説明

Fターム[5B046KA02]の内容

CAD (21,103) | ファイル、データベース/その他 (1,236) | ファイル管理(履歴管理) (50)

Fターム[5B046KA02]に分類される特許

1 - 20 / 50


【課題】デジタル図面の原本を確実、安全に保存する一方、閲覧、再利用を行うことができる図面管理装置を提供することである。
【解決手段】保存記憶域データベース200は、長期保存の対象となっているデジタル図面が記憶されている。図面使用者が保存されている図面を閲覧する場合は、低解像度で図面を提供する。そして、図面使用者が閲覧したデジタル図面の中から図面データを利用したい場合は、図面管理装置により、利用を容認されたとき、当該図面データを作業記憶域100にコピーすることで、利用可能とする。 (もっと読む)


【課題】 作成者の情報を含むCADデータなどを入手できるデータ配信システムを提供する。
【解決手段】 データ配信システムにおける受信方法は、サーバーに記録されダウンロード可能な複数のデータの中から選択されたデータに関する第1情報をサーバーに送信する送信工程と、第1情報に含まれる選択されたデータをサーバーから受信する受信工程とを備える。データは、CADデータ若しくはCAMデータであり、受信工程では、第1情報に含まれる選択されたデータの作成者に関する情報を含む付加情報もサーバーから受信するものであり、作成者に関する情報は、データをサーバーにアップロードする使用者によって入力されるもので、サーバーからダウンロードして得られたデータを加工して作成したものか否かに関する情報と、加工して作成したものである場合は加工前のデータに関する情報を有する。 (もっと読む)


【課題】データ編集作業のマクロな傾向を把握させること。
【解決手段】データ編集装置9は、縦軸を項目ごとに区切り、横軸を時間軸とした2次元の出力データである履歴図について、仕様値データ31から仕様値を順に読み取り、その読み取った仕様値に対応する項目を縦軸の区切り内の、その読み取った仕様値の更新日時に対応する横軸の位置に、その読み取った仕様値を示すマークを記述する処理について、仕様値データ31の仕様値分だけ行うことで、履歴図を作成する履歴図作成部46と、履歴図作成部46が作成した履歴図を、データ編集装置9に接続されている出力装置へと出力する出力制御部50と、を有する。 (もっと読む)


【課題】作業現場で図面データを容易に変更し、変更内容を的確に反映させる。
【解決手段】管理サーバ2は、設計図面を構成する図面データ4を記憶しており、端末3a〜3cから要求があると、図面データ4から端末表示用の端末用図面データを生成して端末3a〜3cに送信する。管理サーバ2では、管理者が属性情報5a1による、筆跡を図面データ4に重畳して見ることができ、管理者が承認すると、管理サーバ2は、属性情報5a1を属性ファイル6に追加する。属性情報5a1が追加されると、端末3a〜3cで、属性情報5a1による筆跡を図面データ4に重畳して表示できる。属性ファイル6に端末3a〜3cの属性を追加していくことにより、端末3a〜3cでの手書き修正を追加していくことができる。端末3a〜3cは、通常オフラインとなっており、作業者が管理サーバ2に接続して図面データ4や属性ファイル6をダウンロードして表示できる。 (もっと読む)


【課題】多数のロジック図面から、検索者が与えるロジック図面に論理的に類似するロジック図面を高速かつ正確に検索可能となるロジック図面検索装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のロジック図面検索装置は、座標変化分に基づいて、基準図面と比較図面との間の図面移動量を推定する移動量推定部106と、図面移動量に基づいて、両図面における演算素子の座標および種別を対応付ける演算素子・信号線対応算出部108とをさらに備え、演算素子・信号線対応算出部108は、基準図面において対応付けの対象となった演算素子同士を接続する信号線と、比較図面において対応付けの対象となった演算素子同士を接続する信号線とを対応付け、対応付けられた演算素子および信号線に基づいて、基準図面と比較図面との類似度を算出する類似度算出部109とをさらに備える。 (もっと読む)


【課題】設計効率の向上を図ること。
【解決手段】設計支援装置10は、既存の半導体集積回路に含まれる機能マクロの情報と、機能マクロ間の接続情報を含むアーキテクチャ情報が品種毎に管理されたデータベースから、作成する半導体集積回路に搭載する機能マクロを含む品種を検索する。そして、設計支援装置10は、検索により得られた品種のアーキテクチャ情報を前記データベースから抽出し、作成する半導体集積回路のアーキテクチャ情報と、抽出した前記品種のアーキテクチャ情報を比較し、設計する半導体集積回路のアーキテクチャ情報に類似するアーキテクチャ情報の品種を抽出する。 (もっと読む)


【課題】変更や改造などが随時ある可能性のあるロジック図面の管理が適切に行えるようにする。
【解決手段】入力した図面データに対して、少なくともロジックシート単位でリビジョン番号を管理する。そのリビジョン番号を管理した図面データについて、少なくとも一部が改造された図面データの入力がある場合に、その改造された図面データのリビジョン番号と管理した図面データのリビジョン番号とを比較する。その比較の結果に基づいて、リビジョン番号が異なるロジックシートについて、保存された図面データから差し替える処理を行い、差し替えられた図面データによる図面の表示などを行う。リビジョン番号の管理は、例えば各ロジックやデータ単位でも行い、部分的な改造や修正を正確に反映できるようにした。 (もっと読む)


【課題】図面管理システムにおいて保存されるデータ量を低減する。
【解決手段】図面管理システム100は、図面データ記憶部11と、ステータス監視部53と、履歴データ監視部55と、履歴データ削除部57と、を備える。図面データ記憶部11には、三次元CADを利用して作成された図面データが記憶される。ステータス監視部53は、図面データ記憶部11に出図情報を有する図面データが記憶されているかどうかを監視する。履歴データ監視部55は、図面データ記憶部11に旧バージョンの図面データが記憶されているかどうかを監視する。履歴データ削除部57は、図面データ記憶部11から出図情報を有しない旧バージョンの図面データを削除する。 (もっと読む)


【課題】3次元モデルを構成する3次元CADデータのうち、3次元モデルの構成を維持したまま、不要な3次元CADデータを確実に抽出し、別のフォルダに移動させること。
【解決手段】基準データとして指定された3次元CADデータと参照関係のある3次元CADデータを参照先または参照元がなくなるまですべて抽出し、抽出されなかった3次元CADデータ同士の参照関係を検索する。抽出されなかった不要な3次元CADデータのうち、ユーザから指定された3次元CADデータを移動させる際には、参照関係のある3次元CADデータも移動させることで、どの3次元モデルも構造を崩さずにフォルダ移動させることができる。 (もっと読む)


【課題】情報検索において、ユーザにとって参考となり得る情報を提供すること。
【解決手段】検索装置100は、第1の検索条件を受け付ける。つぎに、検索装置100は、受け付けた第1の検索条件で指定された対象と同一の属性を有する他の対象を指定する第2の検索条件を作成する。このあと、検索装置100は、作成された第2の検索条件に基づいて、検索対象となるデータ群の中からデータを検索する。また、検索装置100は、受け付けた第1の検索条件に基づいて、検索対象となるデータ群の中からデータを検索する。そして、検索装置100は、検索された検索結果を出力する。 (もっと読む)


【課題】浮動小数点実効値の構造化されたセットを含む数値データを圧縮するコンピュータ実装方法を提供する。
【解決手段】方法は、セットの対象実効値に関連した浮動小数点予測値を計算するステップを含む。計算するステップは、上記セットのサブセットの実効値の符号、指数、及び/又は仮数に対応する整数に対して演算を実行するステップを含む。また、上記方法は、対象実効値及び予測値から得られた整数の差を表すビットシーケンスを記憶するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】設計に影響を与えた設計根拠と、影響の程度と、それらの時間軸における変化に関する情報を提供する。
【解決手段】設計項目の関係についての情報である設計根拠の入力を受け付ける端末と、前記端末に入力された設計根拠を管理する管理サーバとを備える計算機システムであって、前記管理サーバは、第1の設計項目の識別子と、前記第1の設計項目が依拠する第2の設計項目の識別子と、前記第1の設計項目と前記第2の設計項目との関係の登録の順序を特定可能な情報とを対応付けて格納する設計根拠格納部を管理し、前記端末によって第3の設計項目が特定された場合、前記特定された第3の設計項目が依拠する第4の設計項目を前記設計根拠格納部から抽出し、前記順序を特定可能な情報に基づいて、前記抽出された第4の設計項目を区別して表示するための表示データを生成し、前記生成されたデータを前記端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】 新規に図面を作成する際、過去に類似する図面の作成経験がある場合、過去に作成した図面の検索を試みる。しかしながら、利用者の記憶を頼りとする検索では、記憶違い等から目的とする図面がみつかるまでに多大な時間を要してしまう等の状況に陥る場合がある。
【解決手段】 入力装置と記憶装置と属性生成部と図面生成部と類似図面検索部とを有する図面編集装置であって、属性生成部は、部品を対象とする入力装置の操作によって、部品の部品情報と、操作によって定まる識別情報とを対応付けた属性情報を生成し、図面生成部は、入力装置の操作によって図面を生成するとともに、図面と属性情報とを関連付けて記憶装置に記憶させ、類似図面検索部は、記憶装置に記憶されている属性情報に基づき、記憶装置に記憶されている図面を検索することで解決する。 (もっと読む)


【課題】一覧表形式の文書による上流設計文書から容易に上流設計情報を取得でき、かつ仕様改定に伴う変更情報を上流設計に反映させやすい設計データ管理装置を得る。
【解決手段】フォーマット分析部10により、一覧表形式の文書の形式を有するフォーマットファイルを分析し、変換規則データを作成しておき、上流設計文書情報取得部20により、上流設計文書50から上流設計情報80を取得し、さらに上流設計変更点管理部30により仕様変更が発生した際に改定された上流設計文書60から、改定された上流設計情報を取得するとともにその変更点を示す上流設計変更点情報を記録し、下流側では、上流設計情報80を参照して、下流設計を行って下流設計情報150を取得し、変更点を下流設計変更点情報160として蓄積し、上流側の改定された上流設計情報の取得の際に表示させる。 (もっと読む)


【課題】設計変更等に起因する製造手順情報の変更作業に要する工数を削減する。
【解決手段】製造手順情報作成システム1の変更箇所検出部14は、製造部品表記憶部21に来歴データとして格納されている設計変更前の製造部品表50と、設計変更後の製品部品表データ20Rとを照合して製造手順情報60の変更箇所を特定し、変更内容処理部15は、図面訂正情報データ30と製造手順変更処理記憶部23の製造手順変更処理データ70とに基づいて自動または手動介入により製造手順情報60を更新して製造手順情報記憶部22に格納する。製造手順情報60の変更箇所が変更箇所検出部14によって自動的に特定されるので、設計変更に伴う製造手順情報60の変更作業に要する工数を削減できる。 (もっと読む)


【課題】複数の宛先に送付した図面が複数回改版され、各宛先に最後に送付した図面が同一とは限らない場合に、図面の宛先毎に最後に出力した図面と最新の図面との差分情報を出力する。
【解決手段】画像出力装置は、出力指示された出力指示画像情報と、出力指示画像情報の宛先及び出力指示画像情報の図番を含む属性情報と、を含む画像形成指示情報を受け付け、過去に出力した出力済画像情報のうち最後に出力した出力済画像情報を識別するための識別符号、最後に出力した出力済画像情報の宛先、及び最後に出力した出力済画像情報の図番の対応関係が宛先毎に表わされた出力履歴情報に基づいて、受け付けた画像形成指示情報に含まれる属性情報の宛先及び図番が同一の出力済画像情報を取得し、出力指示画像情報と、最後に出力した出力済画像情報と、の差分情報を生成し、出力指示画像情報及び差分情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】情報検索システムの文書分類装置において、設計場面によって変化する課題によって情報を分類して提示する。また、情報の参照履歴をもとに分類カテゴリを生成する際に、情報に対する優先順位を考慮し、設計場面において関係しない情報を参照した場合にも関連性のあまりない分類カテゴリが関連性の高いものと同様に表示され内容にする。
【解決手段】操作画面中に表示されている参照中もしくは作成中の文書からキーワードを抽出し、課題とその関連語を記載した課題一覧表と照らし合わせて設計場面ごとに課題を求め課題に合わせて情報を分類し表示する。さらに、参照中の文書が上流工程で作成されたものか現在実行中の業務に関する内容かを、業務手順とその成果物と業務手順で参照すべき参考資料を定義した業務プロジェクトテンプレートデータから判定して、現在実行中の業務に関する文書から求めた課題の優先順位を高くし、上位に表示する。 (もっと読む)


【課題】版数を正確に管理することができる情報管理システムを提供する。
【解決手段】識別番号に対応した電子情報と、前記電子情報の属性データを含み、前記識別情報に対応して設定される管理情報とを管理する管理サーバ、及び、前記管理サーバに接続された端末を備える管理システムであって、前記電子情報は、1又は複数の前記識別番号に対応付けられており、前記管理情報は、前記電子情報の版の情報を含み、前記管理サーバは、第1の前記識別情報に対応する前記電子情報の登録時に、当該電子情報と他の識別情報との対応付けを確認し、当該電子情報が第2の前記識別情報にも対応付けられている場合、前記第2の識別情報の管理情報の更新が必要か否かを判定し、前記第2の識別情報の管理情報の更新が必要と判定された場合、前記判定の結果を前記端末に通知する。 (もっと読む)


CADシステムにおいて使用される方法であって、該方法は、第1の2Dワイヤフレームジオメトリおよび第1の3Dフィーチャを含むCADデータを、CADシステムにロードするステップと、CADシステムが、第1の2Dワイヤフレームジオメトリと第1の3Dフィーチャとの間の第1の双方向論理関係を保持するステップと、CADシステムが、第1の3Dフィーチャに対する変更の入力を受け付けるステップと、入力に応じて、CADシステムが、第1の双方向論理関係を用いて、第1の3Dフィーチャに対する変更および第1の2Dワイヤフレームジオメトリに対する対応する変更を行い、CADシステムに変更を保存するステップと、を含む。
(もっと読む)


本発明は機械装置(10)の部品リストのためのデータ構造(100)に関しており、前記部品リストは構成部品(12、14)および構成部品のセットから選択された少なくとも1つの要素を含む少なくとも1つのセット(E)を備え、前記構造が、
セットのID(102)と、
要素のID(104、106)と、
要素のIDと要素の幾何学的表現を含む少なくとも1つのCADファイル(204N、204T、206N、206T)間の少なくとも1つのリンク(P1、P2、Q1、Q2)と、
セットのIDと、セットの要素の幾何学的表現を含む前記CADファイルへの少なくとも1つのポインタ(PT1、PT2、QT1、QT2)とともに、セットの前記少なくとも1つの要素の3次元位置決めマトリックス(M1、M2)を含む少なくとも1つのデータファイル(E1、E2)間の少なくとも1つのリンク(R1、R2)と、
セットの前記要素の位置決めのための3次元位置決めベクトル(V1、V2)とを備えることを特徴とするデータ構造。
(もっと読む)


1 - 20 / 50