アドレスからなるメモリセルブロックを複数備える不揮発性メモリと、メモリセルブロック単位での一括消去処理、所定アドレス数の記憶領域単位またはビット単位での書き込み処理、メモリセルブロック単位でのデータ更新処理の制御を行うメモリ制御手段を備え、データ更新処理が複数の要素処理を含み、メモリセルブロックが、データ領域と実行中の要素処理を特定可能なステータス情報を記憶するステータス情報記憶領域を備え、ステータス情報の夫々が、上書き込み処理の実行のみでステータス情報記憶領域を次に実行する要素処理のステータス情報に更新可能なデータ構成を有する。 (もっと読む)


【課題】社員の健康情報を効率良く管理でき、高いセキュリティを備えた社員用健康情報管理システムを提案すること。
【解決手段】タイマ機能3fが備わっている社員証3を利用した社員用健康情報管理システム2では、健康診断機器が設置されている病院11等に配置したカードリーダライタ11bによって、検診結果が受診者である社員の社員証3に書き込まれる。会社1に戻った社員が会社の施設に設置されているカードリーダライタ8b等に通して社員認証動作を行うと、タイマ機能3fによるタイマカウントがリセットされ、健康情報が読み取られ、会社内健康管理サーバ4を介して健康管理データベース5に登録される。健康情報が社員証3によって一元管理され、社員証3を紛失して会社内の施設で社員認証が行われないとタイマ機能3fがリセットされないので設定時間をカウントアップして記憶情報が消去され、情報の漏洩が防止される。 (もっと読む)


【課題】不揮発性半導体メモリからデータを読み出す際の処理速度を向上させることが可能なデータ記憶装置及びデータ管理方法を提供すること。
【解決手段】
不揮発性半導体メモリ1の各ブロック21には、複数の種類のデータIDに対応するデータが書き込まれるようになっており、各ブロック21にデータが書き込まれる際、各ブロック21の最終書き込み済みページの冗長エリア24には、当該ページに書き込まれたデータのデータIDと、他のデータIDに対応するデータが最後に書きこまれたページの位置を示す情報とが記憶される。ホスト機器は、この冗長エリア24の情報を基に即座にID/ページマップ61を作成して所望のデータにアクセスすることができるため、データへ読み出す際の処理速度を格段に向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性半導体記憶装置内のメモリセルに接続されるバスのバス幅を、コントローラから動作モードに応じて動的に切り替えることを可能にして、データ処理性能を向上し消費電流を低減するメモリシステム。
【解決手段】メモリシステムは、ページ単位でデータの書き込み及び読み出しが行われる複数のメモリセルと、前記メモリセルに接続されるバスと、を含む不揮発性半導体記憶装置と、外部のホスト装置からデータの書き込み要求及び読み出し要求を受け付けて、前記不揮発性半導体記憶装置に対するデータの書き込み動作及び読み出し動作を制御する制御部と、を具備し、前記制御部は、動作モードに応じて前記不揮発性半導体記憶装置内の前記バスのバス幅を切り替えるバス幅切り替え制御を行う。 (もっと読む)


401 - 420 / 1,248