説明

Fターム[5B046DA01]の内容

CAD (21,103) | 取扱図面(図形種別) (832) | 地図、表、グラフ (114)

Fターム[5B046DA01]に分類される特許

21 - 40 / 114


【課題】人工衛星の搭載機器配置設計を容易にするための装置及びソフトウェアを提供することを目的とする。
【解決手段】2次元表示部111は搭載機器が配置された人工衛星モデルを2次元座標系に展開した展開図を表示装置に表示する。2次元表示部111が表示した展開図をモデル編集部120はキーボードやマウス等の入力装置で操作して、人工衛星モデルの搭載機器の配置等を編集する。モデル編集部120が編集した情報に基づき、温度計算部141は人工衛星が軌道を移動した場合の人工衛星モデルへの熱の入射量を計算して所定の位置での人工衛星モデルの搭載機器温度を計算する。そして、2次元表示部111は計算した人工衛星モデルの搭載機器温度を表示装置に表示する。以上を繰り返して、人工衛星の搭載機器配置設計を行う。 (もっと読む)


【課題】プロセス設備の設計を効率的且つ最適に行うことを可能とするプロセス設備の設計支援システム及び設計支援方法を提供することを目的とする。
【解決手段】システム検討フロー作成部40において、機器仕様データ及び用役仕様データを設定してシステム検討フローを作成した後、エネルギフロー作成部42において、プロセス設備のシステムを構成する機器による交換熱量を算出し、システム検討フローに対して交換熱量、機器仕様データ及び用役仕様データを設定したエネルギフローを作成する。作成されたエネルギフローは、表示部54に表示される。 (もっと読む)


【課題】デジタルヒューマンが製品を使用する際の筋負荷を評価することにより製品設計を支援する。
【解決手段】仮想空間において製品の仮想モデルの可動部分にデジタルヒューマンを結合し、デジタルヒューマンが可動部分を移動させる際にデジタルヒューマンの各ジョイントに作用するトルクを負荷演算手段14において算出する。負荷演算手段14は、関節角度と最大発揮力との関係に基づいて、ジョイントの角度に応じた最大発揮力を求めるとともに、最大発揮力に対する割合によって、製品の可動部分を移動させる際の容易さの程度を複数段階に区分する。評価画像生成手段15は、デジタルヒューマンが製品の可動部分を移動させる際に各ジョイントに作用するトルクを求め、当該トルクがどの段階に属するかをモニタ装置32の画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】
建物の発注者の要望に合った設計上の情報であって、要望の変更にも支障なく対応した建物情報を提供する。
【解決手段】
入力情報受付手段11と、単価情報記憶手段12と、パッケージ情報を複数のフォルダに分類して記憶するパッケージ情報記憶手段15と、どのフォルダにアクセスするかを判断する判断手段21と、パッケージ情報記憶手段15内の各情報を規定する規定データを記憶する規定データ記憶手段13と、特定のフォルダ、上記記憶手段12,13にアクセスし、入力情報を満足する建物設計情報を作成する情報作成手段22と、その情報を出力する建物設計情報出力手段23と、建物の仕様、構成材料および設備の項目の内、特定の項目をグループ化して記憶するグループデータ記憶手段20と、建物設計情報の内の変更を受け付ける変更受付手段24と、変更に関わるグループ内の項目の情報を変更する変更実行手段25と、変更された項目を出力する変更項目出力手段23を備える建物情報提供装置1とする。 (もっと読む)


【課題】状態図および状態表を見易くすることができる状態設計支援装置10を提供する。
【解決手段】本発明の状態設計支援装置10は、遷移元の状態、当該遷移元の状態が属するグループとは異なるグループに属する遷移先の状態、および遷移のトリガーとなるイベントを含むイベント追加要求を受け付けた場合に、当該イベント追加要求に含まれている遷移元の状態が属するグループの状態表を状態表格納部14から抽出し、抽出した状態表に、当該イベント追加要求に含まれているイベントと共に、当該イベント追加要求に含まれている遷移元の状態の、当該イベントが発生した場合における遷移先を、当該イベント追加要求に含まれている遷移先の状態とする情報を追加するイベント追加部11を備える。 (もっと読む)


【課題】多品種少量電子機器生産支援システムにおいて、標準仕様以外の機器を含む多品種の電子機器の少量生産を効率的に支援する。
【解決手段】多品種少量電子機器生産支援システム1は、顧客により選択入力された仕様に基づいて、通常部品(ハードウェア部品)の部品データを含む各種の部品データから構成されるシステム部品表8と、製品仕様書、作業指示書、検査仕様書、及びマニュアルを含む各種のドキュメントの生成用の部品データから構成されるドキュメント生成用部品表10と、検査プログラム及び製品付属ソフトウェアを含む、ソフトウェア生成用の部品データから構成されるソフトウェア生成用部品表11と、回路図生成用の部品データから構成される回路図生成用部品表12とを含む各種の部品表7を生成する。そして、これらの部品表に基づいて、各種のドキュメント14、15、ソフトウェア17、18、及び回路図11を生成する。 (もっと読む)


【課題】組み合わせると全体として一つの概念を形成するアイテムの組み合わせに対し、その組み合わせが一般に好まれる組み合わせであるか否かを自動で判定する。
【解決手段】判定対象とするアイテムが組み合わされた様を写した画像データを解析して、どのような種別または輪郭のアイテムが組み合わされているのかを検出するアイテム検出部と、検出された各アイテムの種別と予め記憶されている情報によって示される一組み合わせを構成する各アイテムの種別とを比較し、または検出された各アイテムが分布している領域の画像データから測定される色調の分布と、予め記憶されている情報によって示される一組み合わせによる色調の分布とを比較し、どれだけ一致しているかを示す一致度を求めることにより、判定を行う調和度判定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】3次元CADデータの階層化表示において、スクロールの操作(特に横スクロールの操作)を最小限に抑えつつ、必要なデータのみを利用者が確認し易い形式で表示する表示制御装置等を提供する。
【解決手段】3次元CADデータにおけるデータ構成を階層化して表示する一の表示部と、当該3次元CADデータの形状を3次元表示する他の表示部とを備える表示制御装置において、前記3次元CADデータのうち、所定の処理結果に基づいて表示される当該3次元CADデータを選択するデータ選択部240と、前記データ選択部240が選択した表示データの親子関係を、前記一の表示部に縦列で表示する表示制御部250とを備える。 (もっと読む)


【課題】探索データの量にかかわらず、短時間で最適な布設ルートを得ることが可能な最適ルート探索装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】ケーブルの最適な布設ルートを探索するコンピュータにより実現される最適ルート探索装置が、ノードを接続点とするルートに関する情報を含む探索データを記憶した外部記憶装置200と、ルートに関する情報のうち、分岐点、曲がり点及び端点となるノードに関連する情報を抽出することにより、シンプル化したデータを作成するシンプル化手段5と、シンプル化されたデータに基づいて、布設ルートの接続情報を作成する接続情報ファイル作成手段6と、接続情報ファイルに基づいて、最適な布設ルート候補を探索する探索手段Nと、を有する。 (もっと読む)


【課題】道路画像に基づいて道路の測量を簡易に行うことができるようにする。
【解決手段】データ関連マスタ22には道路の写真画像が記憶されており、データ処理部25は、該写真画像の座標を道路の現地座標に変換することによって、画像上に表示するスケールの目盛りの間隔を、画像座標のX座標及びY座標がカメラに近いほど大きくなるように見えるレンズ効果と同様に設定して、同一の現地距離を同一の目盛り数で表すことができるように設定する。データ処理部25は、このように設定された目盛りを有するスケールと、データ関連マスタ22に記憶された道路の写真画像とをモニタ27上に表示する。スケールはモニタ上で移動可能であり、移動に連れて、目盛り間隔が変更される。オペレータは、モニタ27上で、道路の写真画像上でスケールを測定位置に移動させて距離を読み取ることにより、現地の道路の測量値を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】回路仕様記述の多義性を把握することができる回路仕様記述設計解析装置及び回路仕様記述設計解析方法を提供する。
【解決手段】回路仕様記述設計解析装置1は、回路仕様記述に含まれる関係信号の情報との関係信号の最大サイクル数の情報と、関係信号について回路仕様記述に定義されている箇所における確定している値とを、解析して得る回路仕様記述入力部22と、関係信号の数と最大サイクル数とに応じた表形式のデータであって、回路仕様記述に定義されている箇所に確定している値を設定し、かつ値の確定していない箇所に所定のフラグを設定した時系列の信号変化を示す信号変化データを生成するデータベース生成部23と、信号変化データに設定された確定している値と所定のフラグに基づいて、時系列の信号変化を波形図の形式で表示するための波形図データを出力する波形図データ出力部25と、を有する。 (もっと読む)


【課題】応答の継続時間に依存する性能を考慮した建築物の設計支援装置を提供する。
【解決手段】本発明の建築物の設計支援装置10は、所定の固有周期を有する建築物の振動モデルに地震動を入力することにより、振動モデルの地震動に対する応答波形を求める応答波形算出手段11と、応答波形算出手段11によって得られた振動モデルの応答波形から、予め設定された条件に基づいて応答継続時間を求める応答継続時間算出手段12と、応答継続時間算出手段12によって得られた応答継続時間が、予め設定された設計基準内にあるか否かを判定する判定手段13とを備えている。 (もっと読む)


【課題】半導体集積回路の設計の際に得られる各部のシミュレーション波形などを表示装置に表示する際に、表示処理時間を短縮するようにした波形の表示方法
【解決手段】この発明は、表示装置に波形を表示する波形の表示方法であって、以下のような手順からなる。まず、波形を特定する波形データを予め用意しておく。次に、表示すべき波形を特定する波形データや、表示装置の解像度を取り込む(S1〜S3)。波形の表示領域の指定により、その表示領域のX方向の長さに応じた時間が算出される(S4、S5)。算出された表示時間幅を単位時間に分割し、分割した単位時間内における波形データの個数を計数する(S6、S7)。求めた波形データの個数が、表示画面のドット2個分以上か否かを判定する(S8)。この判定結果に応じて、波形の塗りつぶし処理を実施し、またはその塗りつぶし処理を実施しない(S9、S10)。 (もっと読む)


【課題】所望の性能バランスを有する構造体が満たす、構造体の設計パラメータそれぞれの数値条件を定量的に探索する。
【解決手段】データセットを、一方のデータ群に基づいてクラスタリングして複数のクラスタに分類し、各データ組それぞれに対し、分類されたクラスタに応じた識別データを付与するステップと、データセットを、他方のデータ群を構成する値の組み合わせに応じ一段階以上分類してクラスタに対応した複数の部分データセットに区分するために満たすべき、他方のデータ群を構成する値それぞれの数値条件を探索するステップと、をコンピュータに実行させる。数値条件を探索するステップでは、分類の各段階において、分類後データセットにおける識別データの不均一さを、分類前データセットにおける識別データの不均一さよりも小さくするために必要な、他方のデータ群を構成する値それぞれの数値条件を求める。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる解析対象回路の遅延解析結果の直感的な理解の向上を図る。
【解決手段】解析対象回路内の任意のパスを構成する各回路素子の当該パス上の位置を特定する第1の軸と、各回路素子の累積遅延値を示す第2の軸と、からなる座標平面上に、解析対象回路の遅延解析結果から得られる各回路素子の累積遅延値と、各回路素子の遅延に関する確立密度分布から得られるバラツキと、各回路素子の位置と、を対応付けることにより、パス内での累積遅延値の変動およびパス内での遅延のバラツキの変動をあらわすグラフをディスプレイ131に表示する。 (もっと読む)


【課題】設計者が残不平均張力を容易に確認することができるようにする。
【解決手段】現場端末10は、電柱に張設される電線の張力を算出するための電線情報を設備管理サーバ20から取得し、取得した電線情報に基づいて電線の張力を算出する。現場端末10は、電線の張設方向を示す方位の入力を受け付け、方位が示す張設方向と、電線の張力とを示す不平均張力ベクトルを決定する。現場端末10は、支線の強度を算出するための支線設計情報の入力を受け付け、支線設計情報に基づいて支線の強度を算出する。現場端末10は、支線の施設方向の入力を受け付け、支線の施設方向及び強度を示す支線強度ベクトルを決定する。現場端末10は、不平均張力ベクトルと、支線強度ベクトルとを合成して残不平均張力ベクトルを算出し、算出した残不平均張力ベクトルを表示する。 (もっと読む)


【課題】設計変更や後継機種の設計時におけるBOM編集作業工数の低減を図る。
【解決手段】変更前の設計BOMと変更後の設計BOMの差分を抽出する手段と、変更前の設計BOMを編集し製造BOMを作成した際の操作履歴を収集・管理する手段と、指定したBOMの操作履歴を実行する手段と、変更後の設計BOMへの反映時に不整合の発生する操作と設計BOMの差分を突き合わせて不整合の要因を抽出する手段と、不整合を回避する非定常処理定義部を備え、保存しておいた操作履歴の反映時に設計BOMの変更による不整合が発生しても、製造BOMや評価用BOMを生成できる。 (もっと読む)


【課題】構造物の図面データに基づいて機器表や系統図を生成する情報処理装置及び方法において、処理時間を大幅に短縮することができ、作業効率を大幅に増大させる。
【解決手段】図面データ処理装置10において、複数の機器に対して付加された機器情報と、各機器の位置情報を含む付加情報とを含む構造物の図面データから複数の機器に関する付加情報を含む機器情報を抽出して中間テーブルとして格納する。中間テーブルから各機器を検索してその付加情報を取得して所定の情報毎にソートした後、機器表の形式を示す所定のテンプレートに従って各機器の付加情報を含む機器情報を所定のファイルに挿入することにより、機器表の形式で表示された機器表のデータを作成する。 (もっと読む)


【課題】CADデータで表現された表を表計算形式の表データに変換すること。
【解決手段】CAD装置は、CADデータで表が形成されている領域の設定を受け付け、当該領域に存在する水平方向、及び垂直方向の直線に対応する罫線を表計算形式の表データ上に設定する。CAD装置は、線要素と罫線との対応からCADデータ上の表の矩形領域と表データ上のセルの対応を認識する。そして、CAD装置は、CADデータ上の矩形領域に配置された文字要素に対応する文字データを、対応するセルに設定する。また、CAD装置は、単一の矩形領域に複数のセルが対応する場合にセルを結合したり、あるいは、単一のセルに複数の文字データが設定されている場合にセルを分割したり等して、表データが適切な形態になるように罫線を調節する。 (もっと読む)


【課題】顧客情報データの内容と調査済み図面データの整合をとるための再調査を行うにあたり、その調査対象の必要な電柱を予想することができる電線引込先推定装置を提供する。
【解決手段】顧客情報テーブルから一つの再調査対象の情報を読み取った後、顧客の住居の住所に基づいて、その中心座標を検出する。また再調査対象の住居の引込点の座標の修正先候補として、前記中心座標に最も近い引込点の座標を特定する。そして中心座標と修正先候補との距離が所定の閾値未満か否かを判定し、また修正先候補に対応付けられて前記調査済みデータに記憶される電柱IDと、再調査対象の情報のうちの電柱IDとを比較して、当該電柱IDが一致するか否かを判定する。そして2つの判定結果に基づいて、調査済みデータによって表示される地図上に、再調査対象の住居と当該再調査対象の住居に対する電線の引込元の電柱との間の電線の図柄を異なる色で新たに表示する。 (もっと読む)


21 - 40 / 114