説明

Fターム[5B035CA33]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの誤動作、誤挿入防止 (763) | 試験、監視;メモリ残量表示 (75)

Fターム[5B035CA33]に分類される特許

21 - 40 / 75


【課題】顧客の注文に応じた無線周波数ラベルを安価に製造する。
【解決手段】少なくとも1つのトランスポンダー140を、物品112の表面に固定する。該トランスポンダー140は、少なくとも1つの無線周波数チップ116、少なくとも1つのアンテナ118および少なくとも1つのキャリアフィルム120を有している。更に少なくとも1つのカバーラベル138を、該トランスポンダー140上に固定する。該カバーラベル138は、該トランスポンダー140から離れている少なくとも1つの記録された表面132を有している。 (もっと読む)


【課題】障害が発生した時点で実際に入力された信号をより忠実に再現することが可能である信号処理装置、カード型デバイス及び信号処理装置における障害再現方法を提供する。
【解決手段】コネクタ部10から実際にデバイス11に入力される信号はモニタFPGA13へも入力される。モニタFPGA13は、入力される信号を該信号の周波数よりも高い周波数でサンプリングし、サンプリングした結果をメモリ14へ記録し続ける。デバイス11で障害が発生した場合、モニタFPGA13によるメモリ14への記録が停止される。これにより、障害が発生した時点でデバイス11へ入力されていた信号が遡って記録されていることとなる。メモリ14の記録から入力信号/位相関係を復元してデバイス11に入力することにより、障害発生に至った状況を再現する。 (もっと読む)


【課題】メーカ側からユーザへのサービス性を向上する。
【解決手段】サービス用無線タグ111は、情報を記憶可能なIC回路部113とこのIC回路部113に接続されるタグアンテナ114とを備えた無線タグ回路素子112を有し、IC回路部113は、タグラベル作成装置1の動作機器の動作履歴の放出処理を実行可能とする動作履歴情報放出指令137を記憶保持している。またIC回路部113にタグラベル作成装置1の保証情報をも記憶させ、保証書としての機能を持たせてもよい。 (もっと読む)


【課題】 ICカードにおける自己診断処理を分散化して自己診断処理の占有時間を分散化することができ、ICカードにおける処理全体を効率化することができる。
【解決手段】 制御プログラムあるいはハードウエア回路などで実現される種々の機能を有するICカードが、ある1つの機能による処理を実行しようとする直前に、当該機能が正常であるか否かを診断する当該機能に対する自己診断処理を行い、その自己診断処理により当該機能が正常であると診断された場合に、当該機能による処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】各種の機能を有する機能ブロックを内蔵した半導体集積回路において、半導体集積回路の内部情報を非接触で入手して半導体集積回路を検査する。
【解決手段】この半導体集積回路は、外部から電源端子を介して供給される電源電圧に基づいて動作する少なくとも1つの機能ブロックと、情報を記憶する情報記憶部と、外部からアンテナを介してエネルギーが供給されたときに電源電圧を生成して無線通信を行うRF通信部と、電源端子を介して供給される電源電圧又はRF通信部によって生成される電源電圧を情報記憶部に供給するスイッチ回路とを具備し、電源端子を介して電源電圧が供給されなくてもアンテナを介してエネルギーが供給されたときに、スイッチ回路が、RF通信部によって生成される電源電圧を情報記憶部に供給し、RF通信部が、情報記憶部から読み出された情報をアンテナを介して外部に送信する。 (もっと読む)


【課題】保守作業員によるクリーニング作業を必要とせず、クリーニングカードの交換時期を適切に把握することのできる接点クリーニングシステムおよび接点クリーニング方法を提供する。
【解決手段】ICチップ22を実装したクリーニングカード11をICカード・リード・ライタ1のクリーニングカード収納部8に内蔵しておき、定期的にクリーニングカード11をIC接点2の位置に移動させ、IC接点2を当接させてクリーニングを実行する。クリーニングの実行後にICチップ22にクリーニング回数の積算値を記憶させることにより、クリーニングカード11の交換時期を正確に把握できるようにする。 (もっと読む)


【課題】この発明の課題は、内部に異常があるかどうかをコマンドの送受信で判断する非接触式ICカードを提供することである。
【解決手段】モジュールが埋め込まれたカード本体により構成される情報通信媒体であって、前記モジュールは、外部機器と通信する通信手段と、前記通信手段を介して受信した前記外部機器から搬送波および確認用コマンドを受信する受信手段と、前記受信手段で受信した搬送波を整流して出力する整流手段と、前記整流手段で整流して出力した電圧値を検知する検出手段と、前記検出手段で検出した前記電圧値と閾値電圧とを比較する判定手段と、前記判定手段が前記電圧値は閾値電圧以上であると判定した場合、前記外部機器に対して正常であること、前記電圧値が閾値電圧より低いと判定した場合、前記外部機器に対して異常であることを示す応答信号を送信する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ICチップが破損しているかどうかやICチップとアンテナとの接続が断線しているかどうかを確実に検知する。
【解決手段】2つの導体部120a,120bからなるアンテナ120と、アンテナ120にて生じた電流が供給されることにより非接触状態にて情報の書き込み及び/または読み出しが可能なICチップ110とを有し、ICチップ110が、内部にて互いに接続された2つの端子111a,111bと、内部にて互いに接続された2つの端子112a,112bとを具備し、端子111aが導体部120aと接続され、端子112aが導体部120bと接続されてなる非接触型ICタグ100において、導体部120a,120bに接続されていない2つの端子111b,112b間に接続され、アンテナ120にて生じた電流が供給されることにより駆動する発光素子部140を有する。 (もっと読む)


【課題】
PCMCIA、ICカード、CFカードなどの各種周辺デバイスカードのセキュリティを向上し、またその破損を防止する。
【解決手段】
ホスト装置に装着され、所定の情報処理のための機能を実行する機能部を含む周辺デバイスカードは、ICタグ通信に係る誘導起電力から供給される電源により動作するICタグ通信部を有し、ICタグ通信による誘導起電力で動作し、機能部の動作に関連する機能を自己診断し、当該自己診断結果をICタグ通信によりホスト装置に通知する。 (もっと読む)


【課題】 電子機器に装着して使用する記憶媒体に関する情報を、記憶媒体を電子機器に装着せずに確認できる電子機器および記憶媒体。
【解決手段】電子機器に対して着脱可能な記憶媒体は、利用者が記憶媒体を選択するために確認が必要な情報を表示するとともに該表示内容を電力供給なしに維持できる不揮発性表示手段を備えるとともに、電子機器への装着時に電子機器から電力の供給を受ける。記憶媒体が電子機器へ装着された際に、記憶媒体は電子機器から電力を受けて不揮発性表示手段の表示内容を更新するとともに、記憶媒体が電子機器から取り外された以後も不揮発性表示手段は更新された表示内容を維持する。 (もっと読む)


【課題】 ICチップのリード/ライトテストを容易に行うことができ、無線ICタグを容易に製造することができて、製造コストを低く抑えることができる無線ICタグを提供する。
【解決手段】無線ICタグ100は、ICチップ101と面状の中間アンテナ102で構成されたループ状の中間ICタグ体103と、中間アンテナ102が重ねられて無線的に接続される本アンテナ104とを備える。中間アンテナ102は、ICチップ101が接続される二つの接続部107を有する。二つの接続部107は中間アンテナ102の存在しない空き部106を挟んで互いに対向しており、空き部106にICチップ101が架け渡されてループが形成される。例えば、空き部106は、二つの接続部107の間に設けられた切り込み状のスリット106である。 (もっと読む)


【課題】電池残量が低下して電源オフしてしまった場合でも、ロックを一時的に解除して非接触ICカード機能を使用可能とする。
【解決手段】制御部7は、電源部8の電池残量を監視し、電池残量が閾値より少なくなると、記憶部4のフラグテーブルに記憶されている各種フラグの状態を参照し、ロック一時解除対象サービスで、かつ入退場時使用サービスに対しては、入場後退場前であると判定された場合には、非接触ICカード機能部3をロック一時解除状態とする。これにより、例えば、改札を通って電車に乗った後に、電池残量が少なくなっても、電源オフとなる直前に、非接触ICカード機能をロック一時解除状態とするので、降車して改札を出る際に、非接触ICカード機能を用いることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】どのような温度、湿度環境下で使用されていたのかを調べるのが可能なICタグを提供する。
【解決手段】ICタグ1はインレット層3を有しており、インレット層3の一方の面には両面テープ5が設けられている。
インレット層3の他の面には上紙7が設けられており、上紙7には、温度変色部としての温度変色インキ17a、17bおよび湿度変色部としての湿度履歴表示部41が設けられている。
温度変色インキ17a、17bは、インレット層3内のICメモリおよび/またはアンテナ23a、23bが動作可能な温度範囲外の温度になると不可逆的に変色するインキである。
湿度履歴表示部41はICメモリおよび/またはアンテナが動作可能な湿度範囲外の湿度になると不可逆的に変色する部分である。 (もっと読む)


【課題】 圧電物質とディスプレイ部とを含むメモリカードを提供する。
【解決手段】 圧電物質は、外部から加えられる圧力に応じて電圧を発生させ、ディスプレイ部は、発生した電圧を用いて情報を表示する。すなわち、情報は、如何なる付加的な装備もなしにユーザが圧電物質を押すだけでメモリカード上で表示される。 (もっと読む)


【課題】不揮発性半導体メモリの診断を高速に行う。
【解決手段】メモリセルアレイ61の各行X1−X16から1つの読み出し単位のデータを読み出しエラーの有無を調べる(A)。エラーが検出されたデータに対応する行X16についてはすべての読み出し単位のデータを読み出す(B)。これにより、不揮発性半導体メモリ60の診断に要する時間を短くすることができる。 (もっと読む)


【課題】
無線周波数識別ラベルの製造の際の費用を減少させること。
【解決手段】
この発明は、無線周波数識別ラベル用の材料帯(1)に記録されたアンテナ(2)を無接触試験する方法に関し、それぞれに少なくとも一つの導体帯(4)と無接触接続部(3)を有する多数のアンテナ(2)を備える材料帯(1)が測定装置(5)に供給され、アンテナ(2)が測定装置(5)の領域内でそれぞれに測定装置(5)の分類された測定アンテナ配列装備(6)の傍を通過され、測定アンテナ配列装備(6)がアンテナ(2)の所定作業周波数fA と相関されている送信機(8)の高周波数信号Smessを作用され、測定アンテナ配列装備(6)により後方に作動する高周波数信号Srueckが決定されて基準値と比較され、後方に作動する高周波数信号Srueckを個々のアンテナ(2)用の基準値との比較によってそれぞれに製造公差の遵守が確認される。 (もっと読む)


【課題】低コストで効率よく製造可能な非接触データキャリアおよびその部品である非接触データキャリア用配線基板を提供する。
【解決手段】非接触データキャリア100は、データを格納可能なICチップ10と、ICチップ10が実装され、ICチップ10に電気的に接続されたアンテナパターン1を含む配線層を有する配線基板と、配線基板のICチップ10が実装された面を取り囲む端面に形成され、アンテナパターン1と電気的に接続された外部端子70とを具備する。 (もっと読む)


【課題】半導体メモリカードを搭載したホスト機器を含むシステムにおいて、半導体メモリカードの寿命が近づいたことをホスト機器のユーザに警告するための情報を伝達する半導体メモリカードシステムの制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の1態様による半導体メモリカードの制御方法は、ホスト機器から半導体メモリカードへのコマンドに応答して該半導体メモリカードの寿命指標データを作成する工程と、前記寿命指標データから寿命管理基準に基づいて前記半導体メモリカードの寿命警告ステータスを作成する工程と、前記コマンドに対する応答として前記寿命警告ステータスを組み込んだレスポンスを前記コマンドと同じ通信ラインを使用して前記ホスト機器に送る工程とを具備する。 (もっと読む)


【課題】通信システムのプロトコル及びプロトコルに用いられるパラメータの評価を行うプロトコル評価装置、プロトコル評価プログラム、プロトコル評価方法を提供する。
【解決手段】予め定義された質問器の処理内容である質問器処理内容と予め定義された応答器の処理内容である応答器処理内容とを取得する処理内容取得部と、処理内容取得部により取得された質問器処理内容に基づいて質問器からの送信時刻を質問器送信時刻として算出し、該質問器送信時刻と処理内容取得部により取得された応答器処理内容とに基づいて各々の応答器からの送信時刻を応答器送信時刻として算出し、各々の応答器送信時刻と前記質問器処理内容とに基づいて各々の応答器が認証された時刻を応答器認証時刻として算出する時刻算出部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】現在の検定機関において行われている測定処理を検定申込者側で実行するのに適した通信特性測定システムおよび検定方法を提供する。
【解決手段】検定の対象となる、近距離無線通信技術を利用する測定対象の測定を検定申込者側で自動測定システムにより実行する。この自動測定システムにより得られた測定データは電子署名を施して通信ネットワーク経由で検定機関宛に送信される。検定機関では、受信した測定データを検定し、検定結果を検定申込者へ通知する。 (もっと読む)


21 - 40 / 75